LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球の点滅

2010/09/16 17:02(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

電球と光りを受けたフォトトラ

オシロスコープ波形

シャープ製のDL-L601N、明滅の様子をフォトトランジスタで調べてみました。
あれこれは私のブログ↓に書いています。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2115/

こちら大阪なので電源の周波数は60Hz。
その倍の120Hzで明滅しています。


※昔に蛍光灯の点滅も調べています。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1094/

それが、こんなこと↓に絡んでしまったのです。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/DMCL10.htm

書込番号:11919339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2010/09/26 18:45(1年以上前)

蛍光灯やLED電球の点滅(明滅)について、まとめておきました。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/LEDBLINK.htm

6種類のLED電球について調べた内容を動画にしています。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2122/

書込番号:11973343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/10/15 21:31(1年以上前)

100Hz超えたら脳では認識できないレベルですね
それにLEDは直流動作ですから、幅だけでなく高さも見るべきです。
0%と100%の点滅なら気になると思いますが、99%と100%の点滅であれば、何の問題もありません

書込番号:13631819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2011/10/17 10:12(1年以上前)

三ツ星トラフィックさん、コメントどうも。
>幅だけでなく高さも見るべきです。

書かれているこの「幅」と「高さ」という言葉の意味は、はて?
電気・電子の世界で幅といやぁ「振幅」でしょうか。
高さといえば、高い低いは「電圧」あるいは「周波数」かと。

で、紹介したオシロスコープ波形、X軸は時間軸。
これを見れば信号の周波数(周期)がわかります。
そしてY軸は電圧。
電圧の高低変化を表示、つまり「振幅」です。

このオシロ、2chで観測していますので2本のラインが見えていますよね。
その一つ、下の方がAC100V電源ラインの電流波形。
カレント・トランスで交流電流を電圧に変換して見ています。

そしてもう一つ、上の方に見えるのがフォトトランジスタで捉えた
電球の輝度変化。
輝度変化を電圧の高低変化に変換して見ているわけなんですが、
何に見えましたでしょうか?
オシロスコープ波形の意味を取り違えられているのかと…
三ツ星トラフィックさんの言う「高さ」とははて?

ちなみに「高波」の「KLL4-100VNN-00」はケミコンレスのようですよ。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2126/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2324/
コンデンサの寿命という面では有利でしょう。
でも、0〜100%点滅です。これはちょっとねぇという感じ。

インバータ式でない安定器を使った昔からの蛍光灯、50〜100%
くらいで輝度変化が出ますんで、動画での「フリッカー現象」
につながります。
そして静止画でのトラブルがこれ↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/DMCL10.htm

書込番号:13638902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:103件

40000時間って24時間点灯でも丸5年かかりますよね。
実際に40000時間点灯させたLED電球って存在するんでしょか?
シャープやNECのLED電球を買って、40000時間どころか半年もしないうちに次々壊れたので
省エネ長寿命どころか60W白熱電球を使うより高く付き、お金をドブに捨てたような気になってきました。
高速に点滅するものや、温度センサーが壊れて温かい手度でも消灯してしまうものや、
突然切れて二度と点かない物など、いろんな壊れ方してます。
発熱にはかなり注意しているのですが、冬でも壊れました。
これでは、現在使ってる故障してないLED電球も40000時間持つとは思えません。

書込番号:12751854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/03/07 13:23(1年以上前)

このあたりの質問は、メーカーに質問されたら一発で回答が聞けるると思うんですが?

書込番号:12753726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/24 16:34(1年以上前)

LED電球については良く知らないので、
もしその他の一般的な半導体製品と同様に検査をしてるとしたらと仮定して書きます。

出荷される製品については大雑把には正常に動作するかの検査と、
製造プロセス上不可避である初期故障をふるい落とす検査しかしていないと思います。

なので製品寿命は製品開発時に加速試験を行い算出したのだと思います。
つまり無作為に抽出した少数の製品に過酷な温度や電圧などのストレスを加えることで、
比較的短い試験時間で計算上40000時間使用できたとしていると。

どういうストレスを加えるかどんな計算式を用いるかなどは、
各メーカーが自社の品質を守るため長期間試行錯誤の上設定していると思います。
(でも各メーカーだいたい似たり寄ったりだとは思いますが)
ですので、その基準に従っていれば短時間での試験で寿命判定できると考え、
その結果を寿命として公表していると思います。
全製品に寿命判定検査してたら莫大なコストがかかってしまいますから。

“思います”ばかりの憶測文章ですみません。
でも全くの的外れではないです。きっと。たぶん。

私個人としては、確かに良く壊れると聞くので
まだまだ高価だからもっと故障率を低めてほしいという思いと、
まだ歴史の浅い製品だから当面は仕方ないかなとの両方の思いがあります。

書込番号:12817198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/03/24 17:14(1年以上前)

お〜親切なレスですね。
まあ、そういう事だと私も思います。

>私個人としては、確かに良く壊れると聞くので
>まだまだ高価だからもっと故障率を低めてほしいという思いと、
>まだ歴史の浅い製品だから当面は仕方ないかなとの両方の思いがあります。

まあ、そういうことも含めて、担保と言うか、可動しないわけだから、3年つけっ放しでも26000時間ちょっとなのだから、せめて、3年保障程度にはしていただきたいかなと思います。

書込番号:12817306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/04/11 02:14(1年以上前)

負荷テスト+実機テストの総合的判断をしているのだと思います。

実際は、イタチチさん がおしゃっておられるように、過酷な環境を
与えて加速検査しているのが、実態ですね。

同時に、実際の製品を使用して、通常の経年劣化も同時進行して
テストしています。

LEDは、電球タイプとしての製品は最近になりますが、機器の通電状況を
表すモニタとしての実績は長いので、それらも考慮されているのだと思います。

小生も昨今のを鑑みLED化しようと考えていますが、故障も
多いと聞いていますので、昨年LED電球を3個試しに利用しています。

メーカの異なる3社で、何れも廊下のダウンライト。
約一年経過しますが、何れも特に変化無しですね。

240lm,310lm,330lmの3種類の明るさを採用しましたが、240lmは、やや暗い感じがします。

書込番号:12883453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/10/15 21:15(1年以上前)

元が取れるか心配な人は電球型蛍光灯にすれば良いと思います。
なお、私の祖父の時代の家電製品にLEDが使われていますが、すこぶる健康です。

あなたが買ったLED電球はもしかしたら、孫の代まで持つかもしれません

書込番号:13631704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機 LDA4L-H-G571

2011/10/10 11:13(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > ELPA > エルパボール ELA-60L

クチコミ投稿数:755件

先日この機種の後継機にあたる(多分)
LDA4L-H-G571を購入しました。
ELA-60Lは点灯時、ワンテンポ遅れて点くことや
点灯中、超音波のような音が気になりましたが
このLDA4L-H-G571は見事に解消されています。

しかし、若干暗くなった印象はありますが
私としましては問題ない範囲かと思います。

寿命については未知ですが、
とりあえずこの金額で、この質なら
文句なしだと思います。

書込番号:13606203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

そらまめ-kcさんのレビュー

2011/09/28 15:55(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

スレ主 kantokuさん
クチコミ投稿数:10件

そらまめ-kcさんのレビューで

待機電力0.6Wだから、1月当たり
   14.4W×30日=432W
   432円×21円=9,072円
と計算されていましたが、
   14.4W×30日=432Wh
   432Wh×0.021円/wh=9.072円 -> 約9円/月
となると思いますが。

書込番号:13558279

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/09/28 16:20(1年以上前)

ホントですね。
そらまめ-kcさん計算間違いです。

書込番号:13558334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NSR再生工場 

2011/10/01 14:51(1年以上前)

1kW=21円の料金で計算するところを
1W=21円で計算してしまったのではないでしょうか?
なので1000倍の料金になってしまったのではないでしょうか?

書込番号:13569969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

これから買われる方へ

2011/07/31 08:01(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17DBH

クチコミ投稿数:831件

この商品は断熱加工がしてあるダウンライト(SGI、高気密SGI)では使えません!(ランプの熱を逃がす場所がなくランプ自体が焼き切れます)
あと個体によって不具合があるようです。私はこの商品を6個買ったのですが、そのうちの一つが今朝いきなり消灯してつかなくなりました。

書込番号:13317030

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/07/31 08:44(1年以上前)

断熱材施工したダウンライトには使えない、と明記されています。
http://panasonic.jp/lamp/led/compatible/index.html
使い方を間違えましたね。

書込番号:13317108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2011/07/31 20:58(1年以上前)

>使い方を間違えましたね
天井裏を見てみたところ、グラスウールによる断熱加工はされていませんでした。
しかし器具には「高気密SGI」と書かれていたので、断熱加工がなくても使えないと言うことなんですかね?

書込番号:13319673

ナイスクチコミ!1


kami_119さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/05 09:16(1年以上前)

panaのメーカーに確認した結果です。
**********************

SG形のダウン ライトを使用していますが、天井部に断熱材は施行されていません。
この場合、断熱材施工器具対応のLEDでなく、一般型のLED 電球が使用
できるのでしょうか?
断熱処理がされていないため、熱が放散されると思われるのですが…

-------------------------------------------------------------------
(回答)

断熱材を使用されていないことが確認されておられますと、
一般LED電球のご使用は可能となります。
調光回路がございましたら、調光器対応LED電球 LDA6LE17DBH
をご使用いただけます。
調光回路が無い場合には、一般形 LDA6LE17BHをご使用いただけます。

簡単ではございますが、お問合せのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

書込番号:13337455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

注文後に納期が10日→二ヶ月に

2011/07/08 21:42(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDG9N [昼白色]

クチコミ投稿数:22件

注文した時点での納期は10営業日だったのですが、いつの間にか二ヶ月に変わってました。
問い合わせしたところ、「二ヶ月待って欲しい」という内容が返ってきたので、御社の利用規約に自ら違反することになるのではないか?と問い合わせ中です。
ネット経由で注文する場合は、在庫を持っていないようであれば、店頭での購入に切り替えた方がいいかもしれません。

書込番号:13230188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 E-CORE LDG9N [昼白色]のオーナーE-CORE LDG9N [昼白色]の満足度5

2011/07/24 19:04(1年以上前)

>ネット経由で注文する場合は、在庫を持っていないようであれば、店頭での購入に切り替えた方がいいかもしれません。

私は待つのが嫌なので、在庫を持っていないところへ発注はしません。

書込番号:13291200

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング