
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月5日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月24日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月22日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月13日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月4日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月6日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300USB
開梱した時は軽くてちゃちいと思いましたが
意外と良いかも
30年前のレコードがデジタルに変換
できたことが何よりです
懐かしい曲がPCや車でで聴ける
付属のソフトも使い勝手が良い
レコードからの取り込みは付属ソフトで
CDの書き込みはnero9で行いました
音も良いよ
絶対音感を持っている方
にはお薦めできませんが
気分で聞ければ良いと思います
1点





レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300
本製品の購入を検討しているのですが、PCにMP3として取り込む場合、本製品付属のステレオミニジャックをPCのマイク入力に接続してフリーの録音ソフトで取り込み可能でしょうか?
やはりUSB接続の市販のケーブルが必要なのでしょうか?
0点

マイク入力ではなくライン入力なら取り込みできると思います、USBは端子がないので接続できないです。
USB接続するならAT-PL300USBを選んでください。
書込番号:14050134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
PCにライン入力があったので、それで試して見ます。
書込番号:14055213
0点



レコードプレーヤー > SONY > PS-LX300USB
レコードプレーヤーは子供の頃に触ったことがあるだけの素人です。
説明書どおりに使いスタートボタンを押しても、アームが動いてレコードの上まではいくのですが、針がレコードに触れるまでアームが下がらず音がなりません。
実は上記症状でサポートに問い合わせ、一度交換となったのですが、また同じ症状になりました。もしかしたらすごく単純なミスをしているのかもしれませんが、説明書を読んでもわかりません。それとも2度も不良品にあたったのでしょうか?
ご存知の方いましたらご回答おねがいします。
0点

同じ症状で一度交換となったのならば、やはり故障でしょう。
また交換や修理してもらうしかありません。
ちなみに、UP/DOWNボタンを押すと昇降はするのでしょうか?。
書込番号:14010948
0点

回答ありがとうございます。
UP/DOWNボタンというのは本機にはなく、スタートとストップのみです。スタートで停止位置から動いてレコード上まではいくのですが、そこから盤面まで下がりません。
書込番号:14017968
0点



最近、pl-x50という超小型のフルオート、ダイレクトドライブ電子制御トーンアーム搭載ベルトドライブ18センチターンテーブル奥行き21センチ強固なボディーのプレーヤーを手に入れなおして使い始めました(二度と直したくないです。この機械は!!!!)。こんな巧者なプレーヤーよく作ったもんです。ユーチューブに動いている動画があります。本棚やちょっとしたスペースに置ける大きさは他にはありません。いま、こんなプレーヤーを作ったら10万以上しそうです。一度、ユーチューブを見てみてください。とりこになるかもしれません。ベルトの交換が、難しいかもしれません。でも、意外と簡単ではあります。追伸ですが、PL-X9というのが最高性能機でした!!!!手に入れるのが難しい機械です!!! どんなプレーヤかは、オーディオの足跡にもないですょ。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





