
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年8月20日 11:10 |
![]() |
12 | 6 | 2016年4月26日 23:12 |
![]() |
38 | 9 | 2016年2月8日 09:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月1日 13:07 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2015年7月1日 20:22 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月4日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レコードプレーヤーでいろいろ悩み、日本のブランドでもあるのでDP500Mを検討しました。安いプレーヤーの中では見た目も木で優しいところがいいと思います。
このモデルは、台湾の大手メーカー・ハンピンのモデルがベースだと思いますが、その特徴的なアームの台座部分に、高さ調整が無いとききました。間違い無いでしょうか。
多くのハンピンのプレーヤーで採用されている、このゴルフボールのような台座はストッパーを外して回して高さの変更ができるはずなのですが、このモデルには機能が省かれているのでしょうか。
どなたか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20124032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何処のメーカーのOEMかには興味がありませんがネットで取説が見られる時代です。
file:///C:/Users/3pnick/Downloads/DP-500M_1300MJP_IM%20(1).pdf
書込番号:20124093
3点

高さ調整機能はありません。その機能は、一つ上のランクの、デノンdp-1300MKUにあります。
書込番号:20124128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浜オヤジさん
URLがローカル(パソコン)のアドレスになっています。パソコンのユーザーIDが晒されてますので削除依頼したほうがよろしいかと。
file:///C:/Users/〜
書込番号:20124145
3点

ありがとうございます。
たしかに自分のデジカメや家電では、
取扱説明書をサイトで見ておりかました。
重ねてありがとうございます。
書込番号:20128941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無いのですね。
よくわかりました。
教えていただきありがとうございます。
このゴルフボールのディンプルのようなところを回して
調整するモデルがありましたので、これも同じだと思っていました。ありがとうございます!
書込番号:20128943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



供給が需要に追い付かないくらい人気らしいが、通常の年配マニアは一旦PCにハイレゾ化して
取り込んだら、用済みになるので、ヤフオクで溢れかえるようなきがするのだが、
その時が、買い時?
3点

それを期待します!*今度の日曜日にソニービルにて、試聴の予約を取りました。
書込番号:19749289
3点

>takaq007さん
逆じゃないかな?
先に買ってヤフオクに出す。
後から買ったら、売り出すときに買い手がいないかも(笑)
書込番号:19749401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤフオクで出品あれど、落札されませぬ(´Д`)
書込番号:19821580
1点

高すぎるやろう。俺は、5万円で予約中。
書込番号:19822621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レコードプレーヤー > ONKYO > CP-1050(D)
デノンとオンキヨー…アームは同じメーカーの物みたいに見えますね
アームのお尻にネジが切って有れば、SL-1200用のサブウェイトが付けれるかもですね♪
書込番号:19566048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スプーニーシロップさん
それ試しました。我が家にSL-1200の追加ウェイトがありますが、それは残念ながら
使えませんでした。ですのでDENONは自前の重量級ウェイトを用意したのでしょう。
DP-1300Mとアームの形状が同じなので、もしかしてと行きつけのオーディオショップに
CP-1050を持ち込んだところ、難無くACD-45-Nが装着できました。
書込番号:19566110
4点

重量級ウェイト=カートリッジの選択肢が広がって、さらに楽しめそうですね♪
書込番号:19566136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スプーニーシロップさん
僕は結構重量級シェル&カートリッジを持っているので。
でもこのCP-1050ってコスパめちゃ高いですよね。
実はもう一台KP-1100も持っています。
もうテクニクスのSL-1200GAEを待つのはやめました。
高そうだし。
書込番号:19566317
3点

KP-1100
いいの持ってますね〜♪
もしかしてハダカにしちゃってます?(笑)
SL-1200GAE=北米で4000ドルらしいですね
日本でも30万円以上はしそう(((((((・・;)
レギュラーモデルの1200Gでいくらくらいになるのでしょうかね…
オンキヨーのプレーヤー=良さげですね♪
書込番号:19566350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
KPはダストカバーだけ新規製作してもらいました。
他にもダイナベクターやイケダアームを載せたスペースデッキなんてもっていましたが、
手放しました。KPで充分ですし。でもこのオンキヨーは手軽な値段で
フォノケーブルや電源ケーブルが交換出来、しかもS字アームを
搭載しているのでサブタンテに選びました。コスパはバツグンですね。
デザインや仕上げもとてもこの価格では考えられません。
これぞオンキヨーの良心の真骨頂でしょう。
書込番号:19566848
2点

本当にデザインいいですよね(^^)b
自分は35年前に買ったテクニクスSL-1015
知人に貰ったSL-1200が2台(マーク3とマーク5)
師匠に作って貰ったC.E.CのBD-202
ヤフオクで1100円で落としたSL-2000
ガラクタ、ポンコツばかりで5台有ります(笑)
DJはやらないけどピュアオーディオとしてもSL-1200って本当にいい機器だなぁって思います♪
本来ピュアオーディオ用だからね…
もう古い機器ばかりですので新型SL-1200Gはメチャ興味有ります
出来ればGAEが欲しい…
オンキヨーのプレーヤーがそんなにいいとなるとそちらもチョット気になります♪
書込番号:19566916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
わが家にはあと、フロントローディングタイプの
Pioneer PL-88F/44F/X9/X500とSONY PL-FL1/77、
ヘリプレーヤーSONY PS-Q7があります。
SL-1200はかつてMK4やLTDを使いました。
おそらくSL-1200G/GAEはとんでもない値段になることでしょう。
コスパを考えるとどうでしょうね、、、CP-1050には遠く及ばない
のでは。
昨日ゾノトーンのRCAフォノケーブルを注文しました。
どうCP-1050の音が変わるか楽しみです。
書込番号:19567924
4点

メチャメチャアナログマニアなんですね
( ☆∀☆)
そのようなRadyrさんが1050を高く評価しているってことは、ホンとにいい機器なんですね
確かにSL-1200Gは、かなり高い物になりそうですね〜(((((((・・;)
書込番号:19568203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



久しぶりにレコードプレーヤーを聴こうと、蓋を開けたところ、
ヒンジ2本がバキッと割れてしまいました。
このプレーヤーを買って4年程度しか経っていませんが、
ヒンジなんて割れるものなのでしょうか。
特に無理な力をかけて蓋を開けたわけではありません。
因みにヒンジは1本\630.-でした。
皆さんもたまにはヒンジ部分をチェックされてみては・・・?
1点

私も大分以前にはなるが、買って直ぐに蓋の角度をやや開け過ぎただけでばきっとヒンジが折れたよ。そのまま使っているので、蓋が少しずれるとターンテーブルに摩ってしまい、使う度に蓋の置く位置を手で修正しながら置いています。
自分が注意して使ったとしても、他人が蓋を開けたらヒンジを折る可能性がかなり高いと思われます。
書込番号:19016718
1点



オーディオ製品などの低価格家電製品は、ソニー本体から切り離し撤退だそうです。
ボンビー人は相手にしないとのこと。ソニーファンでしたのでガッカリ、寂しいです。
会社が生き残るのには仕方がないのでしょうね。
ソニーさん長い間ありがとうございました。
1点

ネガキャンご苦労様です。
主さんにお勧めの本があります。
PHP文庫発行 松下幸之助「素直な心になるために」
この本は世の中の道理を説いた本です。
この本の中で出てくる寛永時代の幕府で勘定奉行をつとめていた伊丹播磨の守康勝の話をトピを見て思い浮かべました。
安易に名前をネットでググって出てくる人物ではありません。
宜しければ本屋で求めて読んでみませんか、、
SONYという企業経営の本質が分かれば何よりです。
商売の道を誤っていないと思いますよ。
書込番号:18926200
5点


こんにちは
そーですか
残念ですね
私は、1980年代、ソニー信者でしたからね
特に、ソニーのカセットデッキはあこがれでしたね
これなんか
TC-K777ES (当時 16万円8千円)
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k777es.html
学生の身分では、到底、買えない代物でしたが
でも、しかし
つい先日、タスカムのDA-3000という業務用レコーダーを買いましたが
http://tascam.jp/product/da-3000/
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g09DA300G01/
いやー、すばらしい音だし、録音再生の操作したり、レベルメーター見たり、楽し過ぎますね
カセットデッキ + CDプレーヤー + パソコン + ビデオテープレコーダー
を合わせたような、楽しい機械ですね(笑
それで、ソニーの事は、キッパリ忘れました(笑
書込番号:18926344
0点

SONYは今後、各事業は順次、すべて分社化し、本社は、管理機能・新事業開発に特化する予定
利益の上がりにくい地味な分野への投資は抑え、赤字を出さないようにするのが目的で、撤退ではないです。それを撤退というなら、ソニーそのものがなくなりますよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/strategy2015/index.html
まあ、テレビやスマホのようなリスクの高い分野は、何かあればすぐに切り捨てられるように、という意味もありますが、AV部門は安定収益領域。つまり、地味に続けて地味にもうけていこう、位置づけ。
そもそも、以前から地味ですし、当面は地味に続くでしょう。新製品はさらに出にくくなり、つまらなくなりますが、いまさらソニーのオーディオといっても、特別ななにかあるわけでもないですし。
おもしろそうなベンチャーは、リスクを抑えつつも、Kicksterなどとリンクしてちょこちょこトライしています。運がよければ、なにかそこら辺から出てくるでしょう。
今後は、ゲームや映画・音楽といったソフト・サービス以外は、デバイス・医療分野など、企業向けを中心にする構えです。ハードウェアメーカーという点では、基本的にはだんだん消費者からは遠くなります。
とはいえ、それはもう時代の流れ。パナソニックはとっくのむかしにやり終えています。松下幸之助と決別したから、今のパナソニックがあります。
過去の栄光だけにすがっている企業は、シャープのように消えていくだけです。
書込番号:18926449
3点

今日、偶然にラジオで聞きました。
ラジオのキャスターもP557Ph2Mさんと同様なご意見でした。
それぞれの部門で利益が上がらなければ容赦なく切り捨てるそうですね。
オーディオ部門は利益上がっているのかな?
数十年ぶりの大型増資だそうで。投資してくれる人がいてえ〜な〜。
誰か私に10万円でいいから投資してくれないかな。
そしたらソニーでもパイオニアでも家電買えるよ〜。
もちろん出世払いでお返しする予定。
書込番号:18926584
1点

ソニーはまだまだ安いですよ。
ソニー程度で高いといってたら何も買えませんね。
投資するなら回収できる人にしかしないので、スレ主さん自身の価値を高める事によって給料も待遇もあがりますよ。
個人の価値もそうですが、乞食みたいな振る舞いをしてると人間的に安くみられます。
清貧という言葉もあるくらいですから、ないならないなりにしっかりとした人生を歩まれてください。
書込番号:18926859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



最近、付属針が変更されているようなのですが(以前のAT-10G OEMから AT100相当に)
取説の本文には「付属カートリッジの適正針圧は2.0Gです」との表記が訂正されずに
残っているようです。
巻末の仕様表は1.4Gに直っているのですが、メーカーに問い合わせたところ、やはり訂正ミスのようで
1.4+-0.4Gが正しいそうです。(今後訂正されるそうです)
ちなみにAT100で2G掛けてみましたが、レベルオーバーで録音したカセットのように
低域が歪みました。
1点

ATってことはテクニカのカートリッジですか?
書込番号:18010573
1点

テクニカでしょ
SPUとか、Concordとかなら、オルトフォンだし
DLなら、デノンだし
それにしても、オルトフォンのコンコルドタイプのMC200(1982)は、
今見ても、美しくカッコいいよねえ(笑
でわ、でわ
書込番号:18011373
0点

オルトフォンは、どういう訳か、名前が宜しくない。
で、当時(40-50年前)の特性が素直ではなかった記憶が今でも残っている。
デノンも名前がね〜。やはり、コロムビアデンオンだべ。
書込番号:18011474
1点

うさらネットさん
はい、アナログ、最後の砦の一つ、テクニカ製です。
デノンがMMを作っていない関係でしょうか。テクニカが自社生産かどうかまでは^^;・・・
AT-100Eの前のAT-120Eを持ってますが
悪いカートリッジでは無いのですが、針圧オーバーだと印象が変わりそうな(汗
JBL好き@4312Aさん
オルトフォンは、MC20の中古品を持ってます。国産とは明らかに違う音が出ますね。
書込番号:18014444
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





