レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラシック再生中の大きな破裂音について

2019/01/10 18:02(1年以上前)


レコードプレーヤー > ONKYO > CP-1050(D)

クチコミ投稿数:202件

3日前にこの機種を導入しました。

ビートルズのAbbey Roadのディスクでは大きなプチノイズは聞こえないのですが、
最近購入した。アルゲリッチ アバドの6枚組のディスクを聴いていると
バチって大きな破裂する様なノイズがスピーカーの間から決まった時に聞こえます。
他にもグリモーのディスクで聴いてみても同じノイズが聴こえます。

それとレコードプレーヤーの配置は最低でしょうか、4000円くらいのキャスター
付きのテーブルです。大理石を重りに使っています。しかもスピーカーの後ろにあります。

もう一つ気になる点ですが。rcaケーブルはオーディオテクニカのAT-RD5000を
使用していますが、右側のケーブルの出力側のボルトが変形して外れなくなっています。
なのでrcaに負担がかかっているかもしれません。

書込番号:22384477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2019/01/10 19:44(1年以上前)

買った当初からスピーカー間から大きなプチノイズの
症状が見られたのでSHUREのM44Gのカートリッジに
交換してみましたが症状は変わらないです。

ONKYOのサポートに聞いたところ破裂した様な
大きなプチノイズがスピーカー間から聞こえるはずはない
と言われて点検を勧められました。

書込番号:22384663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2019/01/11 18:33(1年以上前)

もしかしてカートリッジを落としたり、カウンタウェイトで
バランスをとる際ターンテーブルに当たってしまったのが
いけなかったのでしょうか。

書込番号:22386460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2019/01/11 22:47(1年以上前)

やはりテレビをどかした方が良かったですかね。
この状態でもバチッィという破裂したかのようなノイズがのります。

書込番号:22386960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/27 19:40(1年以上前)

レコードの汚れではないですか?

書込番号:22424181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2019/01/27 22:46(1年以上前)

>BORIRINさん

回答ありがとうございます。

問題のレコードですがAmazonマーケットプレイスで購入した
6枚組のほぼ新品の重量版のクラシックと他に二年ほど前に購入した
重量盤のクラシックのレコードに問題があるそうです。
theBeatlesやデヴィットボーイの重量盤でような音圧の高いレコードでは
問題なく再生できました。

現在オンキョーの方で問題のある盤も送り、点検してもらっています。

書込番号:22424712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

LPの再生

2017/03/13 21:56(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

スレ主 uiryさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは

この商品を購入して、最初に7インチのレコードを再生した結果、知ってるBPMで流れたのですが、
12インチのLPを再生したところ、声が高く、BPMも原曲よりかなり早くなってしまいます。

回転数を変えても直らないのですが、
レコードのサイズと回転数以外に見直すポイントがあれば教えていただきたいです。

書込番号:20736124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/13 22:12(1年以上前)

>uiryさん こんにちは

7インチには45回転と33回転がありますが、12インチは33回転だけです。
このプレヤーはフルオートとなっており、最初の回転数でどちらかに決まってしまう可能性があり、途中での変更ができないかも知れません。
12を初めから33でやってみてください。

書込番号:20736191

ナイスクチコミ!2


スレ主 uiryさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/13 22:30(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。

最初の設定は確認していなかったので、33に設定してからやってみます!

書込番号:20736273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/13 22:39(1年以上前)

里いもさん、きちんと正確に教えてあげましょう。

>uiryさん
12インチにも45回転があります。
大抵はレコードジャケットに回転数が記載されているので、それに従って下さい。

書込番号:20736312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/03/13 23:33(1年以上前)

LPレコードでも稀に45回転のものはあります。高音質を追求したもがそうです。その場合、レコードのレーベルのところに45回転を示す(45 r.p.m)ものが明記されているとおもいます。

書込番号:20736538

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/14 11:02(1年以上前)

12インチの45RPMはCDの出る前にごく一部あったことは知ってますが、そういうことではないようです。

スレ主さんのお尋ねは→7インチを45RPMでの再生は正常で、12インチをかけたら声が甲高く、原曲より
早くなっている〜と理解できます。
それに対する当方の対処方法は→フルオートとなっており、最初の回転数でどちらかに決まってしまう可能性があり、途中での変更ができないかも知れません。 です。
皆様のご指摘もあり、12は33だけという表現は撤回しましょう。

>林家ビヨンセさん  この書き込みのルールへ「特定の個人への付きまといの禁止があります。
>里いもさん、きちんと正確に教えてあげましょう〜これは付きまといです。

書込番号:20737413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 13:01(1年以上前)

サポセンに電話じゃね?

書込番号:20737692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/24 21:59(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>LPレコードでも稀に45回転のものはあります。

とろくさい事を言ったら駄目。45回転だったら、サイズが12インチであろうが、それはLPレコードでは無く、12インチシングルレコードと言うモノだ(笑)
45回転、片面一曲だけを12インチ盤面いっぱいに記録されていて音質は抜群に良い♪だからLPでは無いぞ。

書込番号:20764247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/03/24 23:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/25 06:19(1年以上前)

実際、「アナログレコードはCDより音が良い♪」と言えるのは、45回転12インチや7インチのシングル盤くらいで、33回転のLP、EPなんぞは論外ですな(笑)

書込番号:20764949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 07:01(1年以上前)

アナログレコードは仕様上

ダイナミックレンジがダメ
低域に弱い
擦るのでノイズが出る
RIAAの小細工のおかげで低忠実度

書込番号:20764991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/25 08:15(1年以上前)

>里いもさん
>フルオートとなっており、最初の回転数でどちらかに決まってしまう可能性があり、途中での変更ができないかも知れません。

な~にが「…知れません。」だよっ(呆)フルオートであろうが、回転数の切り替えは手動のレバーで操作する(笑)途中で変更も出来る。
そもそもレコードプレーヤーを持ってない者が、そういうの知らんなら、エエ加減な事を言ったら駄目よ~ん♪

書込番号:20765099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2019/01/27 09:42(1年以上前)

45回転のLPはありましたょ。知らないだろうけど 第10回 DAMマニアを追い越せ!大作戦でPCM  VS  DIRECT/45 サマータイム
DAMっていうのは秋葉原にあった第一家庭電化のやっていたMMカートリッジの抱き合わせ安売りセールの時の景品でした。
確かに組み合わせて買うと安かったです。DENONもキャンペーンか何かで45回転LPを出していた気もするけど(手元にあるから)。音は、盤が大きいせいか今視聴しても大変良いものです。2tr38以上ですょ。

数はたくさんはないけど45回転のLPレコードというものは、存在はしていました。無いと言い切るのはやめた方がいいです。応年のマニアは、ごまかせませんから。

書込番号:22422680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/27 11:34(1年以上前)

45回転LPは、高音質のリマスターで米国で、今でも作られています。私も買っています。
アナログ高音質ファンの常識。

書込番号:22422999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/01/27 13:15(1年以上前)

一部CD信者の方がおられるようですが…。

元々CDには薄っぺらなデータしか収録されていません。

現行CDプレーヤーに於いては複数のフィルターをもちいて、良い音っぽく聴かせているのが現実です。

書込番号:22423283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CP-1050

2019/01/19 18:08(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

onkyo CP-1050 とdenonのDP-400ではダイレクトドライブのほうが 音はよいですか?

書込番号:22405016

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/19 21:04(1年以上前)

>Tsuatさん   こんにちは

ダイレクトタイプだから、ベルトドライブだから だけで音の良し悪しは決められません。
どちらも高級品が存在し、高い評価を得ているからです。

問題は、お書きの価格帯での違いはどうか?になりますが、ボクならベルトドライブをおすすめします。
ターンテーブルのイナーシャ効果による安定した回転が期待できるからです。

書込番号:22405381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/20 11:03(1年以上前)

もう一つの考え方からしますと、ダイレクトモーターとその制御回路にはコストがかかるため、10万以上の製品が狙い目となると
思います。
ベルトドライブタイプでも高級品(数十万〜)も沢山あります。

書込番号:22406571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2019/01/22 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22411079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DP-300F

2018/12/25 08:55(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

DP300FでDSN-85以外で使える針は何がありますか?
カートリッジもかえなくてはなりませんか?

書込番号:22348337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/25 21:04(1年以上前)

>Tsuatさん
こんばんは

オーディオテクニカのATN-3600と同じみたいですね(ビミョーにホルダーの形状が違うようにも見えます)
たぶんOEM で同じものだと思われるので、わざわざ冒険する意味はないと思います

JICO社やアーピス社からも互換針が出ているようですが、こちらも同じく丸針っぽいのでわざわざこちらにする意味有るのかどうか¨¨

素直にデノンの純正針にするか、変化を望むならカートリッジ交換が良いのではないでしょうか

書込番号:22349639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/12/26 09:43(1年以上前)

カートリッジはストレートタイプは難しいと聞いていますが 何かストレートでもカートリッジ+針交換では
1万は軽く超すでしょうか? DP-400が交換しやすい?!ですか? やや高めですが(価格)

書込番号:22350575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/26 19:17(1年以上前)

カートリッジを新たにもう一つ買って手軽に交換して音色の違いを楽しみってことでしたら、DP -300はストレートアームでヘッドシェルがちょっと特殊で6000円くらいみたいです、それに選んだカートリッジ代を足せばよいので、大まかに12000円くらい〜といった感じだと思います。

新しいカートリッジを付けっぱにするのであれば、ヘッドシェルは買わなくて良いです。

DP - 400は普通のS字型アームで、ヘッドシェルは普通のタイプですので、安いの(2000円くらい)〜超高いのまで選り取りみどりです、それに選んだカートリッジ代を足せばよいです

新しいカートリッジを購入すれば針は必ず付いてきます

まだプレーヤーを購入してないのであればスレ主さんの場合DP - 400にしといたほうが良いのではないでしょうか

ポイントはちょこちょこカートリッジ交換して音色の違いを楽しみたいのか、付けっぱでよいのかってところです






書込番号:22351513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/12/28 19:20(1年以上前)

大変わかりやすく このまま針だけ購入していきます
DP-400はたかいので

書込番号:22355742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デザインがカッコいい!

2018/10/21 12:09(1年以上前)


レコードプレーヤー > LUXMAN > PD-151

クチコミ投稿数:6件

このデザインがカッコよくてほしいと思っています。

まだ発売前なので音などはわかりかねますが...かなり欲しいです!
ダストカバーが5万円するのは驚きですが、特注で2万円弱で製作してもらえるので気にはしていません。

他にカッコよく、音がよく、同価格帯のアナログプレーヤーが有れば教えて下さい。

見積もりをもらった感じ実売価格23万円くらいでした!

書込番号:22197482

ナイスクチコミ!7


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 19:46(1年以上前)

>チョコ珠さん

自分もこの機種は非常に気になっています。
(知人に171を勧められていましたが、さすがに高価で躊躇していました)

カバーなしで5万円も安くなっているなら、ある意味嬉しいですね。
それにトーンアームの交換もしないと思いますし。

音はきっと、PD-171に近い音がするのだと甘い期待をしています。

実売価格ですが、もちろん税抜きですよね。
それでも2割引き以上でしょうから十分に安いですね。
その価格ならすぐにでも買いたい気分です。

自分はこの機種を買うなら、比較したい機種はプロジェクトのXTENSION9(プラッターは171と同じ5.4kg)と安心?のテクニクスのSL-1200Gです(デザインは気に入りませんが)。
これらを比較して、音質的に一番気に入ったものを買いたいですね(視聴できる環境があるかが問題ですが)。

あと、最後にカバーが2万円弱で特注できるというのは何か特別な事情があるらかですか?

書込番号:22220983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/11/17 08:24(1年以上前)

DIN5pinというのが気に入った。

書込番号:22259175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/21 19:05(1年以上前)

古すぎますが、テクニクスのSL-1300  1600 ソニーPS-2510 2410 2310 マイクロのソリッド5 DD-5 見ても飽きの来ないプレーヤーだと思います。 サンスイのSR-525も見た目は、かっこよかったなぁー。

書込番号:22339793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコードプレーヤーの価格帯について

2018/12/17 16:18(1年以上前)


レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

クチコミ投稿数:129件

レコードプレーヤーを初めて本格的に導入を検討しています。
質問なのですが。
現在UDP-205→PMA-SX1→Epicon2という組み合わせで聴いています。
PMA-SX1にRCA接続で聴こうと思っているのですが。
やはりCDプレーヤーと同じくらいのレコードプレーヤーとでないと同じくらいの音質は得られませんか?
価格.com以外のサイトで検索してみると結構いろんなレコードプレーヤーがあるようなのですが。

書込番号:22330901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/17 16:37(1年以上前)

>orifice1984さん

他のコンポーネントと同価格帯のレコードプレーヤーでないとバランスが良くないと思いますが。

書込番号:22330926

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 16:45(1年以上前)

>orifice1984さん こんにちは

CDプレヤーはPC内蔵などのように全く音質へ考慮されてないものでも一応リッピングしたりしてまぁまぁの音質で聞くことが出来ますが
LPプレヤーはわずかな回転むらやアームを含めたトレース性能が直接音質へ影響することから、高い機械的精度が求められます。

CDが発売される前には、各社からいいものが出てましたが、CDの発売以来、ぱったりと売れなくなり、多くのメーカーが撤退してしまい、
現在販売されてる中ではDENONの10万クラスが最低限度CDと比べられる音ではないでしょうか。
それにカートリッジが必要で、幾つかの種類(発電方式)の中で、音質的に優れてるものはMC(ムービングコイル)タイプがおすすめです。

書込番号:22330940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 16:56(1年以上前)

>里いもさん
>Minerva2000さん

回答ありがとうございます。
ではこのPS-HX500でパソコンに録音して
パソコンからユニバーサルプレーヤーのDACを利用して
再生するというのはありでしょうか。

いろいろと勉強不足で申し訳ありません。

書込番号:22330954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/17 17:00(1年以上前)

>orifice1984さん

PS-HX500でパソコンに録音した時点で音質は相当に劣化していますので、後でどんな優秀なDACを使っても無意味です。

書込番号:22330960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 17:14(1年以上前)

>Minerva2000さん

そうですか。
ちょっと今回はお金を貯めて10万円以上のを考えてみようと思います。
PMA-SX1には特別なフォノイコライザーが内蔵されていると書かれていたので
少し期待してしまいました。

回答されたお二方、ありがとうございました。

書込番号:22330981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/17 17:18(1年以上前)

>orifice1984さん

そのフォノイコライザーは優秀だと思いますので、良いプレーヤーとMCカートリッジをご検討下さい。

書込番号:22330989

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 17:31(1年以上前)

>パソコンからユニバーサルプレーヤーのDACを利用して再生するというのはありでしょうか。

原理上は可能ですが、高音質再生されてないアナログ原音をデジタル化しても意味はないと思います。
ターンテーブルの重量がある(イナーシャの大きい〜回転むらが出にくい)、出来ればダイレクトドライブタイプ、
それにS字型アームへMCですかね。
MCの場合、出力が小さいため、このソニーのフォノイコライザーへ入れるにはヘッドアンプが必要となります。

まずは、LPプレヤーとアンプをRCAで結んで、十分な音質であることを確認後にデジタル化ですね。

書込番号:22331005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/12/17 17:42(1年以上前)

以前のDENON・DP-500M

現用のGT-2000。

今晩は。

 SONYは問題外!と言う事で10万円を下限にされたんですね。

 現在入手可能な「10万円前後のレコードプレイヤー」というと国産・外国製合わせて
 10数種類が選べますね。
 10万円の予算全てを「プレイヤー」に使うのも良いですが、個人的には7-8万円のプレイヤー
 を選んで残りの予算で「レコード盤」を買う方が楽しみが増すと思います。

<レコードプレーヤーを初めて本格的に導入を検討しています。>

 と言う事は、レコード自体を余りお持ちで無い(一枚も持っていない?)と思うんですが。
 レコード盤は中古盤・新盤も含め「音の良いモノ悪いモノ」まさに百花繚乱です。
 安いモノならば100円程度のモノから高いモノはプレミア付きで数万円とかも。
 良いプレイヤーがあってもレコードが2-3枚ではねー・・・。

 殆どのプレイヤーには「MM型かVM型」のカートリッジが付属しています。
 当分は沢山のレコードを聴かれることをお薦めします。

 付属のカートリッジに飽きたらMC型や他のカートリッジを買って音の違いや
 新しい雰囲気を楽しむことも可能ですね。

書込番号:22331021

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/17 19:10(1年以上前)

>orifice1984さん
こんばんは

よく聴く音楽ってどんな感じでしょうか
レコードで解像度を求めていくとかなりお高い物の組み合わせでないと満足出来ないかもしれません

逆に一般的に連想されているノスタルジックなレコードの音って案外安いプレーヤーのほうがらしさが有るかと思います

書込番号:22331177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 20:18(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

主にクラシックたまにthe Beatlesを聴きます。
と言っても持っているレコードは10数枚程度です。

書込番号:22331328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/17 20:37(1年以上前)

>orifice1984さん

クラシックってほとんど聴かないのでスミマセン

ビートルズは大好きです
ビートルズ系は音が良いので(国内盤でも悪くない、そりゃオリジナルのほうが良いけど)、
そこそこ良い値段のシステムで揃えても勿体ないということはないと思います

テクニクスSL-110+SME3009imp+シュアタイプV白文字+ラムUK セカンド
ド定番でスミマセン

書込番号:22331394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/17 21:12(1年以上前)

素晴らしい機器をお使いになっているみたいなので、
それらの機器と価格的にバランス取れるプレーヤーを購入しても良いのではないでしょうか

現行品でいうと、たとえばラックスマンのとか

書込番号:22331487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 21:34(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ラックスマンですか。高いのでだいぶ時間がかかりそうです。
それにレコードの半分くらいが母からもらった物なので。
レコードも自分好みの物に買うと結構掛かりますね。

書込番号:22331544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/17 21:41(1年以上前)

それか、安いプレーヤーで先ずはレコードを楽しんでみる、でもそこそこ本格的なものでっていうと、オンキヨーのCP-1050とか¨¨かなり良いらしい¨¨
10万円代というと、ド定番のテクニクスSL-1200とか¨¨

書込番号:22331555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 21:42(1年以上前)

>orifice1984さん

プレヤーですが、かっての名器の持ち主が高齢となって処分価格でオークションへ出されています。
探してみるのもよろしいかと思います。

書込番号:22331560

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 21:51(1年以上前)

オークションにはGT-2000が10000円、DENONも同価格帯で多数出品されています。
かっての名器が可哀そうになるくらい。

書込番号:22331587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 21:54(1年以上前)

>里いもさん

そうですか。しかしアームが付いていなかったり
勉強不足なせいか、なんだかよくわからないので
ヤフオクなどはもう少し参考書を買って勉強してからですかね。

書込番号:22331599

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 21:58(1年以上前)

10000円のGT-2000は、アームが付いてましたが、カートリッジは写ってませんでした、多分別に出品されてるでしょう、
その方が高く売れるから。

書込番号:22331616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2018/12/17 22:14(1年以上前)

>里いもさん

情報ありがとうございます。しかし、落札相場を見ていると
GT-2000の状態のいいものは10万円近くでほとんど落札されていますね。
カートリッジを買うことも考えると今すぐ買える値段ではないです。
もう少し勉強しつつ10000円スタートの商品を注目してみようと思います。

書込番号:22331661

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/17 22:25(1年以上前)

かっての名器なら、へたるところもなく(ダイレクトならベルトもない)、いい状態をキープしてるでしょう。
ウチの2台ともまだ現役です。

書込番号:22331693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング