
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2015年11月30日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月29日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月6日 17:56 |
![]() |
1 | 1 | 2015年7月2日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月5日 17:02 |
![]() |
6 | 3 | 2015年7月8日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA6N-D-H-E17/S [昼白色]
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LDA6N-D-H-E17/S [昼白色] カメラのWB:太陽光 |
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色] カメラのWB:太陽光 |
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色] カメラのWB:太陽光 |
クリップライトのレフランプの代わりになる、明るい光源を探していました。
比較対象は以下のLEDランプです。
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]
http://kakaku.com/item/K0000572566/
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色]
http://kakaku.com/item/K0000711830/
明るさでいえば、LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]がダントツです。
ただ、発色性の違いは思いのほか、大きかったように感じます。
ちなみに演色性の実測値は、
LDA6N-D-H-E17/S [昼白色]:Ra95.8 (本品)
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]:Ra74.1
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色]:Ra82.7
でした。
5点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDG9LG [電球色]
蛍光管タイプ60W形から交換しました。
(トイレの照明として使用しています。)
本品は40W形相当となっていますが
蛍光管タイプ60W形より明るく感じます。
ただし、トイレでの使用の為、
室内空間が狭いので広い部屋で使用した場合については
分かりませんが・・・
光の広がりも全体的に光る感じで
蛍光管タイプと比べても
ほとんど差は感じません。
また、蛍光管タイプですと
気温が低い時期は明るさが最大になるまでに
少々時間が掛かりましたが
気温に関係なくスイッチONの瞬間に
明るさが最大になるのは、さすがLEDですね。
個人的には交換して非常に満足しています。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA10LGK60W [電球色]
普通の白熱球と比べると上部の回りこみが僅かに足りません。
10cmぐらい影の部分が出る程度でした。
見本が展示してあるので電球色で遜色有りませんが、
家電量販店オリジナルや安い価格帯の電球色は
やや白色寄りの電球色になってしまう商品もあるようです。
0点

トイレに下方向30W相当のLED電球を使用していましたが、全方向40W相当に交換したところ天井への
光のひろがりが間接照明の効果があり、ようやく電球と違和感のないLED電球が出たと感じました。
広配光タイプでも光の広がりが物足りず、下方向はほとんどスポットライトですし、値段は高いですが全方向
タイプが最も電球との違和感が無いように思います。全長も短くより白熱電球に近づいています。
書込番号:18941985
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ホタルクス > LIFELED'S LDA6L-G-E17/S-C2 [電球色]
ほとんどの広配光タイプが180°なのに対してこちらの商品は290°
素晴らしいですね、ミニクリプトン球と遜色ないのではないでしょうか?
口コミを見ると色温度も電球色により近く高評価。
なのに価格.comではなぜ埋もれているのか疑問です。
1点

この大きさだとミニクリ代替にはならない。E17は狭いところに入っているのが多いので、どうでしょう。
それと、NECは一応5社(パナ・東芝・三菱・日立・NEC)に入っていますが、配給網が弱いですね。
書込番号:18929059
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ヤザワコーポレーション > LDC1LG23E12W [電球色]
今まで100円ショップのものから、有名国内メーカーの物まで、
いくつも試しましたが、いずれも明るさが従来の5W豆電球に
遠く及びませんでした。
この電球は5W豆電球よりも若干明るく、
シーリングライトのカバーを通しても、十分な光量です。
カバーなしの照明器具の場合は、明るすぎるかも・・・
価格も安いですし、電気代も従来の1/10になり、
大変お勧めです。
0点

口金E12ってナツメ球?
今までどれも暗くてLED特有の横に広がりの無いランプですね。
コレ良さそうなら試してみます。
書込番号:18827901
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA7L-H-E17/S/60C [電球色]
うちのダウンライトは初めから埋め込まれているもので、全てE17タイプなんですよね。
しかも斜め方向ときているので、大きなものは付けられません。
なんとかギリギリ収まるタイプの蛍光灯タイプの40Wを使っていましたが、明るさは常に不満でした。普通のクリプトンなら明るいですが電気代が、、、
最近のLEDにも興味があるもののサイズは皆大きく、、と思っていたところに!
日立さんやってくれましたね!
発売されてから数ヶ月経ちますが電気屋にも置いてないし、気付かず。
早速買ってみたところ、明るい!電球色の色合いもいいですね。
クリプトンとなんら変わらない大きさだし、全ての照明置き換え可能ですね。
下方配光タイプというのだけが引っかかっていましたが、付けてみると広がりに問題なし。
断熱材施工器具にも対応なので万能なのではないでしょうか。
久々に感動しましたね、たかが電球ですが。
あまりまだ生産していないようで値段も下がりそうもないですが、うちの全ての電球置き換えます。
書込番号:18420047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>下方配光タイプというのだけが引っかかっていましたが----
ダウンライトだと、あまり影響を受けないのかもしれません。
レトロフィットLED光源(電球形・直管形)は横ばいか落ち方向ですから、
特色のある製品展開を目指して欲しいものです。
小生の所は全部LED化してしまい、口金器具と言えば仏壇のE12ナツメ球程度で、換える楽しみがありません。
おっと、レンジフードの辺りはE17クリプトンだったか。
書込番号:18421117
0点

家電は楽しいさん、初めまして。遅レスですみません。
我が家は2013年11月から照明のLED化を進め、LEDシーリングライト、LED電球、LED直管に替えたので、キッチンのレンジフード内(電球形蛍光灯)と娘の机の上の蛍光灯スタンド以外は全てLEDにしました。
LED化前に比べ、私の計算では電気代を毎月約2000円削減しています。
今のところ、購入したLEDの初期不良や故障は皆無です。
冬はエアコン5台の電気代がかさむのですが、エアコンの省エネ性能の進歩は遅く、1台替えるのも10万円以上かかるので、暖房エネルギーの省エネは難しいと感じます。テレビ(4台)の省エネ機種への買い替えも含め、冷暖房が不要な5月、6月、10月、11月の消費電力量は2年前と比べて半分になりました。
書込番号:18502296
0点

やっと60wタイプの日本製のE-17口径のLED電球が価格が手ごろになってきました。
ひかりTVショッピングで一個2597円、送料無料、255ポイント(2個買って)キャンペーン
とかで、3000円以上の買い物でさらに500ポイント追加。
今、シャープの400lmのled使っているので、差し替えてみたら、やはり明るい。
少し心持ち色は白っぽいかな、比べなければ解らない程度。
悪名高い、コイズミ斜め差しダウンライトなので、根元が太い電球は不可。
この日立の電球は全然問題なし。
2015/07/07現在、光TVショッピングでは電球色は売り切れ、送料無料のNTT-Xストアが一番
安い。
ここは、ポイントはつかないのでちょっと不満。
書込番号:18946332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





