
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年11月13日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月12日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月9日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月7日 17:19 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年10月21日 23:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月15日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA4L-G-E17/S [電球色]

D型蛍光灯型電球を真横向きにしか使えないダウンライトです。
右の白いF26-E17変換金具と黒いE17-E17の延長金具で装着してます。
黒のほうは無くても使えますが、
ライト本体が露出しないと冷えにくいので延長しました。
唯でさえ電球が高いのに口座変換すると2500円くらいと割高ですので
このタイプの電球のE26型が出て1500円以下になるまで待ちます。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA7D-E17 [昼光色]
洗面所の電球をこれに変えました。LEDってどうなのかな?っと思い まずは洗面所から交換したのですが、これは驚くほど明るくて綺麗です。我が家の洗面所ってこんなに綺麗だったっけ?と思いました。しかも顔色がとても綺麗です。あまり元気の無い時でも この照明に照らされた自分の顔を見て逆に元気になります。肌の色が綺麗だと本当に嬉しいです。売り場で実物を見て散々悩んで選びましたがとても良い買い物をしたと思います。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA11N-H-V6 [昼白色]
850lumenだけあってとても明るく
電球型蛍光灯100w並みの明るさです
しかもすぐに最大照度になり蛍光灯型の
ぼんやりだんだん明るくなる不気味さがなく
満足です
また色味もLED特有の刺さる感じがなく暖かみを感じます
ただし東芝の製品より1w程消費電力が多いのと
ネック部分がNECやPanasonicのようなメタリックではなく
白いプラスティック的で安っぽい外見なのが残念です
特価品として2,480円の時もあり買い得感は高いと思います
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ELPA > エルパボール ELA-60L
K'sデンキのチラシ(@\980)を見て、数回通って電球色(E26)を合計5個買いました。K'sの現金値引き5%と、古い白熱電球引取り(@\200)で、実単価は@\731となかなか魅力的です。性能は4.4Watt、325Lmn、寿命4万時間で、白熱電球30Wattくらいの明るさです。使途は廊下、階段、トイレなどの若干暗くても差し支えないところ、及び居間の間接照明です。点灯時の遅れもなく、暖光色でなかなか快適で満足しています。震災後の節電奨励以降、家中の照明のうち9割ほどをLED照明に変換しました。これを含め7-9月の節電効果は昨年比-15%と、大きな成果になりました。残りは居間の蛍光灯シーリングライト、和室の和風ペンダントライト(蛍光灯)、駐車場の防犯用ハロゲンライトを残すのみです。以上
1点



3.11以後の 自宅の照明を LEDに替え始め、5月には80%ほどの交換しました。
その、電気量の前年同月比を報告します。
−家族構成は、共働きの夫婦と受験生が1名の3人家族です。
−前年同月比請求分で比較の消費電力量 (Kwh)です。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2010年 305 287 230 276 275 256 427 553 571
2011年 347 327 242 176 139 130 247 325 315
前年比 +14% +14% 5% -36% -49% -49% -42% -41% -45%
− 1−3月は 寒い冬で エアコン暖房も使いましたので、前年より多目の電気使用です。
− 3.11以後、節電の為LEDに替え始めました。頻度の高い箇所を中心に80%程度を交換。
− 4,5,6月請求分は LED化の効果が大きく貢献していると思います。
− 他の節電は、通常のTVを大型から、20や32インチの小型を使うようにしています。
− それ以外は、いくつかの家電の待機電力をOFFにしている程度です。
− 7月からは エアコンを使い始めました。 受験生は制限なしに使っています。
− 8,9月は、リビング、夫婦の寝室など、我慢しきれず 前年と同じ程度使った印象です。
− 1kwh 2.2円換算で 月々、2500−7000円程度の金額 料金減です。
昼間は 家にいないので LED照明の効果が 大きいのだと思います。 肝心の昼間の時間帯の節電には 貢献できない家族構成、生活パターンですね。 残念
1点

凄い激減ですね。LED電球だけではなく
節電意識の効果も大きいのかもしれませんね。
昼間に自宅にいないあまり電気も使われないお宅は
太陽光発電して売電するのに最適なのかもしれませんね。
売電価格が高いままで昼間留守が継続されないといけませんが、
日照時間が多い地域ならば太陽光も良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/taiyoukou/
書込番号:13629982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





