LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LED照明器具

2011/02/14 21:13(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:34件

居間の照明器具をLED照明器具に交換しようと考えています。
今、使用中のはリング型の昼光色で30w+40wです。
おおむね、同等の明るさのLED照明器具を使用されてるかたの
感想をお願いいたします。

書込番号:12656222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 ようこそ犬山写真館へ 

2011/02/19 14:04(1年以上前)


ヤフーにて出ていました.LEDの数も,そこそこありますので結構照度は稼げると思います.カバーの焼けはあるかと思いますが10年程度は切れないということですので(
中国産かと思われますので定かでないですが)まぁ,だめもとで使ってみてもいいかと思います.

書込番号:12677302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/23 10:26(1年以上前)

関東照明 WEBから検討されては、如何ですか?
価格は高額ですが、節電にはなります。

書込番号:12695536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/02/24 16:52(1年以上前)

有難う ございます
たしかに高価ですよね
能書きでは何年で元がとれるとか
言ってるが・・・
普及させるにはもっと安くしなければだめ
・・・

書込番号:12700973

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2011/02/25 01:14(1年以上前)

何のためにLEDに交換するのでしょうか?地球温暖化を防ぐために
少しでも協力したいというのであればすばらしいと思います。
(温暖化が悪なのかという議論もありますが・・・)
でも電気代節約というのであれば電球自体が高価なので到底採算が合わないと
思います。
それと、蛍光灯に較べて色が悪くなることも覚悟しなければいけません。

書込番号:12703571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ようこそ犬山写真館へ 

2011/07/04 17:48(1年以上前)

こんちわ,お邪魔します.
LEDまだまだ高額ですが,交換の手間や消費電力,10年以上保つかもという点を考えるとそんなに高く無いとも云えるかと思いますよ.

僕も,数カ所LEDに換えましたがそこそこ照度は確保出来てます.

書込番号:13213927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17DBH

クチコミ投稿数:2件

21年前に建てたセキスイハイムで(4箇所・クリンプトン60W・斜付・壁に調光器付)、壁にある調光器のカバーには「JINMO」「セキスイ」と印字されてます。白熱灯500Wまでとされ、現在60Wのクリンプトン白熱灯がついています。
【質問1】この製品を購入し、調光機能は正常に稼動するのでしょうか?
【質問2】1月に対策品が出たとのこと、製品番号のどこを見れば対策品と判断できるのでしょうか?

書込番号:12637221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 調光機能には?

2011/01/28 11:04(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA5N-WE17 [昼白色]

スレ主 miracle06さん
クチコミ投稿数:4件

このシリーズは調光機能には対応しているのでしょうか?また対応していない場合、東芝からはE17口のLED電球で調光機能に対応している商品はあるのでしょうか?。

書込番号:12571514

ナイスクチコミ!0


返信する
緋寒桜さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/28 18:48(1年以上前)

東芝の調光式はE26の物しかありません。
E17はパナソニック、シャープにあったと思います。

書込番号:12573039

ナイスクチコミ!0


スレ主 miracle06さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/28 20:14(1年以上前)

ありがとうございました、もう少し様子をみてみます。

書込番号:12573383

ナイスクチコミ!0


zakir88さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/11 09:28(1年以上前)

展示会で東芝説明員の方が2011年4月中旬頃発売予定と言っておりましたよ。

でも光が広がるタイプではなく、明るさ重視タイプのみの発売との事です。

書込番号:12771345

ナイスクチコミ!0


スレ主 miracle06さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/11 09:37(1年以上前)

情報ありがとうございます、私はダウンライトに使用したいので光が広がるタイプが出るまでもう少し様子を見てみます(いつかは出るでしょう笑)。

書込番号:12771368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:10件

40Wクラスの直管型のLED蛍光ランプをヨドバシカメラで見たのですが、1本2万円と、とても家庭では買えないような価格でした。2本で80Wと結構な消費電力ですし、なにより虫がグローブに入ってきて3ヶ月ごとに掃除をして面倒なこともあります。LEDなら虫さんが来ないと聞きましたし。とはいえ2本で4万円は出せません。

直管型のLED蛍光ランプで家庭用で使える手頃な価格のものはないでしょうか?

書込番号:12526296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/01/26 20:55(1年以上前)

現状ではちょいと無いと思います。

発売されるとしても、新型の口金の物が多いのではないでしょうか?
(既存の照明器具には取り付けできない)

書込番号:12564809

ナイスクチコミ!0


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 21:02(1年以上前)

遅レスですみません。
お風呂じゃぶんさん、こんなのはどうでしょうか?
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2500000000027
扱っているastro productsさんは台湾製工具(安価で品質ソコソコ優良)
を自社ブランドで展開している工具屋さんです。
私も店には8年ほどお世話になっております。
本業以外でヘンな品質のものを売ると本業にもさしつかえるので
品質は大丈夫と思いますが?

店でデモ品の点灯状態を見ましたが、真下方向は確かに40W相当の照度が
あると思います。
しかしながらやはりLEDは横方向の広がりが弱いと感じました。
天井は今までより暗く感じると思います。

書込番号:12651357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

人感センサー付きの場所には使えない?

2011/01/09 16:58(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA9LH [電球色]

スレ主 rundleさん
クチコミ投稿数:7件

我が家の玄関には、人を検知して灯るあかりが2灯あります。
外から帰って来て、ドアを開けると自動で玄関を照らし、
約1分程で自動的に消えるタイプです。
電球は60Wの白熱球が2つです。
トータル120Wですから何とかせねばと、
まずパナソニックのパルックボールQ(クイック)60W2灯に変えました。
これでトータル20Wになりました。
ところが、どうしても立ち上がりが暗いのでLDA9LH電球色に変えてみる事にしました。
すると、人を感知して明るく灯りました。
ところが、約1分程時間が経過しても完全には消えないのです。
2灯とも薄暗く灯ったままなのです。
24時間つけっ放しと言うわけにも行かず困っております。
調光器対応型を使用すれば解決するのか、人感にはLEDは使えないのか。
同じような経験をされた方、また電機に詳しい方、
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12484048

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/09 18:17(1年以上前)

我が家のは、夜はほのかに光り昼は消えてます。同じではないでしょうか。

書込番号:12484433

ナイスクチコミ!5


スレ主 rundleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 18:26(1年以上前)

澄み切った空さん、早速のご回答有難うございます。
家の玄関(内側)は昼でもあまり明るく無いため、
LED電球は点きっ放しなのです。

書込番号:12484475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/09 23:27(1年以上前)

たしか、このシリーズも人感センサー付きはダメと記載がありましたね。
まさかこんな落とし穴があったとは・・・

我が家はパナLEDは無いのですが、シャープのエルムもダメと記載があります。

でも、東芝のには記載してないんです!
しかも、人感センサー付きに使用して何の問題も出てないです。
定価の問題ですかね??

書込番号:12485991

ナイスクチコミ!4


スレ主 rundleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 23:43(1年以上前)

superlightさん、ご回答有難うございます。
やはりパナソニックとシャープは人感センサーに対応していないのでしょうね?
superlightさんの仰る様に、東芝にはちょっと期待しています。
根拠としては、商品説明に『業界初の「0〜100%」の調光器が可能です』
と謳っているからなのですが、試すにはちょっと高価過ぎて勇気が必要です。

書込番号:12486094

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/01/10 00:57(1年以上前)

「人感センサー」「電球は60Wの白熱球」で想像出来るのが、フェードイン、アウトするタイプの照明ではないでしょうか?
これですと、現状では、たとえ調光可能とうたっている製品でもメーカーとしてはサポートしていないと思います。
さらに、その様な照明器具では、蛍光灯電球は完全に使用不可のはずです。
現在はどうなっているかわかりませんが、人感センサー照明は昨年あたりまでは突入電流の違いがシャープとパナに関してはかなりのリスク要因になっていたので、実質、使えないと言う認識でした。
唯一、一年前からでも耐えうる製品を作っていたのが東芝ですが、それでも、ONOFFタイプでしか使えないと思います。
ONOFFタイプの見分け方としては、照明器具に最初から付属している電球が蛍光灯タイプのものです。
現在では、白熱球タイプのものは、かなりの割合でフェードイン、アウトタイプです。

書込番号:12486510

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 rundleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 08:48(1年以上前)

ぼーーん さん、ご回答ありがとうございます。
ぼーーん さんの仰る通り、フェードイン、フェードアウトするタイプの機器なのだろうと
思います。(見た目には分からないが)
と言うことは、現在発売されているLEDではダメだと言う事ですね。
ここは、将来このタイプの人感センサー対応LED発売に期待して、
待つ事にします。
アドバイス有難うございました。





書込番号:12487349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/14 20:02(1年以上前)

 フェードイン、アウトは調光対応であれば問題無いと思いますし、モードの移り変わりの数秒ぐらいでしょうから、24時間つけっぱなしというスレ主さんの報告とは一致しません。
 センサー付器具の品番・仕様がわからないのではっきり確定はできませんが、LED電球が人感センサーに対応していないのでは無く、今回の人感センサー付器具の制御回路にたまたま不向きだったのではないかと思います。
 センサー付器具や高機能なスイッチの中には、リレー等の機械的なスイッチではなく電子スイッチで制御されているものがあります。この電子スイッチは常時微弱電流を流してしまうものもあり、普通の白熱電球なら光るまでに至らない微小電流でもLEDはちゃんと光に変換してしまいます。その場合、ボヤッと薄く点灯しっぱなしに見える事がありますので、今回の現象はこれではないかと...
 あくまで自己責任ですが、見た目の中途半端さを我慢できれば、もともと微小電流が流れてたので消費電力は変わらないはずですので、そのまま使うこともできるかもしれませんね。まあ電子回路同士の組合せなので、ひょっとしたら寿命に影響があるかもしれませんけど...まあ、使わないのが無難ですね。

書込番号:12655790

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンライトの形状

2011/01/03 22:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:445件

うちのダウンライトは斜めでもなく、真横にソケットが付いているタイプなんですが、
この斜めライトを付けるとどういう事になるんでしょうか。
ソケット側が真っ暗になるんでしょうかね。

書込番号:12457100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/12 22:59(1年以上前)

LED電球はほとんどが、先のほう(頭側の半分以下)しか明るくなりません。
構造上後ろ半分以上は放熱(基盤回路冷却)のため金属で覆われています。

下向きに取り付けても、真下に比べて周辺は薄暗い(横方向の放射が少ないので)のが現状です。

なので、横向きにソケットが付いているダウンライトでしたら、通常版でも斜めライトどちらでもかなり光量は落ちるものと思われます。
(反射板があるので真っ暗にはならないでしょうが)

書込番号:12500419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2011/01/12 23:29(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
そうですか〜。下向きでも照射面が限られるようでしたら、横向きはどうしようもないですね。
あきらめてクリプトンを使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12500591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング