
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2025年3月19日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2025年1月23日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2025年1月23日 21:23 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月8日 05:43 |
![]() |
1 | 1 | 2024年9月4日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2024年7月7日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自宅は2004年築木造三階建てです。
玄関前の駐車場に備え付けのKOIZUMI蛍光灯器型番AUG335399の30W蛍光灯が付かなくなり交換しました。
30W蛍光灯は別の部屋のLED照明交換して用済みのお古で傷んでいるため、駐車場もLED照明への変更を計画中です。
https://webcatalog.koizumi-lt.co.jp/kensaku/item/detail/id/1942440000#!cursor=21887027&view=list
仕様書などは公式サイトにまだ残ってました。
人感センサー型LED照明は
https://www.irisohyama.co.jp/led/houjin/download/item/?CD=572435
SCL12NMS-UU購入済です。
自分で工事可能ですか?
1点

まず電線が直付けなので電気工事士の資格が必須です。
それでアイリスオーヤマのその機器に付け替える場合は、天井に引掛シーリング、ローゼットをつける必要があります。
基本的にケーブルが出ているところに直接つけますが、この天井から出ているところにそのままつけてしまうと、横の梁?とぶつかってしまうようになるので
取り付け場所を変えるのに一手間はかかりそうです。
書込番号:26103912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく見ると元は防雨防湿型を使ってる場所(屋外?)ですか…
そういうところに屋内用を使うのはお勧めしませんが…
書込番号:26103914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煮イカさん
ありがとうございます。
電気工事士の資格は持ってないため、工事は諦めました。
蛍光灯交換後は正常に点灯してますが、
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/itrends/articles/2754/
2,027年に蛍光灯製造終了になり入手困難になった場合は人感センサー型LED照明への交換を専門業者へ依頼したいと思います。
書込番号:26115731
2点



LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA7D-G/CK AG93 [昼光色/電球色/白色]
LDA7D-G/CK AG93 [昼光色/電球色/白色ですが、消灯状態から、壁スイッチで、入り・切りした場合の色順を教えてください。 似たものに ]LDA7L-G/CK AG93 [電球色/昼光色/白色]があるようですが、色表示の色順番が違うので、この順番ということでしょうか??
0点

持ってないですが・・・
オーム電機がYouTubeにあげた動画では
スイッチをオフ、3秒以内にオンで 電球色→昼光色→白色 と文字が入ってます
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000026073/
書込番号:26047964
0点



LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA7L-G/CK AG93 [電球色/昼光色/白色]
LDA7L-G/CK AG93 [電球色/昼光色/白色]ですが、消灯状態から、壁スイッチで、入り・切りした場合の色順を教えてください。 似たものに LDA7D-G/CK AG93 [昼光色/電球色/白色]があるようですが、表示の色順番が違うので、この順番ということでしょうか??
0点

持ってないですが・・・
オーム電機がYouTubeにあげた動画では
電球色→昼光色→白色
と文字が入ってるので、その順番なのではと
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0401/37939/
書込番号:26047957
0点



投稿練習のための書き込みです。数年前まで10畳クラスのリビングの照明は、天井致設の40W蛍光灯
2器でした。
玉切れを期にLED40W裸電球に自分で交換しました、窓からの外光もあり、日常生活に不便もなく
電気代の節約になりました。
ある日何気にBDソフトを鑑賞する際、概要を見ようとジャケットの裏を確認したら文字が小さくて見えませんでした。
老眼鏡が必要かなと思いながら、ふと窓からの太陽光に照らすと隅々までくっきり見えたので、これは電球の光度が低いせい?
と思い60Wの昼光色LEDに交換したところ、太陽光に及ばないもののかなり見やすくなりました。
また、部屋の隅に置いたラック内のBDソフトの背表紙?の文字もみやすくなりました、老眼鏡はホームセンター
の売り場で色々試したが一つも会うものが見つからず全てぼけぼけの見え方、しばらくはいらないかな?
因みに視力0.8と1.0位です、
そんなところです。
1点

>nano2024さん
蛍光灯のワット数と裸電球のワット数が同じ40Wなら、使用する電力は同じですが、光束(光源の明るさ)は異なります。
発光効率がちがうからです。発光効率から見ると、 LED > 蛍光灯 > 裸電球 です。
40Wの蛍光灯の光束は、およそ2700lmと言われています。
一方、40Wの裸電球の光束はおよそ500lmぐらいです。
40Wの蛍光灯を外して、LED電球に替え、明るさを変えないなら、2700lmぐらいの光束のLED電球が必要ですね。
LED電球を東京メタル工業 AM-H27W-N-TM [昼白色]にするとすれば、
LED蛍光灯を東京メタル工業 LDF40N-TM [昼白色]にするとすれば、
蛍光灯 40W 2700lm
LED電球 27W 4320lm
LED蛍光灯 15W 2500lm
当方、東京メタルのものではありません。
書込番号:26172337
1点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDF11L-G-4S [電球色]
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240904
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/cosmediva/supersale-4971710378566/
1点




LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA8L-G R51 [電球色]
廊下用に購入しました。最初の一回は点灯後消灯するのですが、そのあと、全くつかなくなりました。スイッチはPanasonicの蛍ライトつきのものですが、それが、onからoffに切れなくなり、なおかつ,全く点灯しません。電球を抜いて入れなおすと、次の1回はつくのですが、次からはつかなくなります。他の場所に設置しても、同じ症状がおきました。全く電球の意味をなさないのでamazonで返品処理をしました。今までセンサーライトは使ったことはありますが、こんなことは初めてです。たまたま不良品だったのかもしれませんが、我が家では使えませんでした。
0点

但し書きに次のことが、「周囲が明るい場所(50〜100ルクス以上)では点灯しません」
壊れているのか設置場所が明るいのかもしれないが故障ということもあり得ます。
もう返品処理をされたのでそれで良いのだと思う。
センサー付きのソーラーライトをポーチ灯の代わりに使うが回りの明るさによっては点灯しない、チャイナ通販の400円のだがちゃんと暗闇なら近づくと点灯し離れて30秒ほどで消灯してくれるので役に立ってるので便利だな。
室内では階段下に100Vのセンサーライトを設置してる、普通の電球使用で感知は別センサーなので調節できるが出来は悪い。
書込番号:25801333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





