レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォノアンプは

2024/01/15 13:26(1年以上前)


レコードプレーヤー > ヤマハ > TT-S303

クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

この度、本製品を購入するにあたって、迷ったのがフォノでした。

アンプは同時期に購入したR-n600aBKで、同アンプのMMカートリッジのみで聴いています。

MCについて迷いました。

フォノアンプはオーディオプロジェクトのPHONOBOXS2/SLに決めようと思うのですが、どんな音を出すか

わかりません。

詳しい方ご教授ください。 ちなみに聴くLPは80年代ポップス、メインスピーカーはJBL130です。

書込番号:25585077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/01/15 14:24(1年以上前)

>いいだば1086さん

とりあえずMM入力で聴いてみて、音量が足りないとかノイズが多いと感じたらフォノアンプを考えたらどうでしょう。
安いフォノアンプだと、ゲインが大きいだけでSN比が改善されない場合もあったりします。

書込番号:25585136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/01/15 14:41(1年以上前)

>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。

勉強になります。

VM針、MM針、MC針と、

カートリッジを換えて遊びたいのでこのフォノイコライザーアンプにしました。c/p比の面で。


とある方がこのメーカーのアンプで遊んで聴いていらっしゃるので。

御教訓有難うございました。

書込番号:25585152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/15 14:48(1年以上前)

MCカートリッジ、MM型イコライザーではゲイン不足で音量を上げても大した音にはなりません。

昇圧トランスかMCヘッドアンプをかませないとまともには聞くことはできないです。

アマゾンで13000円くらいで両方式に対応しているイコライザーアンプが売られています。これが一番安いです。

MC型でもデノンに高出力のMC型がありますのでこれだとMM型イコライザーアンプだけで楽しめます。

書込番号:25585157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/01/15 14:57(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご返事ありがとうございます。ですが、

昇圧率が高い為このアンプに致しました。

MCはこれで済ませたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25585165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/01/15 17:38(1年以上前)

>あさとちんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

P.S 今度買う予定のプロジェクトオーディオのPHONOBOXS2/SLはMM・MC両用で、ゲインも高く、コスパも高く、

Amazonで1.5万以上の物です。

価格コムに書き込んでいる方も、このフォノアンプの上位機種を持っていますので、その方の知恵を借りて

購入に至りました。音色は接続が出来たらまた後で試してみます。かしこ。

書込番号:25585337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/08/05 11:35(1年以上前)

その後。
オーディオアンプはYAMAHAR-n600abでLINE1にphotoAUDIOAMPAUDIOprojectのアンプでMM針、MC針をつなげて楽しんでおります。R-n600abで飽きましたら、今日もサラウンドSPでSOUNDを聴きます。聴き物の中では、AT社AT−32をつなげ、特にテクノポップ、フュージョンなどで楽しんでいます。

最近、YAMAHAの方でGT−5000が出て、ストレートアームでユニバーサルのワッシャーなどでヘッドシェルをつなげているようなので、うまくいけばそのままヘッドシェルはユニバーサル用のやつがが使えるのではないかと思い、練習中です。

特に、AT社のヘッドシェル、AZDEN社などで練習中です。

勉強になりました。これにて失礼させていただきます。かしこ。

書込番号:25838523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/08/05 11:42(1年以上前)

失礼しました。ヘッドシェルではなく、ワッシャーうまくいけばでした。あしからず。

書込番号:25838534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数調整の仕方

2024/07/14 17:10(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

CD等デジタルで聞き慣れた曲をレコードで再生したら半音から1音程キーが高く、ネット検索すると兄弟機DP-29Fの口コミに
「回転数の調整は裏側の穴からドライバーでモーターの調節ねじを直接回して調整可能。
消音スポンジが邪魔して直接見えないが、2o幅のマイナス精密ドライバーを別途用意。スポンジを貫通して使用する。」とあり、DP-200USBには
「DP-200USBも底面の同じ位置に調整用の穴が空いている。
底面を外し、モーターの裏蓋をこじ開け、スポンジを外してネジを確認。
回転数を測りながらネジを回して33.33rpmに調整。」という内容の口コミがありました。
で、実際やってみたのですがモーターの裏側2穴からでもスポンジを貫通出来ずモーターの裏蓋を力ずくで引っ張るも抜けず「こじ開ける」の方法が解らず壊して捨てようか?と苛立っております。
私は不器用なのですが、どなたかもう少し解りやすい説明が出来る方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく。
また「フルオート」「ピッチコントロール」で検索すると80年代のパイオニア(PLシリーズ)やDENON、日立の中古プレーヤーがヒットしますがお安いのでこちらの方が今後の為にも無難でしょうか。
宜しくお願い致します。
m(__)m

書込番号:25810761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 18:56(1年以上前)

>Tackaさん

>回転数調整の仕方

確かに書くと簡単ですが、やるとなると大変そうですね。
クチコミで良く判りそうなのを見つけました確かに細目のドライバーが必要ですね。
DP-200USBとほぼ一緒みたいですよ

https://prismist.blogspot.com/2017/12/dp-29f.html

書込番号:25810896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/07/14 19:33(1年以上前)

>湘南MOONさん

こんばんは。レス有難うございます。

ポイントは精密ドライバーでも−1.4mmというのがミソなのかも知れないですね。
紹介頂いたブログ、以前見たことがありましたが途中の広告表示でここまでなのか、と最後まで読めてませんでした!
−1.2mmと−1.8mmはあるので取り敢えず一度試してみてダメなら−1.4mmを入手して試してみます。
ご報告はさせて頂きますので引継ぎ宜しくお願い致します。
m(__)m

書込番号:25810939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 05:21(1年以上前)

>Tackaさん

>ポイントは精密ドライバーでも−1.4mmというのがミソなのかも知れないですね。

説明が足りませんでしたもうすこし後ろに次のコメントが

確認したところDP-200USBではーネジではなく+ネジでした。#000の+ドライバーで調整できました。

書込番号:25811474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/07/18 16:34(1年以上前)

>湘南MOONさん

回転数調整出来ました。
理想は本体正常位で底面穴が見えるようにラックからずらして下から挿して調整出来れば良かったのですがこれは難しく、何度もターンテーブルと底蓋を外しモーター裏蓋の穴から勘で硬いものを回して元に戻し、RPM Speed & Wowというスマホアプリで回転数チェックを繰り返しました。
33回転を遅くするには反時計回り、45回転は時計回りでした。
それでも結局33回転は実測33.1、45回転は44.5の表示で妥協しました。
この繰返しに嫌気を差しオークションでDENON DP-47Fという80年代のフルオート、ダイレクトドライブで水晶によるクロックで常に回転数は正確という機器を落札し、アプリで確認した所ピッタリ合ってました。
80年代のプレーヤーは5万円程でこのような機能を持つ機器がパイオニアやDENON、日立などから沢山出ており中古だとこのプレーヤーと同価格で手に入ります。
ただ、一聴した所この機器の方が音が良かった気がします。
落札した機器は不具合が有り即返品となりましたのでしっかり比較試聴出来ませんでした…。

以上、ご報告まで。

書込番号:25816206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 miracord 60 専用ヘッドシェルについて

2024/07/17 22:39(1年以上前)


レコードプレーヤー > ELAC > Miracord 60

クチコミ投稿数:5件

質問です。

先日、こちらのヘッドシェルを破損してしまいました。
HPなどを見ると「miracord 60 専用シェル」との文言あり。
これは、別の商品では代替できないものなのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、是非お聞きしたいです。

書込番号:25815283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2289件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/18 00:31(1年以上前)

スレ主さん 今晩は

残念ながら一般的なユニバサール型ヘッドシェルは使えません。
トーンアームは針先がレコードの音溝に対して外周から内周までほぼまっすぐに接するよう
カートリッジが内に向くオフセット角が設けられています。
ユニバーサル型のトーンアームはS字型でアームにオフセット角がありシェルは真っ直ぐです
本品のトーンアームはストレートでシェルにオフセット角があります。
同じ形状ならば純正でなくても使えますがまずそれを探す方が大変です。

ユニバーサルシェルが使えないですが良いレコードプレーヤですね。

書込番号:25815400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/18 00:39(1年以上前)

>奈良のZXさん

なるほど!謎が解けました。
ストレートアーム用のヘッドシェルを色々と物色していたのですが、どれが対応しているのかわからず…。
純正の専用シェルで交換するのが一番無難ですね。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25815407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードは何処に?

2024/06/05 07:51(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

プレーヤーの掲示板なので、カテゴリがずれますが、ご容赦ください。
レコードをたくさんお持ちの方に質問です。

DP-3000NEを年初に購入してレコードを聴き始めたのですが、欲しいレコードがなかなか
見つかりません。クラシック、ジャズ、ロックを主に聴いています。

ロックは最近の傾向として、昔出したアルバムをレコードでリリースするアーティストが非常
に多いので割と簡単に買えます。
ジャズは好きなマイルス・デイヴィスを中心に色々と集められました。

あとはクラシックなのですが・・・思ったほど好きなものが販売されていません。
HMV online、タワレコ、ディスクユニオンの通販で探しているのですが新品でのリリースが
非常に少ないです。
SACDやネットワークオーディオも聴ける環境ですが、クラシックとジャズに関してはレコード
の音の方がどちらかというと好みです。探しているのはカラヤンやバーンスタイン、インバル
などの録音です。

もう少しレコードがあるものと思っていたのですが・・・皆さん、中古などを探しているのでしょ
うか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25761121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/06/05 08:26(1年以上前)

レコードの生産設備が超小規模なので潤沢には供給できない状況と思います。

マスター版を作るときに使うディスクは、世界で唯一日本の長野県のメーカー一社でしか生産されていなので、ますます大規模生産が難しいのが現状と思われます。

CDに陰りが出ているのでレコード生産への転換も一部されるかもしれないです。レコードを作れる生産機器を作るメーカーがあればの話です。

案外昔買ったレコードを今も持っている人が高齢者層あたりが多いような気がします。自身もその一人です。また、ハードオフ等のユーズドショップでお手軽価格で買えるレーベルもあるので運がよければ昔は買えなかったものも手に入れることができるかと思います。

書込番号:25761151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/05 08:58(1年以上前)

>求道者Kさん

>皆さん、中古などを探しているのでしょうか?

50年前に集めたものを捨てずに持っていたので、新プレス版は欲しいのが出ないのと売り切れになるので。
10年位前は結構出ていたのですが最近は、LPのメンテナンスに専念しています。


書込番号:25761184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/06/05 10:03(1年以上前)

レコード、懐かしいですねぇ〜・・・
ちょうど40年前くらいでしょうか、当時奮発して総額50万円のオーディオセットを購入してレコードを楽しんでいました。高校生の時です。
お金がなかったのでLPの購入は滅多になく、ほとんどレンタルレコードで借りてきてはカセットに録音してました。
いつものレンタル屋の主人とは完全に顔見知りになっていて、返却時のチェックは私の場合はノーチェックでした。
懐かしい思い出です。

ふと、ヤフオクなどで中古レコードがあるのでは?と思ってチェックしてみました。
かなり豊富にありそうですよ。
私も数十年ぶりにLPを聞いてみたくなりましたが、今さらオーディオセットからそろえるのも難しいかなぁ・・・(T_T)

#ヤフオクのリンクは張れないんですね・・・
#オークショントップ > 音楽 > レコード
#をチェックされてみてください。懐かしいレコードがたくさん見つかります。

書込番号:25761241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/05 13:24(1年以上前)

>求道者Kさん
こんにちは
旧いレコードも少しありますが、私的には思い入れもあって、手放すならヤフオクと思っています。
ハードオフよりヤフオクの個人出品で信頼性があるようなコメント判断かと思います。

本屋のJAZZの雑誌でルディー・バン・ゲルダーさんの録音盤の特集がでていました。コンテンポラリー盤のロイ・デュナンの録音も有名で感動しました。かなり昔の盤ですが、良い録音はそれだけでも感動します。
久しぶりに聴くダイレクトカットした盤などは音質が良くて驚きました。
本題とは寄り道で失礼しました。

書込番号:25761415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/05 16:17(1年以上前)

若い頃からレコードはやめなかったので、3000枚以上有ります。
当時リアルタイムで新譜もよく買いましたが、古いジャズ系はレコードがオワコンの時代に中古で安く買いました。

欲しいレコードはだいたい集めたし、最近は中古も高くなってしまったので今はほとんど買って無いです。

書込番号:25761558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/05 16:21(1年以上前)

オリジナル盤は非常に高くなってしまったので、OJC盤が音もよくて値付けも安いので狙い目かなと。

書込番号:25761565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/05 17:17(1年以上前)

>レコードをたくさんお持ちの方

こういう方は、CD登場前から持っている方々では?昨今のレコード復権はその時代を知らない世代が加わったからで需要は限定的だと思いますし、クラシックには収録時間が長いCDやSACDの方が親和性が高いので尚更需要が少ないのでは?知らんけど。

書込番号:25761623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

2024/06/05 22:06(1年以上前)

みなさま、色々なご助言ありがとうございます。大変参考になりました。
ヤフオクは思いつきませんでした。評価の高い方を中心に根気よく
探してみます。

>コピスタスフグさん
たしかに長い曲をレコードに入れるのは効率的ではないですね。現に
交響曲とかだと裏返したり、盤を変えたり、大変です。

沼に足を突っ込んでしまったようです(笑)

書込番号:25761956

ナイスクチコミ!0


スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

2024/07/12 22:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
あれからオークションを探すようにしてます。
この間、大好きなミュージシャンのレコード(ほとんど未使用状態)を
入手できました!録音もすばらしく、今年手に入れたレコードで一番
です。
ご助言に御礼申し上げます。

書込番号:25808323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2024/05/24 18:13(1年以上前)


レコードプレーヤー > ELAC > Miracord 90 HGWN [ハイグロス・ウォールナット]

クチコミ投稿数:17件

FBオーディオ系グループで、(MIRACORD90はアームに触るとハムノイズがする内部アースを間違えてる劣化プレーヤー。指かけを触るとのいかは止まる。取説にもアームを触るとノイズが発生すると記載があるからそういう仕様だ'という方がいました。
これは本当なのでしょうか? WEBで取説を探したが見つからず、身近にも同プレーヤーのユーザーもいなくら同様の問題を記載しているレビューなども見つからなかったので質問させていただきました。

書込番号:25746572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/25 23:26(1年以上前)

>たがぐわしさん
>WEBで取説を探したが見つからず

User Manual をお探しであれば、例えば
https://www.manualslib.com/manual/1276957/Elac-Miracord-90.html?page=7#manual
から入手出来ます。

書込番号:25748118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/05/26 08:47(1年以上前)

ありがとうございます^ ^
早速確認してみます!

書込番号:25748452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/06/23 12:09(1年以上前)

カートリッジの外側の筐体が何なのかわかりませんが金属製の筐体部分があればそこと細い線でアースを繋げてみても効果はあるかもしれません。シュアーのカートリッジで効果がありました。

書込番号:25783853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/07/02 16:33(1年以上前)

>たがぐわしさん
こんにちは。
基本17年から売ってるプレーヤーですし、その様なレビューも見当たらないですけどね。言ってる人に聞いてみたらいかがですか?

書込番号:25795440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/10 09:12(1年以上前)

プレーヤーのACコンセント、向きを入れ替えてみましょう。
非接地(右)と接地側(左)の入れ替え。

シェルケーブルがどこかで接触しているかも。

書込番号:25804882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

父のプレゼントにレコードプレーヤーを渡したいと考えています。
アンプは、YAMAHAのA-S801です。
考えているレコードプレーヤーは、YAMAHAのtt-S303、オーディオテクニカAT-LP7です。
皆様の知識、ご経験をもとに教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25697288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 06:31(1年以上前)

追記です。
他にオススメのレコードプレーヤーもありましたら教えていただきたいです。
予算は8万円くらいまでです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25697291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2024/04/13 08:57(1年以上前)

オーディオテクニカAT-LP7ならWebサイトで交換ゴムベルトの入手が容易でいいと思います。

個人的にはダイレクトドライブ支持者です。
8万円以下なら
https://teac.jp/jp/product/tn-4d-se/spec

参考までに他は
https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

昨今、アナログレコードブームで市場規模が30年ぐらい前の水準に戻ったそうです。

書込番号:25697402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
嬉しいです。
永く大切に使ってほしい、また父が高齢の為私がサポートするので、メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。
素人すぎてすみません。
でも、レコードで元気を取り戻してほしいです。
AT-LP7とTEACですね。
ティアック調べてみます。
ありがとうございます♪

書込番号:25697407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:09(1年以上前)

すみません。
次世代スーパーハイビジョンさん宛です。

書込番号:25697411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2024/04/13 09:24(1年以上前)

>メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。

購入後、自分でセッティングします。露出しているタイプなので容易です。

使い方や環境によりますが3年から5年ぐらいで

頻繁に使う方がゴムベルトの寿命延びます。

https://www.audio-technica.co.jp/pdf/support/AT-LP7_UM.pdf

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP7

書込番号:25697426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:29(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
AT-LP7ですかね。
お金貯めなきゃですね。
永く満足度が高く、メンテナンスが楽。
決まりかもしれませんね。

書込番号:25697428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 10:18(1年以上前)

>てっつん0214さん
こんにちは
旧い機種のDD方式レコードプレーヤーを使っていますが、ダイレクトドライブ(DD方式)ならベルトも無いのであとで経費も掛かりませんので気が楽です。TEACの機種なら色も2種類あり選べますし、個人的にはTN-4D‐SE も検討されたらと思います。

書込番号:25697475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 10:35(1年以上前)

cantake さん

ご返信ありがとうございます。
ベルト交換しない種類もあるのですね。
いやー、恥ずかしいかぎりです。

TEACは、先ほども話にあがりました。
ノーマークでした。
調べてみますね。

音質とかは、AT-LP7と比べるとどうなのでしょうか。YAMAHAのアンプとの相性とかはあるのでしょうか。

書込番号:25697497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 11:00(1年以上前)

>てっつん0214さん
カートリッジがMM型でオーデイオテクニカはVM型ですが発電方式はほぼ同じと思います。両方の機種ともイコライザーアンプ内蔵タイプで切り替えも可能なので、アンプのフォノ入力端子を使わないこともできます。
音質差は分かりませんが、Youtubeなどで見れば評価コメントもあると思います。

書込番号:25697539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/13 12:12(1年以上前)

>てっつん0214さん

AT-LP7はシンプルで美しい、その分マニアックな機種だと思いますが、大丈夫ですか?お父様が本物好きなら良いと思いますが。

ダストカバーが開閉ではなく着脱式なので外した置き場が必要ですし、色々調整が出来る分セッティングにシビアそう(素でも音は良さそうですけど)。

他に、色々機能が付過ぎているのを気にしなければ、こんなのは?↓余計な機能は使わなければ良いだけなので。ごちゃごちゃが嫌いだとNGですが。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP120XBT-USB

ダイレクトドライブで10万円以下だとティアックとこれくらいしかないんですよね。

音質は突き詰めればキリがないですが、ユニバーサルトーンアーム(汎用のヘッドシェルが付け替え出来る)の、カートリッジ交換が容易なものを選んだ方が楽しめそうです。(挙がっているオーディオテクニカ・ティアックはこのタイプです。)

いっそのことこの辺り↓まで行ってしまえば?
https://jp.technics.com/products/1500c/

書込番号:25697617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/13 13:11(1年以上前)

お父さんにカタログを見せて気に入られたものを購入されたほうが喜ばれると思います。

お父さん世代のオーディオ感覚というものがあると思われますので。

視覚でも楽しめるフルオートプレーヤーはアームの動きを見ていても楽しいものです。

書込番号:25697668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:13(1年以上前)

cantake さん

ありがとうございます。
youtube.見てみますね。
あと、TEAC調べてみます。

書込番号:25697670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:16(1年以上前)

コピスタスフグ さん

ご返信ありがとうございます。

実は、1500は、最初狙っていました。
しかし、値上げしてしまって、、、。
やはり、1500をお金を貯めて買った方がいいのでしょうかね。
総合的にオススメですか。

書込番号:25697676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:20(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

ご返信ありがとうございます。

それが、父の学生時代に聴いていたが、ただ聴いていたぐらいらしいので、わからないみたいです。
ただ、音楽が好きでトランペットも80代になってもやっていて、アンプとCDプレーヤーも新調しました。
ですので、レコードプレーヤーを買って、老後をより充実してほしいのです。
私に知識があれば、良いのでしょうが、、、。

書込番号:25697678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/13 13:33(1年以上前)

>トランペットも80代になってもやっていて、

音楽好きでバイタリティのあるお父様ならAT-LP7を面白がるかもしれませんね。ベルトむき出しで。

感覚としては、AT-LP7がマツダロードスターでSL-1500Cがカローラスポーツ位?知らんけど。

書込番号:25697688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 13:34(1年以上前)

>てっつん0214さん
80代とは素晴らしいですね。90代でjazzのナベサダさんが現役で頑張っていますので、まだまだ頑張ってほしいです。
たぶん若い頃にオーデイオテクニカ(AT)のカートリッジはあったと思います。懐かしさもあるかもです。

書込番号:25697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:07(1年以上前)

コピスタスフグ さん

なんだか迷ってきちゃいました笑
13万の1500、、、。
高い、、、。
でも、永く良いものが良いです。

書込番号:25697720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:10(1年以上前)

cantake さん

そうなんです。
昨日、ポリープの手術があり、心配もありますがまだまだ頑張ってほしいです。
息子としては、今までの恩返しをしたくて。

書込番号:25697723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 20:02(1年以上前)

本当に丁寧なご回答ありがとうございました。
ベストアンサーを悩みましたが、やはり1500を頑張ってお金を貯めて父にプレゼントをしようと思うきっかけをくださった方にさせていただきました。
価格コムのスペシャリストの方々、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

書込番号:25698112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/07/06 23:08(1年以上前)

追記 長くかかりましたが、>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
sl1500ようやく買いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25800979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/07/07 08:29(1年以上前)

>てっつん0214さん

良かったですね。私も影響されてSL-1500Cを買ってしまいました。

付属のカートリッジは非常にバランスが良いですね。手堅い作りで長く使えそうです。

書込番号:25801247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/07/07 10:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます。
一緒ですね。良かったです。
楽しみです。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:25801379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング