LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エコポイントでゲット。

2010/12/08 11:59(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4DA1

クチコミ投稿数:14件

LED電球なら商品価格の半分のポイントでの交換が可能という事でヤマダ電機に行きました。

価格コムで1380円が底値でしたが店では2080円という事で悩みましたが半額になるんだしせっかくなので買いました。

20Wを2つ点けていた場所にひとつだけ燈してみましたが昼光色にしたせいか目にしみるほど明るかったです。

書込番号:12337281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:489件

購入したら使えませんでした。

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/11/30 20:02(1年以上前)

>LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。

そうなんです、我が家でも斜めソケットのE17口金器具に付けようと検討しましたが、ダメっぽかったので、アイリスオーヤマの製品にしました。
全体がクリプトン球なみに小さいです。(ちょっと暗いですが。)
最近さらに明るい新型がでたようです。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409270.html

書込番号:12300767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 21:09(1年以上前)

私もダウンライト用に探していたのですが、確かに、アイリスオーヤマ製の物は「ミニクリプトン電球と同じ大きさ」と明記してあり期待できます。
我が家はコイズミ照明のADE550284なんですが、どちらの製品にとりつけましたか?

書込番号:12499739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/12 22:45(1年以上前)

>アナライザーさん

我が家のは東芝のシーリングライト(型番不明)です、ADE550284よりは取り付けに余裕はあります。

ADE550284の寸法図を見ましたら、アイリスオーヤマ製ならつっかえずに取り付け可能ですね。

書込番号:12500328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/03 18:08(1年以上前)

割り込みレスさせて頂きます。
私も今回こちらツキサムanパンさん
の情報を見て本日導入させて頂きました。
LDA5L-H-E17-V2を導入致しました。
60Wのクリプトン球相当となっていますが。
本当に遜色無い明るさでした。
良い情報をありがとう御座いました。 

書込番号:12600884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ご注意:器具によって使用できません。

2010/11/30 19:30(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17DBH

クチコミ投稿数:489件

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300608

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

【注意】器具によって使用できません。

2010/11/30 17:45(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17BH

クチコミ投稿数:489件

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/12/13 01:31(1年以上前)

>ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
そーなんです!私もこのPanaのが気になり、先日購入したのですが、NGでした!!
(ダウンライト斜め挿しタイプで、ソケットに白い筒のようなものが口金より飛び出して長く付いており、電球側の口金より上の部分がある程度の長さ口金の径とほぼ同等でないと、奥まで挿し込めない構造になってます⇒うまく説明できなくてすみません。。。)

他社と比較して、Panaのは特に口金付近が太っているようにみえます。
LED化を諦め切れず、次は東芝新製品の、LDA5L-WE17を試したいと思います(Panaより口金の上の部分が細くみえますし。。。)

どなたか私のような問題を抱えていて、東芝製品だとうまくいったとか、もしくは何かアダプタのようなもので解決できるとかのアドバイスありましたらお願いします!!

★飛行中年★さん、ちなみに私は購入店で返品できましたよ!
ダメもとでお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12359358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/17 23:44(1年以上前)

おそらく、家にある斜め差しダウンライトはカサブーさんのおっしゃるダウンライトと同じタイプだと思います。(ソケットの白い筒部分が2cm程あります。)
ちなみに、新製品の東芝のLDA5L-WE17を購入して2箇所程クリプトン球から交換してみて無事点灯しましたよ!
ランプを直接目で見た時の直射光量は、クリプトン球の方が明るいですが、ダウンライト直下の明るさは、ほぼクリプトン球と変わらないのでお薦めです。
寝室に使用しているため、光も適度に拡散して柔らかい印象なので、丁度良かったです。
値段も1個\3,080で買ったので、価格.comの最安値より安く買えてお買い得だったと思います。
残り2箇所は、比較の意味もあってPanaの斜め差しタイプのLEDにしようかと思っていたのですが、このお話を聞いて東芝にしておいて良かったです。
ご参考までに!

書込番号:12382145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/12/18 10:28(1年以上前)

パパまくらさん、情報有難うございます!
早速試したいと思います!!

書込番号:12383701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 02:19(1年以上前)

「コイズミ」の斜め取付のダウンライトには取付不可のようです。
点灯しません。
(我が家のコイズミ照明の型番は、ADE550181,ADE550230,ADE550231,ADE550233 のいずれか)

東芝の LDA5L-WE17 も試しましたが、点灯しませんでした。

書込番号:12445076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/10 20:53(1年以上前)

奥の端子をドライバーなどで立たせたら、とりあえず使えるようになりました。
ただし、自己責任でお願いします。

書込番号:12882155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/04/11 02:35(1年以上前)

受け口のほうに、銅線でばね見たいのを作成して電球のへそにあたるようにするか、
湘南copenさんがおっしゃっておられるように、ドライバーで端子を無理やり起こして
接触させるかの何れかを採用すれば、どうにかなるかもしれません。

ショートする可能性もあるので、自己責任でお願いします。

書込番号:12883485

ナイスクチコミ!0


ねっ!さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/21 21:48(1年以上前)

コイズミ照明のダウンライトADE550672では問題なく点灯しました。
場所は脱衣場ですが明るさも色も全く遜色なしです。
そもそも東芝電球型蛍光灯ネオボールZリアル EFA10EL/8-E17-Sをちょっと無理やり
つけていたので、安心して付ける事ができました。
電球型蛍光灯ははじめ暗いので(特に冬場)家族の評判が悪かったのが改善されました。
ネオボールもつけっぱなしの所であれば明るさも消費電力(8W)も遜色ないです。

書込番号:12921828

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 23:02(1年以上前)

コイズミの斜め挿しダウンライトで、ソケットに出っ張りがあるタイプは、
殆どのLEDは取り付けは、奥まで刺さらずにNGですが、
アイリスオオヤマの「LDA5L-H-E17-V2」は、根元がスリムで
問題なく付ける事が出きました。

参考まで

書込番号:13442875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/21 20:30(1年以上前)

なんの疑いもなく付けようとしたら皆さんと同じように付きませんでした。
あちゃー!
パナさんそりゃないよ!

書込番号:13530191

ナイスクチコミ!0


happynoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/05 18:11(1年以上前)

パナに問い合わせしましたら、小泉のダウンライトは型番にもよりますが、基本的に取り付けても点灯しないそうですが、しかし、LDA4JHE17BHS(25w相当)なら点灯するそうです。
2012年2月には、40W相当の対応機種が出るようなので、慌てて買うより少し待った方が宜しいかと思います。

書込番号:13983104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/11 19:25(1年以上前)

これ本当です。本当に腹立たしいですね。
遅れ馳せながら、我が家もようやくLED化しようと購入したら軒並みNGです。
まさかこんな事態になろうとは。
もっと早く、ここを読んでおくべきでした。

今更製造ラインを変更できないので、ユーザーに負担を押し付けているとしか思えません。

現在は、メーカーから対応のLEDが出ていますが、ぶっちゃけメーカーの市場調査不足ですね。
たぶんユーザーからのクレームで慌てて対応LEDを作ったと思っちゃいます。

もっと箱に大きく表示しておくべきです。
「一部使用の出来ない器具があります」なんてちっちゃく書いて、何が一部かさっぱり分からん
こんな商品作っときながらクリプトン球対応を謳うなっつーの!!

みなさん、気をつけましょう
今でも対応するLEDの種類は少ないので
ダウンライトはほぼ全て付かないと思って、箱の説明をよく読み数少ない対応LEDを
選んで下さい。

書込番号:14922596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/02 00:51(1年以上前)

コイズミの斜め差しダウンライトは2種類有ります
1)差し込み口は通常のものでただ斜めになっているだけ(磁器製の縁凹みなし)
2)差し込み口が少し深い(磁器製の縁親指ほど凹んでいる)

なぜそんな仕様なんだとコイズミに問いあわせ。
2)の場合60w迄しか使えないよう、磁器カバーが深めになっているそうで、確かに100wのクリプトン球は電球が太い。

2年ほど前からLED化を目指したがねじ込めるのはオームのミニレフ型の暗めなやつ。
2カ所LED、2カ所クリプトン球で使っていました。

対策としては、
1)磁器のカバーを切る
2)電球のそこに高温用の半田を盛る(実際にこの工作してる人もネットにいました)
ただ私は根性がない。

で今年になって、「RITEX DS17-10」可変ソケット、を購入。
これは斜め差しダウンライトのソケットにすんなり差し込め、先端部がE-17で下向きになっているので便利。

これに、電球型蛍光灯を付けてみた。確かに明るくはなったがまぶしい。
さらにグレードアップ、
「RITEX DS17-10」+「E17-E26変換ソケット」+「E26LED電球」悪くはないが、ダウンライトから電球がはみ出て、不格好。家族に不評。(E26LED電球は安い)
確かに電球はみ出ていたら家族の言うとおり、ダウンライトの意味がない。

最近この掲示板でアイリスの「LDA5LHE17V2」がコイズミの斜め差しダウンライトに差し込み可能とある。イーデジで\1940.送料込み。

すんなりソケットに入りました。ここ二年の努力は何だったのか。
色々ソケット買ったり、電球型の蛍光灯などで数千円の出費と時間。

ただ、まだ六カ所、ダウンライトがある。
アイリスが使えるのは解ったので今度はシャープの「DLJA3BL」か「DLJA32L」が使えないか試してみようと思います。



書込番号:15010353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/05 02:03(1年以上前)

シャープ「DL-JA3BL」試してみました。
コイズミ斜め差しのソケット深い方、にも使用可能。
しかも4.6W/調光器対応/390lm
\1552.

アイリス「LDA5LHE17V2」\1940/5.2W/400lm

価格400円ほど安くて調光器対応、もうシャープしかあり得ません。

色はシャープの方がオレンジ色より昼光色寄り。そのせいかシャープの方が明るく感じる。
でも電球色といえば電球色、違和感有りません。

アイリス全部返品、シャープに代えました。

書込番号:15023889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2014/01/09 20:07(1年以上前)

アイリスで新型が出たよ。
「LDA6LHE17V5」がそれ、440ルーメン、40W相当、
価格コムでは出品されてないけど、楽天では¥1480から。
通常のミニクリプトン球と同じ大きさなので、斜め差しのコイズミの器具にも対応。
お薦めです。

書込番号:17053353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17DBH

スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

本来の使用方法ではないが
E26ソケットにアダプターを使用し、
スタンド 白熱球スタンド YAMAZEN
調光式YSM-C40に使用したところ
まったく点灯せず。
調光式でないE26ソケットの場合
点灯した。
住宅用の場合数が多いので
一個買ってきて確認してから購入を

書込番号:12274017

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/01 23:39(1年以上前)

純正の調光器 WN57512 許容200Wで完全作動した。
スタンドなどには止めた方が良いと思われる。

書込番号:12306943

ナイスクチコミ!1


スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/05 00:16(1年以上前)

40W以下推奨ソケットでは点灯しない。
調光機能なしでも 40W以下推奨ソケットで不点灯
千円前後のクリップタイプの器具などは点灯しない思われる。
60W推奨の場合は点灯した。 東芝のE17のLED球非調光も同様だった。
電球の場合は問題ないが LED球は電子機器なので
安全装置が厳しく、絶縁の低いソケットでは不点灯ということ。
その他に調光器でも厳しいものと思われる。

書込番号:12321502

ナイスクチコミ!2


スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/07 04:29(1年以上前)

LED電球全機種に言えることだが 全く点灯しない ちらつく うるさい 暗く見えるなど
いろいろ問題あるが 事実上PCのボードの増設に似ているので 最小構成で試す為
写真撮影用のソケット E17への変換 調光機のコンセント回路を作成し、
気に入った場合のみ多数購入することが望まれる。

書込番号:12331870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビーって音がします。

2010/11/24 11:30(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-LA8AN [昼白色]

スレ主 kykyky99さん
クチコミ投稿数:2件

最初500Wまでの調光器で一灯で使用していましたが明るさが突然変わったり、ビーって音がするので調光器が駄目なのかと思い普通のスイッチに交換、明るさは安定していますがビーって音が直りません、静かな部屋ですと気になるので、玄関用にしました。
説明書には500W超の調光器には使用できませんと書いてありますので調光は微妙な所ですがビーって音が残念です。
それから玄関は、暗くなると自動点灯ですが問題無いようです、下記 注意事項には触れているようですが。

【ご使用上の注意】
1.水洗いや分解、改造はしないでください。LED光源のみの交換はできません。
2.リモコンのついた電球器具や回路、誘電灯・非常用照明器具、HIDランプ器具では絶対に使用しないで下さい。
3.断熱材施工器具(SB、SGI、SG形表示器具)では使用しないで下さい。
4.密閉形器具や密閉に近い器具では使用できません。
5.人感センサー、明るさセンサー付などの自動点灯器具では使用できません。
6.屋外、水滴がかかる場所にある器具には使用しないで下さい。
(そのほか使用器具の種類によって寸法的、熱的、その他の状況により使用できない場合があります。)

書込番号:12267028

ナイスクチコミ!0


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/02 20:50(1年以上前)

ネットで拾った写真(赤枠箇所がトランス)

大分前の書き込みですが。。
音の原因は、電球本体内のトランスではないかと思います。

少々、専門的な内容にはなりますが、
LED電球内部では、交流100Vの電源から電圧を下げて直流へ変換し、LED素子などへ供給しているはずです。
その電圧を下げる部品がトランス(写真赤枠部分)です。

このトランスへは、交流100Vで50Hzもしくは60Hzの電圧がかかっており、その周波数でトランスが振動し、その周辺の部品と共鳴して音が出ているものと推測します。
この現象は異常ではありません。また、完全になくせるものではありません。各メーカーがいろいろ対策していると思いますし、気になるならないは個人差があります。難しいところですね。

書込番号:17027078

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング