
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年4月30日 19:00 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月3日 08:11 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月27日 06:39 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月16日 15:52 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月9日 09:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月18日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LC [電球色]
今まで白熱灯を使用していた照明をLEDにしたのですが、見た目が物足りなく感じていたところこの商品を見つけました。ホームセンターで実物を見てまんま白熱灯のような品物に感動しました。
ホームセンターは高かったので価格comで安い店で購入しましたが、以前の電球の形が戻ったようで、勝つ、電気もエコになり満足です。ただ、未だ値段は高くもう少し安ければ文句なしです。
品物には満足してますので今後に期待です。
1点

おはようございます。
良い買い物が出来た用でよかったですね。
明るさの方も満足なさいましたか?
…とは言え、クリア型で485Lmの物が出ているのですね。
また、LED電球の選択肢が増えるみたいで楽しみです。
書込番号:15554853
0点

こんばんは。
作年末に、わたくしの住んでいるマンションの共用部分に付いている18個のクリア電球を
これに交換しました。
管理組合の役員会でわたくしが提案したんです。
もともとは40w球のクリア電球でした。
交換後、明るさは以前と変わらないように思えます。
色は以前の球よりやや黄色くなったような感じがしますが、言われないとわからないと思います。
間近でフィラメント部分をみると、ぜんぜん異なる部品が付いていてすぐわかりますが、
そんなことをする人はいないでしょう。
マンション全体の電気代からすると18個の電球の電気代は知れたものと思いますが、
クリア電球のシャンデリアという高級感のある装備のまま、
少しでも省エネをはかれれば提案した役員としては満足です。
書込番号:15840781
1点

おはようございます。
マンションの共用部分への取り付けだったのですね。
電気代は微々たる物かもしれませんが、取り替える手間がぐっと減って良かったですね^^
書込番号:15841899
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11N-G [昼白色]
最近、LED電球が流行りだして色々と、検討していましたが。
この製品は買って間違いなしですね。
60W型が810lm、80W型が1160lm、この製品が1000lmで、実質70Wクラスの明るさです。
100Wの裸電球より明るく感じますね。
3点

自然な発色と10.6wの消費電力いいですね〜。
Getしときます。情報感謝。
書込番号:15444774
1点

LED未体験なもので、どれを買って良いものかと後ワット数が分かり難く以前の電球とは違うから困惑してました。値段が買い安くなりましたね。
書込番号:15676328
1点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4NHE17 [昼白色]
今までミニクリプトン(E17)を浴室灯(密閉型)を使っていましたが、灯具の配光特性上少し暗くなるのを覚悟でLEDに変えてみました。
消費電力が40分の1になったので当然暗くなったが思った以上に明るく感じました。以前に洗面所の白熱灯(E26型)の替りににLEDを使ってすごく明るくなったので今回初めてE17型を使ってみたけど密閉型でなく開放型の灯具に使えばもっと明るく感じると思います。
1点

最近は、少々価格が高いですが、全方向配光形も出てきていますし、
5.4Wなど一段出力の大きな密閉器具用も出てきています。
器具形体に合わせて選択されれば良いでしょうね。
書込番号:15453863
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G [電球色]
買いました。思ったより明るいですね。
昔の、タングステン球と違い、ガラスの部分がプラスチックなので、割れないし、
安全だと思いますね。
光の配光も、以前の40W球と同じで、不満が無く、消費電力7.7W/485lm/40W相当で、
タングステン球より大変良いです。
0点

こんばんわ。
いつも思うんだけど、【40W相当】だの【100W相当】だの表示せず、「トイレにぴったり」とか「6畳が十分明るい」とか「二つで6畳明るい」とかの表示のほうが判りやすいと思いませんか。
書込番号:15358506
0点

>いつも思うんだけど、【40W相当】だの【100W相当】だの表示せず、「トイレにぴったり」とか「6畳が十分明るい」とか「二つで6畳明るい」とかの表示のほうが判りやすいと思いませんか。
貴重なご意見誠に有難う御座います。
両論併記が理想かと思いまして、さらには一般的には、やはり、
30W/325lm 40W/485im 60W/810im 100W/1520lmの様な表現の方が、一般消費者は解りやすい
と、思いまして。
書込番号:15359700
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





