レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

取説誤記にご注意

2014/10/03 22:06(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

最近、付属針が変更されているようなのですが(以前のAT-10G OEMから AT100相当に)

取説の本文には「付属カートリッジの適正針圧は2.0Gです」との表記が訂正されずに
残っているようです。

巻末の仕様表は1.4Gに直っているのですが、メーカーに問い合わせたところ、やはり訂正ミスのようで

1.4+-0.4Gが正しいそうです。(今後訂正されるそうです)

ちなみにAT100で2G掛けてみましたが、レベルオーバーで録音したカセットのように
低域が歪みました。

書込番号:18010486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/03 22:24(1年以上前)

ATってことはテクニカのカートリッジですか?

書込番号:18010573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/04 04:36(1年以上前)

テクニカでしょ

SPUとか、Concordとかなら、オルトフォンだし

DLなら、デノンだし

それにしても、オルトフォンのコンコルドタイプのMC200(1982)は、
今見ても、美しくカッコいいよねえ(笑

でわ、でわ

書込番号:18011373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/04 06:41(1年以上前)

オルトフォンは、どういう訳か、名前が宜しくない。
で、当時(40-50年前)の特性が素直ではなかった記憶が今でも残っている。

デノンも名前がね〜。やはり、コロムビアデンオンだべ。

書込番号:18011474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2014/10/04 22:43(1年以上前)

うさらネットさん

はい、アナログ、最後の砦の一つ、テクニカ製です。

デノンがMMを作っていない関係でしょうか。テクニカが自社生産かどうかまでは^^;・・・

AT-100Eの前のAT-120Eを持ってますが
悪いカートリッジでは無いのですが、針圧オーバーだと印象が変わりそうな(汗

JBL好き@4312Aさん

オルトフォンは、MC20の中古品を持ってます。国産とは明らかに違う音が出ますね。

書込番号:18014444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

北川一輝 も使ってたぜい!

2014/02/27 10:05(1年以上前)


レコードプレーヤー > CROSLEY > Spinnerette CR6016A

クチコミ投稿数:134件

視てた人も多いと思うけど、今朝 はなまるマーケットを見てたら 俳優の 北村一輝 がゲストで 何でもレコード集めが趣味だそうで
Crosley CR8005Aを含め、いくつかレコードプレーヤーを持ってるそうだ。

書込番号:17242986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

JBLと、マイルス イン ベルリン。

2013/12/02 20:00(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:204件 AT-PL300のオーナーAT-PL300の満足度4

岡崎さん こんばんは。


日本経済に貢献してない二十五です。

本日、お茶の水はオーディオ○○へお散歩へ。

相変わらず一階には馴染めるものの、二階から上は大変な世界で

ケーブル一本〇〇円(車買えるな中古の軽だけど)

その足で同じくディスク○○へ、中古のレコード購入しました。

miles davis in berlin   600円也。

side A マイルストーン 枯葉  side B ソーホワット ウオーキン テーマ

wayne shorter  tony williams  herbie hancock  ron carter  メンバー凄すぎ。

早速に愛機PL300へ針を落とす(自動だけど)

いいな〜。  解説が「いソノてルオ」さん。…変換ミスではありません。印刷のまま

ジョージ.コールマンでは満足できない云々とあるけど身内の人は傷つくよな。

それはとにかく、この音を生で1964.7月東京で聞いた人は、嬉しかったろうな感激しただろな。

49年前に生まれた音楽を聴けるのも贅沢な話だけど、PL君はRONが苦手のようです。

グランドファンクなら、どしゃ降りの後楽園で聴いた25さんでした。

(マークファーナーが濡れた手でギターを弾き、感電してビリビリを目撃した一人です)

ではでは、今日もよい一日でした。



書込番号:16907782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/02 22:53(1年以上前)

25さん、今日は。
自分の身が危なくなってきたので日本経済のために投資するのはやめました。

PL300は良いですね。
マイルスもだけど他にも色々と集めたいですね。
何かオススメ盤ありますか?

書込番号:16908735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 AT-PL300のオーナーAT-PL300の満足度4

2013/12/02 23:59(1年以上前)

こんばんは。

お勧めと言われても、多分JAZZ関係では太刀打ちできないので

岡さん(馴れ馴れしかったらゴメンナサイ)が知らなそうなのを一発。

カルメン.マキ&OZ/ファーストアルバム

 六月の詩  朝の風景  image song  午後一時のスケッチ きのう酒場で見た女 私は風

全曲好きだけど、六月と私風が大好きでレコード擦り切れるほど(擦り切れた事ないですが)

下宿で聴いた大好きなアルバムです。(擦り切れた人っているのかな?単なる比喩?)

カルメンは「時には母のホンニャラ〜」で有名ですが(ご存じなかったら失礼)

本当に歌いたかったのはこちらではと思わせるほどパワフルです。

今では入手困難かもですが、機会があれば是非。


追伸:パウエル以外でお勧めあればご教授下さい。オヤスミナサイ。

書込番号:16909085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/03 08:06(1年以上前)

こんにちは
いソノてルオさん、懐かしいですね。もう、10年以上前に亡くなられましたね。
音楽評論家として、かなり有名な方でした。スゥイングジャーナルなどに良く登場されてましたね。

マイルス イン ベルリンですか。懐かしいです。私が大学生の頃の愛聴盤です。
私も当時のアナログを今でも持ってます。
カインド オブ ブルーからこの頃までが、アコースティックなマイルスクインテットを堪能できるところですね。

さて、マイルスクインテット繋がりなら、The V.S.O.Pクインテットあたりはいかがでしょう?
70年代半ばのコンボで、イン ベルリンのメンバーのうち、マイルス・デイビスがフレディ・ハバードに代わったものです。
当時、来日講演が田園コロシアムと言う今はなき懐かしき場所でした。
その時のライブはまさしく、ザーザー降りの大雨でした。
なお、その時の模様はライブ盤としてリリースされており、その音源にはしっかりと、雨の音が記録されています。

お試しにどうぞ!

書込番号:16909771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 AT-PL300のオーナーAT-PL300の満足度4

2013/12/03 19:55(1年以上前)

ほにょVer2さん こんばんは。


>音楽評論家として、かなり有名な方でした。

変なお名前と思いましたが、今はなき「スゥイングジャーナル」

私も学生の時、一冊だけ買ったことがあります。

富樫雅彦という方の「spiritual nature」がシルバーディスクを取った時で

後にも先にも、JAZZレコードはこれ一枚でしたが、今でも大切にしている愛聴盤です。

今、ラックから出しましたが人間の記憶っていい加減ですね。渡辺貞夫さんにピアノは板橋文夫さんと

思っていたら、佐藤允彦さんでした。(今日見なかったら永遠に板橋さんでした 笑)

昨年からJAZZを聴き始めました。ブルーノートからスタートしています。

「The V.S.O.Pクインテット」明日タワーレ〇ードに行くので探してみます(できればレコードで)

他に、お勧めありましたら是非ご教授下さい。

(私のレベルはやっとカウントベイシーさんにたどり着いたところです)ではでは・・・。




書込番号:16911784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/03 20:19(1年以上前)

スピリチュアル ネイチャーお持ちとは、最初に買われたレコードは随分とコアなものを。
冨樫さんが交通事故で足が動かなくなって、パーカッションで活躍された頃の名盤ですね。
佐藤充彦さんと冨樫さんは盟友ですね。
当時は日本の代表的なフリージャズの作品とされていました。懐かしいですね。

あと、VSOP が全盛の頃に売れていたのは、トランペットではウイントン・マルサリスですね。色々な作品がありますが、ストレートなjazzがお好きなら79年から85年辺りの作品が良いです。
そういえば、この人もハービーとロンとトニーが
バックのさくひんもありますよ。

書込番号:16911868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

\42,800

2013/03/09 22:11(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

アウトレット再商品化製品/メーカー保証一年間付き
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11429175/-/gid=AX18120000

書込番号:15871103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴムベルト

2013/01/14 17:25(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300USB

クチコミ投稿数:17件

久しぶりに通電したらターンテーブルが止まらなくなりました。
それに伴って音も遅れています。
音の遅れはゴムベルトを交換すれば大丈夫だと思うのですが、ターンテーブルが止まらずに動き続ける理由が分かりません。
どなたかこの件につきましてご教授をお願いいたします。

書込番号:15618315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/15 12:17(1年以上前)

こんにちは。


そういった症状、トラブルはメーカーに直接尋ねてみた方が早い、確実かと考えます。

書込番号:15622076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/15 13:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
念のためサポートに確認して、確認してもらうことにしました。
修理にお金がかからなければいいのですが…

書込番号:15622318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

何故か「USB端子出力」はモノラルに・・・

2010/03/24 14:06(1年以上前)


レコードプレーヤー > Vestax > handy trax USB

クチコミ投稿数:51件

購入から約1週間経過・・・。
値段から察して、
購入前から音質等は期待していませんでしたが
実際本体のUSB OUTからPCへ取り込み(wmv及びmp3)聴いてみると
何だか音が変?
よく観察するとSTEREOで取り込めていない・・。
付属のソフト「EZ-Rok 1.1.0」をアレコレいじっても改善されない。
デバイス的にも問題無。

そこで、本体のUSB端子出力を止め、
【本体ライン出力→ USBオーディオキャプチャー(PCA-ACUP)→ PC】※写真参照
と変更した処、正常にSTEREO且つそこそこの音質で取り込む事が出来ました。
ソフトは、PCA-ACUP付属の「DigiOnSound5 L.E.」です。
まっ、一安心です・・。
現在、「EZ-Rok 1.1.0」はPCから抜いています。

何れにせよ、値段相当です。
音質等に拘る方は避けた方が無難です。
手軽に「アナ→デジ」を希望の方にはお勧めです。
「オモチャ」感覚の商品だと感じました。
外見はそこそこ「かっこイイ」です。
私的にはこれで充分ですが・・。

【環境】
自作PC
OS:win7 32bit
CPU:i7 920
MB:GIGABYTE GA-EX58-UD3R

書込番号:11133802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/24 15:50(1年以上前)

興味ないけど製品リンクから飛んでFAQをみてみたら
この事例があったよ
Q,USB録音でモノラルになってしまう
A,マイク(USB Audio CODEC)」の設定が"モノラル"なっている可能性があります。
ttp://help.vestax.co.jp/ja/detail.php?id=251&id_page_url=196&cate=0

書込番号:11134105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/03/24 22:50(1年以上前)

@ダイの大冒険2さん、
早々にアドバイスを頂き感謝します。
参考になりました!

書込番号:11136053

ナイスクチコミ!0


ぬま3さん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/23 18:40(1年以上前)

レコードプレーヤーにライン出力(0db)があれば、サウンド編集ソフト「Sound it!」でデジタル化できる。

書込番号:15110460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング