LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

220V 家庭用LED電球

2011/05/15 21:21(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:1件

220V 家庭用LED電球を探しているのですが、見つかりません。

中国製はあるようですが、日本製で220V電球はないのでしょうか?

秋葉原あたりで買える店を、どなたか知っている方教えてください。

書込番号:13012600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/10/15 21:11(1年以上前)

工場にでも接続するのですか?
220Vということは三相交流ですよね。
モーター動かすためのコンセントに電球つなぐのはちょっと効率悪いです。

変圧器で100V、可能なら12Vに下げてから接続したほうが良いと思います。
12V用のLEDは秋葉原にあります。

書込番号:13631674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

実物を見れたところはありませんか。

2011/05/15 15:16(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA9NH [昼白色]

スレ主 samurai.jpさん
クチコミ投稿数:55件

ようやく販売された100wタイプ。

待ち望んでましたけど、
近場のホームセンターやヤマダ電機なんかでは
店頭取扱いがまだなんですよね。

どこかで実物を見られた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13011356

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 samurai.jpさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/16 11:05(1年以上前)

自己レスです。

日本電球工業会に問い合わせしたところ
新しい表示形式では50W相当と判明。

今となっては不当表示の部類となるので購入対象外としました。
お騒がせしました。

書込番号:13014447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7N [昼白色]

クチコミ投稿数:296件

先日こちらで情報をいただいたおかげで、角型引っ掛けシーリングに口金E26用の角型引掛ランプソケットを付け、LED電球を点灯させることができました。

そこで今回の質問なのですが、別の部屋の天井の丸型蛍光灯も角型引っ掛けシーリングに口金E26用の角型引掛ランプソケットを付け、LED電球に交換したいのですが、現在付いている蛍光灯はリモコンのためスイッチがありません。電気屋さんに頼まず照明器具で何とかなればと思うのですが、角型引っ掛けシーリングに口金E26用の角型引掛ランプソケットを付け、LED電球に交換する上でひもでもリモコンでもスイッチが付いている照明器具があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12987353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/08 20:30(1年以上前)

ホームセンターで売ってる松下製のソケットを利用してます。

書込番号:12987466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2011/05/08 20:34(1年以上前)

澄み切った空さん、早速のご返信ありがとうございます!

> ホームセンターで売ってる松下製のソケットを利用してます。

ひもでしょうかリモコンでしょうか? 型番が分かれば是非教えてください。

書込番号:12987476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/08 20:42(1年以上前)

数百円で売ってるヒモのものです。

でも角型シーリングにつけるリモコンなどもありますよね。

書込番号:12987508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/08 20:53(1年以上前)

国民ソケットのWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:12987572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2011/05/08 22:28(1年以上前)

「国民ソケット」というものがあるのですね。ネットショッピングだと送料がかかり高くつきそうですので、ホームセンターで探してみます。解決しました!ありがとうございました!!

書込番号:12988027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2011/05/10 19:11(1年以上前)

「解決済」としましたが、関連して質問させてください。

先日教えて頂いた「2号新国民ソケット」をホームセンターで探してみましたがありませんでした。ですので、ネット通販で購入しようと思います。そこで関連して今回の質問なのですが、部屋の照明(丸型蛍光灯)には小さい豆電球のようなもの(常夜灯?)が付いていますが、その豆電球のようなものを「2号新国民ソケット」の片方に付けたいのですが、そのようなE26口金のLED電球はありますでしょうか? あれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12994257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/10 19:56(1年以上前)

画像を見て、もう一度探してみませんか。

書込番号:12994422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2011/05/10 20:07(1年以上前)

澄み切った空さん、返信ありがとうございます。

画像は「2号新国民ソケット」でしょうか? 小さい電球の方は、E26口金のLED電球でしょうか?

当方の行ったホームセンターはカインズホームですが、メーカーの違うE26口金のスイッチなしのソケットが2、3種類あっただけでした・・・。

書込番号:12994456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/10 20:14(1年以上前)

白熱電球型E26と豆電球型(E12)の例です。

書込番号:12994491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2011/05/10 20:18(1年以上前)

E26とE12のスイッチ付き分岐ソケットがあるのですね。ホームセンターに行って店員さんに聞いてみます。これまで親切丁寧に対応してくださり本当にありがとうございました。

書込番号:12994501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7N [昼白色]

クチコミ投稿数:296件

この度はじめてLED電球(E-CORE LDA7N)を購入しました。そこで取り付けについて質問なのですが、部屋の天井にある引掛シーリングボディに直接口金E26のソケットを取り付け購入したLED電球を点灯させたいのですが、ネットで照明器具を探すと、どれもコード付きです。コード付だとLED電球の位置がどうしても下がってしまいますので、コードなしの商品を探しています。引掛シーリングボディに直接口金E26のソケットを接続できる商品をどなたかご存知であれば是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12944261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/27 22:01(1年以上前)

これのことでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendenichiba/4966307123797.html

こっちかな?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4971275476745.html

書込番号:12944361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2011/04/27 22:08(1年以上前)

パインの缶詰さん

返信ありがとうございます。探していたのはまさにこの商品です!早速解決です!!ありがとうございました!!!

書込番号:12944396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2011/04/27 22:30(1年以上前)

パインの缶詰さん

早速こっちを注文しました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4971275476745.html

ありがとうございました!

書込番号:12944534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電球の点滅

2011/04/20 13:45(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:166件

もともと普通の電球がついていた照明器具(60W×3個)に蛍光灯型電球を付けていました。
しかし、玄関であり蛍光灯型では明るくなるのに時間が掛かるのでLEDに替えようと交換しました。

ところが、3つ交換するとLED電球が電源OFFにも関わらず点滅するのです。ちょうど接触が不安定な感じで。(蛍光灯型電球の時は問題ありませんでした。)
何か問題があるのかと元に戻そうと、内1つを蛍光灯型電球に戻したら、2つのLED電球の点滅が収まりました!

とりあえず、今はこの状態です。(LED×2と蛍光灯型電球×1)
これは器具の問題なのか、配線に問題があるのか…どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
ちなみに調光器は付いていません。
宜しくお願いします。

書込番号:12916933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/20 22:07(1年以上前)

大元のスイッチが

自光式(ネオン入り)では 無いでしょうか?

書込番号:12918465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/04/20 23:41(1年以上前)

LEDは、少しの電流でも人の目に見えるぐらいの発光が起こってしまうために、かすかに光っているように見える事もあるようです。
それが起こりやすいのは、スイッチ灯付きのスイッチ、センサーやタイマー付きのスイッチ、調光機能付きの照明器具などです。
ちなみに、私の物は幸いにもセンサー、タイマー付きのものは共に(待機電力0.5w程度)、発光はしておりません。

書込番号:12918956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2011/04/21 07:40(1年以上前)

初音ミックスさん、ばーーんさん

早速ありがとうございます。
大元のスイッチは、いわゆる「蛍付き」です。
そう言えば今思い出したのですが、最初は40Wタイプを付けました。この時は問題は無かったのですが、暗かったので60Wタイプに替えたところ今回の問題が発生しました。
他の場所では問題が無かったのですが…

中国製の安価な物だったのが問題なのでしょうか???

書込番号:12919568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 22:04(1年以上前)

蛇足ですが

蛍光灯でも 一部に発生します

蛍(ネオン)を流れた電気が溜まって


発光出来るレベルまでチャージすると発光しますが

同時に放電するので一瞬のみ発光 以下 繰り返しになります


ししおどし と同じ感覚です

書込番号:12933677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/04/25 08:25(1年以上前)

初音ミックスさん

ありがとうございました。
なるほど…と納得しました。
しかし考えてみると「蛍なし」のスイッチじゃ暗いときに困るし…

今のところ60WタイプのLED×2、電球型蛍光灯×1で問題ないので様子をみます。

書込番号:12934978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

密閉型でも屋外は使用不可とあります

2011/04/08 13:06(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7LG [電球色]

スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

自宅での門灯での使用を考えています。
丸い門灯なので今までの下部照射型のLEDでは
配光ムラが起きそうですが、
これならムラ無く点灯しそうです。
密閉型にも対応しているみたい。

ところが密閉型でも屋外は使用不可と箱に書いてありました。

現在は門灯に電球型蛍光灯を使ってますが、
特に問題は起きていません。
雨に濡れる心配も無いし、密閉されているので
問題ないように思えますが
何で屋外はダメなんでしょうか?

やっぱり使ってはダメなんでしょうかね?
使うなら自己責任になってしまうのでしょうか?

書込番号:12872904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/08 13:12(1年以上前)

>屋外は使用不可と箱に書いてありました。

>やっぱり使ってはダメなんでしょうかね?
使うなら自己責任になってしまうのでしょうか?

スレ主さん、その通りですよ。
ご承知のとおりです。

>何で屋外はダメなんでしょうか?

メーカーへ

書込番号:12872926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 13:26(1年以上前)

>何で屋外はダメなんでしょうか?

屋外用のように電球自体が防水加工されていないからだと思います。。

濡れる場所以外では基本的に問題ないと思いますが、何かしらで水が入り電球が切れる程度ならまだしも、ソケット、門燈その他外部などがその影響で故障、発火、破裂,ケガなどの可能性がゼロではないので屋外使用は禁止なのではないでしょうか?

>やっぱり使ってはダメなんでしょうかね?
>使うなら自己責任になってしまうのでしょうか?

使用不可って書いてあるなら、ご自身の判断でお願いします。
自己責任は当たりまえだと思いますが、問題があった時に責任が取れる程度の事なら良いんですけどね・・・

大げさかもしれませんが、使用不可の物を使用するってことはそういう事ではないでしょうか?

書込番号:12872966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/04/08 16:03(1年以上前)

勝手な推論ですが、被覆がガラスやタングステンのような安定鉱物じゃないですから、たぶん寿命が長いだけに紫外線で劣化するのかもね。

書込番号:12873338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/04/08 22:53(1年以上前)

あと、リスクとしては、結露があるのかもしれませんね。
個人的には屋外でも使いたいところですが、そもそも、全光束が低すぎるので、壁で囲まれていない屋外では表示灯ならまだしも、周りを照らす用途としては使い物にならないんじゃないでしょうか?
せめて700ルーメンオーバーは欲しいところです。

書込番号:12874838

ナイスクチコミ!5


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/04/09 00:12(1年以上前)

>のりぞぉーさん
やっぱりそうですよね。
でもこれが使えれば昼に消し忘れても
電気代は安くなりそうだし・・・
早く屋外対応のものが出てほしいですね。

書込番号:12875176

ナイスクチコミ!0


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/04/09 00:18(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

防水加工されていないからという理由であれば納得できるような気がします。

自己責任・・・・

故障までは考えていましたが、発火・破裂までは考えていませんでした。
そこまで想定すると使用は躊躇しますね。

書込番号:12875207

ナイスクチコミ!0


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/04/09 00:21(1年以上前)

>ヘタリンさん
劣化がリスクであるのならば自己責任での使用もOKな気がしますが
クリスタルサイバーさんのご指摘のようなことがあると
難しいかもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみようかなと思います。

書込番号:12875220

ナイスクチコミ!0


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/04/09 00:27(1年以上前)

>ぼーーんさん

結露ですか。確かに防水加工がなければ結露もリスクになりますね。
浴室の電球の使用にもいいかなって思ってましたが
浴室の使用は禁止してなかったように思います。浴室は屋外と違って
気温の変化が少ないので結露しにくいのかもしれないですが・・・・

屋外の使用には暗すぎますか・・・
明るさの単位はあまりわからないのですが
暗いのですね。
門灯に使うにはちょっと時期尚早かもしれないですね。

書込番号:12875244

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/04/09 07:35(1年以上前)

copeoさん 
価格コムの同商品のパッケージ写真のところに390と書いてありますよね。これが全光束です。
電球形蛍光灯ではE17口金のD15形(白熱球60W相当蛍光管むき出しタイプ)の電球色で810ルーメン程度です。
このタイプだと、外で使っても明るいですから、これぐらいの明るさは欲しいわけです。
LEDは残念ながら、白色で800ルーメンは超えましたが、E26口金ですので同商品の代替としては使えません。

私は外灯全てに時間、光、人感センサータイプを導入していますが、消し忘れも無く、さらに、時間が来て消えた夜中に帰って来ても、人感センサーで自動点灯してくれるので結構便利ですよ。

書込番号:12875805

ナイスクチコミ!3


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/09 20:34(1年以上前)

玄関灯(外側)に日立LDA7D-E17をクリプトン25W球指定の器具に使用して半年になります。
私はほぼ帰宅時間は決まっているのですが、時折突然の残業指示などで連絡なしに遅く
なることがあるため、玄関灯をヨメが点けておくままにしておくことがあります。
転勤して借家住いのため、最初は25W指定のところに前居住者が40Wのクリプトン球(透明)
を入れてあり、PC+ABSの外装ケースや透明アクリルの窓が熱で歪んでおりました。
この玄関灯は通常の雨であれば濡れませんが、風の強いときには吹き込んだ雨で濡れて
いることがあります。

既にコメントつけておられる皆様の通り、
1) 防水/防滴構造ではないので雨天時の水分の照明器具内侵入
2) 結露による電球内回路劣化
3) 紫外線による発光部分カバーの早期劣化
4) 受側口金部分の錆による接点不良
などをメーカー側は心配していると思います。

ま、半年の使用で推計80〜100時間程度の点灯時間かな、と思いますが今のところ不具合は
発生しておりません。
当初装着されていた40W透明クリプトン球に比べると、色も透明とはいえ暖かみのある
クリプトン球に比べれば無機質の白色光で味気ないですし、電球が上向き取付のため
もちろん一番照らしてほしい足元部分は暗いです。
できるだけ足元を明るく照らしたくて購入当時一番横配光が良さそうだった日立LDA7D-E17
を選んだのですけど。
ウチがLED化してから1〜2ヶ月の間に隣近所も玄関灯(軒先灯)をウチとの立ち話で
「明るくしました?」「LED球に変えたんですよ」となって、隣近所3軒替えられましたので
帰宅時の違和感あまりなくなりました。
※味気ないのは何ともし難いですが…

40000時間というのは内蔵されている電子回路込の寿命ではなく、単にLED発光素子部分が
当初の発光量から60〜50%程度になるまでの寿命ですので、屋外使用では上記の1)〜4)の
条件により電子回路部分の寿命はもっと短くなるものと思われます。
私は割り切って購入しましたので、とりあえず3年程度保てばいいか、くらいの感覚ですね。
それ以上点灯してくれれば儲けものという感じで。

とか言いつつ(^^;)この電球、発売直後の購入価格から千円程度値下がりしましたので
できれば5年以上保ってくれないかなーというのが本音ではあります。

書込番号:12878224

ナイスクチコミ!1


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/07/21 13:45(1年以上前)

ぼーーんさん
sigma0201さん 

亀レスになってすみません。
EVERLEDS LDA7LG [電球色]
お値段が安くなったので購入して使ってみました。

自己責任ということで門灯に使ってますが
今のところ問題はなさそうです。

蛍光灯にくらべると若干暗いですが
暗くなってからであればそれ程違和感ないです。

書込番号:13279056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/26 18:11(1年以上前)

最終レスから約2年経ちましが投稿します!
私もこの口コミを参考にし、悩みましたが門灯に使用し始めました。
LEDは虫が寄って来ないとの期待から交換しました。
ちなみに密閉容器で一応防水ですが直射日光も当たる、LEDの最悪の
シチュエーションです(笑)
この環境でどの位もつか楽しみです。
切れたらまた報告します。

書込番号:16180080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/26 18:58(1年以上前)

2年間使用できているのですね^^
基本的に、メーカーは責任回避の観点から、使用に耐えうるギリギリの状態での使用は認めず、
ある程度マージンを持って使用の容認を告知しますから、仕方が無いことかなとは思います。

書込番号:16180270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/26 19:10(1年以上前)

ぼーーんさん

すいません、、(汗)
最終投稿から2年も経ち誰も見ていないと思いますが、、、
と言いたかったのです。

使用開始はGWでまだ一か月もたっていません。。
使用状況はまた投稿致します。

PS
スレ主のcopeoさんの状況をお聞きしたいですね。。

書込番号:16180306

ナイスクチコミ!0


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/05/26 20:30(1年以上前)

すみません、スレたてておきながらずっと放置しておりました。
私が門灯に使用してから、現在まで約2年、まったく問題なく使用できております。
門灯はちまたでもよく見かける丸い密閉型の門灯でご近所でも何件か同じのを
見かけるので汎用型のモノと思います。

門灯として使用しているので、ほぼ毎日夕方から朝までつけっぱなし。
たまに消し忘れて一日中つけっぱなしの事もあり、使用時間は10〜12時間/日、
平均11時間として総使用時間は11x365x2=8030時間ってところでしょうか?
明るさも夜暗くなってからでは全く問題なく
普通過ぎてLED電球に変えたことも忘れているぐらいですから、実用上は全く問題ないのかもしれません。

もちろん使用は自己責任になりますが、、、

書込番号:16180651

ナイスクチコミ!2


スレ主 copeoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/05/26 20:35(1年以上前)

携帯で写真とってみました

携帯で写真撮ってみました。
暗い中では他のお宅の門灯と遜色ないように思えます。

書込番号:16180670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 22:39(1年以上前)

copeoさん

状況をお聞かせいただきましてありがとうございます!
門灯でも平気な方がいらして安心しました!

自己責任ですが、、(笑)
また適宜報告します。

書込番号:16204542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/12/16 08:23(1年以上前)

以下の条件を満たせば屋外でも使用可能です。
つまり屋根のある軒先は公式的に使用可能ですので、門灯の場合は防湿防雨型灯具を傘や灯篭などで覆う形であれば使用しても差し支えないと思います。

http://panasonic.jp/lamp/led/lineup/e26_wideldb.html
●ポーチライトや玄関灯でも使用可能
使用条件 1.屋内配線 2.直射日光が当たらない 3.防湿・防雨型器具にて使用

書込番号:16962091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング