
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > ツインバード > URBAN BRIGHT LDA6N-H-11 [昼白色]
Amazonから単価698円送料無料で2個購入し、トイレと洗面所のPanasonic蛍光灯電球12W型と交換しました。
消費電力は半分の6Wですが、蛍光灯電球12Wより随分明るいです。配色も問題無しです。
蛍光灯電球は、点灯時に若干暗くて数分すると明るくなる傾向(寒いときは顕著です)がありますが、LED電球は瞬時に明るくなります。
この価格でこの性能であれば、お買い得かと思います。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ヤザワコーポレーション > LDA3LH35E17 [電球色]
近くのホームセンターで2個980円で購入。
180lmということだが小さいからか思ったよりあかるく感じる。
間接照明などであれば必要十分な明るさだ。他のLED電球同様少し白っぽいが満足。
追加でもっと購入します。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDT1L-H-E12 [電球色]
寝室の豆電球を省エネタイプの物に使用と考えていました。
パナソニックのLDT1LHE12は、明るすぎて家族からもクレーム続出。
(明るい豆電球で寝ると視力低下すると言う実験データもあるし)
と言う事で東芝の本製品を購入しました。
明るさは、パナソニック製の物より少し暗めで丁度良く家族も私も満足です。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11N-G [昼白色]
58Wの真ん丸電球と交換しました。玄関、廊下、階段ですが恥ずかしいくらい明るです!
ケーズで\2859で買ったのに今見たら凄い値上げしてるし(ー_ー)!!
私が買ったから気付いたか?!
0点





LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA7L-G-E17/S [電球色]
ヨドバシやヤマダ電機で各種いろいろなLED電球が点灯展示してますが、
見比べてみると、日立の電球は綺麗だと思います。
パナソニックは根元が明るくて、トップはまばらな感じで使用すると気になるくらい。
12個の電球を東芝か日立、どちらかで検討していましたが、6個と6個、半分ずつ注文してみました。
3点

東芝のはどの型番ですか?
また、比べた時の明るさや広がりはいかがですか?
よろしければレポートをお願いします。
書込番号:14399498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





