LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

明るいですか。

2011/05/15 11:18(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]

クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

550lmは、だてじゃないですか。
家の全LED化のために全て交換しましたが、ダウンライトE17用器具の数が多く9箇所もあるために、以前安かったLDA3N−E17を購入しましたが、先月に最後の砦だった浴室をLDA7Nに交換した所すごく明るく驚いております。
そうするとE17口用にも不満がでてきまして、トイレ、玄関、洗面所の3箇所だけでもLDA5N−17に交換しようかと欲が出てきました。
この機種に交換したほうが相当明るく感じますでしょうかね。

書込番号:13010663

ナイスクチコミ!0


返信する
つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 17:28(1年以上前)

290 lm → 550 lm(約1.9倍)なら相当明るく感じるでしょうね。

うちは 電球色ですが LDA3L-E17 220 lm → パナ LDA6L-E17 390 lm(約1.7倍)でとても明るくなりました。

あと、LDA7N は密閉器具に対応していないですが、浴室に使用して大丈夫ですか?
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/led_lineup/led_lineup.htm

書込番号:13067317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

2011/05/29 20:44(1年以上前)

ありがとうございました。
交換したいのですが、価格が下がってきませんね。
原発、節電のために需要が急増で売れるため下げる必要がないみたいですね。
>浴室に使用して大丈夫ですか。
違う機種のスレがありまして、密閉器具対応となっていなくとも使っている方が多かったです。
それを見て安心して購入した訳ですが、浴室照明器具自体にも防水ゴムも着いていますし、電球や蛍光ランプ使うのとなんら変わりは無いわけですよ。
自分もLEDだからと神経質になっていた訳です。
このLDA7Nはすごく明るくお勧めです、買って後悔することはないと思いますよ。

書込番号:13068200

ナイスクチコミ!1


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/30 21:09(1年以上前)

密閉器具対応でないものを、狭い密閉空間で使うと、LED電球の放熱に支障が出ると思います。

長期的には LED電球の寿命に悪影響が出る可能性があります。

LED電球は、温度上昇によって損失が増加しますし… 25℃ に比べて 10〜15% ロス


長寿命のカギは熱対策
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100202/212512/
 熱がLEDや周囲の樹脂を劣化させ、性能や寿命に影響してしまうのだ…

書込番号:13072069

ナイスクチコミ!2


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/25 10:13(1年以上前)

メーカーは違いますが、30℃ になると 消灯(故障)する記事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098722/SortID=11802171/

7コ 購入して 3コ 故障したそうです…

シャープが LED照明事業に参入した直後の商品なので、シャープの初期の商品だけの問題だと思いますが、熱が LED電球 の寿命に影響しているのは間違いなさそうです。

書込番号:13175174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

2011/06/25 11:04(1年以上前)

私もJ40ANを1個持っていますが、(当初一番安かったので)不安定な点灯の仕方と熱を若干もちます。
玄関のダウンライト用に使っていて、熱が少しくらい持ってもいい場所なんであまり気にしてませんが、いかんせん点灯が安定しておりません。
カタログスペックどうりの寿命は無理と考えています。
切れたら当製品 LDA5N−E17に当然付け替えます。
しかし、これは安くなりませんね、相当売れているのだろーか?

書込番号:13175358

ナイスクチコミ!0


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 11:37(1年以上前)

>J40ANを1個持っていますが、(当初一番安かったので)不安定な点灯の仕方と熱…
>カタログスペックどうりの寿命は無理と考えています。

自己発熱で熱くなるのは仕方ないとして…

上記の価格.com とは別件ですが、シャープの DL-L601N が故障し、お客様相談室に連絡したところ、代替品(DL-LA61N)に無償交換してもらった方がいます。(今月の話し)
不具合が出た場合は、ダメもとでメーカーに連絡するといいかも???


発光効率が高くなったといっても投入電力の70〜80%が熱になります。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20100126/179643/

書込番号:13179842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

2011/07/24 16:09(1年以上前)

昨日ついに3個注文してしまいました。
暗いと感じていた(LDA3Nで)2Fトイレ、階段、(洗面所はパス)廊下の玄関上ダウンライトを交換してみようと思います。
何故か?2Fのトイレと階段には反射板の組み込まれたE17クリンプトン照明器具ではなく、電球の外側に簡単なガラスの覆いがあるだけのものなので、電球の性能が明るさに直結する感じです。
どのくらい明るくなる?感じるか楽しみです。
到着しましたらレビューしてみます。

書込番号:13290658

ナイスクチコミ!0


rita.chanさん
クチコミ投稿数:4件 スカイ 

2011/07/30 15:57(1年以上前)

LED電球の光の色には、白熱電球の光色に近い「電球色(相当)」、
昼間のような白い光色の「昼白色(相当)」の2 種類があります。
LEDの明るさについて、相当のワット、昼白色の方が明るいと思います.
用途や好みに合わせてお選びください

書込番号:13314457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

2011/07/30 17:47(1年以上前)

ritachanさんへ
個人的には電球色がきらいなんですよ。
すべて昼白色にしています。
冷たい感じに感じる方も多いでしょが、好みがそうなんでしょうがないでしょうか。

書込番号:13314811

ナイスクチコミ!0


rita.chanさん
クチコミ投稿数:4件 スカイ 

2011/07/30 18:02(1年以上前)

yukamayuhiroさんへ

へへ〜〜
私も昼白色が好きです、明るくて、感じがいいです.

でもね、部屋の中に電球色が好き、暖かいです.

書込番号:13314865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件 E-CORE LDA5N-E17 [昼白色]のオーナーE-CORE LDA5N-E17 [昼白色]の満足度5

2012/03/03 14:02(1年以上前)

レビューにも書きましたが、2FのトイレをE-CORE LDA3Nから交換しましたところ見違えるほど明るくなりましたよ。
帰宅した嫁もすぐ気が付くほどの違い、本当に明るくすばらしいですね。
ただLDA3Nに比較し、色合いは昼白色でも少し電球色に近く暖かみのある色合いです。
まだ2000円以上しますが、本当に買っても後悔のない商品です。
家中のE17 LED電球をすべてこれに交換したくなります。

書込番号:14233835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

欠陥商品でも対応はしてくれます。

2011/12/28 16:32(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601N

スレ主 msk12さん
クチコミ投稿数:1件

何十年も交換不要だから初期投資して買ったのに1年で壊れる(点かなくなる)。1年以上前に買って、保証書もどこで買ったかも分からないが、どうしても納得いかずシャープに電話すると、使い方に問題がなかったことだけ確認してあとは何も言わず代替品を送ってくれて、こわれたものは同梱の箱で着払いで送ってくださいという。あまりにスムーズだったので拍子抜けしたが、ここを見て納得、この商品結構故障しているようだ。

書込番号:13951573

ナイスクチコミ!1


返信する
s-gioさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/07 13:35(1年以上前)

私もおととい球切れを起こし、昨日メーカー窓口に電話したら、拍子抜けするほどスムーズに交換対応してくれました。

2009年の9月に買ったものなので既に2年半近くが経っていますが、当時4万時間を信じ4,000円近く払って買ったので、ダメモトで電話。使用方法に問題ない事だけ確認して「生産完了している為、同等品と交換させて頂きます」となりました。
領収証も箱も無いと言ったら、「同封の着払伝票で本体だけ返品頂ければ幸いです」との事。
はやくも先ほど、代品のDL-LA61Nが届きました。

これが神対応なのか、トラブルが続出している為なのか判りませんが、ともかくすぐに代品が届いたので良かったです。

書込番号:14119536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

LED電球専用の放熱アルミ傘シェード

2011/10/26 13:22(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

既に存在している物なのかわかりませんが、
裸LED電球で使っているような人用に放熱兼シェードがあったら。
各社LED電球くらいの価格で商品サイズに合わせて作っらどうでしょう。

LED電球本体の放熱部にアルミなどがピッタリ密着する形にして被せて
放射状にフィンが付いており周りが傘のように成っていて放熱するもので

放熱効果を上げられるのでより長持ちするのと
装着したらより明るいLEDライトが作れるでしょう。

こんな物は100均で出ていたり出てきてしまうかもしれませんけど
既出ではなければ安い物をどんどん作って国民を便利にしてください。

これに効果や意味があるのかも分かりません。
また無駄な物を考えてしまいました。

書込番号:13680897

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/26 13:44(1年以上前)

wishstreamさん  こんにちは。 半導体は過熱に弱いから放熱すると寿命も長くなると思います。

パナ系の放熱部分は密着させやすいけれど、多くの製品はヒダがあって密着させにくいです。

LED電球は今の所、前方放射なので反射傘の効果が少ないです。

私は、LED電球でスタンドを作りました。
むき出しのままでも良いけれど、本など読むときは目に光が入ってきます。
で、ペットボトル等を切り取って傘にしました。 底に口金が通る穴を開けました。
内面に両面テープを貼り、アルミ箔を貼り付けて直射が漏れないようにして使ってます。

書込番号:13680959

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/26 17:40(1年以上前)

BRDさん こんにちは、
ありがとうございます。

LED電球は光が広がらないので傘の必要性は低いんですね。

電球の放熱部分の丸みが難しいかなとは思いましたが、
放熱用のヒダがあると厄介ですね。
パナのLEDなので出来そうかなと思いました。

LED電球でスタンドを自作されたんですか。
ベッドボトルを傘にするのは良さそうですね。

たとえフィットできても厚みのアルミ箔では
ショートしそうなので100均では放熱傘は無理そうですね。

書込番号:13681570

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/26 19:45(1年以上前)

この所、新製品は普通の電球並みに光が広く届くような工夫がされてきました。

輝度を上げた新製品は、発熱も増えたので増設放熱板の「賢い製品」なら売れるかも知れませんね。

自作の傘内部に張ったアルミ箔は放熱目的ではありません。
目に直に来ないよう、光を遮るためです。

書込番号:13681997

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/27 13:04(1年以上前)

BRDさん こんにちは、
ありがとうございます。

電球のサイズが限られている中で熱の
問題クリアした安い製品が出ることに期待します。
メジャーな日本メーカーも1200ルーメン以上を出してほしいです。

うちも既存の傘にも遮光の為にアルミホイール巻いてます。
内側に巻くときれいそうですね。外なので試してみます。

書込番号:13684965

ナイスクチコミ!0


ssyamaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/28 15:22(1年以上前)

裸のLED電球は目に入ると眩しいので、コーナンで販売しているポリガート¥168円(ポリプロピレン製の工事用のカバー)に、アクリル板(1mmの乳白色)を張って今日から使用します。口がドンピチャではないので別のポリプロピレンを4カ所貼って口を合わせました。これでシーリングライト(LED)と同じように使用できます。この事を東芝で開発して欲しいとメールしましたがなしのつぶてでした。

書込番号:14078389

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/01/29 11:51(1年以上前)

ssyamaさん こんにちは、
ありがとうございます。

ボリガードと言うのは電球の傘みたいなのですね。
http://item.rakuten.co.jp/kys/100r-y-r/

安く傘が出来ますね。でも熱はこもりそう。
アルミ製で放熱も出来ると良いですね。

書込番号:14081985

ナイスクチコミ!0


ssyamaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/05 10:36(1年以上前)

wishstreamさん 読んで下さいましてありがとうございます。
ポリガード(つりがね型)の使い方ですが、つりがねの底の部分にアクリル板をあてがい、
胴の部分は洋傘の骨と同じように何も貼っていません。ソケットの口の部分にLED電球の
根元部分が当たりますが、4か所の突起で触れる様にしています。ポリプロピレンの耐熱温度
は110度ぐらいだそうです。(プラスチック系では、最上位)
ちなみにその他の材料として、円カッター(¥500円ぐらい)・ポリプロピレンの接着剤
(セメダインPPX¥300円ぐらい)が必要です。
使用感は、サウナの整髪室の様な明るさです。

書込番号:14110349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

納期の問い合わせ

2012/01/19 08:45(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11L-G [電球色]

クチコミ投稿数:54件

在庫有りの店で購入しました。
結局の所

このランプ事態の入荷がまったく未定であるにもかかわらず
3営業日以内とか
問い合わせとかで出している店が多すぎ

メーカー在庫切れなのはわかりました
LDA11N-Gは普通に購入できるけど
電球色タイプは いつになるかわかりませんと
メーカーの窓口で言われました。

結局待ってて損した感じです。
安くても全く入荷しないならさっさと買えばよかったです。

書込番号:14040159

ナイスクチコミ!3


返信する
つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 08:04(1年以上前)

ここの安いショップで 1/16 に注文しました。
注文後、ショップへの入荷予定が 2012/01/31〜2012/02/01 との連絡がありました。

こんなに待たされるとは思っていませんでした。 待ったり待ちます。。。

書込番号:14065418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/01/25 08:33(1年以上前)

つぐさん
月末に入荷したらラッキーですね。
生産上がり未定ってのも聞いてしまったので
在庫がある所で購入しました。。

書込番号:14065467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

こちらのLEDが11ワットで蛍光灯が10ワットで
LED電球が3000円で蛍光灯電球が1000円と
寿命が3倍くらい違いますので現在は初期費用は同じくらいですね。
電球の交換の手間くらいしかこのタイプのLED電球は今の所価値が無さそう。

クイックタイプならば蛍光灯型電球の点灯直後の暗さも解消されてますよね。
クイックなしタイプの方ならばもう少し電球価格が安いですし
点灯直後に暗いのは夜間などの点灯時に目にも優しです。

書込番号:13744974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/09 22:58(1年以上前)

今の、蛍光灯型は、値ごろ感もあって、よろしいですよね。
私も1つ導入したところでした。
最近のは、明るさが安定するのも、結構早いみたいですしね。

なかなか、電球の寿命が来ないですから、この値段でも、
メーカさん儲かっているのでしょうかね。

書込番号:13745158

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 14:48(1年以上前)

sutekina_itemさん  こんにちは、

ありがとうございました。

このタイプに限り消費電力がLED電球の方が大きくLEDのメリットが少ないですね。
価格的に蛍光灯型電球がLED電球に対抗出来るのは今のうちだけかもしれませんね。

皆さんが一気にLED化したらメーカーさん10年近く買い換えて貰えないと
付加価値を付けないと大変そうですね。
人感センサー付LED電球とかを松下さんでも出して欲しいですね。

人感センサーの向きを変えられるタイプとか良いと思います。
電球を人の頭で例えるならば右耳から左耳までセンサー位置が移動できるものです。

個人的に欲しいLED電球は蛍光灯型の電球で言えば
D型タイプのダウンライトにも使えるワイド光のE26径のLED電球です。

書込番号:13747330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:19(1年以上前)

こんにちは。
LEDのメリットから考えると。

交換しにくいところ(高所、カバー外しにくい器具等)
虫がいるところ(虫が寄りにくい)
すぐに明るくしたいところ(蛍光灯は最初暗い、これはwishstreamさんの言う通りプレミアクイックで可)

に使うとメリットが感じられます。

書込番号:13823471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:44(1年以上前)

後ひとつ。
頻繁に点滅させる所。

もですね。

書込番号:13823512

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/30 17:22(1年以上前)

@ミラーマターさん
どうもありがとうございました。

交換の手間が省けるのは大きいですね。
紫外線の問題もありそうですね。
点灯回数とかもあるんですね。
点灯時の時間も早いですね。

ただ熱に弱いので強いタイプの
LEDにしないと長持ちはしなさそうですね。

書込番号:13832153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/21 10:19(1年以上前)

数ヶ月遅れで横レスですが。
プレミアQが点灯直後から明るいのは、蛍光灯と別に小さい電球(小玉)を内蔵してるからです。

最初の暗い間をそうやって補って、1分後に切れます。
ずっと見てると「明るくなってきたぜ〜→あ、ちょっと暗くなった」と小玉が消える瞬間が判ります。
もちろん、それを考慮しても白熱電球と比べたら低消費電力です。
でも当然「補ってる間の消費電力」は多いです。
カタログやパッケージに記載されてませんし、ほんの数Wですけど。
小玉が先に切れると普通のパルックです。(たいていは先に切れないけど)

プレミアQのレビュー見ると、この仕組みは知らないけど体感してる人いますね。
http://review.kakaku.com/review/S0000133560/

プレミアQは普通のパルックより高価だし、LEDと用途的に被ってるので、LEDが安くなるにつれて消えてく商品でしょうね。

書込番号:14048416

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/01/24 16:48(1年以上前)

やすゆーさん ありがとヴざいました。

もうLEDの方の価格がだいぶ下がってきたので
価格的には釣り合わなくなって来てますので
やはりもうLEDの時代なのかもしれませんね。

今後価格がもつと下がりそうなワイド光タイプは
もう少し待たれたほうが良いかもしれませんね。

クイックは使ったことありませんが、
小玉電球の寿命が早く来たら困りますね。

書込番号:14062734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

人感センサー付のE17の小型LED電球

2011/11/22 10:58(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA3L-H-E17SV [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

ECOLUX LDA3L-H-E17SV
http://www.irisohyama.co.jp/led/jin_high_e17.html

待機電力が旧型の0.6Wから新型の0.1Wに成っているので
電気代が10年間の待機電力だけで約800円くらい節約できますね。
2480円の10%P付だったので試しに購入しました。

書込番号:13797612

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/01/05 22:33(1年以上前)

3000円位するようですが
E17で横向設置に対応するタイプも出ました。
http://www.irisohyama.co.jp/led/jin_e17_naname.html

点灯時間が5分から3分に短縮されて改善されてますね。
センサー部分がちゃんと下向きに取り付くのかは気に成りますね。

書込番号:13984399

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング