LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信13

お気に入りに追加

標準

ダイソー製500円の蛍光灯型LED

2018/01/13 19:41(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

パッケージ

スペック表

LED

交換前(背景の写り=シャッタースピードが違います。)

ダイソーで見つけたので購入してみました。
ただ108円ではなく515円です。

型番がLDF20N・9/10となっているのでひょっとするとオーム電機のOEMなのかな?

普通に買うと2千円近くはするので、
500円と格安なので多少暗くてもしょうがないかなと買いましたが・・・

使用箇所はキッチンのシンク上です。
パナソニックの普通の蛍光灯(昼光色で約2年経過)から交換です。

昼光色なので元より青白さが減りましたが、多少ですが明るくなりました。
500円なので下手すれば暗くなるかもと思っていましたが、
ちらつきや斑、モスキート音も無く良い意味で期待を裏切られました。

LEDの低価格かはすごいですね。

スペック
消費電力:9.6W
5000K(ケルビン)
1000lm

寿命や照度低下は未知数ですが、蛍光灯と同等でも文句は言えない価格かも?(^^;

書込番号:21507664

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/13 20:01(1年以上前)

こんばんは、お安く買えましたね^^

自分も年末にAmazonの中華蛍光管型LED灯に変えました。

20W管相当:
http://amzn.asia/38sDJxh 2本入りで1,780

10W管相当:
http://amzn.asia/0xwJ5ix  2本入り1,350


20wのほうはそれまでの蛍光管とほぼ同等な明るさに感じました。
10wは・・かなり明るくなりました^^ おかげで玄関がパッと点くし明るいし大満足です。

書込番号:21507729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2018/01/13 20:04(1年以上前)

お〜す! お2方

我が家のはこれ器具一体型でありますね。

白熱球からだと かなり省電力になると思うが
蛍光管からはあまり変わらないと思う(笑)

書込番号:21507738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/13 20:06(1年以上前)

http://amzn.asia/gHSstiA
こっちのほうが少しお安いけど100lm暗いみたい。

書込番号:21507747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/13 20:11(1年以上前)

ごめん、色が全く違いますね^^;

書込番号:21507765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2018/01/13 20:24(1年以上前)

確かに消費電力は微々たるもの?かもしれませんが、
蛍光灯は点灯時結構電気食うんですよね、しかも点灯まで微妙に待ち時間が有りますしね。
寒い時期は蛍光灯は点灯直後照度が多少落ちるんですよね。

これでよく使う照明はひとまずすべてLED化完了です。
2000円以上出すなら器具ごと変えた方が手っ取り早いかなとも・・・

書込番号:21507808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2018/01/13 23:08(1年以上前)

消費税何故か間違えていました。
3%って何時の時代だ(笑)
念のため8%の540円が正しいです。
消費電力も9.5Wです。

書込番号:21508283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/01/14 05:58(1年以上前)

ちょっと消費電力高めかなぁという気もしますが、まぁ、低い奴と比べて大差ある訳ではありませんし、つけっぱなしにして年間稼働させる訳でもないので、御賢明な買い物だなぁと思います。
私なんか、その辺こだわりすぎて損してる感じなので。
しかしダイソーで売り始めたんですねぇ、こんなものを。

書込番号:21508725

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2018/01/14 07:33(1年以上前)

まぐたろうさん、おはようございます。

昔買って今でも使っている40Wタイプは確か5000円近くで買ったので、
個人的にはかなり衝撃です。

E26の電球タイプも確か400円でありました。

消費電力が下がるのはオマケ程度に考えています。
(安定機?も外していないし。)

最近100均が面白いです。
100円越えの製品でも普通のお店ではまず買えないだろうという値段の物も結構増えました。

買ってはいませんが、
例えば充電式モバイルバッテリー(300円と500円の容量も2タイプ)とか、
200円のUSBマウスなんてものも
600円のトイラジコンカーも個人的に気になります。(笑)

5年位前では考えられないです。

LED懐中電灯類もしっかり明るいものがずいぶん増えました。

電器関係は使える物が増えてきた感じがします。

そのうち100均でタブレットとかまで売られたりするのだろうか・・・(笑)

書込番号:21508805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2018/01/16 18:33(1年以上前)

所詮、蛍光管→LEDの省エネには全く興味がありませんが、LEDは虫が寄ってこなくなるのでダイソーにあるなら試してみたいですね。門灯に蛍光管が使われているので、特に夏はひどいです。

書込番号:21515778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2018/01/17 07:16(1年以上前)

>エメマルさん
そうだったんですか、知りませんでした。
だから田舎の街灯や信号周りでカブトムシなども見なくなったのか・・・

パッと思いつくところでキャンプ時やセンサーライトなども恩恵は大きそうですね。

ひょっとして車のヘッドライトもLEDだと虫の付着減るのかな?


情報ありがとうございます。

書込番号:21517113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2019/02/16 09:11(1年以上前)

もう1年前に出ていたのですね!
私もつい先日ダイソーで見つけて買いました。
ちょうど古い蛍光管のグロー球が切れかかっていたので、税込540円ならダメ元くらいで。
接点の白いプラスチックの保護具を外す説明がなくて、一瞬悩みましたが、引っ張ったら小さなものですぐ取れました。
古いグロー球をそのまま使うのはもとより御法度(商品に説明あり)なので、専用のスターターに換えました。
その結果、ぱっとすぐつくようになり、また思ったより明るいのに驚きました。
節電効果としては18Wが8Wになるわけですから、半分以下と言えるでしょう。
風呂場の手前の洗面所につけたのですが、これまで、風呂場の白熱球ライトを40→7Wに換え、洗面所は蛍光灯18Wだったので、震災経験者としては、洗顔などで18W使うのにも罪悪感をもっていて、風呂場の間接照明でやせ我慢したりしていたのですが、これで心置きなく使えます(笑)。

書込番号:22470019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2019/02/16 09:33(1年以上前)

>天然水コレクターさん
どうも、こんにちは、レスありがとうございます。

まだ目立った照度低下もなく使っていますよ。

ただ対照的にシーリングはブランド品ばかり選んでいます。
素子が多いことも有ってか、
5年ぐらい前のと効率がだいぶ違うみたいです。

一方仕事場の蛍光灯タイプはどこのブランドか分からないですが、
下半分180°しか照射しないので真下以外凄く暗く感じます。
器機や使う場所との相性は結構有りそうです。

最近感じたことです。

因みにダイソーでE26は40Wタイプ108円の物も最近有りますね。
遂に100円?安すぎ?

書込番号:22470072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2019/02/19 07:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんにちは。
経年経過情報、有難うございます。

シーリングについては、昔あきばお〜でポチった中華26型4分岐ソケットに60Wタイプを4本挿したものを2部屋で使っています。見た目は色気も素っ気もありませんが、明るさという意味では8畳くらいなら結構いけますよ。昔の白熱球1個よりも消費電力が低いので、分岐させてもOKということらしい。

経験的には、他社のLED電球や40Wタイプを混ぜてもOKで、その場合、微妙な点灯タイミングのずれが起きて、昔の蛍光灯のような雰囲気が味わえます(笑)。6畳だと60W×2+40W×2くらいでも大丈夫そう。電球の種類にもよると思いますが、天井から吊すとき、長目のロープ(丈夫な電線)を使って、光源の位置を下げてやると下の方まで明るくなります。

ただ、電球交換のときには、消灯してすぐだと結構発熱しているのでやけどに注意。
温度を測ったことはありませんが、3年以上使っていて異状はありません。
(LED球の熱についてはすでにどこかでレポートがありそうな気もしますが)

>因みにダイソーでE26は40Wタイプ108円の物も最近有りますね。
>遂に100円?安すぎ?

 ですよね。私も先日みてびっくりしました。電気製品だけは安かろう悪かろうでは困るのですが、これまで種々の百均製品を試してみて失敗したことがないのと、「試してみた」ブログ記事をいくつか見ても、とくに問題ないような印象を持っています。よほど大量生産してコストを下げているのでは。 もちろん使ってみないとわからないですが。

書込番号:22477896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4NHE17 [昼白色]

クチコミ投稿数:486件 EVERLEDS LDA4NHE17 [昼白色]のオーナーEVERLEDS LDA4NHE17 [昼白色]の満足度5

クリップライト(電球色)を間接照明にして寝室にあるPCで使っていました。
40Wで熱も持つため、この製品と新たにクリップライトを購入しました。

消費電力は10分の1で電球の保証もあり、性能と維持費に満足しています。

もっと早く導入したかったです。

特に、昼白色電球を点灯すると液晶モニターの眩しさが軽減され目に負担が掛からなくなった事が良かったですね。

書込番号:21407422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマLEDより黄色め。

2017/11/23 21:31(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDG20T・N・7/10V2 [昼白色]

クチコミ投稿数:81件

同じ昼白色のノジマ電機LED蛍光灯と交換しようとしたら、思ったより黄色め、気持ち暗め、に感じました。900lmのノジマLEDより暗めだったので少し残念でしたが、消費電力少ないので良しとしましょう。

書込番号:21380223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

60W蛍光灯型電球よりだいぶ明るくなった。

2017/10/31 22:28(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA14L-G-10T52P [電球色]

クチコミ投稿数:86件

自宅ではなく、実家のリビング。今までオームの60W、2灯型。その他壁に3灯のブラケットこっちは40W蛍光灯電球。
老人だけの家庭なので、壁のブラケットも点ければ部屋は明るくなるのに頑固に中央の2灯のペンダントしか付けない。新聞読むのにもちょっと暗い。その時は安いフロアースタンドを買ってきてそれを使っている。フロアスタンド安物なのでアームのスプリングが切れていて、うまく照明の方向を調整できない。

ペンダントの2灯。(口金は26E)、100WLED電球に付け替えればたぶん、ぐらぐらのフロアースタンドはいらない
候補は、
恵光の2個送料付税込み、¥2000.
アイリスの100W、プレモアで、2個税込、¥2351.送料500円

以前買った自宅用の恵光、E17.100WLED電球、思ったより明るくなかったことと、熱に弱かったこと思い出して、アイリスにした。
5年間保証も付いているし。

注文しようとしたら、いつの間にか送料が700円になっていた。
他のお店も検索したが、200円送料アップしてもここが安い。

100W X 2はさすがに明るいらしく、フロアスタンドは片付けたそうだ。

書込番号:21323189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明るいです

2017/10/28 09:40(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA9L-G-E17/D-6V2 [電球色]

クチコミ投稿数:64件

引っ越したのを機に、電気代節約のため調査していたらこれが割安で思わず購入。
調光器タイプでなくとも良かったのですが、店頭でのお値段が非対応のものと
同じだったので、こちらにしました。
アイリス製品は初めてで、正直不安がありましたが、問題ないですね。
追加購入するつもりです。

書込番号:21313399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

60W LED電球 送料込み \921

2017/10/26 13:22(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA8L-G-E17-6T2 [電球色]

クチコミ投稿数:86件

2017/10/25現在で
amazonで、送料込み、5%割引で\921。安い。

残念なことに、この型番あの悪名高い「小泉斜め差しダウンライト」にはねじ込めない。
今まで買ったアイリスのE17口径のLED電球全部ねじ込めたのに。この型番だけ初めて駄目。

たぶんやすりで引っかかりを微妙に削れば入ると思うけど、5年保証が無くなる。
LED電球、公称4万時間点灯可能になってるけど、今まで3年も持ったことはない。
発光体は4万時間でも、他のコンデンサーとかの部品が持たないんだと思う。

ナショナルは2年間保証、シャープも最初は無条件で交換してくれたけど、最近は交渉しないと駄目。
5年保証は魅力的なので、アダプター噛ませて使うことにした。

光量は十分、値段が非常に嬉しい。

書込番号:21308585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング