
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月19日 09:04 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月14日 01:59 |
![]() |
2 | 0 | 2011年8月7日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月5日 08:42 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月22日 20:40 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月21日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-LA81N [昼白色]
LED照明の良さを感じました。玄関で白熱灯を使用していたが電気代と熱くなるのが気になり変えたのが蛍光灯のランプ。しかしすぐ明るくならないので不評でした。これに変えてすぐ明るくなるのでよかったと感じております。明るさも求めてLEDも2-3回変えましたが、この商品は十分な明るさです。しかし、元を取れるかは疑問ですが?家族が納得したので良い商品を購入したかなと思っております。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G [電球色]
自宅のシャンデリアに取り付けましたが、11W蛍光灯(白熱60W相当)6灯
と同等以上の明るさを得ることができました。もっとも約1年間使い込んだ蛍光灯ですが。
発熱も少なく、点灯中でも平気で素手で触れます。45℃くらいでしょうか。
購入価格は¥2,750×6個+送料¥525=計¥17,025でした。
長崎県のイーハート810ドットコムに在庫がありましたので、多少高価でしたが
最安値店に発注して一ヶ月も待たされるのはいやなので、エイヤ!で発注。2日で
到着いたしました。
このシャンデリアは12時間/日点灯していますので、40000時間の寿命でしたら
3333日交換不要です。計算上は9年間交換不要です。
自分の寿命が心配になってきました。
ついでにシャンデリアも交換しますが、お盆休みに突入してしまいましたので
8月19日以降にしか交換出来ません。パナソニックのLB57642(大正ロマン風)
の商品ですが、今年の10月に生産中止だそうです。定価¥144,900円ですが
¥55,020で入手出来そうです。
価格.COMでは¥11万円の価格で販売されていますが、ネットで他店舗を探し、
埼玉県のコネクトというお店に発注しております。これも、エイヤ!で発注。
品切れだったらショックです。
取り付けは自分で実行します。これも到着が楽しみです。
部屋の雰囲気がガラッと変わりそうで、楽しみですが、家を総とっかえしたくなりそうです。
照明の画像は取り付け予定の商品です。現在は20年前に購入した照明がぶらさがって
おりますが、パナソニック製の安物です。当時はナショナルでしたね。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA6L-H31 [電球色]
初めてLED電球を購入しました。
自宅近くのスーパーで、¥798−でした。
一般的にLEDは、まだまだ高価な品物なので、手を出しませんでしたが、蛍光灯と同じ位なので、試しにトイレ用として購入、付け替えてみました。
光は確かに直進性が強いようですが、トイレ程度の空間なら問題ないですね。
安く、購入出来、省エネにもつながるので大変満足です!
2点



LED電球・LED蛍光灯 > ELPA > エルパボール ELA-60L
LED電球初めての購入です。書き込み欄がなかったのでこちらに書き込みます
ELA-60Lの評価はあまり高くないみたいですが新型は悪くありません。
まず電球色を選んでも発光効率が高いです。
パッケージには白熱電球30W相当とありましたが普通に明るいです。
発色も特に悪くありません。トイレに最適だと思います。
ELPAという聞きなれないブランドですが朝日電器のブランドみたいです。
以前買い物をしたときにとても親切な対応をしていただいたので朝日電器さんは好印象でした
1個780円と安価だったので3個買ってみました
0点



LED電球・LED蛍光灯 > Verbatim > LDA7L-H/3S [電球色]
まだまだ高価なLEDですがまず、手始めにダイニング用としてこの電球色のものを購入しました。元は60W相当の蛍光灯タイプのものからの取り換えでしたのでちょっと暗いかなという感じがしましたがダイニングなのでまあいいかって感じです。
この品の特徴は明るさ3段調整が可能なことです。550lm→330lm→110lm
1点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA7L-H-V5 [電球色]
レビューに記載し忘れましたが、iphoneのカメラで撮影したところ、
ちらつき画像?(縞が入る画像)はS社のものほどには確認できませんでした。
実際に使ってみても古い蛍光灯などでたまに感じるチラチラ感はなかったです。
そもそも、この撮影してシマシマになったらチラツキが多いという方法、
通常の電球を撮影しても写っちゃうのですが、信頼性あるのかな?
インバータ(?)内蔵してない限り交流で点灯させたらちらつくと思うのだが。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





