
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年12月14日 15:41 |
![]() |
4 | 0 | 2022年6月24日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月13日 14:30 |
![]() |
5 | 2 | 2021年11月1日 00:22 |
![]() |
8 | 2 | 2021年9月11日 21:47 |
![]() |
18 | 3 | 2021年8月18日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA14N-G-10T3 [昼白色]
2017年に購入、2019年におばけ電球と化して保証により交換。
しかし、今年、交換前電球の購入日からギリギリ5年オーバーで、
交換後の電球も3年程でお化け電球。
一応、サポートに電話したけれど、やはり保証対象外。
ただ、5年保証をうたっている製品が、
新規も交換後も3年持たないのはアイリスオーヤマの品質の問題でしょうか。
一回交換してでの引き継ぎソニータイマーはちょっとどうかなと思います。
1点

質問以前に判らないんですが、
『おばけ電球』って、何なんでしょうか??
もう、最近の(昔からある言葉なのかも知れないけど)言葉は良く分からない。
(;´Д`)
書込番号:25053019
2点

おばけ電気、または、おばけ電球。
関東地区ではあまり違和感なく利用されている言葉ですが、
調べてみたら元々東京北部・埼玉東部・群馬南部・茨城西部で
使われている方言言葉が発祥みたいです。
電球や伝統がチカチカと完全に灯かない状態を指します。
おばけが現れたり消えたりするのと同じ意味と言われています。
書込番号:25053077
3点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA7N-G-6T52P [昼白色]
購入してすぐに、付け替えて点灯してみたが、1個は正常、もう1個は点灯しなかった。
今までは、アイリスのLED製品で不都合はなかったが、不良は初めてだったので、解析のため、分解してみた。
まずは、半田不良を疑い、再半田したが、結果は不良のまま。基板の不良だと思われる。
メインの基板か、LEDかは、時間がもったいないので、解析はやめた。
回路は、単純なブリッジ回路である。
アイリスオーヤマの工場では、出荷検査を行っていないとしか思われない。
残念ながら、次回からは、アイリスはやめて、パナにすることにする。
4点



LED電球・LED蛍光灯 > 東京メタル工業 > LDR6L-TM [電球色]
断熱材器具対応で表示されるレフ球型LEDは現在このメーカーのみ。 メーカーサイトで対応となっているのは間違いで、実際は非対応。 メーカーにクレーム。 すぐに訂正されると思う。
ちなみに購入したアマゾンの商品説明では非対応と表記されていた。 アマゾンの説明のほうが正しいというレアなケース。
0点



夜間、浴室トイレに繋がる通路を安全に通る為に人感センサー付LEDに交換。
スイッチに触れず点灯させる事ができるのは便利でしたが問題は日中です。
浴室から日は差すのですが若干暗め通路。洗濯する時は電気を点けた方が見やすい。
だけど人感センサーが明るさを感じてるのか点灯してくれない。
結果使いづらいだけの電球になりました。一長一短あるのでしょうが。
1点

先端?の感知部に黒いテープ等で遮光すると昼間でも感知して点灯する筈です。
物は試しです。
簡単には手で塞いで見るだけでも試せます。
書込番号:24423482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
電球までの高さが2mほどで。
洗濯の度に脚立でテープを貼るのも大変そう。
でも3000円も出した電球が無駄にならず済みそうです!
書込番号:24423557
1点



LED電球・LED蛍光灯 > フィリップス > Philips hue ホワイトグラデーション シングルランプ
2018年1月、Echo Showと合わせて特別価格で購入。
寝室のスタンドで便利に使ってましたが、最近Echoから認識されない。
初期化とか試して、数か月は何とかON/OFFだけは出来てましたが、先日全く操作出来なくなりました。
ランプ1個しか持って無いので、Hueが悪いのかEchoブリッジが悪いのか判断できない。
面倒なので、TP-LinkのWiFi対応スマートLEDランプに買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001090632/
残ったHueランプ、点灯はしますが、既にほとんどの家内照明はLED化してて不要。
取りあえず予備で置いときますが、コントロール出来ないとタダの電球です。
スマートスピーカーはWiFi接続しないと使えないので、ランプもWiFiの方が確実と思います。
多数のランプ制御ならHueは便利なんでしょうが、数個レベルならWiFi方式が簡単だと感じます。
1点

購入は2018年10月の間違い。
正確には、使用期間は2年5か月ですね。
Echo Showの新発売セールのおまけだったので、損はしてないかな。
書込番号:24043165
0点

私も同じです。2018年1月にHUEブリッジとランプ購入。
2年で突然点滅するなど変な挙動が増え、初期化したり、色々試しましたが、ついにリビングから撤去し、あまり点灯しない場所の普通の電球に成り下がりました。同時期に買った4つの電球のうち二つが2年から2年半の間にコントロールできなくなり、ついに2021年9月に普通の電球としても使えなくなりました。結構な値段の割に3年半で使えなくなるLED電球。。。(そのうち1年半は普通の電球としてしか使えてない)
ただ、他の二つはまだ正常に作動しているので、ハズレが多いということなのかもしれません。
書込番号:24336778
7点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7N-G/60W [昼白色]

>kakaku-tyrさん
残念でしたね。初期不良の可能性もあるので、一度問い合わせされてみてはいかがでしょう。
あと、私は自宅が漏電していて調子悪くなりました。そちらも念の為チェックされた方がいいです。
書込番号:24288041
1点

東芝ライテック?に苦情入れたのですが、設置箇所が【適用範囲外】だったようで保証対象にはなりませんでした…。
しかし、同じ設置箇所で1000時間以上使えているのも有ったのでロット不良を訴えたのですが
「保証対象外の使い方をされているので・・・」とあくまでも【当社に落ち度は有りません】的な返答でした。
まぁ今後、東芝ライテックのLEDは2度と買わないので、もう、ど〜〜でもイイです
#東芝ライテック不良 #東芝 #LED
書込番号:24291334
2点

補償対象外の使い方をしてるなら、たとえ1時間で切れても自己責任じゃん。
東芝も縁が切れて清々していると思いますよ。
書込番号:24295634
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





