レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Trans music manegerの対応OSは?

2014/06/15 21:57(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

付属ソフトTrans music manegerの対応OSについて教えて下さい。
本機のカタログには、Windows7の32ビット版まで対応できるように書いてありますが、購入した本機のマニュアルにはVistaまでしか書いてありません。
Windows7で動作するでしょうか?
7の64ビット版では動作しないでしょうか?
試した方が居りましたら情報下さい。

書込番号:17630781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/16 01:31(1年以上前)

Windows7には下位互換モードでプログラムを起動できるのでvistaまで対応しているなら問題無いと思われます。

私もxpまでしか対応してないソフトが今だにありますが互換モードで使えてます。

Ultimateならxpモードもありますしなお大丈夫じゃないっすかw

書込番号:17631444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2014/06/16 22:03(1年以上前)

白いトマトさん
レスありがとうございます。

インストールしてみました。
OSはwindows7proの64ビット版ですが動作しました。
とりあえず必要な機能しか確認してませんが、今のところ問題なく動作しているようです。

書込番号:17633915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 18:57(1年以上前)

初めまして! はちおじです。

昨日、古いレコードをCD化したく購入し、本日届きました。

Windows8以降のPCしかなく 対応OSが心配だったのですが、

本日、Windows10 32bitPCにインストールし、無事動作しました。

若干音量は小さいですが、満足しています。

書込番号:19931974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2016/06/06 08:55(1年以上前)

>はちおじさん

情報ありがとうございます。

現在は、Windows7で使用しておりますが、何れ10になってしまうのですね。
64bit版でも試されたら教えて下さい。

書込番号:19933449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 21:37(1年以上前)

黄昏のモバイラーさん

今晩は、はちおじです。

Windows10 64bitにインストールしました。

データの分割のみの検証ですが、正常に動作しております。

当方の機種は、Gateway DX4820−25でVista⇒Windows7
⇒Windows8⇒Windows8.1Windows10という経緯で使用しております。

電源部の突然の故障等に修理をし現在もSSDで快適に運用中です。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19935073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2016/06/06 22:38(1年以上前)

>はちおじさん

Win10 64bit版での情報ありがとうございます。
Win10の強制アップグレードは拒否し続けてますが、予備のPCはWin10 64bit版ですので、そのうちインストールしてみます。

取り込んだmp3データーの編集や調整には、無料版のWavePadというソフトが便利なので併用してます。

書込番号:19935336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

クチコミ投稿数:5件

プラッターとカートリッジは、オーディオテクニカAT-PL300と見た目そっくり、各パーツの配置もほとんど同じですね。もしかしてこの機種はオーディオテクニカのOEMでしょうか?

書込番号:19831116

ナイスクチコミ!4


返信する
takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/30 00:55(1年以上前)

全然違うだろう。Sonyの方がはるかに洗練されてるし、品格がある。
デザイン的にも似てるところなし。

書込番号:19831533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 07:22(1年以上前)

この前の300USBはテクニカのOEM この機種は自前の設計で製造は支那です*ソニービルに販売前に予約で確認しました。

書込番号:19831857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/04/30 14:48(1年以上前)

AT-PL300プラッター裏側

PS-HX500プラッター裏側

一時利用さん、クリスタル・ゲイさん、こんにちは。

>プラッターとカートリッジは、オーディオテクニカAT-PL300と見た目そっくり
そうですね。プラッターは同じものかもしれませんね。裏側もよく似ています。
カートリッジについては、オーテクがOEMの大手ですから供給を受けてもおかしくはないですね。

>各パーツの配置もほとんど同じですね
これは違いますね。モーター位置が左手前と奥という違いもありますし、
AT-PL300はフルオート、PS-HX500はマニュアルですからね。

>300USBはテクニカのOEM
>この機種は自前の設計で製造は支那です
作っているところは同じかもしれませんね。

AT-PL300プラッター裏側写真引用先
http://minamura.jp/nomad/2015/07/21/v110/

書込番号:19832957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 15:39(1年以上前)

せめて10マソ円に行っていいからDDにして欲しいでつ(´Д`)

書込番号:19833080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/04 15:06(1年以上前)

http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2037&row=4

プラッターは鋳型まで同一のようです。

書込番号:19845143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/05/26 11:18(1年以上前)

針交換はできます。カートリッジはオーディオテクニカの輸出用AT3600で、これの交換針は型番は違いますが国内でも入手可能です。
http://www.ebay.com/itm/Audio-Technica-AT3600L-Turntable-Record-Player-Moving-Magnet-Cartridge-Stylus-/231821095044?hash=item35f99d3084:g:dMkAAOSwuYVWoMuY

書込番号:19905847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/28 13:48(1年以上前)

一時利用さん 全体重量は2.7kgと 7kgと3倍も違うのにターンテーブルは同じなのは安いオーディオテクニカがアッパレなのか
高いソニーが残念なのか同時再生で音質を比べてみたいですね。

書込番号:19910999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

普段はCD派ですが、前日昔聞いたLPレコードを鳴らす為にDP-500Mを購入しました。
音質等は問題ないのですが、ターンテーブルが回転し始めると、「小さなクリック音」が軸付近からします。
クリック音の大きさは、耳をターンテーブルの軸付近に近づけないと聞こえないレベルです。

そこで今、DP-500Mをお使いの皆さんにお聞きします。
皆さんのDP-500Mでも、同じ様なクリック音はしますか?それとも全くその様な音はしませんか?
私のプレーヤーに特異的な現状であれば、まだ保証期間中なのでDENONに点検してもらおうと思っています。
ご回答の程、よろしくお願いします。

書込番号:19906624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2016/05/26 18:53(1年以上前)

この機種は持っていませんが、このクラスのターンテーブルで異音が出る事はあり得ないと思います。

書込番号:19906666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2016/05/26 20:10(1年以上前)

今晩は。

 サブのプレイヤーとして使っています。

組み立てたときにターンテーブルをスピンドル(軸)に差し込みますがその時に
何か「異物」が混入していませんか?
再度、シートとターンテーブルを外してモーターを廻してみてもその異音が出ますか?

出る様ならばモーター自体の問題ですからメーカーへ連絡・修理でしょう。

出ないならばターンテーブルの取り付け方に何らかの問題があるか?

何度かターンテーブルをつけたり外したりも試して下さい。

書込番号:19906821

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/26 23:37(1年以上前)

アドバイスに基づいて行いましたら、解決しました。
原因はターンテーブルのシャフトを差し込む「穴」の面取りが十分でなく、小さな金属のササクレが出来ていました。
購入してからずっと気になっていました。本当にありがとうございます。

書込番号:19907496

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/27 00:02(1年以上前)

チョット原因報告の内容が違っていましたので訂正します。
ターンテーブルの軸受けの穴の直ぐ外側に「ブラスチックのリング枠」が有りますが、
その枠の端が「ささくれ」て、回転するとモーター本体に当たって、クリック音が出ていました。

加工が雑ですね!昔の日本製品にはこんな事は無かったのに少し残念です。
今後の所有者の皆さんのご参考にと思い、原因について正確な内容を記載しておきます。

最後に、「浜オヤジさん」、「あさとちんさん」アドバイスありがとうございました。

書込番号:19907560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2016/05/27 09:03(1年以上前)

お早うございます。

 何はともあれ、「無事解決」で良かったですね!
 DP-500Mはかなりのロングセラーですし、末端部品等はコストカットの影響も?
 あるのかも知れません。
 私のは初期のモデルですのでそう言ったトラブルも無く今日に至っています。
 唯一クレーム出して交換して貰ったのが「ゴムシート」ですね。
 ターンテーブルに載せて回転させると波打つような「癖」があったので・・・・。

 1万円程度の物からすれば「高級機?」の範疇ですが個人的には価格相応、
 モーターやアーム・ボディ部分を考えれば「安い」とも思います。

 蛇足ですが厚手のしっかりとしたゴムシートに換えると結構音が落ち着きます。

書込番号:19908119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

USB出力

2016/05/11 22:14(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-350

クチコミ投稿数:2件

レコード初心者です。現在ソニーのSRS-X88のワイヤレススピーカーを所有していますが、このレコードプレーヤーをUSBケーブルでワイヤレススピーカーと接続すると、音はスピーカーから出るのでしょうか?
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:19867034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/12 06:25(1年以上前)

できないでしょうね、PCと接続するようになってはいますがUSBスピーカーの接続には対応しないでしょう。

書込番号:19867827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/12 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19868630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/05/12 16:20(1年以上前)

TN-350のUSBコネクタはPCで録音するためにあるようです。
SRS-X88にしても接続するPCやスマホのOSがドライバを持っているので音声が出ます。
TN-350とSRS-X88はともに、どちらかのドライバを持っているわけではないので音声を出すということはできないようです。

普通に赤白のアナログ音声出力端子をステレオミニプラグに変換して接続するしかないのでは?

書込番号:19868946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

針先クリーナー

2016/05/08 10:28(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

ナガオカのレコード針先クリーナーのハイクリーンについて質問です。中身はエタノールでしょうか?大学は理系だったんで、自分でブレンドしてクリーニング液を作ってみたいと思います。

書込番号:19856828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/08 11:12(1年以上前)

>エスプレッソロマーノさん
針先ダイヤモンドでカンチレバーはアルミ、マグネット系にゴムとかが使われていて針先とカンチレバーとの接着はエポキシ系接着剤というのが一般的パターンです。
エチルアルコールを中心に調合してみて下さい。

書込番号:19856934

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/05/08 23:44(1年以上前)

テクニカのクリーナーですが、クリーナー液の主成分は、エチルアルコールとイオン交換水と記されてます。

書込番号:19859089

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DSDで録音する場合のHDD容量

2016/04/18 02:49(1年以上前)


レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

今200枚位のLPがあるのですが、これを、全て、DSDの5.6Mで録音するとしたら、
何GBのHDDがいるのでしょうか? 3TBで足りるでしょうか。
計算の早い方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19797733

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/04/18 08:03(1年以上前)

1枚3GBとしたら、600GB
1枚6GBとしても、1.2TB

書込番号:19797974

ナイスクチコミ!2


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/18 11:28(1年以上前)

takaq007さん こんにちは

DSDの場合、圧縮系フォーマットは利用しないと考えると
タグとか画像サイズを無視すれば、
5.6Mなら1秒間に5.6Mビット必要ですから、
すべての再生時間の秒数を掛ければ答えが出てくるかと思います。

1分間で
 60(秒) × 5.6(M) × 2(L,R) = 672(Mbit) = 84(MByte)
46分間で
 46(分) × 84(MByte) = 3,864(MByte) = 3.77(GByte)

 200(枚) × 3,864(MByte) = 772,800(MByte) ≒ 754.7(GByte)

あとは、タグ、画像を足せば大体想像がつくかと思います。

書込番号:19798299

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/18 20:01(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
3TBもあれば余裕という事ですね。

書込番号:19799380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング