LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 台所用に

2012/03/25 23:48(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA5L-H-S2 [電球色]

クチコミ投稿数:98件 ECOLUX LDA5L-H-S2 [電球色]のオーナーECOLUX LDA5L-H-S2 [電球色]の満足度4

20wの蛍光灯では色が悪いので LED電球で補色 キッチンに入ると スイッチが入り大変便利になりました、

書込番号:14347162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

末永く使えそうです。

2011/11/14 01:03(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > KEIAN > KLED-5WE26D [昼光色]

スレ主 Dominic.Tさん
クチコミ投稿数:9件

24時間つけっぱなしなので熱さが気になっていたのですが、あまり熱くならないので
買って正解でした。熱さは寿命にも影響しそうなので末永く使えそうです。

書込番号:13763751

ナイスクチコミ!0


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/16 03:32(1年以上前)

購入して1年で壊れました。
点滅しているので駆動回路が壊れかかっているのでしょう。
同時(6灯)使用しているシャープ、光波、OHMx3は故障していません。
使用時間は定格寿命40000時間の1/10くらいですね。
1個だけでは設計上に問題があるのかたまたま製造欠陥のある部品が組み込まれたのかわかりませんがやはりすべて日本製にしておくべきだったかな。

書込番号:14295691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 KLED-5WE26D [昼光色]の満足度5

2012/03/24 13:07(1年以上前)

たった1例でそういう判断するのはどうかと思う。

書込番号:14338397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > 三菱電機 > パラトン LDA12L-H/D [電球色]

スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件

交換後の大光電機のライコンです

LDA12L-H/D、3個使いの使用状況

本製品を購入し、3個使いの器具で使用しています。
スムースな調光という評価が多く心配していませんでしたが、既設の白熱電球用壁付け調光器(パナソニック電工のライコン、WT57515WK、04年製)の調光全域(全灯時も!)で秒単位でフッと暗くなるちらつきが発生しました。
とても、使い物にならないくらいでしたので、三菱電機オスラムにまともに使えるライコンを問い合わせたところ大光電機のDP-37154を紹介されました。

これは、LED専用(電球300W以下)というもので、購入して交換しましたらちらつきは無くなりました。

そもそも、白熱電球用のライコンは40〜500Wという仕様でした。
このパラトンは3個使いで30W強ですから仕方がなかったのかもしれません。

さすがRa90。本当に電球のような暖かみのある色で、全灯時は非常に明るく、満足しています。

書込番号:14308657

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/03/19 09:30(1年以上前)

kumadonさん おはようございます。

LDA12L-H/D×3とは贅沢ですねぇ^^
三菱やNECは色が白熱球と似ているので、変えても不自然な感じがありませんよね。
私は安定性や信頼度から東芝しか買いませんが、東芝は電球色が、やや黄身が勝っているのが気に入りません。
電球色は他のメーカーも検討しているぐらいです。

ちなみに、小安くて白熱球の色に似ているものもあります。
アイリスオオヤマの製品なんかがそうですが、残念ながら調光器では使えないそうです。

書込番号:14312280

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件

2012/03/20 00:25(1年以上前)

ぼーーんさん

ネットで3000円強でしたので、3個買うと9500円くらいでした。
以前は60W電球でして、LEDに換えると電気代でペイするのに3~4年だったので、それならと交換に踏みきりました。

今回は、調光器対応必須だったので、スムースな調光と評判だったこれを選んだのですが、たまたまうちのライコンとは相性が悪かったようです。
シャープなども結構チラつくと言う話を聞きます。

一般的な電球用の位相制御のライコンでLED照明を調光する方式は、各社特許が入り乱れていて、現状はせめぎ合って最良な製品を出せない状況みたいです。

でも、リビングでは、やはり調光はしたいので。。。

東芝の製品は、最近、品質もあがってきて良いですね。

書込番号:14316022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少し暗いかな?

2012/03/19 22:19(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > YAMAZEN > Gball GBL-A40N [昼光色]

スレ主 gopokk2006さん
クチコミ投稿数:21件

初のLED電球として4W/1個 6W/2個 買いましたが、250lm/4Wで室内照明用としては暗かったので
Zライト用の電球と交換したところ、ちょうど良い明るさでした。6Wは天井から↓に向けて使っています。

書込番号:14315266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2011年のベスト LED電球(E26)!?

2012/03/07 07:59(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11L-G [電球色]

スレ主 つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件

東芝独自の放熱構造(トリプルアーチ)

2年前の製品との比較

サイズ比較

電球色の E26 サイズでは、トップクラスの性能じゃないかなぁ。
発光側に3枚の放熱板を備え、放熱効率をよくしていうるのが特徴です。

2年前に初めて LED電球を購入したときは、家族から「洗面所の電球は、ちゃんとしたやつがいい。」と言われました。

光の質は白熱電球にかなり近くなっていると思います。
光は拡散するので天井や壁が明るくなり、影の輪郭がマイルドになります。
消費電力はUPしていますが、洗面所は使用時間が短いので光の質を重視してこのLED電球を使ってみます。


----- 2年前の製品との比較 -----
パナソニック LDA7L-A1 電球色  450 lm / 6.9W ← 2010年モデル
東芝     LDA11L-G 電球色  810 lm / 10.6W ← 今回 購入 2011/11/15 発売

書込番号:14252739

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1万時間突破

2012/01/26 15:31(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17

スレ主 ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件 EVERLEDS LDA6LE17のオーナーEVERLEDS LDA6LE17の満足度4

1万時間突破して数日たちました。
公称の寿命の1/4を超えた事になりますが、まだまだ変わらず光り続けています。
新品の時と変化も見られません。

点灯し続けない限りそう簡単に1万時間もいかないと思います
1年間(365日)24時間点灯しっぱなしでも8760時間です。

書込番号:14070560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 19:02(1年以上前)

いいですね。
うちは半年くらいで6個のうち2個が切れてしまいました。
1日10時間程度の使用です。
高いものだけに残念です。
これだと安いミニクリプトンを大量に買ったほうが良かったかも・・

書込番号:14240332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング