
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月12日 01:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 12:46 |
![]() |
18 | 5 | 2009年5月20日 22:11 |
![]() |
3 | 1 | 2009年4月29日 17:58 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2009年4月7日 22:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月6日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ってできますでしょうか?
USBメモリ経由でないと取り込みは不可能なのでしょうか?
できましたら、直接接続で取り込める機能のあるプレーヤーも教えてていただけると幸いです。
ご教授、よろしくお願いいたします。
0点

この機種では無理みたいですね。SONYのPS-LX300USBのほうがいいのでは。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000974740/index.html
書込番号:9686426
0点

>撮る造さん
早速の返信ありがとうございます!楽器のカテゴリにあったとは・・・・、盲点過ぎますね(笑)
デザイン的にも非常に好みの感じです!お店に見に行って検討してみようと思います。
書込番号:9686512
0点



レコードプレーヤー > SONY > PS-LX300USB
付属ソフトのインスト完了後、手順どおりPCに取り込めました。
が、取り込んだ素材をPCで再生するとノイズのみしか入っていません、、、
これって取り込む直前の、録音ボタンを押す所にある入力レベルの設定が間違っているのでしょうか??
何方かご存知でしたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
別のやり方(CDレコーダー)でアナログからCDへ変換しました。
ノイズだけはデジタルのまま、アナログへ戻されていないかもしれません。
レベルは中間ぐらいでいいと思います。
書込番号:9569383
0点



この製品は昨今の電機業界の製品作りをある意味馬鹿にしているとしかいえませんね。
「入力のレベルは一定で後はご自身で」という考えは音響メーカーとしてはいかがなものでしょうか。
小生は昔ながらの「DP-3000」というモーターを鉛のターンテーブルで使用していました。一世を風靡したものですが今でもどうしてなかなかのものと思います。
値段の差はあれこの製品はひどすぎます、すべての項目について改善されるよう望みます。
ファンとしての苦言でした。
0点

購入を考えている者です。
ご不満の点をもう少し詳しく教えていただけませんか?
「入力のレベルは一定」とのことですが、そもそもプレーヤーには出力しかないと思っていたのですが、どこの入力レベルの話でしょうか?
書込番号:9497935
3点

Kidad14さん
失礼しました、出力レベルの間違いでした。お詫びして修正いたします。
書込番号:9507099
2点

ななかまどさん
ご回答ありがとうございました。
もう少し教えていただけますか?
私は高級なレコードプレーヤーは使ったことがないのですが、この価格帯の製品では出力レベルを調整できるものはなく、レベル調整はアンプで行うものだと思っていました。
プレーヤーの出力レベルが一定だと具体的にどういう不具合が生じるのか教えていただけませんか?
書込番号:9509995
5点

返信が無い様なので、一言
おそらくダイレクトにUSBに書き込む方法だと、出力レベルの調整ができませんから
一部のカッティングレベルが高いレコ−ドだと音が割れてしまうと言うことではないかと
推測します。
USBでPCと繋いで、なんらかのソフトで録音するのであれば
ソフトでレベル調整可能ですから、問題ないのでは?
即ち、一部のレコ−ドではダイレクトにUSBメモリ−には録音できないだけで
値段を考えれば、あるていど仕方ないと思います。
書込番号:9573238
2点

CALLASさん、
入力レベルでも出力レベルでもなく、録音レベルのことだったんですかね?
単品コンポのカセットデッキでは録音レベルの調整はできましたが、ミニコンポなどの場合は録音レベルは固定のもののほうが多かったように思います。本機を録音機内臓レコードプレーヤーと考えると、録音レベルが固定だというのはむしろ一般的な仕様に思えますが。
設定されている録音レベル自体が極端に高すぎるか低すぎるかするんですかねえ?
「あまりにもひどすぎます」とまで言われるくらいなので、よっぽどの問題かと思ったのですが。
いずれにしても、スレ主さんに出てきていただかないと、ハッキリしませんね。
書込番号:9576477
6点







LP一枚(大体一般的な46分カセットに収まっていた長さの物と考えて)を収録するためのUSBメモリの最低容量はどのくらいなのでしょうか?
また、USBメモリでここのは使用できないとかあれば教えてください。
手持ちは2Gがありますが、どうせなら32Gぐらいのを買おうかと思っています。ただ買った後に使えないとわかったのでは残念すぎる・・・。
ここのはOKでもかまいません。よろしくお願いします。
0点

仕様で分かる一点だけコメント。
MP3 192kbpsというと、大体1GBで10時間40分くらい。
書込番号:9355289
0点

tarmoさん、どうもです。
考えればCD-R1枚で700Mですから、1GのUSBメモリで十分なんですよね。
書込番号:9357452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





