
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP60X DGM [ダークガンメタリック]
オーテクのLP120の方を買ったんだけど
なんかここにはのってないみたいだけど
とにかくアナログレコード素晴らしい
こんなにいい音してたっけって思ったわ。
こうなるとカートリッジやリード線
フォノイコ、スタビライザーとか
イロイロこだわって見たくなるわ。
オーディオ熱再来ってかんじね
オーディオが衰退したのはCDが登場して
アナログレコード聴かれなくなったのが原因のような気がしてきたわ。
CDって音いいけどオーディオ的な面白みがないもの。
なんてね
勝手な持論を展開したくなるくらい
久々にアナログレコードに夢中になっちゃったわ。
書込番号:25349390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レコードプレーヤー > ION Audio > Vinyl Motion
IONに数種類あるトランク型レコードプレーヤーの内ベーシックと言えるもの。電源は充電中も使用できるUSBによるのみなので注意。
前面にある小型のSPなので音質はそれなり。しかし数人で囲み楽しめる十分と言えるもの。またRCAピンジャックの出力があるので、アンプAUX接続で大型SPでの鑑賞も可能。
私は78回転があるので、別途中電による日本製のSP針(4,000円ほど)を購入。これが驚く音質で古いSPレコードを再生。オークションで1940年代テキサスのウエスタン音楽を買ってしまったほど。人の声の生々しさはスクラッチノイズはあるもののCDなどデジタルオーディオにない臨場感。
機種がBluetooth付きなど数種あるがこれがベストと言える。黒の外装とふたを開けたときの内側赤とのコントラストは素晴らしい。藤沢にサポート拠点もあり信頼できる。同じトランスポート(プレーヤーメカ)を使った物、昨年クラウドファンディングでのOnkyoもあったが法外に高く、IONを奨める。
書込番号:24874709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レコードプレーヤー > TEAC > TN-4D-SE/B [ピアノブラック]
初スレッドのクチコミとなり、恐縮です(※酷似品に、誤って投稿したクチコミの出直し版です)。
他のトピックから、話題スレッドを移行致しました;
(参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24709969/#tab)
本日、予定通り、ケーズデンキにて予約発注書を提出しました。
あいにく、メーカー TEAC の休業日だったのですが、直販価格から各種割引で、5800円の現金値引き+5年無料保証をつけて頂き、総額75000円での予約成立と相成りました。
一週間以内に、メーカーからの入荷が完了したら、スマホに連絡が来るそうです。ステイホームのGW(10連休)は、書斎への設置・設定作業に、精を出すことになりそうですね。
ユーザーインプレッションレビューも、連休中に投稿しますので、乞うご期待。
(ナイフエッジアームがセンシティヴなので、期間中に書けないときは、どうかご容赦下さいませ。)
5点

こんにちは、今、アナログプレーヤーを物色している最中です。
TN-4Dが入手困難になったので、TN-3B-SEを検討していましたが、TN-4D-SEが出たんですね!
あと、もう少し予算を上乗せしてテクニクスにしようかとも思い、迷っています。
ちなみに今は、間に合わせで買ったaudio-technica AT-LP3を使用しています。
その前は30年ほど使用したKENWOOD KP-9010。スイッチの反応が悪くなったのとオートリフトアップが故障したため、手放しました。(ちょっと勿体なかったかな。)
というわけで、いろいろと情報を集めているので、よろしくお願いします。
書込番号:24731915
3点

あれからいろいろ検討しましたが、結局、KENWOOD KP-1100を中古で入手しました。調整済みのものを購入しましたが、あと何年もつかな?
KP-9010を手放した人間がKP-1100を買うとはバカなことをやってると思われそうですが、やはり手ごろな価格帯でこれだけ高性能のプレーヤーはなかなか見つかりません。
ちなみに、カートリッジはaudiotechnica AT-VM95ML、ヘッドシェルはFIDELIX MITCHAKU-Z。
TN-4D-SEはアームの高さ調整ができないところが気になりました。経験上、水平バランスをシビアに行うと、音が断然しっかりしてくるので。あと、カートリッジも自分で選びたいので、カートリッジレスの方が良いです。
テクニクスならSL-1200GRあたりを狙いたいところです。
それにしても、TN-4D-SEのルックスは最高ですね。サブシステムに欲しいところです。
書込番号:24855723
5点



例のデノン1300mk2のアームを納得するまで調整出来たので、持っているカートリッジ(5個)のなかで一番気に入っているテクニカのAT-150ML/OCCとヘッドシェルAT-LH180(指掛けは山本音響工芸TY-1に交換)の組み合わせを特に気に入ったLPのみに使用しているのですが、先日聴こうとしたところTY-1の先についていたシリコンゴムのOリングがないことに気が付きました。チッチャなゴムなので見つかるわけもなく諦めてレコードを聴いてビックリしました。楽器の質感、立ち上がりの鋭さ、音場の広がりや解像度がゴムがついていた時よりも向上していました。あんなチッチャなゴムひとつで、こんなに変わるとは
夢にも思いませんでした。またひとつ利口になりました。
書込番号:24736826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
レコードプレーヤー・ターンテーブルの界隈でお話しするのは、久しぶりです。
さて、ついに嬉しい新製品の案内が、昨日入りました:
「薄型のダイレクトドライブモーターとナイフエッジトーンアームを採用した
本格派アナログターンテーブル『TN-4D-SE』新発売」
https://teac.jp/jp/support/news/6914
前モデルとの違いは、 USB 端子での出力が無くなったことでしょうかね。
まあ、要らない機能だったので、第一義の音質向上に注力して下さるのが、恩の字ですが。
SPEC AP-70 に傾き掛けていましたが、早速、機種転向です。本日、勤務帰宅後に、最寄りの家電量販店で予約をします。
山下達郎さんの大本命アナログ名盤 "For You" や、大貫妙子さんの "Cliche" を、再生するのが楽しみです。ワルター指揮・ NBC 交響楽団のモーツァルト全集も、書斎で寝ている最中です。
1点

>YS-2さん
コメントありがとうございます。昨日帰宅後、最寄りのケーズデンキに電話照会しました。
確認が取れ、 TEAC さんからは通常供給で、発注から1週間以内で入手可能だそうです。このご時世に、すごいですね。
また、ケーズさんだと直販価格から「あんしんパスポート値引き」、「5年無料保証」と至れり尽くせりです。発注は発売日当日から可能らしいので、土曜に直接来店で、発注契約書を出してこようと思います。
また、追ってレポートしますので、楽しみにしていて下さいね。
書込番号:24711523
0点

そいつは良かった!今時初期ロッドを買っておかないと次の入荷、未定、なんて在りがちですからね…
ジェルコがアームの生産を止めたせいで、アナログプレーヤーの生産を各社中断していましたが、今回は SAEC とのコラボ製なので、どの程度か注目です。
私的にはカートリッジレスの方が良いとは思いますが、レポートお待ちしてます。
書込番号:24711719
2点

製品ページが上がってきたので、当スレッドを:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001398990/SortID=24714623/#tab
へ移行させて頂きたく存じます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:24714627
0点



またまた古い話ですみません。皆さんはレコードの静電気対処の方法は何ですか?私はOA機器用の導電ブラシを使用しています。オーディオアクセサリーとして販売されているものよりはるかに効果があると思います。ブラシ本体もコンパクで使用していないときはブラシ部分が収納させることができ、保管もしやすいです。私の使用方法は、レコードを45回転させてブラシをそっと撫でる様に外周から内周へゆっくり進め、内周までいったら今度は外周へブラシが盤面に触れるか触れない様に動かします。そして、乾式クリーナーで細かいホコリを取ます。このときは静電気は起きませんが、またホコリがついてしまったら始めの方法でクリーニングします。このブラシはフワフワなので、これだけでも結構キレイになります。またブラシ部分が柔らかいのでアーム周りの除電にも使えます。実はレコードをマットに置いてクリーニングしたときに「トラスコ」を使用すると静電気が起きないと聞き実践しましたのですが、ツルツル滑ってとてもクリーニングするところではありませんでした。そして、この導電ブラシはCDにも同じように使えます。使い道はいろいろあると思うので試して下さい。
書込番号:24564252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





