
このページのスレッド一覧(全559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2016年4月26日 23:12 |
![]() |
4 | 3 | 2016年4月18日 20:01 |
![]() |
21 | 3 | 2016年3月31日 22:54 |
![]() |
6 | 4 | 2016年3月19日 05:57 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年2月18日 16:52 |
![]() |
8 | 3 | 2016年2月15日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


供給が需要に追い付かないくらい人気らしいが、通常の年配マニアは一旦PCにハイレゾ化して
取り込んだら、用済みになるので、ヤフオクで溢れかえるようなきがするのだが、
その時が、買い時?
3点

それを期待します!*今度の日曜日にソニービルにて、試聴の予約を取りました。
書込番号:19749289
3点

>takaq007さん
逆じゃないかな?
先に買ってヤフオクに出す。
後から買ったら、売り出すときに買い手がいないかも(笑)
書込番号:19749401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤフオクで出品あれど、落札されませぬ(´Д`)
書込番号:19821580
1点

高すぎるやろう。俺は、5万円で予約中。
書込番号:19822621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今200枚位のLPがあるのですが、これを、全て、DSDの5.6Mで録音するとしたら、
何GBのHDDがいるのでしょうか? 3TBで足りるでしょうか。
計算の早い方、よろしくお願いいたします。
1点

1枚3GBとしたら、600GB
1枚6GBとしても、1.2TB
書込番号:19797974
2点

takaq007さん こんにちは
DSDの場合、圧縮系フォーマットは利用しないと考えると
タグとか画像サイズを無視すれば、
5.6Mなら1秒間に5.6Mビット必要ですから、
すべての再生時間の秒数を掛ければ答えが出てくるかと思います。
1分間で
60(秒) × 5.6(M) × 2(L,R) = 672(Mbit) = 84(MByte)
46分間で
46(分) × 84(MByte) = 3,864(MByte) = 3.77(GByte)
200(枚) × 3,864(MByte) = 772,800(MByte) ≒ 754.7(GByte)
あとは、タグ、画像を足せば大体想像がつくかと思います。
書込番号:19798299
1点



レコードプレーヤー > Pro-Ject > DEBUT CARBON WHT [White]
Pro-jectのDEBUT CARBONを購入したので感想を書きます。
今までレコードはあまり聴いたことが無く、レコードに興味を持ち購入しました。
色々選択肢はありますが、購入したきっかけはデザインと拡張性です。
レコードは中古で3枚購入したばかりでCDプレイヤーはヤマハのCDS-1000を所有していて、その比較で参考にならないかも
しれませんが、CDに比べて音の無音の静けさは劣るものの、ダイナミックかつ音の滑らかさはレコードが一枚上手です。
CDプレイヤーの方は電源ケーブルとラインケーブルをそれなりの物を使っていますが、レコードの方が情報量が多く
フォノケーブルはまだ付属品を使っていますが、グレードを上げると変化が大きそうです。
付属のターンテーブルシートは音がモコモコする感じだったのでサンシャインのターンテーブルシートSTS-1に変えたところ、音が
シャープでメリハリがつき驚きです。
レコードはCD に比べて不便ですが、音を楽しむには変わる要因が多そうです。
今後、色々やってまた感想を書いてみたいと思います。
8点

お早うございます。
アナログ・レコードプレイヤー、「DEBUT CARBON」お買い上げおめでとう御座います。
最近でこそ、新譜も発売が増えましたが一時は「絶滅視」されて居ましたからね。
「レコード」でオーディオを楽しむ方が増えるのはうれしいものです。
中古でもレコードの数は豊富ですし、状態の良いモノも多く見つけられます。
これからが楽しみですね。
ところでアンプやSPは何をお使いなんでしょう?
動画でも「心地よい音」が聞けますが、参考までに教えて下さい。
書込番号:19745170
5点

浜オヤジさん 口コミでコメント頂きありがとうございます!
CD全盛の時にオーディオを知り、レコードは音が悪くて時代遅れだと思っていましたが、実際レコードをやってみて
この考えは誤りだと感じている今日このごろです。
最近、レコードが復活しているという記事を読んで腑に落ちるところがあり、レコードをやっていなかったこちらとしては
逆に新鮮です。
中古やオークションでレコードを物色中で今後もソフトを増やして行く楽しみが増えました♪
>ところでアンプやSPは何をお使いなんでしょう?
動画を見て頂きとてもうれしく思います。
アンプはAura vita http://kakaku.com/item/K0000317413/
スピーカーは audio pro BLACKPEARL V2 http://kakaku.com/item/20443211218/
を使用しています。ここ5年オーディオはストップしていましたが、またレコードを機に復活させていきます!
書込番号:19746585
3点

音誌文さん、今晩は。
早速に使用アンプとSPを教えて頂き有り難うございました。
AURAをお使いなんですね!
私も引っ越す前東京に居た頃に「AURA・NOTE」を使っていた事があります。
日本の「レシーバー」とは発想の違ったデザインを気に入った友人に譲りましたが
今でも愛用されているとの事です。
アンプ・SP・プレイヤーと「お洒落」な機器に囲まれているとオーディオもさぞ楽しいでしょう!
書込番号:19747060
5点



レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300
こんにちは
レコードの音質へ影響してるパーツは沢山あります。
回転機構、カートリッジ、アーム、その次にフォノイコライザーアンプでしょうか。
おすすめのフォノイコライザーは、オーテクのAT-PEQ3ですが、このプレヤー程度の価格です。
イコライザー内蔵のまぁまぁ音質的に使えるプレヤーは5万程度します、SPEC AP-50,
DENONやONKYOなどから出ています。
S字型アームのついたプレヤーだけで5万程度で、それにSHUREのMM型カートリッジ、それにAT-PEQ3をつけたらいい音になるでしょう。
書込番号:19704709
3点

里いもさん、こんにちは。
この機種に外付けPHONOイコライザを付けても意味がないということですね。
書込番号:19704729
1点

ズバリ言えばそうなります。
この機種は音楽用ではなく、音だしの確認や幼稚園など、音質へ関係ないところでの使用を目的に作られたものでしょう。
書込番号:19704878
0点



先日こちらでMarshall ACTONとの接続方法について質問させて頂いて、「ビクター 接続コード 0.3m CN-2010A」を買って無事接続できたのですが、音が物凄く小さいのです。
ACTONのボリュームをマックスにひねってようやくちょうどいいぐらいで。。。
何か対策はありませんでしょうか??
書込番号:19599729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコードプレイヤーの「フォノイコライザスイッチ」がOFFになってませんか。
書込番号:19599759
4点

はい、私も最初そこが原因なのかと思い触ったのですが、ONにするとACTONから音が出ず、OFFにするとACTONから音が出るのですが音が物凄く小さい、といった状況なのです。。。
書込番号:19599786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォノイコライザをONにするとACTONから音が出ず、といのが、おかしいのですが、
まずは、どこに問題があるか、切り分けをしてみましょう。
@レコードプレイヤーの「フォノイコライザスイッチ」をONの状態にして、他の3.5mmジャックの再生装置に接続して音がでるかどうか。
(AUX INのあるものであればOKです)
Aスマホなど(があれば)のヘッドホンジャックとACTIONの3.5mmジャックをつないで、音がでるかどうか。
Bスマホなど(があれば)とACTIONをBluetooth接続して、音がでるかどうか。
書込番号:19599838
1点

>mobi0163さん
返信ありがとうございます!
あの、私もそれってやっぱりおかしいよなぁと思って、今ACTONを最初から立ち上げて色々いじってたら急に爆音で音が出て、解決しました!!!
恐らくACTONの接続不良だけの問題だったかのように思います。
お騒がせしました。。。
ありがとうございました。
書込番号:19599870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決してよかったです。
ただ、どこかの接触不良だとすると、のちのち、ショートの原因になる可能性があるので、また、起こるようであれば、保障期間内に点検修理に出された方が良いと思います。
書込番号:19599888
3点

こん○○は
Marshallからこんな製品出てるんですね
ギターアンプしかしらなんだ
外観はコンパクトですが
Marshallロゴがあってかっこいい
音質とかはわかりませんが
所有欲くすぐりますね
失礼しました
たいさ〜ん
書込番号:19603080
0点



先日こちらのプレーヤーを買ったのですが、これのスピーカーにと、MarshallのACTONを買いました。が、どちらもコードを挿す穴が合いません。。。
ACTONじゃ聴けないのでしょうか?聴けないのであれば、どんなスピーカーなら大丈夫なんでしょうか?
音楽機器に関してドドド素人なので分かりやすい説明お願いいたします。
書込番号:19591643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステレオミニプラグをRCAに変換するアダプターを使って下さい。
RCA変換でググれば出てきます。150円程度です。
書込番号:19591699
2点

8えもん11さん、こんばんは。
>DP-200USB
赤白RCAピンプラグケーブルの直出し
>MarshallのACTON
アナログ入力は3.5mmステレオミニジャック
つなぐ場合にどのくらいの長さが必要かわからないのですが、
RCAピンジャック→3.5mmステレオミニプラグ、という変換ケーブルを使うのが良いでしょう。
短いので用が足りるなら、
ビクター CN-2010A 変換オーディオコード [ピンジャック×2-ステレオミニプラグ 0.3m]
辺りでどうでしょうか。ヨドバシWebで723円です。
一体型の変換アダプターは、音が悪いことが多いのでお勧めしないです。
書込番号:19591705
3点

わぁ、なるほど、その手があったんですね!
泣く泣く諦めかけていたところでした。。。
解決しました!ありがとうございました!
書込番号:19592058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





