
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月22日 09:07 |
![]() |
5 | 1 | 2010年10月16日 10:25 |
![]() |
8 | 5 | 2010年10月5日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月5日 07:14 |
![]() |
6 | 0 | 2010年8月18日 20:10 |
![]() |
4 | 8 | 2010年8月18日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA5N-WE17 [昼白色]
ダウンライトはまだですが、トイレ2箇所と階段のE17クリンプトンを交換する決意がつき調べましたが、一時はパナソニックに傾きかけた気持ちがこの商品の発売で変えました。
クラス最高の明るさだそうです、以前発売機種より小型で拙宅の斜めダウンライトにもピッタリです。
シャープ製E17は玄関用に一個買い着けていますが、いまでもチカチカ発光しており性能が怪しく感じていますので追加では着けたくありません。
パナソニックもプラズマ同様、熱をを持つらしいので本製品に期待しています。
あとは価格だけだわね。
0点

E26タイプのLDA5Nを上回るほどの性能で、しかも小型。いいですねえ。しかし値段のほうもハイレベル…。しばらく様子をみたほうがよさそう。
書込番号:12087482
0点

そうなんですよ。
価格がハイレベルすぎて、ちょっと今すぐ買える?買おうにはなりません。
発売後、下がってからと思っております。
新築3年目なると電球が切れ始めました。
あせっております。
書込番号:12097003
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ホタルクス > LIFELED’S LDA8N
0.5秒って感じでしょうか。しばらく待ちます。
スイッチ入れた後「あれ?点かない。壊れた?」と電球を見上げる間があるくらい遅いです。
手持ちの電球型蛍光灯何種類かと比べてみましたが、それより遅いです。
1個しか購入していないので私のだけが不良品な可能性もありますが、
これでは2個目が欲しいとは思いませんし。
本体が少しでも暖まっていればすぐ点きますが、ちょっと間を置いて本体が冷めると、遅くなります。
LED電球は東芝LEL-AW8N2個、シャープDL-L601N7個ありますが、どれも即点灯します。
それらに慣れていたので、NECの遅さが余計に気になってしまいます。
重箱の隅みたいな書込みですが、LED電球としては、そこが一番大事だろと思うので。
3点

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100810_386607.html
この機種はそういう仕様のようです。家電watchのインプレッションでも触れられています。
私はこれ承知で昨日1個買ってきました(近所のホームセンターで1,980-だったもので)けど蛍光灯よりは早いし、東芝のよりビミョーに明るいし(色味はシャープのに近いですね)遅いのもほんのわずかですので気にしていません。
書込番号:12067498
2点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601N
7個使ってますが、猛暑となり室温が30℃前後になってから、
あちらこちらで次々消灯してしまうようになりました。密閉器具ではないです。
ダウンライトのように凹んで少しでも熱がこもるような場所では点灯後20分くらいで消えたりします。
冷えればまた点きます。
天井付近の室温は最高でも32℃を超えることは無いのですが。
こんな使い方だと電球の寿命も短くなるだろうなと思いつつ、冷えるのは苦手なので
エアコンは30℃設定で使ってます。
LED電球のためにエアコン下げたり扇風機回したりするのは本末転倒なので、
電球型蛍光灯に戻そうと思います。その方が省エネですし。
4点

>ダウンライトのように凹んで少しでも熱がこもるような場所では点灯後20分くらいで消えたりします。
LEDは熱に弱いので、ダウンライトの場合断熱タイプだと通常のLEDは使用不可ですよ。。
取説などにも書いてあると思います。。
もし設置されてダウンライトソケットがSB、SGI、SG形の場合は対応LED電球ないと、現状の症状のように電源が切れたり寿命が短くなります。。
このLED電球は対応では無いようですね。
一般的なLED電球は大体非対応のはずですが、何処のメーカーか忘れましたが断熱対応のLED電球が発売されていたと思います。。
書込番号:11802237
1点

書き忘れました。。
ダウンライトの内側に"S”のマークシールが貼ってある物は、断熱材入りのタイプですので不可ですよ。。
これらが問題なく対応の場合は猛暑の影響かもしれませんね。。
書込番号:11802247
1点

言葉足らずでした。ダウンライトは1ヵ所で、それ以外は6個すべて天井からむき出しで使っています。
ダウンライトの場合、特に熱くなるのが早く20分前後で消灯と言うことでした。
ダウンライトと言ってもLED電球が飛び出している状態なので浅いものです。
去年の秋から使い始めましたが当初より発熱が気になっていたので、
傘など外せる物はすべて外して開放状態で使っていますが、どれも消えます。
東芝のLEL-AW8Nと言うのもむき出しで1つ使っているのですが、
これは今のところ、毎日12時間点灯で3ヶ月間問題なく使えてます。
が、猛烈に熱いので秋まで外しておこうと思います。
書込番号:11802361
1点

>熱対応のLED電球が発売されていたと思います。
そのメーカー気になります。
熱を持たないLEDは最高ですね。
書込番号:11916292
0点

室温が下がったのでLED電球をもう一度セットしたのですが、
熱で消灯するようになったLED電球はもう治らないようで、
たいして熱くもなってないのに点灯後10分程度で消えます。
で、5分ぐらい経過するとまた勝手に点灯。そして5分程度で消灯。この繰り返し。
捨てる以外、使い道がありません。1個3500円くらいしたんですが。。。
7個買って、勝手に消灯するものが2個、チラチラと高速点滅するものが1個。
残りの4つも、とても4万時間使えるとは思えません。
書込番号:12014804
1点





LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7DA1
数ある中で一番明るそうなので(点灯しているサンプルを比べて)、パナのLDA7DA1を買いましたが、20W程度の車用のものすごくチャチなインバーターでも問題なく点灯する上、消費電力も少なく、発色も綺麗でとても気に入っております。(ちなみに蛍光灯電球は物にもよりますが、120W程度の12V-100Vのインバーターでは起電力が足りないのか点灯しない。何回かスイッチを入れ直してようやく点灯するといった感じ)
3ヶ月くらい前にホームセンターで購入したときには箱にシールが無かったのですが、先ほどヤマダ電機で買ってきた物には箱の上部に黄色いシールが貼らさっておりました。
前の箱をとってあったので、確認したところ、同じインドネシア製以外は特にパッケージは変わらず。点灯させてみても、特に暗い明るいは感じられず。(とはいえ、前のは実験用にばらしてしまったので)
断言はできませんが、前のレスにあったようなノイズ対策とか何らかの対策がされたんでしょうね。
見た目的には全く分らないのですが・・・。(メーカーの場合、何らかの変更や対策をするとこういうシールを貼るので)
ちなみにこのLED電球ばらしてみると、AC100Vをいきなり整流して、3端子のレギュレーターで直流の70Vにして、LEDにつないであります。
とにかく低電力で動きますので、家の中以外にも、キャンプやアウトドアにはもってこいです。
何らかの回路変更があったのかな??(検索しても出てこず)
6点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17BH
今月25日発売なのですが、誰か購入されたら評価をお聞かせください。
まだ販売価格も高いですので購入まで至りませんが、拙宅のE17ダウンライトは全て斜め取り付けになっているため考えています。
0点

楽天のショップで予約していました。
14日発送で、15日に到着しました。価格は3980円でした。
25日発売ではなかったのかと思いつつ感想を書きます。
LED電球は初挑戦なので色々とネットで調べていたんですが、
斜め差しタイプで電球色、かつ明るいものと考えていたのでこの商品にたどり着きました。
パナソニックということで信用し、珍しく現物を見ずに思い切って購入してみました。
交換前は60形(54wかな?)のミニクリプトン球を使用していましたが、交換後に全く問題ありません。ダウンライトを並んで設置しているので片方を交換して見比べてみたのですが、色も電球と変わりないですし、電球ほど熱くなりません。あたりまえか。しつこいですが明るさは60形と変わりありません。感動しました。
おそらく電球より暗くなるのではと思っていましたが、無駄な心配だったようです。
取り付けですが、一度最後まで締めて取り付けます。電球が全然違う方向を向いているので心配になりますが大丈夫です。電球本体を取り付け方向と逆に回すと320度の範囲内でフリーに回転するので発光面を下に向けることが出来るようになっています。
まあ、値段は張りますが今後の交換をしなくていいことと消費電力を考えると満足しております。
どのくらい使い続ければ元がとれるのかは計算していません。悲しくなるので。。。
今後は量産が進むにつれ、もっと低価格化して欲しいです。
今回はビビって2個しか購入しませんでした。
家の照明はあと10カ所あるので行く行くは全部交換したいですねぇ。
以上、かなり主観的な感想ですが参考にしていただければ幸いです。
書込番号:11501223
1点

どうもありがとうございました。
玄関のダウンライトだけは使用頻度が多いためにシャープ製を購入しました。(かなり前ですが、結構高かったです)
明るさはあまり落ちませんが、パナソニックより17E斜め挿し専用が発売になるのを見つけ、書き込んでみました。
旧松下(マネシタ)電器が自己開発で、斜め挿しダウンライトを開発したなんてすごいことですが今度は、他社に製品をまねされるかもしれません。
そうなれば価格ももっと下がってくるでしょうね。
拙宅には、あと17Eダウンライトが8個ありますので、もっと安くなりましたら順次交換していきたいと思っております。
点灯位置が下側にちゃんときますので、この製品を取付て置いた方が照度的にもかなりいいでしょうね。
もっと価格がこなれてきましたら、ご一緒に全部交換しましょうね。
書込番号:11503003
1点

楽天で3667円でありましたので、総量込みも狙って2個購入しました。
25日発売のはずが、本日発送したそうなので届き次第レポしますね。
同じ様なタイプで電波障害・・・これはほんとに平気なのかな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375866.html
書込番号:11526861
0点

ミニクリプトン球と交換してみました。
リビング用に使用したのですが、色も言われなければ気づかない。言われても分からない感じでした。
明るさも、かえって明るくなった様に思います。
正直、違和感があれば廊下に・・・と思っていましたが期待以上に使用できます。
これから、安くさらに良くなっていくでしょうからとりあえず使用頻度の高いリビングで打ち止めですが、今の時点では、◎です。
書込番号:11541167
0点

本日LDA6LE17BHを購入し、今までLDA7LA1を装着していた浴室の照明器具にE26→E17変換アダプタを介して装着してみました。
全光束の数値はLDA7LA1が450lmでLDA6LE17BHが390lmですが、下方向への配光が増えたためか、LDA6LE17BH装着時の方が
床面を含めて全体的にやや明るくなったように感じます。天井は逆に少し暗くなりますが、これは仕方ないと考えています。
書込番号:11544028
1点

みなさんありがとうございます。
ここの価格では東芝E17が一番やすいのですが、この製品が高くても皆さん選んで取り付けている訳が分かる気がします。
早くもっと安くならないかなーと。
書込番号:11547131
0点

本日CMをみてLABI新宿東口に我慢できず急行!2個購入 エコポイントで購入すると半額との事で先日買ったテレビのエコポイントを使い追加6個購入。取り付けた感じは違和感なし!良い買い物が出来ました。
エコポイントすごいな!
書込番号:11552269
1点

まだ高いですね。
エコポイントは無いし、全部交換となると他社製品みたく¥1.500まで下がるといいんですが。
期待しております。
書込番号:11778646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





