レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(1957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-450USB

スレ主 lydonさん
クチコミ投稿数:2件

大変恐縮です。USB録音が出来るということで購入したのですが、DENON DP450USBの取説に記載のスペックを満たした国産の128GBのUSBをパソコンでフォーマットした後、取説に従い録音操作をしたら、エラーとなりました。取説には「スペックを満たしていても使用出来ない場合もあります」と理解できる記載がありました。どなたか、同じプレーヤーをお持ちで、USB録音された方がおられましたら、使用されているUSBのメーカーや型番などご教授お願いいたします。

書込番号:25788746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/06/27 13:20(1年以上前)

>lydonさん

「FAT16またはFAT32形式でフォーマットされたマスストレージクラス対応USBメモリーが使用できます。」
と書かれています。
32GBを超えるUSBメモリーは、標準だとeFAT形式でフォーマットされます。
FAT32形式でフォーマットしてみて下さい。
Windowsの場合は、EaseUS Partition Manager等のツールが必要です。
https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html

すでにFAT32形式でフォーマットしてもだめなら、素直に32GB以下のUSBメモリーを使ってみて下さい。

書込番号:25788771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 14:57(1年以上前)

>lydonさん

>DENON DP450USB で使用できる USBを教えてください。

取説30頁 USBメモリーに録音する
USBメモリーは、FAT16またはFAT32フォーマットに対応しています。

https://assets.denon.com/documentmaster/jp/dp-450usbem_jpn_pdf_im.pdf

32GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットする手順

https://qiita.com/rai_suta/items/f0c8478d26d0ebfec152

書込番号:25788851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lydonさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/27 18:52(1年以上前)

>あさとちんさん
>湘南MOONさん

ご親切ありがとうございます。DENONカスタマーサービスに聞いたところ、32GB以下のUSBであればFAT32となるので大丈夫とのことでした。「取説には要領制限の記載はなかったですが。」と聞いたところ、32GB以上のUSBでもFAT32のフォーマットができないわけではない、とのことでした。

書込番号:25789077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードは何処に?

2024/06/05 07:51(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

プレーヤーの掲示板なので、カテゴリがずれますが、ご容赦ください。
レコードをたくさんお持ちの方に質問です。

DP-3000NEを年初に購入してレコードを聴き始めたのですが、欲しいレコードがなかなか
見つかりません。クラシック、ジャズ、ロックを主に聴いています。

ロックは最近の傾向として、昔出したアルバムをレコードでリリースするアーティストが非常
に多いので割と簡単に買えます。
ジャズは好きなマイルス・デイヴィスを中心に色々と集められました。

あとはクラシックなのですが・・・思ったほど好きなものが販売されていません。
HMV online、タワレコ、ディスクユニオンの通販で探しているのですが新品でのリリースが
非常に少ないです。
SACDやネットワークオーディオも聴ける環境ですが、クラシックとジャズに関してはレコード
の音の方がどちらかというと好みです。探しているのはカラヤンやバーンスタイン、インバル
などの録音です。

もう少しレコードがあるものと思っていたのですが・・・皆さん、中古などを探しているのでしょ
うか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25761121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/06/05 08:26(1年以上前)

レコードの生産設備が超小規模なので潤沢には供給できない状況と思います。

マスター版を作るときに使うディスクは、世界で唯一日本の長野県のメーカー一社でしか生産されていなので、ますます大規模生産が難しいのが現状と思われます。

CDに陰りが出ているのでレコード生産への転換も一部されるかもしれないです。レコードを作れる生産機器を作るメーカーがあればの話です。

案外昔買ったレコードを今も持っている人が高齢者層あたりが多いような気がします。自身もその一人です。また、ハードオフ等のユーズドショップでお手軽価格で買えるレーベルもあるので運がよければ昔は買えなかったものも手に入れることができるかと思います。

書込番号:25761151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/05 08:58(1年以上前)

>求道者Kさん

>皆さん、中古などを探しているのでしょうか?

50年前に集めたものを捨てずに持っていたので、新プレス版は欲しいのが出ないのと売り切れになるので。
10年位前は結構出ていたのですが最近は、LPのメンテナンスに専念しています。


書込番号:25761184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/06/05 10:03(1年以上前)

レコード、懐かしいですねぇ〜・・・
ちょうど40年前くらいでしょうか、当時奮発して総額50万円のオーディオセットを購入してレコードを楽しんでいました。高校生の時です。
お金がなかったのでLPの購入は滅多になく、ほとんどレンタルレコードで借りてきてはカセットに録音してました。
いつものレンタル屋の主人とは完全に顔見知りになっていて、返却時のチェックは私の場合はノーチェックでした。
懐かしい思い出です。

ふと、ヤフオクなどで中古レコードがあるのでは?と思ってチェックしてみました。
かなり豊富にありそうですよ。
私も数十年ぶりにLPを聞いてみたくなりましたが、今さらオーディオセットからそろえるのも難しいかなぁ・・・(T_T)

#ヤフオクのリンクは張れないんですね・・・
#オークショントップ > 音楽 > レコード
#をチェックされてみてください。懐かしいレコードがたくさん見つかります。

書込番号:25761241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/05 13:24(1年以上前)

>求道者Kさん
こんにちは
旧いレコードも少しありますが、私的には思い入れもあって、手放すならヤフオクと思っています。
ハードオフよりヤフオクの個人出品で信頼性があるようなコメント判断かと思います。

本屋のJAZZの雑誌でルディー・バン・ゲルダーさんの録音盤の特集がでていました。コンテンポラリー盤のロイ・デュナンの録音も有名で感動しました。かなり昔の盤ですが、良い録音はそれだけでも感動します。
久しぶりに聴くダイレクトカットした盤などは音質が良くて驚きました。
本題とは寄り道で失礼しました。

書込番号:25761415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/05 16:17(1年以上前)

若い頃からレコードはやめなかったので、3000枚以上有ります。
当時リアルタイムで新譜もよく買いましたが、古いジャズ系はレコードがオワコンの時代に中古で安く買いました。

欲しいレコードはだいたい集めたし、最近は中古も高くなってしまったので今はほとんど買って無いです。

書込番号:25761558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/05 16:21(1年以上前)

オリジナル盤は非常に高くなってしまったので、OJC盤が音もよくて値付けも安いので狙い目かなと。

書込番号:25761565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/05 17:17(1年以上前)

>レコードをたくさんお持ちの方

こういう方は、CD登場前から持っている方々では?昨今のレコード復権はその時代を知らない世代が加わったからで需要は限定的だと思いますし、クラシックには収録時間が長いCDやSACDの方が親和性が高いので尚更需要が少ないのでは?知らんけど。

書込番号:25761623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

2024/06/05 22:06(1年以上前)

みなさま、色々なご助言ありがとうございます。大変参考になりました。
ヤフオクは思いつきませんでした。評価の高い方を中心に根気よく
探してみます。

>コピスタスフグさん
たしかに長い曲をレコードに入れるのは効率的ではないですね。現に
交響曲とかだと裏返したり、盤を変えたり、大変です。

沼に足を突っ込んでしまったようです(笑)

書込番号:25761956

ナイスクチコミ!0


スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:493件

2024/07/12 22:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
あれからオークションを探すようにしてます。
この間、大好きなミュージシャンのレコード(ほとんど未使用状態)を
入手できました!録音もすばらしく、今年手に入れたレコードで一番
です。
ご助言に御礼申し上げます。

書込番号:25808323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォノイコライザーアンプとカートリッジ

2024/05/29 09:48(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-3000NE [ダークエボニー]

クチコミ投稿数:5件

本機に適する高過ぎず無難なフォノイコライザーアンプとカートリッジは何でしょうか。

書込番号:25752330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/29 10:02(1年以上前)

>凡打五郎さん
こんにちは

お持ちのアンプ スピーカー どんな音質が好みなのかが

分からないと 推奨できないです。

書込番号:25752346

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/29 10:28(1年以上前)

無難なところで

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/cartridges_ap/dl103_ap

https://www.phasemation.jp/product/ea-220.html

この2機種。

書込番号:25752375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 10:53(1年以上前)

>凡打五郎さん

>フォノイコライザーアンプとカートリッジは何でしょうか。

私の趣味でPHONO AMPLIFIER E-250他

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848534_K0001149247_K0000922543&pd_ctg=2071

カートリッジはDL-301II

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-turntablecartridges_ap/dl301ii_ap

書込番号:25752393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/29 11:21(1年以上前)

>>お持ちのアンプ スピーカー どんな音質が好みなのかが

>>分からないと 推奨できないです。

アンプ アキュE-700
スピーカー TAD ME1

ハードロック、打ち込み、アニソンをノリノリでキレよく、ボーカルは濃く前に出て、中低域に厚みがあり、女声は艶やかで喉の奥まで見通せるエロい音が好みです。

書込番号:25752416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/05/29 11:37(1年以上前)

>凡打五郎さん

アキュフェーズならフォノイコライザーアンプはアナログ・ディスク入力ボード「AD-60」でしょう。
カートリッジは最近のは分からないけど、DENON DL-103 はまだ売られているみたいですね。

書込番号:25752429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/29 11:42(1年以上前)

>凡打五郎さん
こんにちは

相性を想定して、AD-60

https://www.accuphase.co.jp/model/ad-60.html

カートリッジは 3種で

オルトフォン 2Mブルー:中低域に厚みがあり、ボーカルは濃く前に出る特性があります。

また、女性ボーカルの艶やかさも捉えることができます。


Audio-Technica AT440MLb:このカートリッジは詳細な高域と強力な低域を提供します。

これにより、打ち込み音楽やハードロックのようなジャンルでも優れたパフォーマンスを発揮します。


Denon DL-103:このカートリッジは中低域に厚みがあり、ボーカルは濃く前に出る特性があります。

また、女性ボーカルの艶やかさも捉えることができます。


こんなところでしょうか。

書込番号:25752439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/29 11:52(1年以上前)

”分からないと 推奨できないです。”

ご予算も書かないとね・・・

”ハードロック、打ち込み、アニソンをノリノリでキレよく、”

なら、これ。中電のMG-3605 けっこうヤリます。先日買いました。この価格ですから2本目にもちょうどかと。

https://www.chuden1996.com/pages/2337629/page_201602191746

”女声は艶やかで喉の奥まで見通せるエロい音が好みです。”

なら、ご予算にも依りますが、これ。本来なら PP-2000 と行きたいところですが・・・

https://www.phasemation.jp/product/pp-200.html

フォノアンプなら

https://teac.jp/jp/product/pe-505/top

辺りも良さそうですが、E-700 持ちなら、せめて C-47 は無理としても、 C-37 なら中古という手もあります。AD-60 だとスピーカー、アンプに比べて、チョットバランスが・・・

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/199272/

拙宅では中古の C-37 と PP-2000 、E-5000 使ってます。”無難な”組み合わせかと思います。

書込番号:25752449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/29 13:52(1年以上前)

大変最高になりました。
DL-103とAD-60から始めてみようと思います。
不満が出れば一体型を検討しよう思います。

書込番号:25752586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

針圧の調整範囲について教えてください。

2024/04/27 21:32(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

クチコミ投稿数:74件

推奨針圧が 3.5gのカートリッジは利用できるでしょうか。
製品の仕様では針圧の調整範囲が0-2.5gとありますが、カウンターウェイトには3.5gまで刻んであります。

中電のカートリッジMG-3605を試したく、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25716227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/27 22:36(1年以上前)

付属カートリッジ前提の針圧調整範囲だと思います。3.5グラム針圧でも使って使えないことは無いと思います。アンチスケーティングは、目盛にないかもしれないので ゼロ で使うということになるでしょう。使わなくてもかまわない機能です。

書込番号:25716294

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

トーンアームの腐食?

2024/04/24 10:18(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:8件

トーンアーム部

ウエイト部

こんにちは。使っていたDP-57Mが故障してしまったため、先日中古にて本機を購入いたしました。

写真のようにトーンアームやウェイトの表面が腐食?しているように見えます。
レコード再生には何の問題もないのですが、DIYできれいにできればと思っています。
材質もわからないので、下手なことをすると取返しのつかない状態になってしまうのだけは避けたいのですが、
同じような状態の方で改善する方法を知っている方がおられましたらご教授いただけないでしょうか?

ちなみにメーカーサポートに問い合わせたところ、トーンアームの交換を勧められました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25712205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/04/24 10:33(1年以上前)

>ドリグリさん

アルミ合金のいわゆる白さびだと思います。
重曹やクエン酸の水溶液に浸す、歯磨き粉で磨く、などの方法があります。
リスクがあるので、動作に問題ないならそのまま使うほうが良いと思います。

書込番号:25712225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/24 11:16(1年以上前)

>あさとちんさん

早々に回答していただきありがとうございます。

材質と腐食の内容が分かるだけでも助かりました。
実際に白さびを落としたことがある、という方がおられなければ、動作に影響がでるようだと本末転倒なので、そのまま使うことに致します。

書込番号:25712262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/24 12:02(1年以上前)

やわらかい布を使用し、洗剤を使用する場合は中性洗剤をうすめてご使用ください。
洗剤使用後は、必ず洗剤を水ぶきし、さらにからぶきをしてください。
万が一、洗剤が残った状態になるとアルミが腐食する場合があります。

みがき粉、粉せっけん、たわしなどは使用しないでください。

ご使用中に食用油やかんきつ系の果汁、食品汁が付いたときは、すぐにふき取ってください。
(割れや変色の原因となります)

やはり、動作に問題ないなら、現状のまま使われるのがいいと思われます。

書込番号:25712321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/24 12:35(1年以上前)

>ドリグリさん

同じ機種を新品で買って比較的低湿度の環境で使って15年位経ちましたが、気が付かなかったのですが同程度の腐食はあります。音に影響はない(と思う)ので、あまり気にしない方が良いと思います。そもそもそういう質の(率直に言ってあまり良くない)トーンアームです。

書込番号:25712363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/24 13:32(1年以上前)

>MiEVさん

洗浄方法のアドバイスいただきありがとうございます。
アルミの白カビ落としでネットを検索すると、車のホイール用などがありましたが、さすがにこのような洗浄液を使うのはどうなのかと思っていたので、やるとしてもなるべく負担がかからないような洗浄方法が良いということですね。

>コピスタスフグさん

新品購入からの現状を教えていただきありがとうございます。
同じ現象が発生しているとのことで、自分が買ったものだけの問題ではないことに安心いたしました。

皆さんのアドバイス通り、やはりそのままの状態で使っていこうと思います。

書込番号:25712435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/24 13:38(1年以上前)

磁石に付けば鉄だしつかなければ非鉄の判断はできるでしょう。アーム交換してもメッキ加工や防塵処理が甘いから錆が出てくるのだから無駄です。

品質が悪いとしか言いようがありません。だいたい数十年昔のもののほうがしっかりしていますょ。

書込番号:25712443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/24 13:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

コメントありがとうございます。
再生には問題なかったので、メーカーサポートに勧められてもさすがにトーンアームの交換まではやろうと思いませんでした。
40年以上前に買ったDP-57Mは、しばらく使っていなかった時期があだとなったのか針飛びを頻繁に起こすようになり、調べてみるとトーンアームの水平ベアリングがスムーズに動作しなくなっていたのが原因でした。良いプレーヤーだったのですが・・・

書込番号:25712456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/24 14:34(1年以上前)

>ドリグリさん

DP-500Mは、レコード冬の時代にDDかつユニバーサルアームの商品を出してくれただけでもありがたい、というものでしたので、多くを望むべきではないと。そういう意味では今でも希少ですけど。
いずれにしろアームを換えるくらいなら、SL-1500Cを買った方が良いと思います。私はその予定です。

書込番号:25712498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/24 15:14(1年以上前)

>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。
トーンアームの腐食が気になっただけで、DP-500M自体はデザイン含めて気に入っていますよ。
今はDL-110で楽しんでいしますが、DL-103もあって高さが足りないのでスペーサーを作っている最中です。

書込番号:25712546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/24 19:07(1年以上前)

>スペーサーを作っている最中です。

凄いですね。釈迦に説法でしたすいません。
SL-1500Cは品薄ですね、打ち切りなのか新型が出るのか?
(と思って先ほどヨドバシに行って他店舗からの取り寄せを頼んじゃいました。展示機を見ましたが上位機のSL-1200GR含めて、DP-500Mより安っぽく見えました笑。)

書込番号:25712797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/24 20:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん

スペーサーと言ってもアクリル板を切り取った簡単なもので、大したものではないですよ(^^;

新品のプレーヤー購入させたんですね!羨ましい!!
まだ高校生の頃、欲しいオーディオ機器を買うため、バイトに精をだしていたころを思い出しました。

書込番号:25712916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/24 20:46(1年以上前)

>ドリグリさん

ずっと買おうと思っていたんですよね…コロナ中に値上がりしましたが今回きっかけをいただきました、こちらこそありがとうございます。

大昔、親から譲り受けたSL-1700にAT-150Ea/Gとブチルゴムのターンテーブルシートを付けて非常に具合が良かった記憶があり(それは実家とともに朽ち果てましたが)、ほとんど同じような形のこれがずっと気になっていました。まだ金は払っていません。

書込番号:25712942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2024/04/25 23:21(1年以上前)

DPー57Mですか。良いものを御持ちだったんですね。
今更ですが、「株式会社シーエムジェー」や「のだや」他、オーディオ機器の修理をしている所が有るので、相談してみた方が良かったかも!?

書込番号:25714203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/26 00:14(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

コメントありがとうございます。おっしゃる通りどこか修理に出せば良かったのですが、不具合の原因を突き止めるためトーンアームを分解し、ベアリングの問題だと分かったときに、やめておけばよいのに工具を使ってベアリングを外そうと力を入れたところ、真鍮の軸が割れてしまいました・・・

同じ機種の中古を買って二個一にすることも考えましたが、ベアリング問題があるアームだったら意味がなく、新品で買えるプレーヤーでほしいものは予算的にも厳しく、考えた末に購入したのがDP-500Mでした。

こちらのトーンアームは質問したように腐食はありますが、動きの問題もなくきれいに再生してくれています。

書込番号:25714242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/26 12:40(1年以上前)

SL-1500Cは品薄なので打ち切りかもと思っていたら、なんと新色追加です。

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2218/id=139996/

レコード回帰の年配者や若い人の需要がそれなりに増えているんでしょうね。もう少し後なら次の生産ロットの製品を買えたかもしれませんが、先程ヨドバシから入荷(転送)された旨のTELがありました。黒を選びましたがたぶんDP-500Mより安っぽいでしょう。金を払うのが惜しくなってきました。

書込番号:25714689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/26 14:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん

レコードプレーヤーの新機種が発売されることは良いことですね。
一時期はCDばかり買っていましたが、最近は中古・新品ともレコードばかり買ってます。
SL-1500Cを買うとしたら、私も黒を選んでいたと思います。

書込番号:25714809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/28 14:57(1年以上前)

>ドリグリさん

SL-1500C開梱して聴きました。結果としてDP-500Mって、全然悪くないという印象です。

やはり見た目がDP-500Mの方が高く見えます。SL-1500Cは樹脂筐体で重さもそれほどではない(スペックを見たら9.9kgでDP-500Mの10.1kgより軽い)、アームリフターの操作感がグニョグニョ、ピカピカのダストカバーになんとか救われている感じ。よく見たらDP-500Mって生産終了前は定価113,300円もしたんですね、SL-1500Cのフォノアンプと2M Red付きを考えれば同等。(私が買った2007年のヨドバシの購入履歴を見たら68,000円でした。)

自己擁護するとすれば、付属のフォノアンプと2M Redは思ったよりいい。劣化した(?)AT-OC7(+Phono box/S2/SL)より平面的で若干シャリつく感じはありながらもメリハリがある、AT-F3とAT-150Ea/Gの中間といった感じです。DP-500MではなぜかスカスカだったAT-15Ea/Gもちゃんと鳴ります。アーム高を調整出来るのも(大差ないと思いつつも)精神衛生上はいい。

これからカートリッジの交換も楽しみたいところですが、物価上昇を如実に感じた今回のことやDL-103が19,000円で買えた時代の感覚からすると(費用対効果を考えると)なかなか手を出しにくい。結果なかなかに微妙な買い物でした…。

書込番号:25717022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

父のプレゼントにレコードプレーヤーを渡したいと考えています。
アンプは、YAMAHAのA-S801です。
考えているレコードプレーヤーは、YAMAHAのtt-S303、オーディオテクニカAT-LP7です。
皆様の知識、ご経験をもとに教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25697288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 06:31(1年以上前)

追記です。
他にオススメのレコードプレーヤーもありましたら教えていただきたいです。
予算は8万円くらいまでです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25697291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2024/04/13 08:57(1年以上前)

オーディオテクニカAT-LP7ならWebサイトで交換ゴムベルトの入手が容易でいいと思います。

個人的にはダイレクトドライブ支持者です。
8万円以下なら
https://teac.jp/jp/product/tn-4d-se/spec

参考までに他は
https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

昨今、アナログレコードブームで市場規模が30年ぐらい前の水準に戻ったそうです。

書込番号:25697402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
嬉しいです。
永く大切に使ってほしい、また父が高齢の為私がサポートするので、メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。
素人すぎてすみません。
でも、レコードで元気を取り戻してほしいです。
AT-LP7とTEACですね。
ティアック調べてみます。
ありがとうございます♪

書込番号:25697407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:09(1年以上前)

すみません。
次世代スーパーハイビジョンさん宛です。

書込番号:25697411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2024/04/13 09:24(1年以上前)

>メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。

購入後、自分でセッティングします。露出しているタイプなので容易です。

使い方や環境によりますが3年から5年ぐらいで

頻繁に使う方がゴムベルトの寿命延びます。

https://www.audio-technica.co.jp/pdf/support/AT-LP7_UM.pdf

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP7

書込番号:25697426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:29(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
AT-LP7ですかね。
お金貯めなきゃですね。
永く満足度が高く、メンテナンスが楽。
決まりかもしれませんね。

書込番号:25697428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 10:18(1年以上前)

>てっつん0214さん
こんにちは
旧い機種のDD方式レコードプレーヤーを使っていますが、ダイレクトドライブ(DD方式)ならベルトも無いのであとで経費も掛かりませんので気が楽です。TEACの機種なら色も2種類あり選べますし、個人的にはTN-4D‐SE も検討されたらと思います。

書込番号:25697475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 10:35(1年以上前)

cantake さん

ご返信ありがとうございます。
ベルト交換しない種類もあるのですね。
いやー、恥ずかしいかぎりです。

TEACは、先ほども話にあがりました。
ノーマークでした。
調べてみますね。

音質とかは、AT-LP7と比べるとどうなのでしょうか。YAMAHAのアンプとの相性とかはあるのでしょうか。

書込番号:25697497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 11:00(1年以上前)

>てっつん0214さん
カートリッジがMM型でオーデイオテクニカはVM型ですが発電方式はほぼ同じと思います。両方の機種ともイコライザーアンプ内蔵タイプで切り替えも可能なので、アンプのフォノ入力端子を使わないこともできます。
音質差は分かりませんが、Youtubeなどで見れば評価コメントもあると思います。

書込番号:25697539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/13 12:12(1年以上前)

>てっつん0214さん

AT-LP7はシンプルで美しい、その分マニアックな機種だと思いますが、大丈夫ですか?お父様が本物好きなら良いと思いますが。

ダストカバーが開閉ではなく着脱式なので外した置き場が必要ですし、色々調整が出来る分セッティングにシビアそう(素でも音は良さそうですけど)。

他に、色々機能が付過ぎているのを気にしなければ、こんなのは?↓余計な機能は使わなければ良いだけなので。ごちゃごちゃが嫌いだとNGですが。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP120XBT-USB

ダイレクトドライブで10万円以下だとティアックとこれくらいしかないんですよね。

音質は突き詰めればキリがないですが、ユニバーサルトーンアーム(汎用のヘッドシェルが付け替え出来る)の、カートリッジ交換が容易なものを選んだ方が楽しめそうです。(挙がっているオーディオテクニカ・ティアックはこのタイプです。)

いっそのことこの辺り↓まで行ってしまえば?
https://jp.technics.com/products/1500c/

書込番号:25697617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/13 13:11(1年以上前)

お父さんにカタログを見せて気に入られたものを購入されたほうが喜ばれると思います。

お父さん世代のオーディオ感覚というものがあると思われますので。

視覚でも楽しめるフルオートプレーヤーはアームの動きを見ていても楽しいものです。

書込番号:25697668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:13(1年以上前)

cantake さん

ありがとうございます。
youtube.見てみますね。
あと、TEAC調べてみます。

書込番号:25697670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:16(1年以上前)

コピスタスフグ さん

ご返信ありがとうございます。

実は、1500は、最初狙っていました。
しかし、値上げしてしまって、、、。
やはり、1500をお金を貯めて買った方がいいのでしょうかね。
総合的にオススメですか。

書込番号:25697676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:20(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

ご返信ありがとうございます。

それが、父の学生時代に聴いていたが、ただ聴いていたぐらいらしいので、わからないみたいです。
ただ、音楽が好きでトランペットも80代になってもやっていて、アンプとCDプレーヤーも新調しました。
ですので、レコードプレーヤーを買って、老後をより充実してほしいのです。
私に知識があれば、良いのでしょうが、、、。

書込番号:25697678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/13 13:33(1年以上前)

>トランペットも80代になってもやっていて、

音楽好きでバイタリティのあるお父様ならAT-LP7を面白がるかもしれませんね。ベルトむき出しで。

感覚としては、AT-LP7がマツダロードスターでSL-1500Cがカローラスポーツ位?知らんけど。

書込番号:25697688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/13 13:34(1年以上前)

>てっつん0214さん
80代とは素晴らしいですね。90代でjazzのナベサダさんが現役で頑張っていますので、まだまだ頑張ってほしいです。
たぶん若い頃にオーデイオテクニカ(AT)のカートリッジはあったと思います。懐かしさもあるかもです。

書込番号:25697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:07(1年以上前)

コピスタスフグ さん

なんだか迷ってきちゃいました笑
13万の1500、、、。
高い、、、。
でも、永く良いものが良いです。

書込番号:25697720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:10(1年以上前)

cantake さん

そうなんです。
昨日、ポリープの手術があり、心配もありますがまだまだ頑張ってほしいです。
息子としては、今までの恩返しをしたくて。

書込番号:25697723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 20:02(1年以上前)

本当に丁寧なご回答ありがとうございました。
ベストアンサーを悩みましたが、やはり1500を頑張ってお金を貯めて父にプレゼントをしようと思うきっかけをくださった方にさせていただきました。
価格コムのスペシャリストの方々、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

書込番号:25698112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/07/06 23:08(1年以上前)

追記 長くかかりましたが、>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
sl1500ようやく買いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25800979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング