LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

浴室(カバーあり)で使いたいのですが

2011/06/08 11:23(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G [電球色]

クチコミ投稿数:169件

別の商品で質問させていただいたところ、こちらの商品を勧められました。

現在、普通の電球色の60W、浴室(全面カバーあり、壁設置型)を利用しています。
そろそろ切れそうかな、と思い、LEDに交換検討をしています。

そこで質問ですが、こちらは485lmで、40W相当と考えますが、現在60Wを利用していてこちらに切り替えると、暗くなるのでは?と感じますが、実際に60Wを485lmで使用されている方がいらっしゃいましたら感想をきかせていただければと思い、質問させていただきたく思います。

書込番号:13105785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/06/08 12:38(1年以上前)

私は、浴室の密閉型のカバーで蛍光灯型の電球を使用しています。
傾向とがたは、明るくなるまでしばらくかかりますが電球よりは、はるかに省エネです。
消費電力もLEDとは、大きく変わらないので単価的にも検討してみてはいかがでしょうか?

LEDは、前に板でも指摘のあったとおり熱に弱いのでスペック通りの寿命で使えるかどうかは疑問の残るところです。

個人的には照明としての開発はまだまだ発展途上と言う感じなので、しばらくは支障がなければ蛍光灯型電球でもいいのではないでしょうか?

ちなみに私は、玄関と洗面所にLED(E-COREですが、本製品ではありません)を使っています。
ここだけは、すぐに明るくなってほしいもので・・・
しかし、60W相当の明るさと書いてあるにもかかわらず明るさは、電球よりも暗めだったので玄関の照明カバーは取り外して使っています。

スレ主さんの検討とは違う書き込みですが、提案として書き込んでみました。

ちなみに、蛍光灯型電球は最近100均でも手に入りますが、明るさに不満があることと恐ろしいぐらい寿命にばらつきがあり、
すぐにつかなくなることもあるので日本メーカーのものをおすすめします。

書込番号:13106012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/08 13:08(1年以上前)

taktak888jpさん こんにちは。

この前LDA8L-Gを薦めたものです。
浴室のカバーはパッキンがされているのでLEDの使用に関しては問題はありませんが、
さすけ2001さんのおっしゃるように電球形蛍光灯でも良いとは思います。
ただし、点灯3分程度はかなり薄暗い状態で、それが、冬だと顕著に暗く感じます。
この一点を受忍出来るのでしたら、むしろ、LEDより満足できる製品だと思います。
電球形蛍光灯を選ぶ際に気をつける事は、カバーがある所につけるのですから、
蛍光管がむき出しで白熱球60W相当の蛍光灯→D15形を選ばれたら良いです。
カバーが付いてあるA型だと、外のカバーと2重になり効率が悪くなるのでむき出しタイプの方が良いです。

洗面所にはLEDの方が断然適していると思います。
LEDにも色付きカバーで使う事を想定したクリアタイプのものが開発中(E17では一部製品化済み)ですが、
今年の暮れぐらいには本格的に製品化してくるのでは?と予想します。

書込番号:13106122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 E-CORE LDA8L-G [電球色]のオーナーE-CORE LDA8L-G [電球色]の満足度5

2011/06/08 23:32(1年以上前)

オーム社製 蛍光灯型電球60W

E-CORE LDA8L-G [電球色]

E-CORE LDA8L-G の配光

以前レビューを書いたものです。

浴室のカバーありで白熱球60Wの照明器具があり、2年前から電球型蛍光灯60W(らせん向き出しタイプ@12W)を使用しています。
私もE-CORE LDA8L-G [電球色]の60Wタイプがあればいいなと思いながら次期の製品がでるのを待っているところです。

こちらのスレがあがり試し電球型蛍光灯60WとE-CORE LDA8L-G [電球色]40Wを比較して写真を撮りました。

電球型蛍光灯の方は点灯して5分以上経過したところで撮影、LED電球は取り付けてすぐ撮影しました。比較してみての感想としては、LED電球40W型でもまったく違和感を感じませんでした。もうすこし光束の不足感を感じると思いましたが意外に大丈夫でした。

LED電球の特性上どうしても前方側には配光が向いてるからでしょうか。

いずれにしても実用的には問題ない明るさと思いました。


とはいっても、スペック上 40W 485lmに対し、60W 810lmという事実がありますのでやはり60W型のLED電球が発売されたとしたらそちらが明るく感じるのは間違いないとは思います。

まぁ40W型なりに満足して消費電力が少ないやや暗めなんだと納得できれば取替えはよいのではないでしょうか。

もともと60Wの電球型蛍光灯も白熱球60Wにはやや劣る感覚を持っています。

結論としては電球型蛍光灯 60WとE-CORE LDA8L-G [電球色]は印象はそんなに変わらないと感じられるのではないでしょうか。


と、コメントしつつ私は60W型のシリーズが出るのを待ちます(^^;)


このLED電球は40W型の電球に対しては充分置換えて遜色ありませんので試しに購入していろいろ試してみるのもいいと思います。

なにか参考になればと思います。

書込番号:13108608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2011/06/10 17:44(1年以上前)

やっちんwさん

写真まで掲載していただき、とても参考になりましたw

私もやっちんwさん同様、60w相当のLEDが販売されるまで待ちたいと思います。
それまでに切れたら、発熱電球でも使っておきます。

ご意見、ありがとうございましたw

書込番号:13114622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 E-CORE LDA8L-G [電球色]のオーナーE-CORE LDA8L-G [電球色]の満足度5

2011/06/11 00:38(1年以上前)

taktak888jpさん 


現在の白熱球が切れる前にも、ぼーーんさんも提案されているように電球型蛍光灯60Wに替えるのが懸命だと思います。それでも数年後には寿命がやってくるでしょうし。
それまでに適したLED電球が発売されて価格が落ち着いたところを狙うのがいいのでは。

我が家は2008年の時点でとりあえずすべての白熱球を電球型蛍光灯に取り替えました。白熱球を1年程度つける間に数百円の蛍光灯の元では取れてしまう試算でしたので。脱白熱球の意思があれば切れる前に替えた方がお得だと思います。安い蛍光灯は300円もしないのではないでしょうか。 

もしくは浴室に40Wの白熱球を試しにつけてみて、明るさに不満がなければこちらのLED電球に替えても違和感はないと思いますね。

スレが完結したところ付けたしコメントしてすみません。

書込番号:13116352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/11 00:55(1年以上前)

ちなみに、私の家では60W白熱球2個と言う浴室でしたが、当時、taktak888jpさんが思うようにLEDではなかなか思うような製品はありませんでした。
それで、とりあえず電球型蛍光灯とランニングコスト計算をしましたが、白熱球を電球型蛍光灯に変えると、1日2時間計算で、2灯で月120円程度電気代が浮く計算になりました。
すると、当時、D15型の電球型蛍光灯が三菱オスラムのものが298円で売っていたので、2個変えたとしても5ヶ月程度で元を取ってしまう計算になり、早速買えた経緯がありました。
浴室は比較的長い時間居る所ですから、電球型蛍光灯に変えたとしても、他の場所より不便は少ないと思います。

書込番号:13116410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 E-CORE LDA8L-G [電球色]のオーナーE-CORE LDA8L-G [電球色]の満足度5

2011/07/01 21:41(1年以上前)

家電watchにレビューが掲載されました。

白熱球との比較、パナソニック LDA7L-Gとの比較。


直下照度では白熱球60Wは800lx、白熱球40Wは467lx、当LEDは510lx。

やはり想像通り、全光束は40W級、直下照度は40W級以上。

白熱球40Wより明るい印象なのは直下照度の影響みたいですね。

>>引用
東芝「E-CORE 一般電球形 7.7W LDA8L-G」
〜東芝の“光が広がる”LED電球は、明るくてムラのない均等な光

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110701_457212.html

書込番号:13202234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能ですか?

2011/06/07 16:00(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

スレ主 urawa1108さん
クチコミ投稿数:3件

40W(110V)の電気スタンドにこちらのLEDは付きますか?また、常夜灯(子供の寝姿の確認のため)に使うのですが明るさは、どうですか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:13102607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/06/07 22:40(1年以上前)

>こちらのLEDは付きますか?

どのLED電球のことでしょう?。
また、40Wの電気スタンドと言われてもいろいろ有りますが、ソケットの口金はE26かE17なのか、笠の形状とか、調光タイプとかそうでは無いとか分からなければ答えようもありません。

書込番号:13104087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

浴室(カバーあり)で使いたいのですが

2011/06/07 14:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA9L [電球色]

クチコミ投稿数:169件

そろそろ電球が切れそうで、購入検討していると、こちらに辿り着きました。

浴室、脱衣所共に60Wの電球(両方カバーあり)を使っておりますが、この商品をこういう用途でLED電球を使っている方はいらっしゃいますでしょうか?
使用感などお教え願えれば幸いです。

書込番号:13102419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/07 15:30(1年以上前)

このLED電球は密閉器具対応ではないので、対応の物を選ばないと寿命が短くなったりする可能性がありますよ。。
LEDは熱に弱いですからね。。

東芝ならこちらとかでしょうか・・

http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p110307a/p110307a.htm

また、この機種はLED電球の欠点ともいえる指向性を改善してる物なので、白熱電球や蛍光灯などと同じように使用できるかもしれませんね。。

普通のLED電球だと接続向きによっては暗くなる場所がでるので、白熱電球のように明るくはならないことが多いです。

書込番号:13102526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2011/06/07 15:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご回答ありがとうございます。

リンク確認しました。

しかし、485lmだと、40W相当のルーメンになると思うのですが。。
60W相当ですと、800lm程度のがあればなーと思いますが、それがコレかな、と。

書込番号:13102545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/07 15:54(1年以上前)

そうですね。。

ただ、やはり密閉型対応にしておいたほうが良いと思いますよ。。
長寿命で省エネだから高価なLEDにしたのに、寿命が短ければ意味がないですからね。。
(実際のところは分かりませんけどね)

パナとかならこんなのありますが、全方向対応ではないので違和感は出ると思いますよ。。
実際光が届かない場所があると光束値が高くても暗く感じる可能性もあると思いますし・・・

http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005859

書込番号:13102583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/07 16:58(1年以上前)

taktak888jpさん こんにちは。

私も、この場合ではLDA8L-Gにされたほうが無難かと考えます。
理由は、やはり、光が回り込むからです。
普通の形のLEDだと、カバーを付けたら、先っぽしか明るくならないようなシルエットになります。
左右2灯であれば、それでも明るさをカバーしあうと思いますが、1灯だとおそらく暗い所が出て来るんではないでしょうか?

ただし、LDA8L-Gは、他のLED電球よりも背が高いので、クリアランスは測ってから購入された方が良いと思います。
下手をするとカバーがはまらない事態になり、使い物になりません。
カバー面は熱くならないので、最悪ギリギリ、カバーと接触しても大丈夫だとは思います。

もし、照明が壁ではなく天井に付いているタイプだったら、光の広がりは上ほど気にする事は無いので、密閉器具対応であれば、どれを付けても大丈夫だと思います。

それと、昼白色タイプならば、600ルーメンですが、見た目60W白熱球と遜色無い明るさを得る事が出来ると思います。
特に、洗面所だと、電球色よりも昼白色の方が、洗顔時の顔色、歯磨き時の歯茎の血色等がわかりやすいので、私はお勧めです。

書込番号:13102769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2011/06/08 11:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

オススメはE-CORE LDA8L-Gですね。
この商品の方で引き続き質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:13105793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能ですか?

2011/06/07 12:29(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 三菱電機 > パラトン A55 LEA6L

スレ主 urawa1108さん
クチコミ投稿数:3件

40W(110V)の電気スタンドにこちらのLEDは付きますか?また、常夜灯(子供の寝姿の確認のため)に使うのですが明るさは、どうですか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:13101938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/07 16:05(1年以上前)

ソケットの口径がE26と同じで大きさの問題もなく、スタンド側に調光機能が無ければ可能だと思いますよ。。

ただ、明るさに関してですがLEDは指向性が強いので、全方向タイプなどでなければ普通の白熱電球や蛍光灯比べて暗く感じるかもしれませんね。。

書込番号:13102623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 urawa1108さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/07 20:08(1年以上前)

全方向タイプを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:13103328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L40AN

クチコミ投稿数:44件

我が家のダイニングにあるライトは、マンション購入後に買って取り付けた、コイズミ製のBAE4701Cというリモコン付きで、明るさを調節できるライトです。 LED電球購入の目安で、調光器対応かどうかを確認して、この電球を購入しましたが、ライトをつけるとチラチラしたため、よくよく箱の注意書きを読むと、調光器対応ではありますが、リモコンの付いた機器には使用しないようにと書かれてました。
やはり我が家では使用できないのでしょうか? また、どの電球なら我が家のライトに取り付けられますでしょうか? 各メーカーのサイト等で確認してはいるものの、いまひとつ良くわかりません。お力を頂ければ幸いです。

書込番号:13100225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/06/07 06:34(1年以上前)

調光器対応LED電球や調器器対応電球形蛍光灯は、ダイヤル式かスライド式の調光器
のみで使用するよう、シャープ、東芝、パナソニックとも図で示しています。

http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/feature/general/dimmer/index.html

白熱電球用リモコン式調光器具に使用できるLED電球は無いので、調光して省エネ
するには調光リモコン付き蛍光灯器具かLEDシーリングに取り替えるしかありません。

書込番号:13101080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/06/07 08:55(1年以上前)

じんぎすまんさま、

早速のアドバイスありがとうございました。 
やはり機器共々取り替えるしか方法はないとの事、了解しました。
購入したLEDは別の所で使用します。(涙)

なお、もう一つお教えください。我が家のリビングのライトは、調光機能はないものの、リモコンで全灯(6個全点灯)、半灯(3個点灯)、消灯を切り替えられるタイプですが、普段全灯以外の使い方はしてません。リモコンも使用せず、壁のスイッチのみで使用していますが、使い方は関係なく、そもそもリモコン付き機器には使えないという理解でよろしいでしょうか?

本日から1か月の海外出張に出かけてしまうため、店に行く時間がなく、申し訳ありませんがお力お貸しください。

書込番号:13101343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E26 60W 風呂の密閉タイブは?

2011/06/05 21:28(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件

E26
60W形
風呂の密閉型

それに対応したLED電球はありますか?

東芝が出してるらしいが使ってる声が見当たりません

宜しくお願いします

書込番号:13095749

ナイスクチコミ!0


返信する
3SEさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 22:30(1年以上前)

基本的に パナソニックは ほぼ全てが対応製品です。
我が家の浴室では、32W x2 電球を使っていました。 それをパナのEVERLEDS LDA7LA1 電球色 6.9W 450lmに替えました。ほぼ同程度の明るさです。

書込番号:13096119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/06 02:22(1年以上前)

asikaさん こんばんは

一般的に、風呂の密閉式は、外灯と違ってパッキンでシールされている為に、密閉式OKの電球は大概使えるみたいです。

で、お勧めとしては、サイズが入るのであれば(背が白熱球より結構高い)明かりが広がるE-CORE LDA8L-Gなんかどうですか?
私は試しにE-CORE LDA7Lを付けた事があるんですが、やはり、ガラス面の中央の方が強く光る傾向にあり、1灯タイプの浴室照明では厳しいと感じました。
左右2灯タイプであれば、そうした心配は無いと思いますが、LDA8L-Gなら、1灯でも行けそうですし、2灯ならなおムラ無く照らせそうです。

ちなみに、LDA7Lは密閉対応ではなく、LDA6/2Lは密閉対応ですが、やや暗めになるので、サイズが許すならば、LDA8L-Gの方が無難そうです。

書込番号:13097009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件

2011/06/11 20:05(1年以上前)

有難うございました

お陰様で密閉のLED電球に乗り換えることが出来
問題なく使えていますが時間の経過で楽しみです

書込番号:13119359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング