レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フルオート

2023/07/06 17:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:134件

皆様はじめまして
よろしく

サウンドバーガーからの買い替えで
フルオートのレコードブレーヤって
もうこれしか選択肢が無いかしら?

あたしフルオートがいいわ
それかせめてオートリターンのやつ

他になにかご存じの方アドバよろしくお願いいたします。

書込番号:25332835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/07/06 18:42(1年以上前)

フルオートで、絞り込みをかければ?

書込番号:25332895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/06 18:55(1年以上前)

>おドラさまさん

これ単体じゃ音出ないけどいいのかな?

書込番号:25332913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/07/06 20:10(1年以上前)

DP-300F

AT-LP3XBT

PS-LX310BT

AT-LP60XBT

おドラさまさん、こんばんは。

ずいぶん前からいろいろなスレに投稿はしているんだけど、
このあたりのオートプレーヤーは、中の機構がほぼ同じ物です。
写真を見れば一目瞭然というところです。
安い方は、カートリッジの交換が出来ない、
DP-300Fなどはカートリッジの交換が出来る
というあたりです。

AT-LP60X DGM [ダークガンメタリック]
https://kakaku.com/item/K0001146965/
DP-29F
https://kakaku.com/item/K0000008349/
AT-LP60XBT
https://kakaku.com/item/K0001146967/
AT-LP3XBT
https://kakaku.com/item/K0001476686/
PS-LX310BT
https://kakaku.com/item/K0001143072/

オートリフトアップだけでも良ければ、
DENON DP-450USB(カバー?が不評ですけど)
https://kakaku.com/item/K0001077489/
パナソニック Technics SL-1500C-S
https://kakaku.com/item/K0001155796/
こういうのもあります。

書込番号:25332998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2023/07/06 23:48(1年以上前)

あらホントだわ
フルオートにこだわって買い替えても
それだけって感じね。

とても参考になったわ どうもありがとうございました。

書込番号:25333296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピ−カ−選び

2023/06/27 11:17(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP60X DGM [ダークガンメタリック]

クチコミ投稿数:149件

このプレイヤ-を買おう思ってます

スピ−カ−はどれがいいでしょうか?

書込番号:25319189

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/06/27 12:21(1年以上前)

試聴して好みの音のものを買って下さい

質問内容がザックリし過ぎ。
予算は?
スピーカーのタイプとか?大きさは?
使ってるアンプは?

書込番号:25319248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2023/06/27 12:24(1年以上前)

>ポケワンさん
こんにちは
レコードプレヤーからLINE(RCA)出力で、@アンプ内蔵スピーカーAアンプと普通のスピーカー、の組み合わせとなります。
@ならFOSTEX PM0.3H(2万以下)あたりでしょうか
Aならアンプ SMSL AO100(1.4万)Bluetoothもあり。スピーカー ヤマハNS-BP200(1.1万)などはバストセラーです。
レコード以外にも音楽を楽しめるのでAは良いと思います。

書込番号:25319252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 12:37(1年以上前)

失礼しました
機材は何も持っていません、これから買い揃えようと思ってます。

レコ−ドプレイヤ−はこれがいいかなと思ったぐらいです、
このプレイヤ−にマッチ?するスピ−カ−は何がいいかなと思ってです。

それなりの音で聞きたいです。

書込番号:25319274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 12:50(1年以上前)

>ポケワンさん

アンプ内蔵のスピーカーを使うのですか?

書込番号:25319301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 12:59(1年以上前)

すみません・・・よくわかりませんが

アンプ内蔵の方が安上がりなのですね?

書込番号:25319313

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2023/06/27 13:12(1年以上前)

>ポケワンさん
再度ですが
@アンプ内蔵なら置き場所も取らなくてシンプル
デメリットはアンプが故障すると全体の買い替えになる
Aアンプが別なら
故障したときや取り換え時は有利、デメリットは場所とケーブルが多くなる

置き場所を想定して検討したら良いと思います

書込番号:25319324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 13:23(1年以上前)

アンプ内蔵にしようと思います。

書込番号:25319338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 15:07(1年以上前)

あれから自分なりに価格コムとYouTubeで調べたのですが

プレソナスの Eris E3.5  とか

エディファイアの ED-R1280T

が人気良さそうですけど?

書込番号:25319449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 15:27(1年以上前)

>ポケワンさん

音は組み合わせで変わるものなので

プレーヤー・スピーカー   プレーヤー・アンプ・スピーカー

同じようでもアンプの特性やスピーカーの特性でまるで違う音になります

購入前に聞けるだけ聞いてから決めた方が良いですよ。

書込番号:25319478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2023/06/27 20:58(1年以上前)

便利なのはアクティブスピーカー(アンプ内蔵のもの)ですが、大きさ・ボリュームの位置やトーンコントロール・リモコンの有無など様々あるので、品揃えの多いお店に行って触って聴いてみるのが良いかと。

それが難しいなら、PC用のアクティブスピーカーも含めて安くて人気の高そうなものをとりあえず買って使ってみて、出てきた不満を元に改めて本格的に考えてみれば良いと思います。具体的な要望や志向がなければ誰も適切なアドバイスは出来ません。

書込番号:25319892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2023/06/28 12:39(1年以上前)

みなさん言われてるように、やっぱり自分で試聴して決めたほうがいいみたいですね。
いろいろ店を回ってみようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25320774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源部分改造

2023/05/16 23:55(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON

★最近DENONの中古レコードプレーヤーDPー45Fを買いましたが、ACコードが傷んでいました。
其れでIEC(国際電気標準会議)で定められた国際的な標準規格の物に変更しました。

★インレット(ネジ止め式) のC14規格の物で、 ヴィボー オーディオの24金メッキ仕様の音響用です。アマゾンで1,671円でした。
プレーヤーを裏返して底板を外し手順を考えて、出来る事を確認してから作業に入りました。
先ずはインレットを取り付け場所に当てて高さと幅を確認すると、高さは最初から開けられている穴を目安にすれば良い事が分かったので、切り取る幅の所にマジックで印を付けて下準備完了。
次に木目調プラスチック板を電動ミニルーターで切断。其れから細い鋸で木枠を切断して、のこくずを掃除機で吸い取って穴の拡大終了。
電源コードをストッパーの所で切断して被覆を剥いたらインレットにネジ止め。此の時に品質がちょっと悪い事に気が付いたので、今後はフルテックのオーディオ仕様の物を買います。やっぱり国内大手メーカーの物が信用出来ます。
さて、インレットを筐体にネジ止めして終りです。ネジ穴は最初に付いていたACコード取り付け金具の穴が其のまま利用出来るので加工の必要は有りませんでした。
最後に底板をネジ止めして完了です。
作業を終えてじっくり見ると良いですね。
後ろパネルに高級感が出ました。(^_^)v

書込番号:25263181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2023/05/17 00:29(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

ここに高級部材を使うことは、音質になにか関係があるのでしょうか?

書込番号:25263214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2023/05/17 00:34(1年以上前)

今晩は。安物を使うくらいならオーディオ用の物を使おうと思っただけです。此の型の物に変更したので、ラックスマンの電源ケーブルが使えるように成りました。自己満足です。

書込番号:25263217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/17 04:39(1年以上前)

まぁ、電源ケーブルが粗悪だと安定しないとかあるかもしれませんよね?

もちろん純正レベルなら問題ないでしょうから、スレ主様の購入価格のレベルでも十分高性能品なんでしょうね。

私は、そういうのあまり拘りませんが、そうそう高価な出費でも無いですし、自己満足結構だと思いますよ。

書込番号:25263288

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/17 07:43(1年以上前)

自分で加工している時点で本来のケーブルより劣化しているのではないかと思うのですが・・・

書込番号:25263412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2023/05/17 10:21(1年以上前)

元々付いていた物はケーブルというより安いコードです。音質を云々するような物では有りません。経年劣化で被覆が二ヶ所融けていたので、直すついでにオーディオ用電源ケーブルが使えるようにしました。

書込番号:25263571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2023/05/17 10:47(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
>ラックスマンの電源ケーブルが使えるように成りました。自己満足です。

ご返答ありがとうございます。いい部品が綺麗に、使いやすく付いていれば愛着も沸きますね。

書込番号:25263595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2023/07/26 23:37(1年以上前)

「季刊・アナログ」夏号 VOL.80(JAN:491001569086 価格1,680円)を買いましたが、レコードプレーヤーのアース線を「SAEC SE-300MK2 [高品質 アースケーブル」に変えるだけでも、音が劇的に変わるとか。電源ケーブルでも変わるそうです。
アース線は近い内に試してみようと思います。

書込番号:25360484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー

フロントローディング式のレコードプレーヤーがかつてはありました。40数キロKgの荷重に耐えうる堅牢な構造でした。また、ハウリングにも妙に強い。

MM型イコライザーアンプをかませればプレーヤーの上に外部入力のあるステレオタイプのラジカセを乗っければ手軽な再生装置の出来上がりです。中古で稼働のものがあれば手に入れてもいいかと思います(スキルのある方はジャンクでも平気でしょう)。

各社レコードプレーヤーは造られていますが、フロントローディング式ってのは全くありません。作るのにもギミック満載なので難しいのではと思います。当時作っていたメーカーも数機種出して辞めてしまいましたが使うとなかなか便利の一言です。場所の制約が少なくなる点も利点ですね。

書込番号:25253841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/05/13 04:16(1年以上前)

懐かしいね。テクニクスの最廉価ミニコンポが憧れのフロントローディング。知人持っていたわ、40年前の話だけど。ベルトドライブやダイレクトドライブて単語、死語だわ。有難う。久々聞いたわ。

書込番号:25733275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数の調整

2023/04/30 10:12(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-29F

クチコミ投稿数:2874件

33 1/3RPM 調整前

45RPM 調整前

手持ちのレコードをPCのライブラリに加えるため録音していたところ、CD収録の同じ曲より時間が短かったことが事の発端。
聞き比べると、やはり速い。
マニュアルには無いが、回転数の調整は裏側の穴からドライバーでモーターの調節ねじを直接回して調整可能。
消音スポンジが邪魔して直接見えないが、2o幅のマイナス精密ドライバーを別途用意。スポンジを貫通して使用する。
回転数測定は、スマホアプリ「RPM」を使用、スマホをターンテーブルに載せて回転させ、
内部センサーで計測するという目からウロコ仕様。


計測結果は添付の通り、やはり速かったので、調整した。
スマホが重いのと、ターンテーブルの中央にはセンターピンがあり重心を中央に合せることは出来ないので、
ワウフラッターは多め表示になる。
本体をひっくり返しての調整と計測の繰り返しになるため、ぴったりに合せるのは至難の業と言うより根気が必要。
自分は0.5%以内に納めることで妥協した。

書込番号:25241670

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レコードプレーヤーの選び方について

2023/04/27 21:57(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 こじをさん
クチコミ投稿数:5件

ひさしぶりにレコードプレーヤーを購入して楽しもうかなと思っています。
以下の条件でいくつか候補を出して考えているのですが、ちょっと決め手に欠ける気がしていて、
他に候補がないか、この条件はどうかというようなアドバイスがいただけたらなと思って書き込んでいます。
よろしくお願いします。

【重視するポイント】
@Bluetooth接続可
A全自動、もしくはオートストップ

@は絶対条件です。
Aは出来れば欲しいです。
以前は、スピーカーとアンプとプレーヤーを接続していたのですが、場所の関係上手放しました。
今はBluetoothのスピーカーを保有しているのでそれに接続して聞く予定です。
また、初心者であること、寝落ちしてしまう可能性等を考え全自動やオートストップ機能が欲しいです。

【比較している製品型番やサービス】
・オーディオテクニカ ATーLP3XBT
・SONY PSーLX310BT

【予算】
最大7万円前後まで

【質問内容、その他コメント】
これらの条件に当てはまるのは、上記の2機種だけでしょうか。
この2機種はデザインがそこまで気に入っていません。
値段がもう少ししても良いので、しっかりした見た目がいいなぁと思ったり。

あとは全自動でなくても、オートストップだけでもあるといいなと思っています。
何か代替案などもあれば嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25238729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/28 00:35(1年以上前)

AT-LP3XBT

PS−LX310BT

AT-LP60XBT

こじをさん、こんばんは。

その両方の条件を満たすような機種は、その2機種と
AT-LP60XBTを加えた3機種しか無いと思います。
なぜかというと、オートの機能が問題で、
ご存じかどうかわかりませんが、
この3機種の機構はすべて同じです。
ターンテーブルを外した写真を貼っておきます。
DENONとかのオート機もすべて中身は同じです。

あとは、オートリフトアップの機能を以下の機種に付けるくらいでしょうか。
試したことがないので、上手くいくかどうかはわかりません。
レビューがついているヨドバシのリンクを貼っておきます。
TN-280BT、TN-400BT-SE、TT-N503

トーンアームセーフティレイザー
オーディオテクニカ AT6006R
https://www.yodobashi.com/product/100000001004102808/

書込番号:25238918

ナイスクチコミ!3


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 16:03(1年以上前)

レコードプレイヤーの大きさは制約はあるのですか?

以前使っていた機種は? 感想を教えて欲しい。好きだったところ、そうでないところ。

聴きたいレコードはどんなコンテンツ? 出来れば盤名まで書いて欲しい。女性ボーカルは倍音が歪みやすい。ロックを大音量で聴く、というのなら比較的何を買っても不満は感じにくい。

書込番号:25273837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング