レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめてのアナログ再生環境

2015/03/08 16:25(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:45件

某プリアンプキットを組み立てたのですが
フォノイコ回路も付いていたので
レコードの音を聴きたくなり購入。

自分がはじめて音楽再生環境を整えたのは
高校入学祝いに買ってもらったCDミニコンポ。
いきなりデジタル音源だったんだよな〜。
それ以前は友達の家のレコードからダビングしてもらったカセットテープ音源。
よってレコードの音質についてはあまり良い印象はありませんでした。

今回は入門としてAT-PL300を買い、オークションで落とした中学時代よく聴いたLPを再生。

びっくりしました。こんなに豊かな音が出るなんて!
中学時代に聞いていた物とはまったく別物。
ん十年前の音源が生き生きと再生されます。

入門機ですが、ハイレゾ音源に慣れた耳でも十分聴き応えあります。

書込番号:18556723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/08 17:05(1年以上前)

こんにちは

ハイレゾブームですが、

アナログレコードの波形の滑らかさ、音の滑らかさに、近ずけるのが、ハイレゾ化ですね

今のところ、SACDのDSD2.8MHz/1bitが、アナログに近い感じですね


>高校入学祝いに買ってもらったCDミニコンポ。
>中学時代に聞いていた物とはまったく別物。
>ん十年前の音源が生き生きと再生されます。

失礼ですが、スレ主さんは、おいくつでしょうか?

私も、高校入学祝いに買ってもらいましたが、単品コンポで組んだFMエアチェックシステムでしたが

中学時代に、CD登場しましたが、アナログレコードも高価でしたが


それはそれで

いずれ、こんな、アナログプレーヤーで、聴いてみてください(笑

値段は、安くはありませんが、高過ぎる訳でもありませんので


ノッティンガム スペースデッキ
http://www.yoshinotrading.jp/product-details/spacedeck/


LINN Sondek LP12
http://linn.jp/products/turntables/lp12/

書込番号:18556844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/08 17:47(1年以上前)

自分はアラフォーですよw

今はプレーヤーが置けるスペースに限りがあり
AT-PL300はラックの中間(隙間w)に鎮座しています。
よって、オートスタートストップが重宝しています。
上級機は自分で針を落とす必要があるでしょうし
重量もハンパ無いでしょうから設置環境を整えてからでしょうね。

とりあえず今の音に満足していますが
いずれは上級機にチャレンジしてみたいですね。

これからはソフトを少しずつ集めようかと。。。

書込番号:18556991

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/08 17:52(1年以上前)

こんにちは

ATのLPプレヤーですね、ご使用レポートありがとうございます。
この金額のプレヤーが>ハイレゾ音源に慣れた耳でも十分聴き応えあります。
とは、驚きです。
今もたまにLPをかけますが、なかなかいい音を出そうとしても難しいです。

書込番号:18557004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/03/09 21:45(1年以上前)

ハイレゾを引き合いに出したのはちょっと大袈裟でしたかw
それくらい感動した!という意味ですので・・・。

書込番号:18561588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AT-PL300からの買い替え?

2015/02/11 10:06(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:445件

オーディオテクニカAT-PL300でそこそこ満足していますが、かなり聴くようになったのでもうすこし良いのが欲しくなりました。置き場所の幅の制約がありこの機種くらいしか選択肢がないのですが、買い替えるだけの音のグレードアップは望めるでしょうか?

書込番号:18463301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/11 10:44(1年以上前)

こんにちは

正直言って、買い替えても、グレードアップにはならないほどの、音質差と思います

10万円クラスなら音の差は出ると思いますが、でも、大きさ的に無理ですよね

お持ちのプレーヤーの、交換出来るなら、カートリッジ交換してみるとか、針圧調整等出来るプレーヤーなら

あとは、フォノイコライザー追加で、音の変化を楽しむとか


買い替えの、あくまで参考に

レーザーターンテーブル ELP
http://www.laserturntable.co.jp/index.html

ベーシックモデルで、100万円以上しますので・・・

書込番号:18463440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 10:51(1年以上前)

おはようございます。

AT-PL300 と DP-300F 両方持っています。
写真でわかるようにターンテーブルは全く同じ物です。キャビネットとアームが違うのですが。
AT-PL300の方がアーム-シェル-カートリッジ が一体型になっているので、音質面では有利です。
一方で、DP-300Fにはカートリッジ交換の楽しみは有ります。私が買ったDP-300Fはハズレだった
ようでユニバーサルコネクターが曲がって付いていて、カートリッジ交換したら曲がってしまって
使えない状態でした。店に展示してある物も見たが、同じように曲がっていました。なので
カートリッジ交換は無理でしょう。外国で製造なのでアタリ・ハズレがあるようです。

両機とも聴いていますが音質は同程度です。

激安レコードプレイヤーは、かなり高音質ですから、これより良い音を出すのはけっこう難しい
ようです。4台目のレコードプレイヤーとしてPro-Ject を買いましたが、まだ開封していません。

書込番号:18463461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/11 11:06(1年以上前)

ヤフーオークションを見るとたくさんのプレーヤーを閲覧できるので、プレーヤーの種類等を知るのには最適です。
日々替わる資料館と呼んでいます。観るだけなら、ただで、こんな機種もあるんだという具合に、知識が深まります。
ほしければ、入札すればよいです。今の若い人には参考になると思います。
今のプレーヤーは、回転ムラ0.15%とだとかになっていますが、昔は0.03%が一つの基準でした。(その後、測定基準も変わったようですが)回転ムラが大きいということなのかと思ったりしますけど ?

書込番号:18463512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/11 18:42(1年以上前)

S字パイプにユニバーサル

ストレートパイプには専用角度付き

これは間違い

Dr.ロックさん、こんばんは。
スレお借りします。

uguisu blueさん、こんばんは。

>私が買ったDP-300Fはハズレだったようで
>ユニバーサルコネクターが曲がって付いていて

これは認識が間違っています。
本来、ユニバーサルヘッドシェルが使えるトーンアームは、S字やJ字のようにパイプ部分が曲がっています。
このDP-300Fは、ストレートパイプなので、シェル部分に本来必要な角度がつけてあります。
だから、通常のヘッドシェルではなく、いまついている専用ヘッドシェルを使うものです。
つまりコネクター部分は同じでも、ユニバーサルヘッドシェルは使えないということです。
付属の専用ヘッドシェルから現用のカートリッジを取り外し、
新しいカートリッジを専用ヘッドシェルに取り付けることでカートリッジ交換をします。

昔のTRIO=KENWOODのプレーヤーに同じ仕様のものが有り、
ヤフオクで知識の無い出品者が、ユニバーサルシェルを使い、
アームからカートリッジまで一直線状態で出品していることがあります。

TRIO KP-880D(ストレートパイプ+シェルにオフセット角)
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-880d.html
TRIO KP-700D(S字アーム)
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-700d.html
KENWOOD KP-9010(J字アーム)
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-9010.html

書込番号:18465041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2015/02/11 22:14(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん,uguisu blueさん,blackbird1212さん,やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんありがとうございます。uguisublueさんのお写真は百聞は一見に如かずで同等品であると思いました。
皆様のお話を総合すると、たとえDP-500にしても相応のグレードアップ感を得るのは難しそうですね。
ヤフオクなどを見ながらのんびりと研究にいそしみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18465976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 23:16(1年以上前)

DP-300FKにDL-103を付ける

(゜∀゜ )

ああ、水平方向のオフセット角ではなく、ユニバーサルコネクターがねじれて付いて
いたということです。まあ、2つしか見ていないんで他の物は大丈夫かもしれませんが。

書込番号:18466308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2015/02/10 21:25(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:14件

PC取り込みに使用していた、40年以上前に購入したTechnics SL-1200がついにねを上げスローダウン

修理を考え当った所、可能だが数万かかりそうなので諦め、当口コミ情報をチェックしたところ

当品に行き着き購入。

試聴したところ、時節柄、大音量でのリスニングは出来ず、PC取り込みや小音量では差異は感じられず良好。

安くて十分と感じられた。⇒コストパフォーマンス良

尚、接続ケーブルが短くラックのアンプとやっと接続出来たが、少なくとも20cm長いと助かるので検討して欲しい。

書込番号:18461742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

これ、めっちゃ気になるんだけれど…

2014/08/30 00:36(1年以上前)


レコードプレーヤー > ION Audio > Archive LP

スレ主 親方.comさん
クチコミ投稿数:58件

どなたか、購入された方いらっしゃいますかね?
Vestaxのポータブルを先日購入しましたが、あー、これもいいなーと思って。

書込番号:17882281

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/30 02:35(1年以上前)

こんばんは

なんですかー
このレコードプレーヤー(笑
興味引かれますねー


>どなたか、購入された方いらっしゃいますかね?

・2014年8月30日(土)発売

今日、納品される人がいるかもしれませんが、レスくれるのはまだじゃないですかね


>Vestaxのポータブルを先日購入しましたが、

機種はなんですか?
http://www.vestax.jp/products/catagoly.php?cate_id=5

カートリッジはやはり、オルトフォンのコンコルドタイプですか?
http://www.ortofon.jp/product/dj/index.html

テクニクスが復活とのニュースが流れて来ましたが
SL-1200の新型でも出してくれた良いんじゃないかと

SL-1000mk3とオルトフォンMC200は、今見ても、良いデザインですねー
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1000mk3.html
http://www.hifido.co.jp/KW/G0303/P/A10/J/0-10/S0/C09-47212-32048-00/

でわ、失礼します

書込番号:17882458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/08/31 00:36(1年以上前)

これ、昔の卓上レコードプレーヤーそのものです。今の人には、斬新なんでしょう。
当時の10000円程度では、こういう代物はプラスチックのおもちゃみたいな機器類でした。今は、いい時代ですね。

書込番号:17885707

ナイスクチコミ!5


拳志さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 15:08(1年以上前)

 レコードプレーヤーは、今の若い人にはかえって新鮮かもしれないけど、現在CDが主流になっているだけの要因があります。一言で言うと扱いにくさです。CDは便利でノイズも無いし、安くても程々の音は出ますからね。
 まず、水平で堅牢なラックに設置すること。針飛び防止に必須です。
 次に、きちんとした初期設定をすること。具体的には、アームの高さ、針圧とインサイド・フォース・キャンセラーの調整。このときに針を痛めてしまいそうになったりします。
 まあ、いわゆるオーディオとして対象となるのは、MCとMMカートリッジまでですね。
セラミック・カートリッジは針圧も重く、昔はポータブル・プレーヤー等に使われていたもので、ミニコンポは最安レベルにのみ。
 今のCDプレーヤーが安価でもそれなりの音を再生するのに比べ、アナログ製品は結局物量で決まってくるところがあるので、レコードプレーヤー一括りで安易な評価をされるのは誤りのもとです。アナログであるレコードプレーヤーに幻想を抱かず、構成をよく確認されることが必要で、レベルがそれなりであるものに過大な期待はしない方が良いです。

書込番号:18405256

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

仙台初売り

2015/01/02 21:08(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-1300MKII

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

のだや 仙台店 一台限定 税込み \145000 欲しい方はお急ぎ下さい。

書込番号:18330090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

片方の音が出ない(極端に小さい)

2014/10/31 19:26(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度4

教えてください。

最近購入して、いろんな中古レコードを購入して楽しんでしますが、
その日最初に再生するとき片方の音が出ないもしくは音が小さくなる現象が頻繁に発生して困っています。
(その日によって出ないのが右側だったり左側だったりします。)
そのとき本機の音が出ない方のピンケーブルを何度か抜き差しすれば直り
その後発生しないのですが、後日聞くときに再度発生します。

ケーブルは付属品を使用しており、アースもアンプと接続しております。
両側で発生するため原因はケーブルでは無い様な気がしています。

やっぱり本機修理依頼するのが、良いのでしょうか?

書込番号:18114252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2014/10/31 19:45(1年以上前)

片方側のピンジャックの半田が取れかかって、接触不良を起こしているかも。
他にも原因はあるかも知れません。
購入して間もないのなら、初期不良で交換を依頼されては?

書込番号:18114315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/10/31 21:08(1年以上前)

kiss39さん、こんばんは。

>その日最初に再生するとき片方の音が出ないもしくは音が小さくなる現象が頻繁に発生

このような現象が一番出るのが、パワーアンプ出力段のミューティングリレーの汚れです。
CDプレーヤーなど、他の機器を一番はじめに聴く場合には発生しないのでしょうか?

ピンケーブルを抜き差しすると解消されるとのことですが、
抜き差ししているのは、アンプ側でしょうかプレーヤー側でしょうか?
プレーヤー側だった場合、ピンケーブルの接点ではなく、以下のようなことも考えられます。

上記同様に、機械的な接点で疑われるのが、シェルとアームの接点です。
しっかりと固定されているでしょうか?
また、中の接点に汚れはないでしょうか?
シェルを外して、シェル側アーム側両方の接点を点検してから、再度しっかりと取り付けてみてください。

あとは、針圧は規定通りしっかりとかかっているでしょうか?
針圧が規定より軽い場合も、似たような現象が起こる場合もあります。

というようなことも点検してみてください。

書込番号:18114621

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/01 13:58(1年以上前)

経験上は、blackbird1212さんがお書きのカートリッジ出力4ピンのところの接触不良です。
乾いた布で軽く拭いてください。
僅かにCRC5-56を楊枝に付けて塗布すると効果的です。が、絶対に噴霧しないこと。

書込番号:18117210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度4

2014/11/02 21:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。カートリッジを掃除して再度取り付けしてみました。これでしばらく様子見て、再度状況報告します。

書込番号:18123092

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度4

2014/11/05 22:22(1年以上前)

カートリッジ再度取り付けで現象がすっかり直りました。
プレーヤのピン端子不良かと思っていましたが、
ここで相談しなかったら原因不明で修理依頼に出すところでした。
おかげさまで快適な音楽生活になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18134963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/01 00:19(1年以上前)

ユニバーサル型トーンアームのカートリッジを交換するときには、カートリッジの取り付けられているヘッドシェルの接点端子の部分を紙の上で 二 三回こすってから取り付けるようにとオーディオ雑誌やFMレコパルに良く書かれていました。

書込番号:18225461

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング