
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年11月29日 12:06 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月11日 20:14 |
![]() |
12 | 4 | 2010年3月6日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月16日 21:34 |
![]() |
9 | 5 | 2010年1月8日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA3N-E17
拙宅のダウンライトは横差込タイプなんですが、玄関用はシャープのJ40ANを着けました。
東芝のカタログを見る限り、ダウンライトに垂直取付なら装着できそうなんですが、横指しでも装着できますでしょうかね。
実物もE17クリンプトン球よりかなり大きく感じます。
価格もかなり安いんで個人的には、東芝製LEDに魅力を感じています。
0点

こんにちは。
このタイプのLED電球は光が真下に向いて出るのが大半です。
ご検討中の横向き取り付けでは、光が床向きにあまり出ないので、
視覚的に大幅に暗くなる可能性がありますのでご注意ください。
書込番号:11231005
2点

ありがとうございます。
シャープJ40ANは、クリンプトン球にくらべあまり大きくなく明るさも落ちませんでした。
東芝E17LEDは、横指しダウンライトには向いていないんですかね。
書込番号:11231212
0点

やけに安くなってきましたね。
これなら目標の1,000円まで行きそうですね。
拙宅の階段とトイレはLDA3Nを購入して見ようと思います。
書込番号:11362370
0点

LDA5N-WE17が発売になって様子を見ていましたが、下がってこないので購入しちゃいました。
前回のとうりトイレ階段用の購入のみですが、心配していたダウンライト斜め口にも簡単に装着でき(少し電球部が大きいので)なんの問題もありませんでした。
価格が激安になってきたのは、LDA5N系が発売になり現品は在庫限りで消滅するせいでしょうが、割り切って買いました。
クリンプトン球と同等で、ダウンライトになっていないトイレに関しては明るく感じられます。
耐用時間が2万時間ですが、一日30分以下くらいの使用ですから死ぬまで持つでしょう。
書込番号:12294195
0点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV
半額のエコポイントでLED電球が手に入るとのことで、
自宅の廊下とトイレにこの製品を取り付けようと考えています^^
購入された方にお尋ねしたいのですが、
リモコンで調節した明るさや色は、いったん消灯した後も記憶しているのでしょうか?
居間に使うわけではないので、一度調節したら、いつもその明るさと色で点灯して欲しいのです。
対比の例として、「調光できるシーリングライト」などの製品では、いったん消灯すると、次回点灯するときに「全灯」となります。
この製品はいかがなのでしょうか?
お使いになれている方、お教え頂ければ幸いです。
0点

リモコンでのON/OFF、主電源でのON/OFF共に、ちゃんと記憶しますよ
主電源断でも記憶するので、ソケットから取り外しても記憶する・・・のかな??
書込番号:11214147
2点

真偽体さん、ありがとうございます^^
期待していた通りで安心しました。
便利に使えそうなので、早速交換しようと思います。
>主電源断でも記憶するので、ソケットから取り外しても記憶する・・・のかな??
多分そうでしょうね、
・・・であれば、リモコンが壊れたり紛失したりすると、
一生そのまま・・・ ということですね(苦笑)
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11219676
0点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-J40AN
玄関のダウンライト(埋め込み、人感センサー付)に、クリンプトン球より交換したいと思っております。
調光器対応ってことなので、交換してみようと思っております。
夜遅くなるとS/Wを切っておりましたが、防犯上LED電球なら24時間入れっぱなしにしておけるかもなんて期待しております。
調光対応はこの1箇所ですが、クリンプトン球の照明があと8箇所ありますので、今後全部交換していきたいと思っております。
ご指南を宜しく御願いします。
1点

LEDは率直にいうと、暗いです。薄暗いといった印象。そして値段が高過ぎです。
クリプトン60Wからの交換だと、大体半分くらいの明るさですかね。ただしダウンライトでの使用は少しましに感じます。広がりのない光です。
明るさは白より電球色の方が更に暗いです。
我が家の玄関はは斜め差しのダウンライトが1灯ですがイマイチです。ただしきれいな白の光を選ぶなら、他に選択の余地が有りません。
玄関に数灯のダウンライトがあるなら使えるかもしれません。
ちなみに8灯を変えると8×4千で、約3万2千円の投資です。
書込番号:11008158
3点

ありがとうございます。
取りあえず玄関だけは交換してみます。
白色光の予定です。
17口はまだ高価なので、他は普及して安価になってから交換したほうがいいみたいですね。
リビングの26口も、蛍光球から安価になってから交換したいです。
17口、26口ともに今時点では、シャープ製が一番安いですね。(有名メーカーを除いてですが)
書込番号:11008520
3点

そうですね。
先ずは玄関からの導入が賢明かと。
自分はパナのE26LEDを、シーリング付き天井吊り下げ照明として使ってますが、かなり独特な光です。
LEDの光源は直視出来ないくらいまぶしいけど、ソケット方向には光が回らず、天井から光源までの壁、天井は暗い。
すっぽり覆うタイプのシェードでは一部暗くイメージを損ねる。
直下はまずまず明るいが、やはり天井が高いと辛い。
寝室には光源が痛いくらいまぶしい。
建て付けの調光器の家で、白い光希望だと選択肢がないけど、調光器でない部屋で白い光の電球希望なら、間違いなく蛍光灯型電球です。蛍光灯はON、OFFは不利ですが、普通の電球よりは持つ印象です(トイレ、洗面所、浴室、クローゼットで使用)。
LEDは色味も青白く独特で、人肌は血色悪く見えます。
蛍光灯型は始めらは確かに暗めですが、価格は納得出来るし、100W級なら全く問題ない明るさです。ソケット方向含めて光が電球と同じように拡がります。
僕はE26ではSHARPのボール球タイプに期待してます。買ったらレビューしたいと思います。
書込番号:11014322
2点

昨日さそっく来たので取付てみました。(J40AN)
調光対応なのですが、ミサワホーム備え付けのダイコー製ダウンライトとの相性が悪いらしく、
調光が出来たり、出来なかったです。
明るさは十分です。
蛍光色なので暖かみの発光ではないのですが、天空のシリウスみたいな輝きで気にいっています。
残りの17口はすべて調光非対応なので、価格が¥1.000近づいてきてから順じ交換していこうと思います。(メーカー問わずです)
書込番号:11040924
3点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L
トイレを人感センサー付器具に交換し、
電球型蛍光灯を取り付けたところ
切れる前にちらつきが激しく使いものになりませんでした。
そこで、調光式電球型蛍光灯にしたら、
ちらつきがなくなりましたが、明るくなるのに時間がかかります。
LEDは高額なため、実験投資に躊躇しています。
どなたか、知っている方ご教授ねがいます。
0点

メーカーでは対応していないと発表しておりますが、人感センサー付器具に依存します。
使用されてる人感センサー付器具のメーカーと型番を記載されれば同じ条件で使用されておられる方に返信いただけると思います。
書込番号:11024498
0点

hassy_58さん
回答ありがとうございました。
やはり対応していないのですね。
カーマホームセンターに1980円の電球型LED電球があったので
購入し取り付けてみました。
やはり「ちらつき」があるため、他の場所で使用しています。
調光式の器具以外は大丈夫なので、トイレの器具の取替えを
考えています。
書込番号:11085932
0点

人感センサーですが、蛍光灯に対応している物は、大丈夫なようです。蛍光灯に非対応の器具は電球の寿命を延ばす為に、ソフトスタート&フェードアウト 機能があり、それが蛍光灯やLEDには、合わないそうです。私は DAIKO の DCL-35145 という器具を トイレ、廊下、階段で SHARP の このLEDと組み合わせて使用しておりますが、全く問題ありません。他のメーカーの器具 及び LEDは まだ 使用した事がありませんので、分かりません。器具のデザイン等は 好みもあるでしょうが、私は シンプルでスッキリしていて、気に入っております。ご参考になれば、幸いです。
書込番号:11236945
0点

EPSILON250さん
人感センサーについて、解答ありがとうございました。
ソフトスタート&フェードアウト機能は電球保護のためなんですね。
たいへん参考になりました。
LED電球が普及し、もっと安くなる日がくるのを願っています。
書込番号:11241254
0点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV
リビングとダイニング・テーブルの電球を交換したいと思っています。
例えば、リビングに4ケあり、2mほど離れたダイニングテーブルに2ケあります。
付属のリモコンで同時に、全部のLED電球の明るさが変えられと欲しいと思ってます。
リモコンも、別売で、その分 安いと良いですね。
レビューでは、その情報がなくて、どなたか 教えていただけませんか?
お願いします。
http://review.kakaku.com/review/S0000244591/ReviewCD=255957/
1点

こんにちは
まだ価格が一本8,000円程度していますが、http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0005/0007/ma_0/S0000244591/
もう少ししますと各社参入で4,000円台になると思います。
書込番号:10272790
0点

思案-中さん こんにちは。 豪勢なお望みですね!?
マルチカラーLED電球 PAR16
http://www.crystage.com/LED%20lamp%20PAR16.pdf
専用リモコンIR-TX01(別売)で複数個の同時遠隔操作可能 ←だそうです。
書込番号:10272944
2点

今日、たまたま「デスクスタンド・アーム型」の20W電球が切れたので、
話題のLED電球を探しに風雨の中秋葉へ。メーカー物は高いので敬遠。
Ecoloox GL-NB40WW 消費電力4.5Wを買いました。
昼白色・白色・電球色の3種類から一番輝度の低そうな電球色を選びました。
電球よりやや大き目ですが、通常の照明器具であれば取り付け問題ないと思います。
気付いたことは、熱を持たないこと(w、電球よりだいぶ重みがあることです。
エコには興味ありませんが、電球なら20個は買える値段。
もっと安くなるといいですね。
書込番号:10278835
4点

我が家も結局 書き込み後に、リビングの電球が1つ切れたので、
9千円弱で4個 総額4万円弱で購入してしまいました。
結果は、必要に応じて、明るさ、色を切り替えられ、大満足です。
非常に高価ですが。。。。
明るさ、色が変えられるので、我が家では大満足です。
たとえば、読書する時は、明るく昼光色
落ち着いて話をする時は、電球色で、暗めにする
などです。
1000円で買えるようになると良いですね。
書込番号:10718908
2点

総額4万!! 思い切りましたね〜(^^;)
とは言え、調光/調色はやはり魅力的な訳で・・・
私も先日初めて調光タイプのシーリングライトを買いましたが、今まで『ひも式2段階+まめ球』で我慢出来たのが不思議な位(苦笑)
昼間と夜では必要な明るさが違うというのは、実際に自分で体感しないと判りませんよね
手段(器具の取り替え or ランプ交換)は色々有りますが、もっと世の中に『照明術』が広まって欲しいです
書込番号:10751445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





