
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月9日 11:43 |
![]() |
3 | 0 | 2010年3月3日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月17日 23:47 |
![]() |
5 | 0 | 2010年1月15日 08:41 |
![]() |
11 | 0 | 2010年1月14日 21:02 |
![]() |
8 | 0 | 2010年1月12日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV
トイレの照明に同じくSHARPの40W-昼白色タイプを使ってましたが、
『じっくりこもって本を読むには暗く、夜中には明るすぎる』
『やっぱり電球色が良い』
という不満が有った為、半ば強引にリプレイスしました
(余ったやつ、どうしよう…)
スタンダード品の二倍〜三倍するのはネックでしたが、
・普段:中灯
・就寝時:微灯
・読書や掃除:全灯
と使い分けられるようになったのは満足です
(特に、夜間の微灯が良い!! 自然な眠気を妨げないので)
これでもっと安ければ言うこと無いんですがねぇ…ま、トータルでは満足してますから構いませんが
0点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LED-6L261
LED照明は3種類目
パナの26口を1個と4000円くらい
コジマにあったOHAのLED17口1個2000円くらいと
これは1880円だったので3個買いました
ダウンライトが17口のが廊下とリビングにあるけど
くちがななめからなので、付けてみたらだめだこりゃだったけど
間接照明みたくなったのでLEDはあきらめかけてたけど
2000円きってたので
追加で、これかいました電球色を玄関に
灯籠もLEDにしたから付けっぱなし状態です
他のはまだ、22年3月時点4000円だから高いので
これで十分・・2〜3年すると安くなるから
家たてるときには26口の垂直のダウンすればよかったと後悔するが
10年前なので、しょうがないので
すこしずつLEDに交換中なのだ
和風の照明には電球色なのでいいです
あした、電球色でないの買いに行く予定
ばんざーーーいアイリスオオヤマはやすい!!
3点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LED-6N261
本羽田萩中店で1980円で売っていました。
ハイパワーLEDが1980円で売っていたのが売り切れのための代替品とのこと。
ウォークインクローゼットの照明として60Wのパナボールから変えました。
電球から白色に変えたこともあり、妻からは明るくなったと評判がいいようです。
まぁ、60W相当というのは全光束400lmなので大げさだと思いますが、
1980円ならばよいのでは。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L
今日は、私は昨年11月ごろから東芝製(60Wタイプ)&シャープ製(60W&40w)を使用しています。玄関、廊下、トイレ、バス、洗面所、リビングに合計22個使用しています、皆さんの仰るとおりまだまだ高価なため元をとることはできないと思いますが年齢が高くなるにつけ電球交換もおぼつかなくなることも考え導入に踏み切りました。明るさはいまいちのところもありますが、慣れてしまえば殆ど不自由していません。全部点灯しても(実際は生活上ありえませんが)115Wです。元が取れない分は、CO2削減に貢献していると自己満足の世界です。
今のところ不具合もなく快調に使用しています。
5点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L
物欲まっしぐらの花心です。
本日やっと注文していたGentosの60W形LED電球が届きましたので点灯比較レポートをします。
比較対象LED電球
Sharp DL-L601L 7.5W 360lm 期間限定特売価格を除き最安値2,700円代
東芝 LEL-AW6L/2 6.9W 380lm 同じく 3,100円代
東芝 LEL-AW8L 8.7W 600lm 同じく 5,500円代
Gentos GL-DQ60WW 7.3W 430lm 同じく 2,580円
電球型蛍光灯 東芝ネオボール 18W 60W形 (参考)
実装比較写真の撮影条件は色温度:6000°K SS: 1/100S A: F8です。
考察:
Sharp 今まではCP最高であったが、後発(60W形3,000円前後での)メーカーが追いつき
追い越されつつある。 出荷は充足しているようでどの電気店、ホームセンター
でも展示販売されている。 発行色が少し緑色がかかっているようです。
東芝 AW6Lは価格もこなれ色味が良い。
AW8Lは値段がまだ高いがさすがに光量は多い(しかし固体差なのか私の物はSpec
ほど明るい気がしない。 昼白色が圧倒的だったのでそんな気がするのか・・・?)
Gentos 家電ではあまりなじみがない?かもしれないが、LEDライト(懐中電灯)の分野で
はそれなりの知名度があるメーカー。(1、2枚目に写っている黒い懐中電灯も
Gentos製です。)
いままで40W形は上市していたが、光量がいまいちで発光体が4個とはっきり見
え値段の割にはあまりぱっとしなかったが、今回の60W形では想像よりも良いでき
で、光量は十分です。 色味が少し紫色に見えるが光量と値段を考えると納得でき
る範囲である。 発光状態で濃い目のサングラスを掛け正面からのぞいて見たとこ
ろ、発光体は見えず、管球全体が光った感じで40Wタイプとは大違い。
LED素子は日亜化学工業叶サだそうだが、現物は『MADE in China』でした。
ちなみに今回の発注は楽天のWebbyというお店です。
さて、番外編になりますが、LED電球は紫外線の発生が少ないという事だそうですが、
12月22日にLED電球を導入するため我が家のシャンデリアのシェードを全て外し洗剤で
水洗いしました。
それから23日間経った今日、比較のために電球交換をしようとしたら蛍光灯が
ささっているシェードに1mmにも満たない小さな羽虫が2匹落ちてました。
LED電球で節電の効果以外に夏場の輻射熱低下と虫呼び込みの低下が期待できそうです。
11点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV
小さな赤ちゃんがおり、手元で照明をON/OFFしたいとのかみさんのリクエストがありこれを見つけたので設置しました。目的がエコではないですが。。早速リビングの6畳スペースに設置しました。
まずよい点です
・既存の照明に一切手を加えずリモコン化できる。作業わずか1分。
・リモコンの感度も非常によい。真下を向けない限り反応してくれる。
・波長が変えられるので、夕刻時は白色系で、夜は電球色系と使い分けられる。
・LEDなので瞬時点灯。
残念な点
・純白色はあまりにCoolすぎてリビング向きではないかも?好みの問題。
・リモコンの感度がよいと書いたが、そのせいか当方の液晶テレビ(SONY KDL-46F1)のパネルと干渉し、テレビON時にはまっすぐ照明器具にリモコンを向けないと反応しなくなる。
・白色+電球色半々程度の波長で、輝度も半分以下の使い方だと波長がゆらぐ。
具体的には1秒間隔位で白色⇔電球色の間でわずかにゆらぎます。(演出?)
生活では気にならないが新聞など読んでいると結構気になる。
といった具合でした。ご参考まで。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





