レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:63件

はじめまして、レコードプレーヤーデビュー3日目でさっぱりわからないのですが、教えてください。

本製品をヤフオクで安く落とせたので、デビュー機として使用しているのですが(厳密にはまだ、音が出てないでない)
ヤフオクでよく見たらジャンクとのことで、がっかり&なんとか音を出してやろうと奮起してます。

コンポに接続しましたが、パチッパチッと音がするだけで音楽になりません。
いろいろ見ていると、ターンテーブルの回転が波打っており(うねうねとフラットな回転をしてない)ロックナット?針?がピョンピョンとなり、レコードにちゃんと設置しません。(初心者なので断定できませんがこれが原因と判断しました)
※多分やっちゃいけない行為ですが、ロックナットを少し指で押さえると音楽が出ました。

わずかな情報で申し訳ないですが、
・ターンテーブルの波打ちは直せないですか?→メーカー修理でしょうか?
・そもそもターンテーブルが通常時波打つものだった場合、他に復旧策はありますか?

まとまっていなくて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19935197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/06 22:31(1年以上前)

それは残念でしたね。
状況的に、ターンテーブルが歪んで軸に対して傾きがあるということでしょうか?。
そのため縦ぶれが起きて針跳びがひどく再生できないわけですね。

ジャンク品でしたら、返品やクレームは無理でしょうから、メーカー修理に出すしかありません。

まずは、サポート担当に状況を伝えて概算費用でも問い合わせてみたほうが良いでしょう。
新規購入のほうが安いなんてこともありますから。

書込番号:19935305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/06 22:32(1年以上前)

説明書付いて居ましたか?
無ければメーカーのHPから説明書ダウンロードして、針圧調整とアンプの入力に合わせてイコライザーSWのON/OFFとか・・・・

ターテーブル自体はアルミダイカストで波打つのはあまり考えられないけど、ターンテーブルシートを外して回転させても波打って居ますか?

書込番号:19935313

ナイスクチコミ!5


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/06/06 22:40(1年以上前)

 針圧は、説明書通りの方法で、2グラムに合わせていますか。あとアンチスケーティングも。
 ロックナットを押さえると音が出るということは、針圧が規定値より軽くなっているために、針飛びを起こしている可能性があります。レコード自体はゆがみがあるので、波打ちますが、ターンテーブルシートを外した状態で、ターンテーブル自体が波打つ場合は、センタースピンドルにしっかりと嵌っていない可能性があります。その場合は、いったんターンテーブルを外して、スピンドルとターンテーブルの穴の部分にゴミや不要物が付いてないかどうか確認してから装着してみてください。

書込番号:19935340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/06/06 23:42(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

針圧の調整はよくわからないので、説明書見てみます。(針圧ってのが見当たらない、、、)

ターンテーブルシートをとって回転させてますが、波打つ?上下運動?みたいな状況です。
明日、メーカーにも問い合わせますが、多分新品買ったほうが安いでしょうね笑

書込番号:19935557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/06/06 23:58(1年以上前)

針圧調整してみました。
これまで、針がピョンピョンしていたので、溝を伝うことはなかったのですが、ちゃんと這うようになりました。
ただ、2秒くらいで中心まで行ったり、たまに音が出るようになったのですが、音飛びしたり、、、安定しないです

書込番号:19935604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/07 09:43(1年以上前)

センタースピンドルが微妙に曲がっている可能性がありますね。何かのアクシデントでもあったのかもしれません。

書込番号:19936277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/06/07 09:49(1年以上前)

説明書の7Pをよく呼んでください。

「調整の仕方」の中に「針圧・アンチスケーティングの調整」という項目があります。

今までの書き込みを見ていると「何故ジャンクなのか?」がその針圧調整部分、
多分「カウンターウエイト」を希望する針圧を保持できなくなっているのかも・・・・。
波打つターンテーブルはゴムシートの歪みでしょう。
最悪の場合「フルオートプレイヤー」ですからその機構に欠陥があるのならば
針圧調整で済む問題ではありません。
「ヤフオク」の説明文に「何故ジャンクか?」が書いてあったと思うんですが・・・・。


プレイヤーの構造もわからずにあれこれ弄り廻すと「レコード盤」その物に傷が付きますよ!

「ジャンク」というのはいわゆる「不動品=ポンコツ」と言う事で知識の無い人には
「ただのゴミ」と言う事です。
知識・経験のある人が「修理して使う」あるいは「部品取り」として使うのが本来の目的で
買う物です。

酷な言い方ですがDENONに連絡して「修理」してくれるかを先ず尋ね、OKならば修理代がいくらか?
「ヤフオク」で買ったよりも高額の修理費が掛かるようならばちゃんと動く新品を買った方が?

ご自分で「初心者」と自覚しているならば「中古品」には安いからと手を出す物ではありません。

書込番号:19936290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2016/06/07 17:34(1年以上前)

>浜おやじさん

貴重な助言有難うございます。確かに、初心者で安いからと手を出したのはうかつだったと反省してます。。。

ヤフオクにはジャンクの詳細は無かったので何とも、、、

メーカーにも問合せして、

・針がズズズーっとレコードの上を這って行くのはアンチスケーリングを弱くしてみては、、と
・ターンテーブルの波うちに関しては仕様的な部分もあります、、、

結論点検しないとわかりません・・・ってのが本音見たいです。点検・修理するとおそらく2万くらいはかかるので
新品普通に買えますね。。。(今回は勉強代とするか、もうす少しいじるか悩み中です)

書込番号:19937200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/06/07 17:57(1年以上前)

価格.com登録店で2万円くらいで新品が買えます。

高い金かけて修理するほうがバカバカしいからジャンク=ゴミなのです。日曜大工や研究の材料として
部品とりに使いたい人のために保証なしで販売しています。

書込番号:19937245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/07 18:04(1年以上前)

>針がズズズーっとレコードの上を這って行くのはアンチスケーリングを弱くしてみては、、と

アンチスケーティングは、針がレコードの内周側に引っ張られるのを防ぐためのものです。
弱くしたら効果が減ります、逆ですよ、強くなるほうにしなければだめです。
最も、アンチスケーティングは気休め程度の効果しかありませんから、現在の症状の緩和は望めないでしょう。

いじくり回してレコードを傷だらけにしたりカートリッジの針をダメにする前に、買い替えるなりしましょう。
少なくともカートリッジは次に使い回し(or予備に)できますから。

書込番号:19937264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/07 21:38(1年以上前)

× 最も
○ 尤も

今見たら変換ミスが...、気が付きませんでした。 orz

書込番号:19937869

ナイスクチコミ!0


adaminaさん
クチコミ投稿数:31件

2016/06/13 16:26(1年以上前)

この機種は新品でも高い確率でターンテーブルが波打ちます。
他の投稿にもあるように不良が多い機種です。

書込番号:19953545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/22 21:18(1年以上前)

こんにちは。既に解決されてますでしょうか?
DP-300Fはベルトドライブ方式ですのでベルトがちゃんと添え付けられてる?
アンチスケーティングの前に波揺れは縦揺れ?横揺れ?
音が出ない=フォノイコライザーはON/OFF?

トラブルシューティングはステップ毎に確認が必要になりますからもし解決してなければ
ひとつひとつつぶしていきましょう。

書込番号:19977854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

フォノイコついていますか

2016/06/12 22:56(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

スレ主 sakayakiさん
クチコミ投稿数:11件

MMで聴く場合もフォノイコ必要でしょうか。
初心者です。ご教授ください。

書込番号:19951884

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/06/12 23:12(1年以上前)

フォノイコライザーは別途必要。

書込番号:19951939

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/06/12 23:14(1年以上前)

簡単に書きすぎました。

お持ちのアンプにPHNO入力が在れば フォノイコライザーは、購入の必要は無く、PHNO入力が無い場合は別途必要です。

書込番号:19951947

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakayakiさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/12 23:19(1年以上前)

自作真空管パワーアンプなので、フォノ端子ありません。
フォノに2,3万かけるべきでしょうか。
またMCにすると昇圧トランス必要だと聞きました。
昇圧トランスのおすすめありますか。

書込番号:19951957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/13 00:01(1年以上前)

フォノイコライザーアンプだけなら1万円前後でもありますが、セレクターやラインバッファ付のいわゆるプリアンプが必要になります。
2,3万円では無理ですね。

MC昇圧トランスについてはTEACの板のほうにレスしました。

書込番号:19952075

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/06/13 20:30(1年以上前)

今のシステムの状況を聞かせて下さい。

パワーだけじゃ音量調整も出来ないのでプリアンプ若しくはパッシブプリをお持ちだとは思うのですが?

書込番号:19954195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/15 13:00(1年以上前)

合研ラボのGK03APならMM/MC対応で、22,500円で買えますがいかが?
この機種は使ったことはないので音質は分かりませんが、GK05CRは持っていて、音が飛んでくる感じですごく良かったですよ。

書込番号:19958759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > TEAC > TN-350

スレ主 sakayakiさん
クチコミ投稿数:11件

MC のためのフォノイコ 昇圧トランスについて

おすすめがあれば教えてください。

書込番号:19951945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/12 23:48(1年以上前)

MCによって異なってくるので、何処のなんというMCカートリッジか書いたほうが良いでしょう。

ただし、MC用昇圧トランスは入手が困難なものが多いですよ。

http://joshinweb.jp/audio/5323.html

汎用なら例えば、ソフトンで

http://softone.a.la9.jp/PLT-1/PLT-1.htm

書込番号:19952037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/13 08:51(1年以上前)

DENONのトランスだと無難ですかね。昔からあります。

書込番号:19952669

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/06/13 20:28(1年以上前)

トランスとカートリッジには、合うインピーダンスがあるんでカートリッジの品名を書かれた方が良いと思いますよ。

小生の持ってるFRのXF-1ってトランスでは、ローインピーダンスの物からハイインピーダンスの物まで3種類あります。
あとインピーダンスの切り替えができるタイプもあります。てばなしましたがオーディオテクニカ製でした。(入力差し替え式)

書込番号:19954185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Trans music manegerの対応OSは?

2014/06/15 21:57(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

付属ソフトTrans music manegerの対応OSについて教えて下さい。
本機のカタログには、Windows7の32ビット版まで対応できるように書いてありますが、購入した本機のマニュアルにはVistaまでしか書いてありません。
Windows7で動作するでしょうか?
7の64ビット版では動作しないでしょうか?
試した方が居りましたら情報下さい。

書込番号:17630781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/16 01:31(1年以上前)

Windows7には下位互換モードでプログラムを起動できるのでvistaまで対応しているなら問題無いと思われます。

私もxpまでしか対応してないソフトが今だにありますが互換モードで使えてます。

Ultimateならxpモードもありますしなお大丈夫じゃないっすかw

書込番号:17631444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2014/06/16 22:03(1年以上前)

白いトマトさん
レスありがとうございます。

インストールしてみました。
OSはwindows7proの64ビット版ですが動作しました。
とりあえず必要な機能しか確認してませんが、今のところ問題なく動作しているようです。

書込番号:17633915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 18:57(1年以上前)

初めまして! はちおじです。

昨日、古いレコードをCD化したく購入し、本日届きました。

Windows8以降のPCしかなく 対応OSが心配だったのですが、

本日、Windows10 32bitPCにインストールし、無事動作しました。

若干音量は小さいですが、満足しています。

書込番号:19931974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2016/06/06 08:55(1年以上前)

>はちおじさん

情報ありがとうございます。

現在は、Windows7で使用しておりますが、何れ10になってしまうのですね。
64bit版でも試されたら教えて下さい。

書込番号:19933449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 21:37(1年以上前)

黄昏のモバイラーさん

今晩は、はちおじです。

Windows10 64bitにインストールしました。

データの分割のみの検証ですが、正常に動作しております。

当方の機種は、Gateway DX4820−25でVista⇒Windows7
⇒Windows8⇒Windows8.1Windows10という経緯で使用しております。

電源部の突然の故障等に修理をし現在もSSDで快適に運用中です。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19935073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 DP-200USBの満足度4

2016/06/06 22:38(1年以上前)

>はちおじさん

Win10 64bit版での情報ありがとうございます。
Win10の強制アップグレードは拒否し続けてますが、予備のPCはWin10 64bit版ですので、そのうちインストールしてみます。

取り込んだmp3データーの編集や調整には、無料版のWavePadというソフトが便利なので併用してます。

書込番号:19935336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

クチコミ投稿数:5件

プラッターとカートリッジは、オーディオテクニカAT-PL300と見た目そっくり、各パーツの配置もほとんど同じですね。もしかしてこの機種はオーディオテクニカのOEMでしょうか?

書込番号:19831116

ナイスクチコミ!4


返信する
takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/30 00:55(1年以上前)

全然違うだろう。Sonyの方がはるかに洗練されてるし、品格がある。
デザイン的にも似てるところなし。

書込番号:19831533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 07:22(1年以上前)

この前の300USBはテクニカのOEM この機種は自前の設計で製造は支那です*ソニービルに販売前に予約で確認しました。

書込番号:19831857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/04/30 14:48(1年以上前)

AT-PL300プラッター裏側

PS-HX500プラッター裏側

一時利用さん、クリスタル・ゲイさん、こんにちは。

>プラッターとカートリッジは、オーディオテクニカAT-PL300と見た目そっくり
そうですね。プラッターは同じものかもしれませんね。裏側もよく似ています。
カートリッジについては、オーテクがOEMの大手ですから供給を受けてもおかしくはないですね。

>各パーツの配置もほとんど同じですね
これは違いますね。モーター位置が左手前と奥という違いもありますし、
AT-PL300はフルオート、PS-HX500はマニュアルですからね。

>300USBはテクニカのOEM
>この機種は自前の設計で製造は支那です
作っているところは同じかもしれませんね。

AT-PL300プラッター裏側写真引用先
http://minamura.jp/nomad/2015/07/21/v110/

書込番号:19832957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 15:39(1年以上前)

せめて10マソ円に行っていいからDDにして欲しいでつ(´Д`)

書込番号:19833080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/04 15:06(1年以上前)

http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2037&row=4

プラッターは鋳型まで同一のようです。

書込番号:19845143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/05/26 11:18(1年以上前)

針交換はできます。カートリッジはオーディオテクニカの輸出用AT3600で、これの交換針は型番は違いますが国内でも入手可能です。
http://www.ebay.com/itm/Audio-Technica-AT3600L-Turntable-Record-Player-Moving-Magnet-Cartridge-Stylus-/231821095044?hash=item35f99d3084:g:dMkAAOSwuYVWoMuY

書込番号:19905847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/28 13:48(1年以上前)

一時利用さん 全体重量は2.7kgと 7kgと3倍も違うのにターンテーブルは同じなのは安いオーディオテクニカがアッパレなのか
高いソニーが残念なのか同時再生で音質を比べてみたいですね。

書込番号:19910999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

普段はCD派ですが、前日昔聞いたLPレコードを鳴らす為にDP-500Mを購入しました。
音質等は問題ないのですが、ターンテーブルが回転し始めると、「小さなクリック音」が軸付近からします。
クリック音の大きさは、耳をターンテーブルの軸付近に近づけないと聞こえないレベルです。

そこで今、DP-500Mをお使いの皆さんにお聞きします。
皆さんのDP-500Mでも、同じ様なクリック音はしますか?それとも全くその様な音はしませんか?
私のプレーヤーに特異的な現状であれば、まだ保証期間中なのでDENONに点検してもらおうと思っています。
ご回答の程、よろしくお願いします。

書込番号:19906624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2016/05/26 18:53(1年以上前)

この機種は持っていませんが、このクラスのターンテーブルで異音が出る事はあり得ないと思います。

書込番号:19906666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2016/05/26 20:10(1年以上前)

今晩は。

 サブのプレイヤーとして使っています。

組み立てたときにターンテーブルをスピンドル(軸)に差し込みますがその時に
何か「異物」が混入していませんか?
再度、シートとターンテーブルを外してモーターを廻してみてもその異音が出ますか?

出る様ならばモーター自体の問題ですからメーカーへ連絡・修理でしょう。

出ないならばターンテーブルの取り付け方に何らかの問題があるか?

何度かターンテーブルをつけたり外したりも試して下さい。

書込番号:19906821

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/26 23:37(1年以上前)

アドバイスに基づいて行いましたら、解決しました。
原因はターンテーブルのシャフトを差し込む「穴」の面取りが十分でなく、小さな金属のササクレが出来ていました。
購入してからずっと気になっていました。本当にありがとうございます。

書込番号:19907496

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock-woodさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/27 00:02(1年以上前)

チョット原因報告の内容が違っていましたので訂正します。
ターンテーブルの軸受けの穴の直ぐ外側に「ブラスチックのリング枠」が有りますが、
その枠の端が「ささくれ」て、回転するとモーター本体に当たって、クリック音が出ていました。

加工が雑ですね!昔の日本製品にはこんな事は無かったのに少し残念です。
今後の所有者の皆さんのご参考にと思い、原因について正確な内容を記載しておきます。

最後に、「浜オヤジさん」、「あさとちんさん」アドバイスありがとうございました。

書込番号:19907560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2016/05/27 09:03(1年以上前)

お早うございます。

 何はともあれ、「無事解決」で良かったですね!
 DP-500Mはかなりのロングセラーですし、末端部品等はコストカットの影響も?
 あるのかも知れません。
 私のは初期のモデルですのでそう言ったトラブルも無く今日に至っています。
 唯一クレーム出して交換して貰ったのが「ゴムシート」ですね。
 ターンテーブルに載せて回転させると波打つような「癖」があったので・・・・。

 1万円程度の物からすれば「高級機?」の範疇ですが個人的には価格相応、
 モーターやアーム・ボディ部分を考えれば「安い」とも思います。

 蛇足ですが厚手のしっかりとしたゴムシートに換えると結構音が落ち着きます。

書込番号:19908119

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング