
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年7月17日 14:39 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月18日 23:26 |
![]() |
2 | 6 | 2016年6月6日 22:38 |
![]() |
12 | 9 | 2018年12月21日 18:54 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月12日 22:12 |
![]() |
3 | 1 | 2014年3月8日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300
35年ぶりにレコードを聴こうと思い、プレーヤー購入を検討しているところです。レコード針についてですが、昔の針と今の針の耐久性はどうなんでしょう。このAT-PL300に付いている針の耐久性はどれくらいでしょうか。LP版を10枚ほど聴いて交換・・・とかでしょうか。音質を我慢すればもっと聴けるでしょうが。また交換針の価格もわかれば教えていただきたいです。アドバイスよろしくお願いします。
3点

こんにちは
>レコード針についてですが、昔の針と今の針の耐久性はどうなんでしょう。
>このAT-PL300に付いている針の耐久性はどれくらいでしょうか。
参考
『カートリッジの寿命は ?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17661355/#tab
>また交換針の価格もわかれば教えていただきたいです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=294
でわ、失礼します
書込番号:17741791
2点

アドバイスありがとうございます。さっそく見させていただきました!
針は想像以上に耐久性あるんですね。
価格はメーカー価格が3240円ということでした。
書込番号:17741954
2点



本機の録音レベルは固定ですが、録音レベルが低すぎないでしょうか?
東芝EMIのピアノのレコード2枚で試しましたが取り込んだ音が少々小さいように思います。
そのままの波形をWavePadで見ると明らかにレベル不足です。
WabePadの増幅調整でゲインを200%くらいにして丁度良いくらいです。
たまたまこの個体がレベル不足なのか、全般的に低めな設定なのかわかりません。
高すぎて歪むよりは良いのかも知れませんが、低すぎると感じた方はいらっしゃるでしょうか?
0点

一般的にシングル45rpmディスクはレベルが高いですから、そちらに合わせているかも知れません。
LPでも45rpmディスクではレベル高めです。
200%と言うと6dBですから、それ程大きくずれているとは思えませんが、いかがでしょうか。
書込番号:17636957
3点

うさらネットさん
レスありがとうございます。
45回転のEP盤で試してみました。
確かにLP盤よりは高めに録音されますが、やはり全般的に低めです。
固定レベルなので、どんな盤が来てもピークを越えないような設定にしているものと思われます。
レコードによっては、付属ソフトでマニュアル分割する時に、モニター音が小さすぎてヘッドホンで聴いてもやりにくい場合があります。
USBメモリーに取り込んだデータをWavePadでレベル調整してから付属ソフトで使用する場合は問題ありません。
付属ソフトにレベル調整の機能があれば良かったのに・・と思います。
書込番号:17641574
0点



付属ソフトTrans music manegerの対応OSについて教えて下さい。
本機のカタログには、Windows7の32ビット版まで対応できるように書いてありますが、購入した本機のマニュアルにはVistaまでしか書いてありません。
Windows7で動作するでしょうか?
7の64ビット版では動作しないでしょうか?
試した方が居りましたら情報下さい。
2点

Windows7には下位互換モードでプログラムを起動できるのでvistaまで対応しているなら問題無いと思われます。
私もxpまでしか対応してないソフトが今だにありますが互換モードで使えてます。
Ultimateならxpモードもありますしなお大丈夫じゃないっすかw
書込番号:17631444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いトマトさん
レスありがとうございます。
インストールしてみました。
OSはwindows7proの64ビット版ですが動作しました。
とりあえず必要な機能しか確認してませんが、今のところ問題なく動作しているようです。
書込番号:17633915
0点

初めまして! はちおじです。
昨日、古いレコードをCD化したく購入し、本日届きました。
Windows8以降のPCしかなく 対応OSが心配だったのですが、
本日、Windows10 32bitPCにインストールし、無事動作しました。
若干音量は小さいですが、満足しています。
書込番号:19931974
0点

>はちおじさん
情報ありがとうございます。
現在は、Windows7で使用しておりますが、何れ10になってしまうのですね。
64bit版でも試されたら教えて下さい。
書込番号:19933449
0点

黄昏のモバイラーさん
今晩は、はちおじです。
Windows10 64bitにインストールしました。
データの分割のみの検証ですが、正常に動作しております。
当方の機種は、Gateway DX4820−25でVista⇒Windows7
⇒Windows8⇒Windows8.1Windows10という経緯で使用しております。
電源部の突然の故障等に修理をし現在もSSDで快適に運用中です。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19935073
0点

>はちおじさん
Win10 64bit版での情報ありがとうございます。
Win10の強制アップグレードは拒否し続けてますが、予備のPCはWin10 64bit版ですので、そのうちインストールしてみます。
取り込んだmp3データーの編集や調整には、無料版のWavePadというソフトが便利なので併用してます。
書込番号:19935336
0点



特に、小川知子、ジャズのスタンダード、発音も良く(私は英語も話せません)とても歌唱力が有り、とても期待しています。CDでは買いませんレコードで。
今回は、例え一枚でも余分にLPが売れたら、皆さんがレコードを作る気に、なってもらいたく買いました。
(PerfumeレベルV)多分孫が聴いてくれると思います。
あと浪曲を、島津亜矢で。NHKさんで、月に一度浪曲を放送していますが、聴いて居られません。酷いです。
島津亜矢さんでしたら、圧倒的な声量と、歌心、日本文化の良さを世界に向けて発信できます。当然セリフ入りの歌も。
歌手の皆さん、レコードを出して。
0点

無理ですね。
商業ベースに乗らないし、プレスするところがない。
1枚、いくらなら買いますか?
書込番号:17515503
2点

貴重なカッティングマシーンが一台だけあるようなことを聞きました。細々ながらもレコードが発売されていることは
貴重だと思います。でも、再生機器あってのメディア類ですので、マニアックなものは、相応でしかないと思います。
薄型テレビを置くテレビ台にレコード再生機器がビルとインされているとだいぶ違いますかねぇー 。
パイオニアの昔のPL-x7.x9.x50なんかぴったりです(一連の動作が実にメカニックです)。ミニアンプと適当なスピーカーがあれば再生環境の出来上がりです。簡単なEQアンプを通して音の良いテレビで再生してもいいかもしれません。
単なるたわ言でした。
書込番号:17515870
0点

日本ではともかく,海外(アメリカ等)では新譜もLPで出たりすることが
たまにあるそうなので,もし十分な枚数売れるという見込みさえ立てば,
国内でも発売はあり得ないことではありません。
プレス機が国内になくても,アメリカでプレスすれば済む話ですし。
けどペイできるような枚数売れるLPって出ますかね・・・。
(一応私も実家に行けばレコードプレイヤー+USBオーディオインターフェイスで
LPやEPを今も聴けます。)
書込番号:17517532
2点

1枚いくらなら、買うんですか?
もしかして、旧来の価格で買おうというのでは?それは虫が良すぎる。
書き捨てでなく、主には責任もって回答していただきたい。
書込番号:17526047
1点

こんにちわ、俺は賛成♪最近はPCにも繋がる安いレコードプレーヤーも出回っているし、歌手共はシングルをドーナツ盤で出せば良いんだよ♪、AB面2曲で700円 。アナログは45回転が一番高音質なんだよ!大ヒット間違い無し、絶対売れるぞ♪
書込番号:17528259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数は少ないけど新譜LPは、コンスタントに発売されているそうですね。購入のほうが難しいなだけです。CDもレコードジャケットみたいな大きさのケースだとまた違うんですかね。レコードは、ジャケットが大きいのでこれも人気の要因だそうです。
書込番号:19413718
2点

Rebeccaの再結成ライブ盤がLPで出るようですね。
Yesterday,Today,Maybe Tomorrow LIVE in YOKOHAMA ARENA 2015 (LPレコード2枚組)【完全生産限定盤】
書込番号:19506627
2点

レコードを最後に聞いたのは中学1年まででしたが、レコードを最近聞きたくなってきました。
オーディオは3年間ストップしていましたがこのスレを見て再燃してやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:19633218
1点

レコード店に行ってレコードありますかと聞いたら ない といわれました。
田舎の現実です。 トホホホホ。
店名だけは、レコードのXXXX とここだけにはレコードがあるのですが。
書込番号:22339769
0点




(メーカーの主な仕様から)
■ フルオートプレーヤー
30cm、17cmのレコードサイズを選択すれば、自動的にアームが移動してレコードを再生します。再生終了後は、アームが元に戻るフルオートシステムです。簡単操作で気軽にレコードの楽曲を楽しめます。
書込番号:17505801
2点

フルオートですが、手動で再生することもできます。
書込番号:17505882
1点

早速のご返信ありがとうございます。
フルオートも手動もどちらでもいけるんですね。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:17508613
0点



詳しくないものです。コンポなどに赤白の入力端子があれば、
そこに接続、レコードの音はコンポから聴くという
方法になりますでしょうか。
また、パソコン(Sonic Stage)に録音したい場合は、どういう方法がありますでしょうか。
書込番号:17277975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イコライザーを内蔵していますから、コンポのアナログ入力へ接続すれば再生できます。
PCへの録音も同様にアナログ入力へ接続して録音操作するだけです、ただPCの入力端子はステレオミニジャックとなっていることが多いです。
この場合赤白端子を変換して接続することになります。
書込番号:17278160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





