電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

鍵盤

2011/11/14 13:04(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP301-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:2778件

幼児お稽古事にプラスして、自身でも楽しむために電子ピアノ購入を検討しています。
アイボリーフィール鍵盤の手触りとエスケープ機構とやらに引かれて最近発売された同機種が気になっています。

鍵盤の仕様は88鍵としか記載されていませんが、ローランドのPHA2、3、αのどれにあたるのでしょうか?それ以外の仕様もあるということでしょうか?またαは鍵盤の長さが短いため敬遠したほうが良いというご意見も拝見しましたが、いかがでしょうか。

素人ですので、どれが良いのかまったく分りません。ピアノを弾かれる方が電子ピアノを弾かれて同クラス(10万円前後)一番のお勧めなどがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13764960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 21:07(1年以上前)

パワーさん

RP301の鍵盤ですが、確かに「88鍵アイボリーフィール鍵盤エスケープメント付き」になっていますね。
FP-4Fなんかにも使われているようで、エントリー機という位置付けから、PHAシリーズとは違うような書き方です。
PHAα鍵盤のように長さが短い場合、黒鍵をまたいで白鍵を弾くようなときに、白鍵の根元を弾くことになります。
これは、「てこ」の原理で力が必要ということです。
気になるといえば気になりますが、そういう曲をあまり弾かないのであれば良いのではないでしょうか。

書込番号:13770567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 21:11(1年以上前)

すみません。チルパワーさんでした。大変失礼しました。

書込番号:13770589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/15 22:56(1年以上前)

みっどぼんどさん
早速のご回答ありがとうございます。

色々と調べましたら、同機種の鍵盤は普通のPHA(1)鍵盤ということのようです。その進化版がそれぞれ2.3となっているようです。

1.上位機種にあるPHA2との違いはどの程度のものなのか?お分かりでしたら教えてください。音楽専門学校へ進むなどでなく、一般的なレベルなら普通のPHAで問題ありませんでしょうか。

2.また多くの方がお勧めしている、上位機種のDP990F程度までランクアップして購入したほうが良いのか?、反対に子供がどの程度まで頑張るのか不明ですので、コルグのLP350程度で良いのか?悩んでいます。

3.アイボリーフィール鍵盤もGとかSとかありますが、カタログではその違いは分かりません。他の書き込みを拝見していると滑りやすいなどのご意見もあるようですが、その辺のフィーリングなども分かりましたら教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13771111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 23:24(1年以上前)

チルパワーさん

色々な意味で難しい質問ですね。

1.RP301とPHAUなどとの違いはよくわかりません。
「一般的レベルなら・・・」というご質問も、あくまで個人的意見としてですが、問題ないと思います。
音源は、弾いていて楽しいかそうでないかを決めると個人的に思いますが、Rolandのスーパーナチュラル・ピアノ音源は
音の表情が豊かで自然な感じがします。評判も比較的良いと思います。
もともとRolandは、この分野をリードしてきているので、他社に対する強みだと思います。
鍵盤についてはコストのかかる部分なので、当然グレードが上がるに従ってフィーリングが良くなります。
このフィーリングがどこまで妥協できるか、という話だと思います。

2.上記のように、予算に応じてフィーリングが良くなると考えるべきで、基本的な構造は同じです。
LP-350は安価にも拘わらずタッチが良いと評判です。なので、好みに応じてどうぞ。
個人的には音源がやや弱い(サンプリングが2音)と感じるので、選択肢からははずれます。
また、「多くの方がお勧めしている・・・」とは、誰が勧めているということなのでしょうか。
板だとしたら個人的経験に基づく(恐らく購入している)し、店員だとしたら比較的利益の大きい製品になるでしょう。
言っている人の背景によって違ってくると思います。
グレードが上がれば、主としてオーディオ、次に鍵盤のフィーリングが良くなると思ってください。
音源は、メーカー毎に違いますが、同一メーカー内で発売時期が同じ製品間では、差はあまり無いようです。

3.アイボリーフィールは確かに滑りやすいです。当方PHAVの機種ですが、たまに滑ります。
でもこれは、弾き方(比較的斜め方向から打鍵するとか)や好みの範疇だと思いますよ。
滑りやすい方が、正しい弾き方になるかもしれません(あくまで憶測です)。

ご参考になれば。

書込番号:13771242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/16 13:49(1年以上前)

みっどぼんどさん ありがとうございます。

鍵盤のフィーリングは、店頭で比較していると店員さんの勧誘がありますし、素人レベルでは判断が難しいです。カタログ上では進化しているような記述がありますが、金額差ほどの違いがあるのか?客はメーカーのセールストークに乗せられているのかもしれませんね。ピアノを弾く技術がないので、どうしても上級グレードを選択したほうが安心感がでてしまうものです。

音源はスーパーナチュラルピアノなので、コルグに比べると魅力的です。

アイボリーフィールのGとかSなどは鍵盤ユニットの軽量化による違いのようです。

またこの機種は、USB端子がありませんがありませんが、これは無いと後悔するでしょうか?

書込番号:13772934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/28 12:46(1年以上前)

RP301とタッチの違いは大きいように素人ながらに感じ、結局先週末に急遽値下げされたHP302を購入しました。カタログだけ見ていると同じような表記で錯覚しそうですが、触ってみると違うものですね。

新機種が発売されるのかもしれませんが、値下げという切っ掛けにより、たまたまネットショップでポイント10倍を実施している楽器店にて、注文しました。

ありがとうございました。



書込番号:13823237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-420BK

クチコミ投稿数:4件

今現在、10万円以下の電子ピアノの購入を検討中です。

ピアノは5歳から10年ほど習っておりましたが、もう7年ほどブランクがあります。
実家にはアップグランドピアノがありますが、今回は一人暮らしの家にピアノを置きたいため、ヘッドフォンのつけれる電子ピアノの購入を検討している次第であります。

因みに、今までがアップグランド、ピアノ教室ではグランドピアノだった為、出来る限り本物のピアノに近くてお値段が10万円以下のもので探しております。


都内のYC店で音を聞いたり店員さんにお話しを聞いた結果、こちらの電子ピアノが10万円以下でしたら一番よさそうでしたので8割方AP-420にしようと決めているのですが、メリット・デメリットや他の方の意見も頂戴したく書き込みさせて戴きました。
買うからにはデメリットも知って納得したうえで購入したいと考えております。


また、他におすすめの電子ピアノが御座いましたら教えて戴けますと幸いです。



▽質問1:Bluetoothについて

常時ヘッドフォンをつけた状態での演奏になると思いますので、有線ですとコードが邪魔になりそうなので無線のヘッドフォンをさしたいと考えております。

AP-420はUSBがさせると書かれておりましたが、Bluetoothには対応しておりますでしょうか?
Bluetoothに対応していない場合、USBにBluetoothの受信するやつをつけたら反応しますでしょうか?
(店頭などで直接問い合わせればいいのですが暫く店頭に足を運ぶ機会がありませんのでこちらで質問させてください。)



▽質問2:メリット・デメリットについて

以下に個人的感想(AP-420のメリット・デメリット)を書かせて戴きますので、ここは違うとか、他にもこんな面があるなど詳しく教えて戴けましたら幸いです。


*メリット(他の10万円以下の商品と比べて。)

・ペダルを離しても音が続く。
(他のお安めの電子ピアノですとペダルを離した瞬間に音が切れてしまうものが殆どでした。)

・音が他の商品に比べて伸びる。音に深みがある。
(グランドピアノClassicで弾いた時の音の消え方がとても綺麗でした。)

・強弱の差がほかの商品よりもある。
(鍵盤の沈み具合も他の商品に比べてしっかりありました。)

・音とタッチが本物に近い。
(店員さんによりますとグランドピアノを3台所持している方も10万円以下でしたらこれが番本物に近いとおっしゃって購入されたそうです。)

・10万円以下の商品ですと一番手前の鍵盤部分の真下に来る脚がついていないのに加えて後ろの板が半分しかないものばかりですが、AP-420は10万円以上の商品と同じで脚もついていますし板も全面にあります。
(板が全面にあると、半分しかないものよりも音の響きが綺麗だそうです。私はヘッドフォンをつけてしまうのであまり意味がないように思えますが、鍵盤の真下部分に脚がついている点については他の10万円以下のものに比べたら耐久性があるように感じます。)

・鍵盤を新調したらしく、黒鍵のぐらつきがなくなったようです。
(店頭に並べられているものの中には旧式のものもあるようです。旧式と新しいものと両方触ってまいりましたが、ぐらつきに関してはかなり改善されておりました。)

・メーカーからの3年無料保証がついている。
(電気店などの無料保証はその期間内で一度だけ使えるものですが、こちらは3年間以内でしたら何回でもサービスを受けれるそうです。)


*デメリット

・やはり10万円以下の商品なので鍵盤部の蓋が若干柔らかい。
(無理な負担を掛けなければ全く問題ないレベル。)

・音色が少ない、収録曲が少ない。
(鼻からこんな機能は要りませんので私としましては全く問題ありません。むしろ収録曲なんて要らないですし、音色も必要最低限でいいと思っております。なのでこのシンプルな面はメリットでもあると思っております。)

・楽譜建てが抜き差し式。
(私は特に問題ないと思っていますが…。)


デメリットが3つしか上げれませんでした。
思いつかないだけで、きっと他にもいくつかデメリットがあると思います。。



電子ピアノというもの自体が初めてで困惑しておりますので、いろいろとご教授いただけますと幸いです。
拙い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13750155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/11 02:49(1年以上前)

アップライトピアノ。

http://www.piano-city.net/floor2/sec2-2-0.html

書込番号:13750174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/11 03:19(1年以上前)

>>江戸ッ子修治さん

申し訳ありません。間違えてしまいました。
実家にあるのはアップライトピアノです。訂正させて戴きます。

本当にお恥ずかしいです><
教えてくだって感謝いたします。
ありがとうございます。

書込番号:13750199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/11 03:30(1年以上前)

実家に本物のピアノがあるのならば、この機種でもよろしいかと思われます。
他の書き込みを見ても、評判はよさそうですし。
ヘッドフォンも軽いのを選んでコードを背中のほうから回せば、気にならないかと。
Bluetoothは、電子ピアノに使うというのは聞いたことがないのでなんとも。機能的には動作しそうですが、メーカーの相談室に尋ねてみては?

書込番号:13750203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/11 20:55(1年以上前)

あんみつ。さん

Bluetoothは音の遅延や音質劣化の問題があるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

無線のヘッドホンをお使いになるのなら、一般的なFMトランスミッター式のものが良いのでは。

AP-420は良い機種だと思いますが、あんみつ。さんの使い方(無線のヘッドホン)であれば
ポータブルタイプでもいいのかな?とも思います。AP-420には有線のヘッドホンが付属してますし。
PX-830に高低自在椅子を別に買うのも良いのかなと思います。

書込番号:13752979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/13 00:39(1年以上前)

>>江戸ッ子修治さん

ありがとうございます。
背中を押して戴きとても気が楽になりました。
もう一度、店舗で確認してこちらの商品に決めさせて戴きました。

ヘッドホンも延長コードを使って背中から回そうと思います。
ご意見ありがとうございました。


>>みっどぼんどさん

Bluetoothにはそういったデメリットもあったのですね。知りませんでした。
教えてくださって感謝いたします。

PX-830もAP-420もヘッドホンしてしまえば同じものなので悩みましたが、あんまり音量は出せませんがたまにはヘッドホンをせずに弾きたいかな、と思いAP-420を選ぶことにいたしました。
デザインがAP-420の方が好みだったという面もありますが。。

貴重なご意見ありがとうございました。



この度は貴重なご意見をお聞かせくださいましてありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:13758882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/13 00:49(1年以上前)

デザインも大事ですね。

電子ピアノスレをひととおり見たところ、キーのタッチが云々というのが多いが、こちらの機種はそれほど悪くないようだ。
電子ピアノはどこまでいっても電子ピアノだから、タッチがどうこうよりも、鍵盤に触れる環境とか、触る時間を重視したほうが良かろうものだが。

あんみつさん。
スレの「回答済」と「goodアンサー」
よろしくーー。

書込番号:13758918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 01:54(1年以上前)

Goodアンサーを決めるのとお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今回は、書き込みしてくださったお二人にGoodアンサーをつけさせて戴きました。

こちらの商品を購入して一週間ほど弾いておりますが、音もいいですし鍵盤もいい感じに軽すぎず重すぎず、若干重さがあるかなー程度の弾き心地で練習していて今のところ何の不便はありませんし、この価格でこんなにいい物が手に入りとても満足しております。
買ってよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:13800770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LP-350 と Privia PX-735

2011/11/06 05:47(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 WH

クチコミ投稿数:39件

娘(7歳)の入門機として、電子ピアノの購入を検討しております。

【購入のポイント】
@価格:5万程度 
Aタッチ:なるべく本物に近い物 
Bスタイル:省スペース 
C色:できれば白です。

以上を前提に探していると、LP-350とPrivia PX-735に辿りつきました。
LP-350の情報は書き込みを拝見して参考にさせていただいているのですが、Privia PX-735は最近発売されたようで、書き込みが少なく分かりません。
販売店で実際に触ってみたのですが、親の私が素人のため判断がつきませんでした。
でも、Privia PX-735はLP-350をかなり意識されて作られているのでは?と感じてきました。対抗機として作られているのであれば、後に発売されている Privia PX-735がいいのでは?等など、妄想が膨らみ分からなくなっております。

入門機としてはどちらが合っているのか、教えていただければありがたいです。
また、他のお勧め機種がありましたら併せて教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:13727992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/10 23:48(1年以上前)

otako1999さん

どなたも回答されないので。
@価格:5万程度 
Aタッチ:なるべく本物に近い物 
Bスタイル:省スペース 
C色:できれば白です。
わかるようでわかりにくい基準ですが、わかる範囲で。

Aの「本物」ですが、「本物」もピンキリです。何を基準にするかによって違います。
触って違和感のないものが良いのではないでしょうか。
触っても素人なのでわからない、という方が多いのですが、それなら何を買っても一緒でしょう。

音の要素としては音源とオーディオです。新しい分PX-135がスペックは良いですが、これも好みです。
弾いて、聴いてみて、違和感がない方をどうぞ。聴いてもわからない場合は、何を買っても一緒です。

ご参考になれば。

書込番号:13749602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/11 00:00(1年以上前)

すみません。PX-135ではなくてPX-735ですね。失礼しました。

書込番号:13749661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンのおすすめは?

2011/11/05 18:38(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

久しぶりに電子ピアノをのぞいたら、満足度ランキング一位になっていてビックリでした^^
購入当時はあまり注目されていなかったので、少しだけ冒険だったんですが買ってよかった!

今のは余談です、すいません・・
これに付属しているヘッドホンはなかなか良かったのですが、子供が壊してしまって(いい音なので勝手にMP3を聴くために使って、寝ぼけて体の下敷きに・・・)
急きょ買い替えなくてはならなくなりました。
でも、買いに行っても試せるわけでもなく、手掛かりが欲しくて書き込みをさせて頂きました。選ぶポイントやおすすめのメーカーなどありましたら、ぜひ教えて頂けませんか?

書込番号:13725690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/11/05 20:37(1年以上前)

気にいっていたのでしたら、やはりカワイ純正のヘッドホンがよろしいでしょう。
あまり良いものはかえってノイズを拾ったりするトラブルもあるようです。

河合楽器の代理店などでも手に入るかもしれませんが、一般的にも売られています。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/1605-kaw-3033/

書込番号:13726175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/11/05 20:41(1年以上前)

ついでに、
アマゾンで、評判よい電子楽器用ヘッドホンをみつけました。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000FHUS4Q/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:13726201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

2011/11/20 14:29(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!
やはり中途半端なものはだめですね。
カワイのものを取り寄せようかと思います。

書込番号:13790180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

2011/11/20 14:30(1年以上前)

スイマセン、おひとりでしたね^^;

書込番号:13790187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 px-130とpx135で迷っています。

2011/11/01 06:31(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-135WE [クールホワイト調]

スレ主 mk1623さん
クチコミ投稿数:1件

px-130からpx-135への変更点は、音が2つ増えただけなんでしょうか。
鍵盤やタッチは改良されているのでしょうか、
それともまったく同じものですか。

海外在住で、かつ周りに楽器屋さんが一つしか無いので、
試してみたくても試せない状態なので、
両方弾いた事がある方に教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

その唯一の楽器屋さんで、px-130の展示品を弾いてみたんですが、
px-135は、そのお店になく、入荷は来年だと言われましたので、
px-135なら、ネットショップで買うしかありません。

両方弾いてみた方がいらっしゃったら、個人的な感想で構わないので、教えて下さい。

書込番号:13706096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-135WE [クールホワイト調]のオーナーPrivia PX-135WE [クールホワイト調]の満足度5

2011/11/11 00:02(1年以上前)

mk1623さん

両方を弾いてみましたが、差は感じませんでした。
鍵盤やタッチは恐らく同じ仕様だと思います。

書込番号:13749677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PX-130かPX-330で迷っているのですが

2011/10/31 20:05(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130WE

クチコミ投稿数:6件

音はどんな感じでしょうか
そうほう音は変わらないのでしょうか?

PX-330は音の数がかなり増えているので
音の感じ?が変わらなければPX-330を買おうかと思っています

よろしくお願いします

書込番号:13704069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング