LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

85点と言うところでしょうか

2011/04/08 23:17(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDT1LHE12 [電球色]

殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

5Wのナツメ球に対して85点の使用感で、決して使い物にならないと言うことではありません。
必要最低限の光量は十分クリアしている感覚なので、買って損をする事は無いと思います。
理論上は0.5Wですと、25ルーメン以上は出せますが、これ以上全光束を高くすると、直視出来ないほどになってしまってナツメ球としては使えない所の兼ね合いでの妥協点だったのかもしれません。
現状では、他のLEDナツメ球を買うのは地雷まみれであり、お勧めは出来ません。
唯一、100均でも使える可能性があるとしたら、白色です。
ただし、多分、感覚的には安物買いの・・・可能性は大です。
それ以上の値段がする物については「どうしても緑色じゃなきゃやだぁ〜」みたいな人以外は、これを買った方が良いと思います。
希望としては、実勢価格としては、あと200円程度下がって欲しいところです。
ただし、今の値段で1日10時間程度使う人なら2年程度で元が取れます。

書込番号:12874936

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/07/07 18:54(1年以上前)

>>唯一、100均でも使える可能性があるとしたら、白色です。
>>ただし、多分、感覚的には安物買いの・・・可能性は大です。

まったくその通りでした。
最初、100円均一で白色(0.5W)を購入。明るさ的には大丈夫でしたが、電球色に慣れているせいなのか、白色だと不気味な感じです。

電球色を再度まとめ買いするも、白色に比べると暗く床に何があるかも判断できないぐらい暗く使用断念。

結果、安物買いの・・・でした。

書込番号:13225875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/07/07 20:23(1年以上前)

TWEETY_TWEETYさん こんばんは。

私も百均の白色の道を通ってきたのでわかるのですw
これは、現時点において、本当に良いですよ。

おそらく、そろそろ東芝が対抗品を出してくると思われるので、このカテゴリーも面白くなって来ます。

書込番号:13226194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

これはLED豆電球の中で本当におすすめ!

2011/04/07 22:48(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDT1LHE12 [電球色]

スレ主 yuki-mamさん
クチコミ投稿数:10件 LDT1LHE12 [電球色]のオーナーLDT1LHE12 [電球色]の満足度5

先日よくある普通の豆電球が切れてしまったので、LED豆電球に挑戦してみました。
値段は、地元のK's電器で3%値引きで562円でした。
他にもLED豆電球は売ってましたが、一番値段が高かったです。

でも、なぜこの商品にしたかというと、ネットで検索した所、LED豆電球は物凄く暗くて話にならないと書き込みがあったんですが、
この商品は違って店頭で確認したら(デモ点灯されてました)普通に明るかったんです!
他製品で同じ0.5Wで280円くらいのLED豆電球(ELN-01B(OR)朝日電器)もデモ点灯されてたんですが、ネットの書き込み通り、暗かったです。
ギリギリ近くで照らせるくらいです。

同じ0.5Wで値段は倍くらい違いましたが、明るさにここまで差が出るなら買いだと思います。よくある常夜灯の明るさと変わりません。

使い物にならない明るさの常夜灯を使っても意味ないですしね…。それこそ電気の無駄になっちゃいます。

ちなみに、その参考にした書き込みのページはこちら。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091112/1030173/

本当にオススメです!

書込番号:12871131

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/16 11:35(1年以上前)

うかつでした。
全部LED電球に換えた筈が、まだあったんですね。
今日当サイトより注文した物が届きました。
送料込みで2個¥1421でしたよ。
寝室と子供部屋のみ交換します。
省エネ0.5W 明るさ10lmとなっていますが、成果はでるんでしょうか。
電気代より、交換した達成感のほうが大きいです。

書込番号:12901898

ナイスクチコミ!3


dari5254さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 LDT1LHE12 [電球色]のオーナーLDT1LHE12 [電球色]の満足度3

2012/12/26 20:14(1年以上前)

俗にLEDが暗いと言われているのは、
一般電球などと違い、光の特性として指向性を持っているからです。
全方位型の300ルーメンと、照射角度が狭い製品の300ルーメンでは、
真下の明るさは同じですが、周囲の明るさに差が出ます。

近時はLED電球でも比較的照射角度が広い製品が出回ってきてはいるのですが、
何某ワット相当という文言だけで判断すると、イメージとの乖離が生じるやもしれません。
個人的には
【グリーンハウス】というメーカーの
【エルチカ GH-LDA10N-HA [昼白色]】(電球色も有り)
がお薦めできます。

私が満足度5をつけた数少ない製品のうちの一つです。

書込番号:15533068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 13:19(1年以上前)

私も明るいLED豆球を捜していて、このパナ製品を買いにビックカメラに行ったのです。
そうしたら、25ルーメンという製品を発見しちゃいました。
ヤザワコーポレーションのLDC1L-G23-E12という製品です!
http://kakaku.com/item/K0000474810/
価格コムの中ではクチコミも無く、注目されていません。
買ってみました。でも本当に明るい!豆球(小丸電球)の15wにも迫る明るさです。
E12口金のLED電球では一番明るいのではないでしょうか?
輸入品のデスクスタンドもこれで行けますし、ハロウィンやクリスマスのイルミにも使えます。

書込番号:16174885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

使用中の感想

2011/04/06 20:52(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7L [電球色]

スレ主 DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件

エコポイントや.com最安値のお店を使ってこちらの電球を購入して、2ヶ月の使用感をレポートをします。
まず20畳のLDK(天井高2.7m、天井・壁は薄いベージュ色)にシーリングファン(5球・5枚羽)を2箇所に設置してます。電球色の電球型蛍光灯からの交換ですが、明るさはほぼ変わりません。同時に点灯させれば違いが分かるのかもしれませんが、交換直後でも違和感はありません。なので交換によるデメリットは特にないと感じました。
逆にメリットとしては、点灯直後から明るいのはもちろん、以前の蛍光灯ではファンを回すと羽の影が天井に映って目障りでしたが、照射範囲が狭くなったために影が薄くなり、かなり改善されました。
消費電力も蛍光灯よりは少なくなっていますが、白熱球に比べればその差は微々たるもの…と考えているのであまり気にしていません。

その他良くある洗面台ユニットやユニットバス内(密閉器具が×なのを承知の上で使用中)、E17→E26変換器具を使用して玄関(中)や廊下にも使用していますがどこも明るさは問題なく、特にトラブルもありません。変換器具を使用しているのは、E17を買うよりも安く、かつ明るくなるからという理由です。
他にも、フロアーランプも二股ソケットをかませて計4球(2球×2ヶ所)で使用しています。影の出方が白熱球とかなり変わりますが、使用するに当たって問題は見られません。

やはり一番の問題はその値段でしょうか。これからもっと価格もこなれてきて性能も上がった製品が登場すると思うので、エコポイントを利用しなければ、よほど強い希望や変えるタイミングでない限り、無理に変える必要はない気がします。

以上です。また何かありましたらレポートします。
※密閉器具が×なのを承知の上で使用中…のところは、もし真似されたとしてもあくまでも自己責任でお願いします。最悪火災なども考えられますので。

書込番号:12866757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/11 21:59(1年以上前)

私も家中の電球はLEDに替えてきましたが、あと浴室が残っていますのでこれに替えてみようと思っています。
自己責任ですが、防水などは大丈夫だと思っていますし、シーリングファン用に替えたLDA6Nより遥かに明るそうなので期待もしております。

書込番号:12885897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 10:38(1年以上前)

浴室にも問題なく使えると思いますよ。私はLDA5Nを浴室の乳白色のグローブの中に入れて、もう半年も使っています。なにもトラブルは起きません。すごく明るい。浴室の大きさにもよりますが、ひょっとするとLDA7Nでは明るすぎるかもしれませんね。

書込番号:12891041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/13 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日当サイトより注文しました。
これで拙宅は、全部LED電球に交換完了となります。
あと順次E17を、東芝最新タイプの500ルーメンに交換していきます。

書込番号:12891246

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件

2011/04/13 17:27(1年以上前)

みなさんこんばんは。
自分以外にも浴室に使用している方がいたのは驚き半分、嬉しさ半分って感じです。
うちの浴室はやはり乳白色のグローブで、その壁面と浴槽はイエロー、他はホワイトです。だからか、交換前後では明るさに差は感じられませんでした。

また、前出の口金変換器具が使用できない場所はLDA5L-WE17を使用していますが(主に階段)、こちらも以前使用していたシャープの220lmモデルに比べると明るく光も広がります。

残るは直管型蛍光灯3本ですが、ここは…当分諦めます(笑)

書込番号:12891942

ナイスクチコミ!0


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/14 22:49(1年以上前)

スレ主さま

直管蛍光灯タイプのLED管は40W型と20W型の代替品ならあるのですが…
http://www.astro-p.co.jp/led/
なぜか30Wがナイです。(苦笑)
あと20W型は器具側改造も必要ですね。
40W型は器具改造必要なタイプと点灯管外せば使えるタイプの2種あります。

借家の浴室は、シャープのDL-L601Lを密閉器具に使用して7ヶ月になりますが
今のところ切れてませんね。
電球を真横に取付けるタイプの器具だったので口金側の壁の明るさを
心配しましたが(浴室入口側)確かに白熱電球と比べて暗くなったものの
それほど気になりませんでした。

熱と湿気でどのくらい保つのか興味津々です。
ちなみに転勤前の実家の浴室で使っていた40W白熱球は、2世帯住宅だったので
風呂が1階2階独立してましたがどちらも9ヶ月〜1年程度で切れてました。

書込番号:12896842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/19 11:15(1年以上前)

昨日到着しまして、さっそく浴室の蛍光ランプと取り替えてみました。
以前の13W日立蛍光ランプより遥かに明るいですね。
LDA6Nと比較しても、若干青白いのがとれている感じの発光です。
随分洗い場も明るく感じるようになりました。
これだと、リビングのシーリングファンに着けているLDA6N6個も、全部LDA7Nに交換したくなりますね。

書込番号:12912947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー出とりました。

2011/03/31 16:53(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > XLEDIA > X13-CJ [昼光色]

殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110331_435881.html
信頼性とかは大いなる謎ですが・・・
また、明るさばっかりで効率悪いんじゃないの?
と思っていましたが、このシリーズはそれほど悪くなっていない事は正直驚きました。
シリーズ中でも、この真ん中のグレードのバランスは昼白色、電球色共に良いと思います。
現状わかっている不利な点はとにかくでか過ぎる事。
あとは、ノイズやちらつき等に関しては未知数ですが、3年保障になっているのは素直に交換出来ます。
LEDの耐久性を4〜5万時間と謳っているのに1年しか保障しないのは、正直今まで腑に落ちませんでした。
3年つけっぱなしでも26000時間で、動かして使う商品ではないのですから、各社もせめて、これぐらいの保証はつけていただきたいです。

明るさの点で代替の出来ない所で、これが点けれるスペースの余裕があれば、これも選択肢に入れて良いのではないかと思います。

書込番号:12843550

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エコポイントを使い入手

2011/03/09 17:15(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-J40AL

クチコミ投稿数:37件

家電エコポイントを使うと、省エネ製品は倍のポイント分
使えるので、当製品を5個入手。

結果は満足しています。

廊下、洗面室のダウンライト、として使用。
大きさが、白熱灯とほとんど変わらないので、
取り付け、使用状況にも問題はありません。

色は、やや白っぽいですが、昼白色というほどでは
ありません。

コストのことを考えて躊躇する人もいるかも
しれませんが、つけても電気代が圧倒的に安い
というのは、精神衛生上とても楽です。

エコポイントの使い方として、良かったと思いました。

製品としては過渡期で、今後、いい製品がでてくる
かと思いますが、E17径は、使い勝手がいいので、
買っておいて損はないと思います。




書込番号:12763879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段が安い

2011/03/05 09:38(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > ELPA > エルパボール ELA-60L

クチコミ投稿数:11件

900円で普通に売ってるので買ってきました
値段の割にいいです
1600円も出せば別のものも買えますが900円で買えるのはこれだけ?

書込番号:12742343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/06/20 20:39(1年以上前)

イズミヤ千里丘店で980円でした・・・

書込番号:13156585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング