
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年1月12日 20:25 |
![]() |
13 | 0 | 2019年1月2日 15:13 |
![]() |
12 | 9 | 2018年12月21日 18:54 |
![]() |
5 | 0 | 2018年8月12日 03:12 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月20日 15:47 |
![]() |
7 | 1 | 2018年4月19日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラスベガスで開催中の「2019 international CES」にて、
《新ターンテーブル「SL-1500C」》が発表されました。
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/08/20503.html
実は私、下記のプレーヤーを“現有”しているのです。
『Technics SL-1500』 (1976年頃販売)当時の価格が【49,800円】
当時のプレーヤーが最新の機能をまとって再登場。
という事で、スキンも懐かしくノスタルジックにて、物欲をかきたてられています。。。
0点

フルオートプレーヤーSL-1300の復刻版でテクニクスレコードプレーヤーの本当の復活だと信じます。今見ても古臭さを感じさせないしデザイン面でも隙のない完成されたプレーヤーの一つと思います。ハードオフにあったのを買っておけばよかった(泣き) 1400を持っているから迷ってしまいました。
関係ないけど、オールアルミ製の鋳造製キャビネットに直付けをしていたのがテクニクスでした(好きだったんだろう)。おかげでRS-1500U系は、容易に部品を外して取り替えるなんて言う代物ではありませんょ(怒) !!
書込番号:22386289
1点

>夢追人@札幌さん
こんばんは
デザインがプレーンでとても良いと思います
型番的にはSL- 1500MK3のほうが良かったです
書込番号:22386632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目的にはSL-1501に似ていますね
書込番号:22388950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アナログレコードの音源を、気軽にMP3等でメモリースティックに録音するには待望の機種です。しかし、これまでリビングのオーディオラック上で存在感のある歴代DENON DPシリーズの置換えに選択するには、あまりのもダストカバーがおしゃれ過ぎて、不在の間にダストが付着しそうです。是非、別売りでも良いので、従来の透明ダストカバーを発売して欲しいと思います。
13点



特に、小川知子、ジャズのスタンダード、発音も良く(私は英語も話せません)とても歌唱力が有り、とても期待しています。CDでは買いませんレコードで。
今回は、例え一枚でも余分にLPが売れたら、皆さんがレコードを作る気に、なってもらいたく買いました。
(PerfumeレベルV)多分孫が聴いてくれると思います。
あと浪曲を、島津亜矢で。NHKさんで、月に一度浪曲を放送していますが、聴いて居られません。酷いです。
島津亜矢さんでしたら、圧倒的な声量と、歌心、日本文化の良さを世界に向けて発信できます。当然セリフ入りの歌も。
歌手の皆さん、レコードを出して。
0点

無理ですね。
商業ベースに乗らないし、プレスするところがない。
1枚、いくらなら買いますか?
書込番号:17515503
2点

貴重なカッティングマシーンが一台だけあるようなことを聞きました。細々ながらもレコードが発売されていることは
貴重だと思います。でも、再生機器あってのメディア類ですので、マニアックなものは、相応でしかないと思います。
薄型テレビを置くテレビ台にレコード再生機器がビルとインされているとだいぶ違いますかねぇー 。
パイオニアの昔のPL-x7.x9.x50なんかぴったりです(一連の動作が実にメカニックです)。ミニアンプと適当なスピーカーがあれば再生環境の出来上がりです。簡単なEQアンプを通して音の良いテレビで再生してもいいかもしれません。
単なるたわ言でした。
書込番号:17515870
0点

日本ではともかく,海外(アメリカ等)では新譜もLPで出たりすることが
たまにあるそうなので,もし十分な枚数売れるという見込みさえ立てば,
国内でも発売はあり得ないことではありません。
プレス機が国内になくても,アメリカでプレスすれば済む話ですし。
けどペイできるような枚数売れるLPって出ますかね・・・。
(一応私も実家に行けばレコードプレイヤー+USBオーディオインターフェイスで
LPやEPを今も聴けます。)
書込番号:17517532
2点

1枚いくらなら、買うんですか?
もしかして、旧来の価格で買おうというのでは?それは虫が良すぎる。
書き捨てでなく、主には責任もって回答していただきたい。
書込番号:17526047
1点

こんにちわ、俺は賛成♪最近はPCにも繋がる安いレコードプレーヤーも出回っているし、歌手共はシングルをドーナツ盤で出せば良いんだよ♪、AB面2曲で700円 。アナログは45回転が一番高音質なんだよ!大ヒット間違い無し、絶対売れるぞ♪
書込番号:17528259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数は少ないけど新譜LPは、コンスタントに発売されているそうですね。購入のほうが難しいなだけです。CDもレコードジャケットみたいな大きさのケースだとまた違うんですかね。レコードは、ジャケットが大きいのでこれも人気の要因だそうです。
書込番号:19413718
2点

Rebeccaの再結成ライブ盤がLPで出るようですね。
Yesterday,Today,Maybe Tomorrow LIVE in YOKOHAMA ARENA 2015 (LPレコード2枚組)【完全生産限定盤】
書込番号:19506627
2点

レコードを最後に聞いたのは中学1年まででしたが、レコードを最近聞きたくなってきました。
オーディオは3年間ストップしていましたがこのスレを見て再燃してやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:19633218
1点

レコード店に行ってレコードありますかと聞いたら ない といわれました。
田舎の現実です。 トホホホホ。
店名だけは、レコードのXXXX とここだけにはレコードがあるのですが。
書込番号:22339769
0点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
S型アームの形状変更が有ったとの事ですが見た目では分かりません。 |
純正トーンアームと比べると少し高級感が。 |
ウエイトの錘がスライドして後ろに。 |
SA用のビックウエイトを使用。作りも良いので高級感が増します。 |
JELCO 新型トーンアームTK850S交換
十数年レコードを辞めて居ましたが、2年程前にTechnics SL-1200GAEとラックスマンPD-171Aを購入して再開しました。
2年程経ってもう少しを望んでDP-171Aの標準トーアーム(SA250同等品)から、JELCO 新型トーンアームTK850Sに交換して見ました。
結論から言いますと、標準トーアーム(SA250同等品)から比べると、ウエイトの変更(SA用ビックウエイト使用)で少し改善が有った程度でした。
旧製品から比べての2ランクアップですので此の位の音質向上かと。
SA250→TK350・SA350→TK550・SA750→TK850
トーンアーム交換にあたってはTK950Sも検討したのですが、ダストカバーとのクリアランスから諦めました。
他製品、オルトフォンRS-201DやグランツMH-10B(セミロング)も検討したのですが、無難な処と6割程度の価格で済みますので先ずは交換した次第です。
JELCO 新型トーンアームTK850Sを使用しての難点としては、ウエイトが新設計になり軽量ヘットから重量ヘット迄、1個のウエイトで使用出来るのは良いのですが、重量ヘットを使用した場合スライドするウエイトが後ろの方に行ってしまい、針の上下ストロークが変わるせいか標準トーアーム(SA250同等品)に重めのヘット付けて居た時の様な真の強い重めの音では無く、軽い音質になってしまいます。(此の辺は好みの問題も有るかとも思いますが)
私の処に届いた固有の問題かも知れませんが、新設計のウエイトの針圧調整が可なりアバウトです。
水平を取って針圧調整をしても、針圧が規定範囲に押さりません。
針圧計で調整すれば問題無い事ですが。
メーカーさんも現状は針圧計で確認してくださいとの事。
試にAS用ウエイトを使用して針圧を取ったら誤差範囲は0.03gでした。
現在はSA用の重量ウエイトを使用して居ります。(メーカーも使用可能との事)
暫く使用したらグランツMH-10B(セミロング)に交換を予定して居ります。
5点



レコードプレーヤー > Rega > Planar 2 [White 60Hz専用(西日本)]
誰も購入しないのかな?REGA
音はデザインに比例と思いカキコ
使用機器は JBL、B&O DALI ヘリコン6
ちょっと前まで、TANNOY
ウエスタンエレクトロニクスの真空管アンプ
英国、quadの古いアンプ
結局、自分の趣味だけ
備忘録として書き込みました 。
たしかに意味不明ーー
2点

海外だとレビューもそれなりにあります。
https://www.amazon.com/REGA-Planar-Gloss-Black-Rega/dp/B01KVLHAS2#customerReviews
日本ではメーカーの知名度・価格・地域により使える製品が異なることなどで売れないのだと思います。
書込番号:21713764
2点

.comで時折購入しています。
でもdoes not ships to japanが 多いです。
今、.comのカゴに数点入れていますが、
なかなかポチッとできません。
返事ありがとうございます。
書込番号:21713782
0点

確かに1p厚のガラスプラッターのは魅力的です。
だから どうせならキャビネットもMDFもじゃなく、厚手のガラスで統一して欲しかった。
いただけないのは、今時にベルトドライブ これだと安物のモーターでも使えるけどベルトは消耗品だしボール盤と同じ
仕組みなのはなんだかなぁ〜
書込番号:21762316
4点

>・・・、今時にベルトドライブ ・・・
高価なプレーヤーの多くはベルトタイプですね。
評価の高い、 Air Force One Premium のモーターは非常に高額らしいです?
http://stella-inc.com/10techdas/lineup.html#
http://stella-inc.com/10techdas/price.html
テクニクスの新しいタイプの、ダイレクトドライブは相当改良したようなので、どのくらい評価されるかですね?
http://jp.technics.com/products/1000r/
書込番号:21838789
2点



スペックは、良いとは言えませんが、ちゃんと表示するだけ大変立派です。
外国の何十万もする高価なプレーヤーは、ホームページを見ても、基本スペックの表示すらありません。使われている素材等の講釈だけです。? と思われるものも。こんなベルトで大丈夫かと思うものもあります ???
4点

プラッターや総重量など最低限の基本スペックの表示が無いと検討するまでいかず、手がだしようが無いですね。
できれば箱の材質やダイレクトドライブならモーターのならトルク値などは知りたいものです。
書込番号:21764345
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





