LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2個パックの方が1個入り2個より高い

2021/01/01 08:46(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA2L-G-E17-2T62P [電球色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

備忘録です。

なぜか、いつも2個パックの方が1個入り2個より高い。競争が少ないためかな?

ECOHiLUX LDA2L-G-E17-2T6を2個買おう。

書込番号:23882401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

LEDの寿命は4万時間とか言われてますが、
人感センサーの方が常時電源が入って使うと思いますが、
センサーの方が数年しか持たないで壊れるのでは困りますね。

センサーの方は何万時間持つのでしょうね。
電球の機密性が低いと湿気などでレンズみたいな
汚れが付いたり曇ったりしてダメそうですね。
センサー部分だけ密閉封印してある構造だと良いですね。


人感センサー付の新製品が出たようです。
明るくなったりE17タイプが出たり。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111014_483832.html

書込番号:13629827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/15 14:32(1年以上前)

アイリスオーヤマの信頼性は?ですが、
Qライトのセンサーは10年以上もってます。

書込番号:13629852

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/15 14:44(1年以上前)

澄み切った空さん 
どうもありがとうございました。

センサー自体の寿命は長いので問題ないんですね。
汚れや曇りの問題だけなんでしょうね。

人感センサーにも消費電力が違うものがあるようで
アイリスのこれは0.6ワットと多いみたいなので
新型が0.1ワットに改善されて良かったですね。
待機電力が6倍って馬鹿に成りませんからね。

書込番号:13629896

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/15 16:12(1年以上前)

E17でセンサー内蔵型が出たのは素直に気になりますね。

ところで、アイリスオーヤマのLED電球のラインナップって面白いですね。
通常、ほとんどの会社は同グレードだと、昼白色と電球色では光束値が違うのですが、
アイリスオーヤマは同じ光束値になるように消費電力を変えていますね。
案外、この方式の方が消費者にも判りやすくて受け入れられるのかもしれませんね。

光束値の他に、消費電力よりもワット辺り光束値が各社統一で表示してもらえると、比較が容易ですね。

書込番号:13630220

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/15 16:18(1年以上前)

あ、見逃していましたが、wishstreamさんのURLのラインナップって、全部人感センサー内蔵型なんですね!!

すごいなぁ・・・400ルーメン以上がゴロゴロありますねぇ。
こりゃ、使えるシーンがグッと増えそうですね。
長さが長いのがネックですが、センサーを付けると言う事でむき出しの所に使うでしょうからその辺りは問題少なそうだし。

次は、これに時間と明暗感度の調節機能がいつ付くかって事でしょうね。

書込番号:13630250

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/17 06:45(1年以上前)

ぼーーんさん
どうもありがとうございました。

各社内では明るさでクラス分けしてくれると良いですね。
消費電力でランクを決められてもメーカー側の都合ですね。


LED素子が進化すると効率が上がるようですね。
LED電球を付けていると明るさが下がる事をこちらに
書かれている方がいて初めて知りました。

電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
1時間くらい点灯した時点でのLEDの明るさを
表記させるようにして欲しいですね。


人感センサーでの自動点灯時間が長すぎると時間変更できると
良いとか言われていたようですが5分は変わった無いようで残念ですね。

この旧型は365日24時間センサー付けっぱなしで0.5ワット
待機電力が新型に比べて多いので年200円程10年2000円程
計算を間違えてなければ余計に掛かりそうなので大幅に値下がりそうですね。

人感センサー機能を付けっぱなしにする人は新型電球にした良いのでしょうね。
それもこれに内蔵されている人感センサーが10年とか長持ちする場合ですが。

書込番号:13638500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/17 08:38(1年以上前)

>LED素子が進化すると効率が上がるようですね。

そうですね。
ちなみに、今まで白熱球は光5パーセント熱95パーセントと言われた記憶がありますが、
現在のLED電球でもせいぜい光25パーセント熱75パーセントと言う所ではないでしょうか。
最も、微小な消費電力で済む表示用のLEDライトはもっと効率が高いですが、
数ワットまで消費電力を上げると効率がガタッと悪くなるようです。

だから、この先、この効率がもっと高くなれば、逆説的に放熱部が要らなくなって来ると言う訳です。

>電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
逆のアプローチとして、放熱部が一定以上取れなかった場合、温度上昇を感知して電流を弱める為に、
その時に明るさが暗くなるという安全装置を持つ商品もあるようです。
ただ、使い勝手は悪そうでしょうね。

ちなみに、私はものぐさなので、各所に人感センサー照明を付けていますが、
階段に関しては、転倒防止や諸々の事情で、一晩中点灯させています。
しかも、やはり、ものぐさなので、タイマーを装着させて、ON/OFFもオートでさせております。
そういう事情もあって、一番早くLED電球を導入した場所です。
当時、東芝の600ルーメンタイプで高かったですが、それでも計算上は1年で元を取っていることになります。

書込番号:13638705

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/18 11:31(1年以上前)

ぼーーんさん 
ありがとうございます。

一晩中点灯するとこを蛍光灯型電球からLEDに変えて見ました。
センサータイプはまた導入してません。
待機電力が減ったのでそろそろですかね。

バックライト用などのが効率が良いんですか。
明るい電球は高いですね。

始めにLED電球が熱くて持てないのは驚きました。
熱くなると自動的に弱くしている物もあるんですね。
壊れない対策なのかもしれませんがそれが真の明るさですね。

放熱があまり要らなくなってきたら
断熱材仕様のダウンライト用の蛍光灯型の電球の
Dタイプ用のスリムLED電球が出来そうなので期待します。

書込番号:13643385

ナイスクチコミ!4


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 16:43(1年以上前)

失礼しました。
電気代の計算を思いっきり
間違えていたようです。

書込番号:13747651

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2019/12/05 00:05(1年以上前)

トイレでの使用ですがアタリ品だったのか未だに使えてます。

書込番号:23087957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンに関する失敗談

2019/02/10 12:49(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDCL3240SS/N/32-C [昼白色]

クチコミ投稿数:6件

明るさは3700lmなら一般的でしょう。体感的には明らかに蛍光管の方が明るいです。
もう蛍光管に戻ることはないのでインバータ基板と安定器等は除去しました。
ある日突然リモコンが効かなくなり、10回押して1回動作するかどうかになりました。
電池も新品ですし途方に暮れていましたが、TVのリモコンの上に物が載っていて
ボタンが常時押された状態になっているのを発見、赤外線の干渉が原因と判明しました。
ちなみにTVは東芝のREGZAです。

書込番号:22455911

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

水平で6年使うとカバー上側根元に色づき

2018/12/16 13:52(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDT7N-G [昼白色]

スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

取り付け時に上側の面が変色

取り付け時に下側の面は少しだけ

電球型蛍光灯で折り曲げた蛍光管タイプのものを横向きに使う電気スタンドがあり、
スパイラルタイプでは太すぎるので、いろいろ探して、いっそLEDにしてみたのが、2012年9月の事
待機状態のない機械式スイッチの電気スタンドなのでLEDにしても不具合もなく6年が過ぎました。

ここで型番が何だったかと外してみたところ、取り付け時に上側にくる位置を中心にカバーが変色していました。
主に下側の光を使うので不具合があるわけではありません。
多くの器具は発光部を下向きか斜め下向きに取り付けるので、昇華物?がカバーに付くことは少ないかもしれません。
横向きに取り付けたLED電球がある方はたまに調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:22328303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 E-CORE LDT7N-G [昼白色]のオーナーE-CORE LDT7N-G [昼白色]の満足度4

2018/12/16 22:29(1年以上前)

パナソニックの電球型LED電球でも水平取り付けで同様になりました、
2年弱の使用だったので、パナソニックに交換してもらいましたが、LED電球は水平取り付けが苦手のようです。

書込番号:22329576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

交換してきました(参考)

いつも他のスレではいつもありがとうございます

さて東京都にお住まいの方であれば
12月9日までにお手持ちの電球型蛍光灯又白熱電球一つ対象店舗へ持ち込めば二千円前後のled電球を無料で交付してもらえますよ(持ち込み電球は店舗に寄っては処分してもらえます)

スタート時よりも変更延長され対象条件や量販店でも交付でき緩く成ったようです
まだ知らない人も居るようで私もSNSで知り早速行ってきました。
世帯事でなく18才以上なら家族全員もらえますよ
(使える物も可能なので100均辺りの購入して交付してもらう手段も…)

店舗に寄って種類も異なるようですが
指定の中から若干選べるので確認してみてね

詳細
https://www.tokyo-co2down.jp/individual/ecoother/LED-family/index.html

東京都にお住まいの方はおわすれなく
それでは

書込番号:22290765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件

2018/12/02 21:00(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

こんばんわ、

>使える物も可能なので100均辺りの購入して交付

それは多分ルール違反です。
使用中の電球を持参して交換してもらい、LED電球に交換して使用することが前提の筈です。
あと、LED電球には「転売禁止」のシールが貼られています。

お店で昼白色はありませんかと聞きましたがないそうです。
60W電球ですと、しっかり810lmの高性能のものと交換してくれますが、電球色のみのようです。

そういう自分も色が気になりしまい込んでいました('_')

書込番号:22296122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/12/02 22:25(1年以上前)

拝見しました

>turionさん
コメントありがとうございます
スタート時よりも各種条件が変わり交付しやすく成ってきていますが

確かにルール上は言われる通りですね
仮定として購入後すぐ数日使用した上で行うぐらいでしょうかね
(※都が検査回収しないのでなんとも言えないけど…使用した事にはなるので…モラルの問題でしょうかね)
どちらにしても使用できない様に回収又特殊なシール貼られますから…

電球の色など種類ですが交付されるお店に寄ってメーカーと種類は異なる様ですこちらが手続き行った店頭や告知ある店舗で確認では色とサイズは選ぶ事はできましたよ昼白色も可能でした

色々難しいですね勉強になりました

それでは

書込番号:22296384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/12/09 19:32(1年以上前)

東京都にお住まいの皆さん本日で終了に成ります

可能な方はお早めにお手続き下さい

書込番号:22312968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

配光角度

2018/11/19 22:15(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDR4LWHB7 [電球色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

価格.comさんの調査不足を報告します。この機種の配光角度は 30°です。

書込番号:22265519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2018/11/19 23:20(1年以上前)

こんにちは。
情報ありがとうございます。

ほか何件か同様な報告をされているようですが、
ここの掲載情報についての不足や誤りの指摘なら、こちら↓へまとめてどうぞ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1250&type=1

メーカー・商品名・ここに載ってない/誤っている仕様項目の名称とその正しい値、
その情報の出所(メーカーHP内の当該商品情報のURLなど)
・・・くらいを書いてやれば、事務局で調査した上で追記/修正してくれるでしょう。

ここの掲示板に書いただけでは、事務局は動かないですよ。
書き込まれた内容がここのルール上あっちゃ不味いものでもない限り。。。


こちら↓もご参考に。

●価格.com「掲載情報のご利用にあたって」
http://help.kakaku.com/notice.html

書込番号:22265673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/11/20 05:02(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。先に、事務局に申し上げたのですが、改善がないので情報になればと思い、投稿しました。

このような情報がなく、誤った商品を買ってしまいました。

書込番号:22265958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2018/11/20 12:55(1年以上前)

>黄色いゆりさん

事務局に通報済みでしたか。それは失礼しました。

事務局に伝わっていれば某かメールで返信ある筈ですが。。。
以前自分も別ジャンルの商品で同様に情報掲載漏れを指摘したら、その翌日かに「情報ありがとう、早速対処したのでご確認を」旨のメール返信があり、確かに修正されてましたよ。
ご参考まで。

書込番号:22266559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング