LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(1103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発光効率

2017/11/23 14:40(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDG20T・N・5/9 [昼白色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

LDG20T・N・5/9 (登録日:2015年12月22日)の発光効率は157.4lm/Wです。一方、登録日:2017年10月18日と新しいLDG20T・N・7/10V2の発光効率は151.5と2年前より低くなっています。
なぜ、新しい商品のほうが発光効率が下がっているのでしょうか。1000lmと明るくしたために、発光効率が落ちたのでしょうか。
LDG10T・N・3/5は500mlで3.2Wです。これ2本なら、1000lm、消費電力6.4Wで発光効率156.3lm/Wにすることができます。

書込番号:21379329

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/23 18:34(1年以上前)

こんにちは。

事情は判りませんが、これ以外にも似た事例はありますよ。
私が買ったアイリスオオヤマのシーリングライトは120lm/Wでしたが、
それ以降に出た物はしばらく軒並み100lm/Wを下回っていました。
でも、120lm/Wが偽装なの?と思いましたが、従来のツインパルックの明るさとの対比から考えて、
おかしくはなかったので謎でした。
何らかの部品の調達先の変更とかで効率のブレがあったとかの可能性もあるのかもしれませんね。

書込番号:21379756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/11/23 20:51(1年以上前)

>ぼーーんさん

> 何らかの部品の調達先の変更とかで効率のブレがあった

値段が上がって、以前の部材が使えなくなったとかありそうですね。
それで質の下がったものを使われるのは、なんか嫌です。

書込番号:21380111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > 三菱電機 > ミライエ LDA8L-G-E17/60/S [電球色]

クチコミ投稿数:73件

コイズミのミニクリプトン斜め取付ダウンライトで、誤挿入防止口金になっています。
この器具でこの商品をお使いの方はいますか?

書込番号:21353815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/13 09:25(1年以上前)

>poanpoan771さん
はじめまして。

コイズミの機器自体の型番かわからないのでなんとも言えませんが
問題としましては2点ほどあります。

@物理的にダウンライトのケースの中に電球が納まるか。
 良くあるのが長さがあり納まらない。太さがあり干渉して納まらないなど。
 取り外した電球の長さと太さを測って購入希望のモノと比べてみてください。
 
A誤挿入防止ソケット
 これは、気密が良く(天井に埋まっている)熱による火災の危険があるダウンライトに大きな発熱量(ワット数)のある電球を 
 刺さないように口金の形を特殊な形にしているものです。
 (電球方向に突起があり奥までさせないようになっています。
  私だったら器具の口金挿入を加工します・・・・メーカー補償対応外なのでお勧めしません。)
 
東芝だったかな?誤挿入防止ソケット対応LEDが出ていますので探してみては?
コイズミの器具の型番が判れば対応電球のリストが出ているかもしれませんよ!
ざっくり言うと、電球の口金の根本部分が細くて長いと使えると言うことです。
 
LED電球の場合は白熱球とくらべ(あくまで比べて)発熱は小さいのでワット数(ルーメン)の大きなものでも問題ないと考えます。
多少値段は高いかもしれませんが対応品を探すのが良いかもしれません。
 

書込番号:21354408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/11/23 20:08(1年以上前)

竹ぴょんさん、ありがとうございます。
コイズミのダウンライトが何種類かあり、開放器具や断熱材施工器具、密閉器具もありますが、どれもミニクリプトン電球仕様なので、ミニクリプトン電球の発光部分が器具のセンターにちょうど収まるサイズになっています。
現在、それらの器具にミニクリプトン電球と同等サイズの三菱ミライエLDA4L-G-E17/40/Sを使用していますが、もう少し明るさがほしい場所があり、同じ三菱のミライエLDA8L-G-E17/60/Sはどうかなと思った次第です。
ミライエLDA4L-G-E17/40/Sは長さが67mmで配光角度が220度ですが、ミライエLDA8L-G-E17/60/Sはランプの長さが80mmということで13mm長くなることと、配光角度が185度と狭くなるので、実際にコイズミのダウンライトでご使用になられている方のレビューをお聞きできればと思いました。

書込番号:21379967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/06/19 15:10(1年以上前)

悪名高い斜め差しダウンライト利用可のLED電球、ダイソーで、売っている。昼白色、電球色両方あって、60W型が330円40w220円、当然E17口径、E26は100円くらい安いかな。(E17はミニ電球砲弾型と書いてある)

昔40wシャープ製が1600円はしたことを考えれば、コスパ最高。
超大型店にはあるけど大型店以下のところは売り切れが多い。40wは在庫残っていることもある。
税込み330円だよ、今年初めには440円で売っていた。

調光器非対応だけど、100%点灯だと問題なく使えてますが、まずいですかね。

書込番号:24196517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

氷点下の使用について

2017/08/31 12:04(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > LDA11N-G/100W [昼白色]

クチコミ投稿数:622件

業務用冷凍倉庫の使用は周辺温度範囲外になりますが
マイナスで使ったらどのような不具合が発生するのでしょうか。
各社に聞きましたが使わないで下さいの一点張りでした。
自然下でも北海道なら近い環境もあるかと思います。
そこまでじゃなくてもー数℃は各地で普通にいきます。
どれもこれも+5℃からなのはなぜでしょう。
マージン取ってて多少超えても点くでしょうが、
低温なら異常加熱もないし問題ないように思えます。
使いたい所はガラスカバーがあるので霜はつかないです。
理由を知ってましたらお願いします。

書込番号:21158542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/31 12:28(1年以上前)

>さばやんさん こんにちは

低温での使用についてのメーカー見解にはマージンが含まれてると思います。
理由は多分素子自体やAC-DC変換回路への結露かと思います。
カバーがっても、真空でない限り結露は起こりますが、電球タイプの場合、そのすべてがガラス管の中にありますが、多分真空ではないからでしょう。
大手冷凍倉庫向けに三菱が作った照明装置もあり、LEDが低温で使えないとする考えはトラブル発生時の責任の問題でしょう。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/doc/FREE_PARTS/cryogenic_lighting_series1305.pdf

詳しくは、「LEDの低温度特性」でお調べください。

書込番号:21158600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2017/08/31 19:37(1年以上前)

>里いもさん

素子的には問題なさそうですね。
問題は入り込んだ湿気が回路をショートさせるかもなんですね。
ちゃんとしたメーカーで氷点下でも使えるのを探したら日立のLDA11D-G/C-100Eというのがありました。
価格は3倍で5個必要で痛い出費ですが、もし切れたら保証無しですし
はしごで届かない二人がかりで交換の位置なので低温対応品にしようと思います。

書込番号:21159455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/12 17:34(1年以上前)

解決済みですが。

5〜35℃となっている場合は、従前からの白熱灯・蛍光管器具仕様を踏襲しているためです。
最近は、-5〜40℃と拡げる傾向が定着しつつあるかと思いますが。但し、お決まり、結露なきことの注釈付。

電球形LEDではありませんが、
冷蔵・冷凍ショーケース向けに、低温で使えるLED器具もでておりますので、
照明専業 (大光電機など) に相談されるのも手です。

なお、一部の樹脂、一部の電気部品では、低温で劣化または性能維持ができないものがあります。

書込番号:21190731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプでも取り付けれますか?

2017/07/14 22:01(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3240D [昼光色]

スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

片方にフックがありません。

このように透明テープで止めています。危ないですか?

はじめまして。
17年前のKOIZUMI製のシーリングライトにこちらのLEDを取り付けるために購入しました。
しかし、取り付け金具のフックが一つしか無い為に、もう一方を付属で付いていた透明シールで貼っているのですが、このような使い方でいいのでしょうか?
説明書を見ても注意書きもないし、色々なレビューを見ても私のような機種で困っている方が居なくて、古い機種の為、対応できていないのかと思いまして。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:21043444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/15 00:20(1年以上前)

今更言ってもですが、その購入したLEDとそんなに変わらない金額で、
シーリングそのものを交換することも可能ではありました。
http://kakaku.com/item/K0000896602/
4000lmですね。
これよりも安い器具もあります。
スレ主様の購入されたものは3700lm。

今の状態はセロテープで片方が抑えられている状態なんですよね?
落下しないようにステンレス線とかを使うとか、サドルとドリルネジで2か所ぐらいとめるとかすれば、心配は減りそうですが。
http://www.kohnan-eshop.com/img/goods/T/4972353625697.jpg
http://www.neji-neji.net/image/C125.bmp
もうその器具は蛍光灯は使わないという事にして。
セードはあるんですよね?あれば今のところ頭に落ちてくることは無いかな?


あとは、購入したLEDを使える器具が他にあったら、そちらで使用して、
ここの場所の器具はまるごと交換してしまうとか。

書込番号:21043783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2017/07/15 09:25(1年以上前)

ポテトグラタンさん、早速回答をありがとうございます!

そうなんです・・・。この蛍光灯を買った後に、本体ごと買い替えれば良かった・・・と思ったんです。(苦笑)
ただ、今使用中のシーリングライトは、デザインが気に入っていて、LEDの蛍光灯があるのを知り、蛍光灯交換をしたのですが、このような結果になってしまいまして・・・。
カバーはちゃんと使用しているので、落下は大丈夫なのですが、思ったよりも明るくないし(依然と変わらない)、本体交換も考えないといけないかな・・・と思っています。
ただ、先ほども書いたように、現在使用中の物がデザインが気に入っていて、今販売中の物に気に入る物がなく、決心が出来ずにいます。

落下の心配が無ければ、使用していいとわかり安心しました!
ありがとうございました!
しかし、買い替えの検討はしていこうと思います^^

書込番号:21044308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/15 21:14(1年以上前)

わたしも、セロテープで片方の元の電源に貼っていますが、今のところ問題ありません。
私の場合は、和室用の高級タイプの蛍光灯だったので、この商品を買いました。
洋室用のLEDは本体ごと買えた方が、意外と安くて明るいかもしれません。
ただ、まだ和室用の少し高級なタイプは高価ですね、和室用は年寄りをターゲットにしているのか、各メーカー値段が下がりませんね。

書込番号:21045792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2017/07/16 16:45(1年以上前)

>クマノTOWNプーさん

回答をありがとうございます。
同じようにテープで止めて使用されているんですね!問題なく使用できているようで、安心して使えます!

和室用の値段が高い。本当にそうですよね!
我が家も和室用が壊れたので、買い替えの為に探していたのですが、安くて1万円前後なので、驚きました。

ありがとうございました!

書込番号:21047724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャンデリア

2017/06/06 00:46(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

スレ主 Tマンさん
クチコミ投稿数:6件

シャンデリアですが、

インバーターかLEDどちらのものが

電気代、機能が良いか教えてください、

よろしくお願いいたします。

書込番号:20944957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/06 01:24(1年以上前)

シャンデリア次第です。
発光色、発光方向、発熱に対する冷却能力などでかわります。
LEDは、蓄熱すると寿命が大幅に減少する物があります。

書込番号:20945009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tマンさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/06 08:41(1年以上前)

ガラスの目さん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:20945385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/06 14:00(1年以上前)

インバータ式って蛍光灯使用のものを言ってるのですかね?
今後どんどん減っていきますし、蛍光灯は秋からさらに廃棄で面倒になる予定でして、業者さんも困っていますね。
光の拡がり方とか違いはありますが、いまはLEDでしょうねぇ。
消費電力が低いのはもちろんですが、長寿命で交換の頻度も少くなりますし。
電球はほぼ終わり。蛍光灯も減少(入手不可能になった形状のものが出てきてます)。
時代の流れですねぇ。

書込番号:20945987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tマンさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/07 00:21(1年以上前)

ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございました。

色々と考えてみたいと思います。

書込番号:20947478

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/10 01:06(1年以上前)

うちのシャンデリアは35年ほど前でしたので初めは60Wの白熱電球(電球7つ)でした。
その後、インバーター(丸型蛍光灯で白熱60W相当)に変更しました。
今は電球色のLED(800lm)を使用しています。

白熱電球60W(420W) → 丸型蛍光灯11W(77W) → LED電球7W(49W)

という感じです。

LED電球にしてから電球の玉が切れる事がないので買い変えはその後していないです。
電球の交換の頻度が減ったので楽です。

書込番号:20955028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tマンさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/16 11:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:20971617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tマンさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/16 12:03(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございました。

Goodアンサーに選ばせて頂きました。

書込番号:20971630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3030D [昼光色]

クチコミ投稿数:251件

風呂と脱衣場のシーリングライトですが、今30W一つのシーリングライトがついてます。
この商品に交換してみたいのですが、30W×30W相当となってますが、30Wのシーリングライトに付くのでしょうか?
もちろん点灯球は一つです。

書込番号:20860161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/02 00:09(1年以上前)

>ハルセスさん
サイズは合うので、たぶんつくと思いますよ。
明るさが30W×30W相当というだけなので心配いらないかと思います。

万一、お使いのシーリングライトが特殊なやつ(だともはやシーリングライトって言わないと思いますが・・・)
だとダメな可能性もあるのでアイリスオーヤマのHPをご確認ください。
http://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/ldfcl3030lnd.html
この中の方法で電源が取れれば大丈夫なはずです。

書込番号:20860539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/02 00:49(1年以上前)

サイズは合いますが、多分無理じゃないですかね。
風呂と脱衣所ですよね?
普通だったら業者さんは、引っ掛けシーリングタイプの照明器具なんかは使わないですね。
防水タイプの器具を付けるはずですので。
つまり電源直結タイプの照明器具を普通はつけます。
そうなると、このLEDは使えないかと。
一応確認なされては。

30W×30Wというのは、2倍明るいって表現ですね。
このLEDが使えなかったら、工事は必要ですが器具ごとLEDタイプへの交換も検討なされては。

書込番号:20860601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2017/05/02 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。

少し調べたほうがいいみたいですね。
検討してみますね。

書込番号:20862325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング