レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Technics SL-1500cオートリフトアップ

2025/05/10 08:53(4ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > パナソニック > Technics SL-1500C-S [シルバー]

スレ主 kagotさん
クチコミ投稿数:3件

レコード終了前のリフトアップについて
サービスモードにして、2つのモードを設定できます
購入時はレコード軸端から60mm程でリフトアップしますが、モードを変えると58mm程になります
なお、33と45回転を押しながらオートリフトアップスイッチをオンにすると、リフトアップ時にターンテーブルが停止します

書込番号:26174443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

マット交換で音が変わる

2025/01/12 00:29(8ヶ月以上前)


レコードプレーヤー

★1983年発売のDENONのフルオート レコードプレーヤーDPー45Fのターンテーブル・マットが古いので替えました。
純正品はゴム製でサイズ検出孔が開いていますが、シングルレコードを聴く時は手動で行えば良いので検出孔が無くても問題が無い為、東京防音(株)のターンテーブルマット THT-291にしました。

★THT-291は非反発ゴムのハネナイトを使った制振機能が有る日本製です。
小さな振動でも効果的に吸収するという説明に期待して高音質LPを再生してみると、全体的に美しさというか透明感が増し、音がくっきりと聴こえます。不思議ですね。

書込番号:26033145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/01/12 06:07(8ヶ月以上前)

まったく詳しくはありませんが、完全なアナログ機器ですから、微妙な素材の変化などで結果(音質)に大きく影響しそうですね。
そういったことを楽しめることこそアナログ機器の良さだと、今気づきました。(^^ゞ
もう40年ほど前ですが、レンタルレコードを次々借りてきてはせっせとカセットテープに録音していました。
特にカセットデッキは録音のたびにヘッド清掃したり消磁したりと一通りの儀式を経ていたのが楽しかったなぁ〜と懐かしい思いです。

あ、1983年発売のプレイヤーですか。
私が楽しんでいた頃のプレイヤーもその辺りだったと思います。パイオニアでしたが。
いいなぁ〜、レコードプレーヤー買おうかな?
駄レス、すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:26033257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2025/01/12 08:11(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん、御早う御座います。
私も昔カセットテープに録音していました。しかし、30年を過ぎた辺りから次々と劣化して聴くに耐えない状態に成ってしまい捨ててます。百本くらい有った物が今では40本くらいに減りました。
其れは兎も角、近年レコードの新譜が発売されており、中にはCD化しない物も有るのでつい買ってしまいます。
値段が高いので滅多には買いませんが。

書込番号:26033338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 08:35(8ヶ月以上前)

>マイアミバイス007さん

>マット交換で音が変わる

私もこのマットをSL-1200G-S用に使用しています。
コルクで自作をしてみたりしましたが、
音がフラットに出る気がします。

書込番号:26033372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2025/01/12 08:43(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん、御早う御座います。安い価格で効果が大きかったので、良い買い物だったと思っています。(^^)

書込番号:26033382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/31 09:05(7ヶ月以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは。
アナログ全盛期の70年代後半は、オーディオ雑誌でターンテーブルシートの比較テスト記事なんかも特集していましたので、まあシート換えれば音は変わりますよね。音が良くなったというより変わるという印象ですが。
昔はパイオニアのブチルゴムシートJP-701が定番でした。

昔オーテクの吸着スタビライザーを使ったときは音の変化に驚きましたが、割と面倒だしホコリを噛んだまま吸着すると大変なことになるのでしばらく使ったあと使わなくなりました。

書込番号:26056607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2025/01/31 17:39(7ヶ月以上前)

>プローヴァ様、今晩は。現在は色々な素材の物が販売されており、価格も十万円を超える物が有りますが、今回買った物は安くて効果がはっきり分かったので満足しております。
御返信下さいまして有り難う御座いました。

書込番号:26057132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

Tecnics SL-1300G でアナログの世界へ

2024/12/20 23:55(8ヶ月以上前)


レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:122件

TechnicsのSL-G700M2 & SU-G700M2でCD中心に楽しんでいましたが、SL-1200シリーズのDJデザインではない、シンプルで美しく高音質モデルのSL-1300Gが今回発表になり、遂にアナログに手を出してしまいました。
最初はとりあえずで100SOUNDSのRC-AL100 MMカートリッジを装着。
アナログの立体感や柔らかさは良いですが、クリアでS/Nが高いCDの方が正直高音質に感じられました。
気になるのがサ行やツの音割れで、特にStereo Soundの今井美樹 ユーミンカバー Dialogue (新品) で、中央フリーウェイは軒並み全て割れてしまいました。
ヘッドシェルをTechnics純正に変えたり色々調整を試みましたがあまり改善しません。
カートリッジで直ることもあるのを見て、早々に最終手段のMCカートリッジにアップグレードを決意。
捻出できる限界値のAT33PTG/IIとAT-LH15の組み合わせにナガオカのスタビライザーも加えて本日一気に交換。
見事音割れが解消され、高解像度な音で音楽が楽しめるようになりました。
そしてプチプチノイズだらけだったカーペンターズの中古LPも、ナガオカのレーベルプロテクターを装着し、WCL222と中性洗剤で水洗いしてから初MCカートリッジで聴いたところ、全く別物のそれは素晴らしい出音で、ノイズもほぼ消え去り大感動でした。
週末は中古レコード店巡りを楽しもうと思います。

書込番号:26007260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 08:13(8ヶ月以上前)

>テット:)さん

レコード洗浄、いろいろやりました。ブラシ→・・・→高周波洗浄器
→落ち着いたところは5個歯ブラシ並べて作ったブラシに自作洗浄液
一時レコード洗浄機も考えましたが置き場所が無い。
洗浄液の作り方 参考に

https://www.sara-mac.com/audio/analog-disc-cleaning-fluid.html

書込番号:26007476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2024/12/21 10:26(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
確かにすっかりきれいになったので、高額の超音波自動洗浄機までは要らないかなと思えますね。
ドライウェルを少し入れる洗浄液が良いのですね。
比率参考にさせていただきます。

書込番号:26007589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2024/12/21 18:05(8ヶ月以上前)

テット:)さん、こんにちは。

>ナガオカのレーベルプロテクター

これ今年の春から初夏まで使用しました。
中華製の超音波洗浄機では取り切れない汚れを落とす為に
導入したんですが、改善したもの、仕切れなかったもの、半々
ぐらいでしたね。
haminnguruという超音波洗浄機を導入したら、難物も綺麗に
なりましたよ。
精製水+haminnguru純正の洗浄剤を使用しての洗浄で、です。

haminnguru導入前はレーベルプロテクター装着してゴシゴシ洗い
→超音波洗浄機で洗浄→乾燥後にナガオカのStat-Ban 562
(帯電防止/乾性潤滑剤)で処理という手間暇掛けていたんですが、
haminnguruだと洗浄・乾燥を時間掛けても15分で終わります。
haminnguru純正の洗浄剤のおかげでStat-Ban 562の処理も不要。
Stat-Ban 562で処理すると音が小さくなる(大人しくなる)感じが
あったのが気になっていました。
参考まで。

書込番号:26008122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2024/12/22 02:39(8ヶ月以上前)

>デジタル貧者さん
情報ありがとうございます。
HumminGuruの超音波でも、手洗いより効果を実感されているのですね。
検討していたものの本体とカートリッジでもうカツカツで難しかったのですが、落ち着いたら導入を検討しますね。

書込番号:26008664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルで全然違いますね

2024/11/25 23:54(9ヶ月以上前)


レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

接続部分

★昨年9月にDENONのフルオート レコードプレーヤー DPー45FをRCA端子化しましたが(書込番号:25404814)、最近ケーブルをオルトフォンのAC-3800 Silverに替えました。
シールドがしっかりしているので雑音が激減した為、より一層楽しめるように成りました。
古いプレーヤーですが、私が元気でいる間は働いてもらいます。(^^)

書込番号:25974253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 あたしの主義

2024/09/24 15:10(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP3XBT

クチコミ投稿数:134件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
あたしこれ買ったわ。
ギア式のおもちゃみたいね。
スイッチを押すたびガチャガチャと
何か内部で音がしたるわ。
フルオートの動きもぎこちなくアームのクランパーも付いてない
80年代のフルオート機を知ってるあたしからしたらオモチャ
でも音は良い。
今フルオートではこんな機種しか選択肢がないのね。
定価19800ぐらいが妥当だと思うわ。
すぐ壊れそうなほど華奢な作りに思えるけど
満足だと自己暗示かけてるわ。。

書込番号:25902691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/24 16:11(11ヶ月以上前)

>おドラさまさん
こんにちは

DP-3000NEを 眺めませんか?

書込番号:25902752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 17:12(11ヶ月以上前)

>おドラさまさん

確かにフルオートのプレーヤーは減りましたね。
文明の利器に頼らずマイクロ精機の時からフルマニュアル
のプレーヤーしか使用したことが無いので、
ガチャガチャ音は聴いたことは有りません。
代わりに上げ忘れのプッンプッンはよくやります。

書込番号:25902828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デノンDP-1300mk2

2024/01/13 19:07(1年以上前)


レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

いままでだらだらと1300mk2のことを書いてきましたが、正直いうと私はこのプレーヤーがとても気に
入っています。さすがに購入(もちろん新品)し梱包を
とき取り出したときキャビネットの側面にザグッたキズとアームのガタにはガックリしましたが、側面のキズをパテで埋めてキャビネットと同じ色に塗りなんとか木目的?に見えるようになりました。そして問題のアームの軸受けのガタに取りかかりました。軸受けがジンバルタイプということが作業のしやすさにつながりました。まず、縦軸、軸共に1ミリ程のガタがありカートリッジ用のドライバーで縦軸を慎重に調整し、軸も同じように調整したのですがこの時指先で軸受けを持ってやるとわずかなガタも敏感に分かります。締めつけも力を入れすぎずドライバーが動いたか動かなかった位の感じでじっくり調整し最終的にガタ無く感度がもっとも高くなるように調整しました。こうして出てきた音はCDにも勝るとも劣らない力強くソリッドでシャープな音質で繊細さもあり低域~高域まで解像度の高い素晴らしい音質でとても感激しました。ということはこのアームはそれだけの資質を持っていたということで素人の私がなぶってこれ程の音質になるということはその手の玄人が調整していたらとても素晴らしい音質になっていたということです。
とまあこんなところです。

書込番号:25582732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/13 19:25(1年以上前)

一人語りしかしない人なのは理解した上でですが

新品購入して不具合が有ったなら何故購入店なりメーカーに連絡取らないのか

それも自分で自己修理やっといて本来の正常だった場合のどうこう言っても仕方ないのでは

書込番号:25582747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/13 20:33(1年以上前)

まったくの同意で何故そんなシロモノを受け
いれたのか理解に苦しみますね。

デンオン時代のプレーヤーをいまだに愛用する
人間としては現在のデノンというのはそういう
会社に成り下がってしまったと考えていいので
しょうかね。

書込番号:25582833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/13 21:29(1年以上前)

>CR7000さん

>現在のデノンというのはそういう会社に成り下がってしまったと考えていいのでしょうかね

そう取られると現在のDENONさんが可愛そすぎますね

書込番号:25582921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/13 22:39(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

いやいやキャビネット側面にザグリが入って
いたりアームにガタが有りユーザーに調整を
促すような物が普通に流通しているのだと
すればメーカーとしては終わってますよね。

スレ主さんからみればそういうメーカーなの
でしょうかという事です。

書込番号:25583035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/13 22:47(1年以上前)

>CR7000さん
あぁ〜

製品管理が出きってないって方…


やっぱ見つけたときにちゃんとクレーム付けてほしかった

今アタシCDプレイヤー物色中でDENONさんの候補に入れていて


そう言われると不安ですね

書込番号:25583043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/13 23:07(1年以上前)

でも偶に販売店によっては展示品みたく一回開けてたのを新品とか言って売っちゃう処も有るって聞くのでメーカーだけの問題だけじゃ無い事も在るんじゃ

書込番号:25583071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/14 00:02(1年以上前)

>CR7000さん
御免なさい


読解力なくて(´;ω;`)

書込番号:25583114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/01/14 15:45(1年以上前)

私の拙い書き込みに意見をしていただきありがとうございます。まだ言っていないことがあるのですが、これを言っていいのか迷っているのですが、思い切って吐き出して終わりにします。実はアームは付け替えたのですがガタについては全く変わらなかったです。キャビネットのキズについても販売店、メーカーにも伝えたのですが、個体差ということで極論すると当たった方が悪いというニュアンスでした。こういう事は何度も経験しているので諦めました。これが本音です。

書込番号:25583821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/14 15:53(1年以上前)

>荒川ファンさん
>Jennifer Chenさん

キャビネットのザグリやアームのガタが販売店、
メーカー共に認める個体差!?

本当だとすればやはり今のデノンはダメどころか
ダメダメな会社になってしまったのでは?

書込番号:25583834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/14 16:42(1年以上前)

>荒川ファンさん
>CR7000さん


あちゃー

書込番号:25583893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング