
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2017年3月8日 14:35 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2017年2月24日 17:35 |
![]() |
2 | 1 | 2017年2月19日 19:01 |
![]() |
2 | 4 | 2017年1月28日 17:35 |
![]() |
9 | 5 | 2016年12月14日 11:46 |
![]() |
30 | 7 | 2016年11月12日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの教えを拝借させていただきたく、質問します。DP-500Mを付属カートリッジからまずAT-F7に換装して一年ほど経ちました。何となく音が変わったように思い、いざというときのために、念のためAT-F7を追加しました。この音の変化は味がある感じになったという物なのですが、皆さんならいつがカートリッジ交換時期だとお考えですか?また、交換する場合はヘッドシェルも交換でしょうか。よろしくお願いします。(m_m)
書込番号:20717185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は。
<念のためAT-F7を追加しました。>
これは新規に1個追加購入!と言う事でしょうか?
<この音の変化は味がある感じになったという物なのですが>
今まで使っていたカートリッジの針先が減って「聞きやすくなった?」のか
私には判りませんが通常ならば交換時期まで500時間とか1000時間とか書いてあるのですが
このカートリッジの取説等には明記されていませんね。
「虫眼鏡」などで針先を見れば「減っている」物と「新品」ではその違いが良くわかりますし
聞いていて高音が出なくなったり音に歪みが出たりと「針先の減った」症状はいろいろです。
このカートリッジもA/Tへ本体を郵送して針先交換になると思いますが。
私の場合は複数個カートリッジを使っていますがそれぞれ別のヘッドシェルにつけて居ます。
いちいちシェルを付け替えるのは面倒ですし違うカートリッジの場合は重さも高さも違いますから。
DP-500Mはご承知のようにアームの高さ調整が出来ませんから自ずと使えるカートリッジが
限定されますし重すぎる物も使えませんから。
2-3000円で買えるヘッドシェルを同じ物で統一すれば使い勝手は良くなると思います。
書込番号:20717968
2点

>浜オヤジさん
はい、追加でもう一個購入しました。じき届きます。
カートリッジ本体を郵送すると針先交換できるのですか。追加で買ったのと同程度費用がかかると思っていましたが。
今のところ、聞き苦しいと言うわけではないので、あくまで予備になります。アドバイスありがとうございます。
書込番号:20718261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜オヤジさん
ヘッドシェルも購入した方が良いみたいですね。了解しました(^o^)。
書込番号:20718266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
お使いの「AT-F7」をはじめ、OrtofonやDENONのMCカートリッジは一部を除いて
「針交換」は直接メーカー(販売店を中継ぎ)に郵送して針交換を行います。
価格的には新品と同じ価格やかなり安い物まで色々です。
ヘッドシェルに関しては私はortfonnの物を手頃(3000円位)ですので使っています。
A/TのカートリッジですからA/Tのヘッドシェルからお選びになれば良いかと思います。
書込番号:20718523
2点

>浜オヤジさん
丁寧なご返信、ありがとうございました。オーディオテクニカのAT-LH15/OCCヘッドシェルを注文しました。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:20718916
2点

ウインダリアさん
こんにちは
現在もシェルLH-15をお使いなら大丈夫ですが
今回初めてだとしたら、もしかしたら重たすぎて0バランスとりにくいかもです
カートリッジ5g+シェル15g+リード線1gくらい?
=21g
アームの範囲が〜20gだと思われますので…
書込番号:20720718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
ご返信ありがとうございます。合計重量はリード線がヘッドシェルに元々含まれているので、全体で20gとなり、許容範囲ですね。今も同じヘッドシェルを使っているので、追加という形になりました。(^_^)v
書込番号:20720834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じシェルだったんですね
なら良かった
カートリッジ、取っ替えひっかえしながらの使用ですので使用時間は全く把握出来てないですので、見た目、音に違和感無ければずっと使っちゃいます
一番古い針はテクニクス205CMK3で35年くらいです
それ以前のカートリッジは、さすがに針交換しています
書込番号:20720858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




このプレイヤーとスピーカーを購入されても「レコード」は聞けませんよ。
プレイヤーの再生音を拡大する「アンプ」が必要です。
「プリメインアンプ」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000655160_K0000347398_K0000686841_K0000376679&pd_ctg=2048
大まかな予算がプレイヤー(2万円)スピーカー(2万円)アンプ(2万円)で約6万円。
その他スタンドやケーブルを入れると+1万円で7万円は必要ですね。
この値段より安い物はありますが、「オーディオ」が詳しくないのならば薦めません。
書込番号:20686512
6点

こんにちは。
>>スピーカーを買いたいのですがおすすめ教えていただきたいです。
レコードプレイヤーとスピーカーの間に、信号を増幅させるアンプが必要です。
基本は、レコードプレイヤーとアンプの間にフォノイコライザーも必要なのですが、このレコードプイヤーには、フォノイコライザーが搭載されているので、アンプだけでいけます。アンプもフォノイコライザー搭載のものがありますが、それを気にしなくて、アンプを選択されたらいいと思います。
それとスピーカーは、繋げるアンプとの相性で決められたらいいと思います。オーディオショップにいきましたら、欲しいアンプと、欲しいスピーカーの組み合わせで、試聴されて好みの音がするものを、ご購入されたらいいです。
書込番号:20686635
4点

>ちなみに機材はなにも持っていません。
親切な店員さんが居るショップで相談することをおススメ致します。
書込番号:20686661
3点

この辺り、読んでみてね。
http://www.otaiweb.com/recordhajime.html
http://chousa.hatenablog.com/entry/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-%E5%85%A5%E9%96%80
書込番号:20686692
5点

>Yasuminokuniさん こんにちは
このプレヤーは人気の高いプレヤーでおすすめできます。
同じDENONで揃えるならアンプはRCD-M40がいいでしょう、色はシルバーと黒があり、ここでは約25,000円です。
このアンプにはAM/FMチューナーやCDも再生出来ます。
スピーカーはやはりシリーズの組み合わせでSC-M40があります、色はチェリーと黒があり、2本セットで約12,300円です。
書込番号:20686732
3点



レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300
20年くらい前の,aurexのレコードプレイヤーを持ってます。
アンプが壊れたまま、放置してあります。
今回レコードを聴きたいのですが、
こちらの機種を買うか、
フォノイコを買うか迷っています。
スピーカーは、
companion2を使う予定です。
こちらの機種とフォノイコだと、
どちらの方が音がいいでしょうか?
0点

20年くらい前なら、その頃は既に新曲レコード絶滅、CD全盛でオーレックスはレコードブレーヤーなんか出してなかったやろが(笑)
エエ加減な事を言ったら駄目♪
そんな在りもしないプレーヤーなんかより、AT-PL30の方が遥かに音は良いぞ!
書込番号:20672873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お持ちの方で、お分かりになれば教えていただきたいのですが、
・このDP-500Mは Made in Japanでしょうか?
・出力ケーブル、電源ケーブルはそれぞれ何センチくらいのものがついておりますでしょうか?
デノンのサポートに問い合わせてもいいのですが、冬休みになるようなので、
もし、ご存知の方があって分かれば、正月の間に電器屋さんを覗いてみようかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。
0点


>とちパパさん
こんばんは♪
所有はしてませんが、
キャビネットは一年ほど前に違う木工業者さんに代わったって聞いたことが有ります…たぶん国内製かと
アームは台湾製みたいなこと聞いたことが有ります
組み立てはどこなんでしょうかね?
所有してる方から返事が有ればいいですね♪
書込番号:20521127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん、
スプーニーシロップさん、
ありがとうございます。
いまの時代、家電で台湾というのは意外でした。
TechnicsやYAMAHAもマレーシアに出ていることですし・・・・
台湾ならあまり抵抗ないような気もします。
書込番号:20521946
0点

自己レスです。
店頭で現物を見させてもらって確認しました。
・電源ケーブル 2m
・オーディオケーブル 1m50cm
・Made in China
でありました。 DP-1300MkIIは日本製だそうです(現物はありましたが銘板を確認してはおりません)
見た目の質感は1300MkIIの方がずいぶん良かったですが、
レコードの枚数も少なく保存状態も良くないので、さすがにもったいなくてこのDP-500Mにいたしました。
書込番号:20610300
0点



レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP5
こんにちは
この商品が気になってるのですが、価格.comではこの商品を
ホーム > ホビー > 楽器 > ターンテーブル (アナログ) のところに掲載されていますが、
ホーム > 家電 > レコードプレーヤー ではないのでしょうか?
レコードプレーヤーとターンテーブルの定義的な事がネットで色々と書かれてまして
どう見てもDJが扱うものとは違うし、ましてや丸い台のみとは違う感じがします
オーディオテクニカさんのサイトを見てもレコードプレーヤーと言うカテゴリーはなく
ターンテーブルという物になっています。
これは単に呼び方の違いであり、この商品ではレコードプレーヤーと言う解釈で良いのでしょうか?
レコードプレーヤーと違う何かが有るのかなと気になって質問させて頂きました。
宜しくお願いします
2点

オーディオテクニカではターンテーブルと言ってますね。プレスリリースでもターンテーブルといってますし。
ただ、家電にもオーデオテクニカのターンテーブルが紛れてます。
何を基準に振り分けるかは、価格の登録担当の采配では。
似たようなもので、カテゴリー違いで、振り分けが?なのはよくありますよ。
問い合わせフォームから価格の運営に質問してみては。
書込番号:20474039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
こんにちは
これは所謂レコードプレーヤーですよね
確かにここのカテゴリーでも明らかにレコードプレーヤーではと思うのも有りましたし
ご担当者の考えでこの商品がここに来てるのでしょうね
気になってる商品だったのでこんな些細なことも気になって..^^;
有難うございました
書込番号:20474421
2点

鑑賞用なのか、楽器…、パフォーマンス用なのか、というと鑑賞用ですので、本来家電カテゴリーの商品だとはおもいますよね。
とりあえず、価格に問い合わせてみては。
書込番号:20475209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RSさん こんにちは
価格comの問い合わせフォームに問い合わせたところ、:
「AT-LP5」につきましては、現在のところ弊社独自の
基準によって「ターンテーブル (アナログ)」カテゴリに分類いたしております。
との回答でした。
何か基準があるみたいですね。
書込番号:20480485
2点

こんにちは。
DDかベルトドライブで分けてるんですかね(^^;;
プレーヤーにDDが一個ありましたが。
個人的には、ピッチフェーダーがついてるかどうか。
付いてたら楽器、付いてないのはリスニング用でしょうか。
関連商品のリンクもすごいことになってますね(^^;;
洗車用品
蛇口・ガーデンシンク
ガーデンライト・照明
フェンス・ラティス
タイル・レンガ
ここに、家電、レコードプレーヤー
があると良いですね( ´ ▽ ` )
書込番号:20482302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レコードプレーヤー > DENON > DP-1300MKII
お世話になります。
十数年使ってきた、中古レコードプレーヤーの調子が悪く、新品を買おうと思っており、この機種か、DP-500Mとで悩んでおります。価格が2倍ほど高いですが、違いがよくわかりません。ズバリ、違いをご教授願いたく書き込みました。諸先輩方々 よろしくお願いします。。
書込番号:20382134 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>MADMAN68さん こんにちは
以前、CDが出る前のことですが、同じ曲(LP収録)をNHKーFMから聞くと自宅レコードプレヤー(79800円)で聞くより音がいいのです。
カートリッジは同じ?DENON-MCなはずだし、違いはレコードプレヤーと疑い、STEREO誌で評価の高い129800円のものへ買い替えたところ、音の違いは無くなりました、同じカートリッジです。
カタログ仕様上の違いはほんのわずかだったと記憶しています。
しかし、お尋ねの二機種の基本性能での違いは少ない気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000008346_K0000008345&pd_ctg=2071
アナログの絶対数がかっての全盛時代とは比較にならない程減少してますので、共通部品が多いのではないでしょうか。
現在もアナログは聞きますが、カートリッジはMCよりもMMで聞く方が多くなりました。
MCより元気がある感じです。
また、500MにもMCは装着可能ですし、メインはデジタルでしょうから、500Mでいいのではないでしょうか。
書込番号:20382202
2点

今晩は。
先ず調子の悪くなったプレイヤーとはどんな物でしょうか?
10数年使われたと言ってもシスコン等のプレイヤーと単体プレイヤーでは
選択条件が違ってきますから。
レコードのコレクション枚数や聞く頻度、その他のオーディオ機器にどんな物を
お使いか?などと状況を知りたくなるのも、 候補に挙がっているDP-500や
DP-1300は良い値段ですしそれなりの機器に繋げないと真価を発揮できない
可能性もありますから。
現在市販されているプレイヤーには両機種の様にマニュアル機もありますし
レコードが終わったらアームが戻るセミオート、再生から停止までワンタッチの
フルオートと言う物も有ります。
レコードの片面終了ごとに立ち上がってアームの上げ下げをするのは面倒ですし
慣れていないと「苦痛」にもなり使い勝手が悪く感じます。
良く聞くのは「かけたまま寝てしまい針先が壊れた!」と言う「寝落ち事故」。
時代を反映してパソコンと接続してレコードのデジタルファイル化が簡単にできる
製品も増えていますし、「気楽にレコードを!」と言う方向けの廉価な製品も
多数発売されています。
価格が倍以上も離れている2機種の「違いがわからない」と言う方ならば
機械の違いと言う事より「使い勝手」で選ばれた方が良いと思います。
最近は「アナログレコード&プレイヤー」が中高年層に「リバイバル需要」があり
レコードの発売数や新型プレイヤーも出て来るようになりました。
気楽にレコードを聞くのか、それなりに音質に拘るのか、ご自分の嗜好&環境も
踏まえた上でこの辺を参考にされては如何でしょう?
「レコードプレイヤー売れ筋ランキング」
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477881
書込番号:20383554
6点

>MADMAN68さん
一度DENONのHPを見て下さい。
それでも違いが分からない様であれば、DP-300Fでも宜しいかと思います。
書込番号:20383682
2点

>里いもさん
>浜オヤジさん
ありがとうございます。
プリメインアンプは LUXMAN L-550AX、スピーカーは、JBL 4307、プレーヤーは、ビクターのダイレクトドライブ JB-B44で、CDは PioneerのPD-30で、主に、コルトレーンやマイルスやエバンス、60〜のロックなどを聴いております。LPは、200枚くらいしか持っておりません。CDも同じくらいの枚数です。
よろしくお願いします。
書込番号:20383705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
良いシステムをお使いなんですね。
私もサブシステム用にDP-500Mを使っていますが、将来的に高価なカートリッジを
使う事が無ければDP-1300はいらないと思います。
細かいこと(アームの上下調節が出来ない)がありますが、JAZZやROCKが主体ならば
十分かと思います。
付属でオーディオテクニカ製のOEMカートリッジが付いてきますがちょい聞きには
これでも十分だと思います。
アンプにはMC端子もありますし、DENONのDL-103などを使うとまたレコード鑑賞が
楽しめるかと思います。
書込番号:20384309
3点

お早うございます。
写真が我が家のDP-500Mです。
プリメインにYAMAHAのA-S801、SPにはJBLのSTUDIO-270を繋いで居ます。
私も主に聞くのは50-60年代の古いJAZZですがカートリッジはSHUREのM-44Gが
この組み合わせではお好みです。
置き台になているのは古いYAMAHAのCDレコーダ-ですが今でも現役です。
残念ながら出番は殆どありませんが・・・・・。
現在お使いのVICTORのプレイヤーと比べるとチョット「ひ弱」に感じますが
基本性能は必要十分ですし、大きすぎないことはメリットかと?
書込番号:20384929
3点

>里いもさん
>浜オヤジさん
>林家ビヨンセさん
貴重なご意見ありがとうございます。
DP-500Mで十分なようですね・・・・
皆様のご意見に後押しされましたので、早速、DP-500Mを購入いたします。
書込番号:20385289
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





