レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

\49,500 から ¥55,000(税込/送料無料)に値上げ

2024/10/02 03:42(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP120XBT-USB

【ショップ名】オーディオテクニカ オンラインストア限定

【価格】\49,500 から ¥55,000(税込/送料無料)に値上げ

【確認日時】10月1日

【その他・コメント】

企業にも事情があるのだろう。たしか \45,000→\49,500→¥55,000 といった感じかな?

年に数回 10%引き、20%引きをやってるからタイミング見て買おう。

書込番号:25911456

ナイスクチコミ!1


返信する
ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件 AT-LP120XBT-USBのオーナーAT-LP120XBT-USBの満足度5

2024/10/03 22:42(11ヶ月以上前)

驚いたわ。コメと同じね。

書込番号:25913580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:3件

DP-500Mをかれこれ20年くらい使用しており、白色カートリッジ+dsn-83という購入当時からあるセットで、針を交換しながら使い続けてきました。

先日、黒色カートリッジ+dsn-86(dsn-83が生産中止になったため)を購入し、ついでにヘッドシェルも購入(DENON純正品です)、セッティングしてレコードを再生したところ、カートリッジが斜めになっており、針も盤に対して斜めに当たってしまうようになりました。

レコードの音は普通に再生されるのですが、精神衛生上かなり気になるのと、盤へのダメージも心配で、これまで楽しんでいたレコードを聴くのもためらわれており、大変困っております。

以前の白色カートリッジ+dsn-83のセットの時は全く気にならなかったので、その時はおそらく斜めになっていなかったのだと思います。

ただ、ヘッドシェルをつけていない状態の3枚目の写真でもわかるように、トーンアームの端についている4つのピンの角度がそもそも左上がりに斜めになっており、このままヘッドシェルをつけたらそりゃ針も斜めになるよな、、などと思っております。(これが以前からこの状態だったのかどうかは覚えておりません)

今回どのような原因か、また直し方はわかりますでしょうか。。
大変分かりにくい文章で申し訳ありません、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25909535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/09/30 13:26(11ヶ月以上前)

>ghost_danceさん

シェルとカートリッジの間に紙などのスペーサーを入れ、傾きを補正するのが良いでしょう。

書込番号:25909596

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/30 13:30(11ヶ月以上前)

良いプレーヤーをお使いの様で。

”これが以前からこの状態だったのかどうかは覚えておりません”

ここが微妙ですね・・・ 出音に問題は無かったのですよね ?

確かにアーム内の4ピンが斜めっているようですが、なかなかここを修正するのは難しい (アーム先端下部に小さなネジがあって、これを緩めての調整は出来るかもしれませんが) でしょうからヘッドシェルを替えて調整してみては如何でしょう。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LH15_OCC

これだと付属の六角レンチでシェルの傾きが調整できます (赤矢印部分を緩めて前後や傾きが調整できる) から、シェルとアーム側の4ピンの導通に問題なければ傾きは修正可能かと。

このシェルはサイズ違いで3種類ありますから、今お使いのシェルとの互換性 (重さ、長さ等) にご注意ください。また、自己責任でお願いします。

書込番号:25909600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/30 14:11(11ヶ月以上前)

シェルを固定するねじの後ろのパイプの裏にプラスのねじがあると思いますが、そのねじを緩めれば左右に傾けられるので水平に調整したらねじを締めればよいと思います。

書込番号:25909631

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/30 15:14(11ヶ月以上前)

Minerva2000さん

紙の厚さや、片側だけの挟み方、挟む厚み、カートリッジ本体の取り付け強度、音質に影響出ませんか ?

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

”シェルを固定するねじの後ろのパイプの裏にプラスのねじがあると思いますが”

ここですよね ? !
それも考えましたが、このネジを回す柄の短い精度の高いドライバーをスレ主さんが用意できるか・・・

黄色の間隔は拙宅では 50mm 程。めがね用の小さなドライバーは使えるかもしれませんが、果たしてスレ主さんが上手く調整できるか、チョット・・・微妙

書込番号:25909686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 15:41(11ヶ月以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
こんなに早くお答えいただけると思っておらず驚いております。。

スペーサーもカートリッジ交換も良さそうですね。
ネジがアーム下部にあるのは初めて知りました、これはヘッドシェルやカートリッジの角度調整のためにあるものなのでしょうか?
ただYS-2さんが仰るように、メガネ用ドライバーは所持しておりますが、この長さに収まる短さのものは持っていないですね。。

オフィシャルショップで購入したパーツの件ということもありメーカーにも同様の質問をしておりますので、その回答を踏まえて、またご報告させていただき、最適な方法を試してみたいと思います。

書込番号:25909703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 15:43(11ヶ月以上前)

>YS-2さん
はい、出音に問題はありませんでした。
ただ、以前から今のように角度が斜めになっていたら、自分は神経質なのでおそらく気づくと思うので、何も気づいていなかったということは真っ直ぐだったのでは…と思うのですよね。
いつのまにか斜めになることがあるのかな?と不思議に思っています。

書込番号:25909708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/10/15 20:07(11ヶ月以上前)

>ghost_danceさん
メーカーから回答がありましたか?

書込番号:25927061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SL-1500Cとの違い

2024/09/28 23:06(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP8X

スレ主 foefoe2019さん
クチコミ投稿数:13件

AT-LP8X発売のプレスが出たのに中々書き込みがありませんね。
さて本機は価格的にもスペック的にもTechnicsのSL-1500Cとモロにバッティングしている
製品と思いますが、あえて購入の決め手になりそうな違いはどういうものがあるでしょうか?
まだ発売前ですが、発表されているスペック、あるいは発売後でもお気づきの点などあれば
挙げていただけると幸いです。

書込番号:25907770

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/29 07:54(11ヶ月以上前)

ホームページ上でのテクニカル的な説明が乏しい感じがします。
もう少し詳細な説明があってもいいと思います。

書込番号:25907987

ナイスクチコミ!2


スレ主 foefoe2019さん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/03 01:52(11ヶ月以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、コメントありがとうございます。
改めて調べてみると、オーディオテクニカ社の現行機種でダイレクトドライブを採用しているのは
AT-LP120XBT-USBだけのようですね。
また同機は直販のみということもありレビューはそれほど出ておらず、同社のダイレクトドライブの評価は
まだ定まっていないのが実状と理解しました。
AT-LP8Xが販売開始され、ある程度評価が定まってくるのを落ち着いて待ちたいと思います。

書込番号:25912537

ナイスクチコミ!0


スレ主 foefoe2019さん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/05 19:33(11ヶ月以上前)

あと一週間くらいは様子を見ようと考えていたのですが、結局物欲に負けてしまい、
SL-1500Cの方を購入しました。
この一つ後に付いていたスレで、AT-LP8Xのメーカーの姿勢に疑問を覚えてしまったのがきっかけです。
私は素人なので報告されている現象が問題なのか許容範囲なのか判断することはできません。
しかし、標準で付いてくるカートリッジにも関わらず、メーカーが現象を確認した上で
「仕様」と言い切るその同社の姿勢に疑問を覚えてしまいました。
SL-1500Cの方もオートリフトアップの動作不備の報告が散見されており少し不安なところはありますが、
最悪運用でカバーできるものと考えています。
私は上記経緯でSL-1500Cを選びましたが、AT-LP8Xも手に入れた方が満足できる良い製品であることを祈ります。

書込番号:25915737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

針を落とすとき

2024/09/28 19:47(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > AIWA > aiwa audio RPB JA3-RPL0001

スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

このプレーヤー、写真で見る限り針を落とすときゆっくり落とす用ののレバーが無いように思うのですが、付いてますか?

書込番号:25907499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/28 19:53(11ヶ月以上前)

このクラス、価格ですから、アームリフターは無いでしょうね・・・

期待する方が”無理”

書込番号:25907509

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/09/28 19:56(11ヶ月以上前)

今どき一万円クラスのプレーヤーでも付いてますよ。

コレお手軽そうだから気になってたのですが、付いてないなら除外ですゎ。

書込番号:25907517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/28 20:48(11ヶ月以上前)

>niagara-vさん

>針を落とすとき

アームを聞きたいところに手で持っていきます
取説18頁から20頁

https://aiwa.net/wdprs/wp-content/uploads/JA3-RPL0001_usermanual_A5.pdf

書込番号:25907590

ナイスクチコミ!3


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/09/28 20:59(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
画像有難う御座いました。よく分かりました。
これで私の購入予定リストから除外です。

書込番号:25907605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 あたしの主義

2024/09/24 15:10(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP3XBT

クチコミ投稿数:134件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
あたしこれ買ったわ。
ギア式のおもちゃみたいね。
スイッチを押すたびガチャガチャと
何か内部で音がしたるわ。
フルオートの動きもぎこちなくアームのクランパーも付いてない
80年代のフルオート機を知ってるあたしからしたらオモチャ
でも音は良い。
今フルオートではこんな機種しか選択肢がないのね。
定価19800ぐらいが妥当だと思うわ。
すぐ壊れそうなほど華奢な作りに思えるけど
満足だと自己暗示かけてるわ。。

書込番号:25902691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/24 16:11(11ヶ月以上前)

>おドラさまさん
こんにちは

DP-3000NEを 眺めませんか?

書込番号:25902752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 17:12(11ヶ月以上前)

>おドラさまさん

確かにフルオートのプレーヤーは減りましたね。
文明の利器に頼らずマイクロ精機の時からフルマニュアル
のプレーヤーしか使用したことが無いので、
ガチャガチャ音は聴いたことは有りません。
代わりに上げ忘れのプッンプッンはよくやります。

書込番号:25902828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ヘッドシェル

2024/09/21 18:26(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > JAPANイヤホン製造 > VINshin

スレ主 ryu-00さん
クチコミ投稿数:43件 VINshinのオーナーVINshinの満足度1

当初は黒いヘッドシェルでした

自分以外に購入したという投稿をXで初めて見ましたが、9/7付けの投稿でヘッドシェルが初期の物と変わっている画像でした。
初期不良で交換になりお詫びにとちょっと良い物にしておきましたと製造元がおっしゃっていた物と同じ物でした。やはり初期のヘッドシェルはすべて不良品でお詫びでもなんでもなかったのだろうと不信感でいっぱいです。
詳しくはレビューにて投稿していますが購入された方はチェックしておく事をお勧めいたします。許容範囲ではありますがトーンアームの問題は解決していないものと思われます。

完品であれば大変コスパの良い商品ではあるのですが。

書込番号:25899022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング