電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ヤマハ > P-95B

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

本製品は弾いたことがありません。

Clavinova(クラビノーバ)CLP-470
「象牙調仕上げ」の木製鍵盤「ナチュラルウッド(NW)鍵盤」、全鍵にわたるタッチ感の違いを再現した「88鍵リニアグレードハンマー」
に触れてきましたが、グランドピアノに近いよい感触でした。
これと比べてグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤はいかがですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13520983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 10:23(1年以上前)

こんにちは。
ナチュラルウッド(NW)鍵盤についてはひとつ前の機種、CLP-370で体験しましたが、かなりいい感じだったのを覚えています。CLP-470はまだ触ったことありませんが、新しくなったのは音源で鍵盤の違いはないとすると、だいたいの感じは分かります。

>これと比べてグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤はいかがですか?

候補に挙げられているP-95は触ったことがないですが、同じ鍵盤搭載の、YDP-141やYDP-S31を過去に何度か試し弾きしました。この二機種は割と量販店や楽器店ですぐ見つけられると思いますので、一度弾かれてみてはいかがでしょうか。

ヤマハの電子ピアノの鍵盤では、GHS鍵盤<GH鍵盤<GH3鍵盤<NW鍵盤という具合に鍵盤のグレードがあるようですね。GHSとGHを比べた際、歴然と違いを感じました。GHとGH3の違いについてはあまり大きな差は感じませんでした。この二種の鍵盤については、タッチの部分よりも演奏する際の同音連打の発音の部分で差が出てくると聞きました。すみません、ちょっと横道に逸れました。

この4種の鍵盤ではやはりNW鍵盤が心地よいと思います。たら〜く様がNW鍵盤をグランドピアノに近いとお感じになったのでしたら、最も廉価な鍵盤GHSだときっと物足りないのではと思いました。

GHS鍵盤の電子ピアノはよく見かけますので、一度触ってみられるといいと思います。
個人的にはGHSとGHは触ったその場で大きな差を感じます。NW鍵盤で弾いた直後にGHS鍵盤を触るとなおさらその差は大きいと思います。

書込番号:13523931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2011/09/20 13:00(1年以上前)

詳細な情報をありがとうございます。

現在、P-80 を持っているのですが、NW鍵盤にはかないませんね。

書込番号:13524370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2011/09/22 14:20(1年以上前)

大変参考になりました。ピアノは長らく弾いていないので、まずドビュッシーのアラベスク攻略から挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13533246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハとカシオで迷っています。

2011/09/18 00:49(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-181

クチコミ投稿数:26件

とりあえず5歳になる子供の入門機としての購入で
予算10万円前後で以下の2機種を本線で検討しています。
ヤマハYDP181はヤマダ電機で98,000円でした。
カシオのCELVIANO AP-620は103,000円です。
購入のポイントやおススメな点など助言いただければお願いします。

書込番号:13513562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/18 16:25(1年以上前)

外野指定席さん

ヤマハとカシオで迷っていますとのことですが、ここでカシオを勧めるとまた回し者扱いされるので、控えめに(笑)

ヤマハとカシオはご存知の通りメーカーとしての生い立ちが違います。
ヤマハはアコースティックピアノの生産世界一のメーカーです。アコースティックピアノを作っていてよく知っています。
カシオは電卓から始まり、腕時計やカメラなどどちらかというと小物精密電気メーカーです。
電子ピアノの分野でバッティングしていますが、低価格製品市場のごく一部です。
カシオの他、コルグとローランドはやや似ていますが、どちらかというと電子楽器専門です。カワイがヤマハと似ています。
カシオ、コルグ、ローランドはアコースティックピアノを持たないので、アコースティックピアノの市場も窺う
姿勢で電子ピアノを作っています。極端な話アコースティックピアノと競合して駆逐しても良いのです。
ヤマハとカワイは共存させなければいけないので、アコースティックピアノ市場とは一定の距離感を置いています。
無意識でも、アコースティックピアノの市場を刺激しないような製品になってしまいます。

結論ですが、客観的にみて10万円前後の電子ピアノだとカシオの得意価格帯です。スペックは圧勝です。
なので、触ってみてどうしても許せないのであればヤマハにされるのが良いと思います。
どちらもヤマダ電機においてあると思いますので、まずは触って確かめて下さい。

ご参考になれば。

書込番号:13515836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/18 16:34(1年以上前)

済みません、答えになっていませんでしたね。

> 購入のポイントやおススメな点
電子ピアノの基本性能は、@音源 A鍵盤 Bオーディオ です。
音源は強く打鍵したときの音の変化が自然かどうかでわかります。
小さく弾いたときに小さい音色、強く弾いたときに力強い音色です。
鍵盤は、鍵盤を打鍵して触ったときの感触が自然かどうかです。
あとは歯並びが良いかどうか(実害があるか)などですね。
オーディオはスピーカーとアンプの能力です。
音を大きくしても音に余裕があるかどうかとか、変に共振していないかとかです。

あとの細かいスペック(音色数、デモ曲)は、人によっている/いらないが分かれます。

付属品で気になったのは、YDP-181は固定椅子で、AP-620が高低自在椅子ということです。
固定椅子はお勧めできません。
またペダルの能力も連続可変かどうかが違うようですので、ご確認下さい。

書込番号:13515868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/18 16:40(1年以上前)

よく見たら、過去に同じような質問をされていますね。

書込番号:13515887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/19 10:14(1年以上前)

ずいぶんと長く悩んでおられるようですが・・・

入門機ということからすると将来はピアノを習わせたいということでしょうか?

電子楽器として考えるならカシオのほうになるのでしょうが、ピアノ入門として
考えるなら、

アコースティックピアノに近いタッチのものを選ぶ

ことが最も重要です。
弾きやすいものを選ぶとアコースティックピアノを始めたときに指が負けてしまい
タッチが弱弱しくなってしまいます。
また集合住宅に住んでいる場合は、アコースティックピアノを購入しても夜間は
電子ピアノに頼ることになりますので、タッチに差が有りすぎると弾きづらくなります。

電子楽器としての多彩さは、電子音楽を趣味としていない限りほとんど使いません。
(最初は面白くても、そのうち使う機能は決まってしまいます)
音もアコースティックとは違います。なのでアコースティックピアノを
視野に入れているのであれば、この辺りの違いは重要ではありません。
(メーカによる差も小さいように思います)
店頭でアコースティックピアノと弾き比べてよりタッチが近いと感じたほうを
選びましょう。
また、早めにアコースティックピアノに移行しましょう。そのためには同じタッチで
あれば下位機種にして節約するのも有りです。

因みにうちの娘(小4)は、20年ぐらい前に趣味で買ったステージピアノRD-500
(ローランド)を最初は使い、2年ほどでヤマハの中古WX3ABiCへ移りました。
RD-500はタッチが良くできていたので、子供のタッチはしっかりと音が出ます。

書込番号:13519125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが…

2011/09/09 06:13(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

スレ主 ぅなさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。YDP-161JとLP-350の購入で悩んでます。もうすぐ5歳になる娘に購入しよう考えてるのですがどちらがお薦めですか?

仕様的には全く違うんだろうと、それ位しか分からない程、無知なんで教授下さい。

書込番号:13476940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/09/13 22:09(1年以上前)

ぅなさん

こんばんは。
自分も、電子ピアノが欲しいと思い先日いろいろ触ってきました。
KORG社のものはちょっと見当たりませんでしたが、

ざっくりした価格帯で
触った電子ピアノ
@〜6万円     カシオ
A6〜8万円     カシオ ヤマハ カワイ
B8〜10万円    カワイ ヤマハ  

C10万以上     ヤマハ 
D30万以上     ローランド

で鍵盤のタッチで言えば、
@ 鍵盤が弾力を持っている。キーボードの高級Versionという感じ。
A @に比べ鍵盤がしっかりしてきて滑らかに弾いているときはアコースティックさを少し感じる。
B Aに加え、アコースティック鍵盤を強く打鍵したときの「ピシッ」とした手ごたえがある。

C Bに加え、鍵盤の重さがよりアコースティックにちょっと近くなったような・・・B+αくらい
D ペダルを踏んだときの音の広がり以外はアコースティックにだいぶ近い。

という感じです。
@〜Aの間は上位機種になるほど鍵盤のガタつき具合の改善、重さがしっかりしてくるイメージです。
自分にとってはAとBの違い(鍵盤を強打したときのアコースティックさ)が大事に思えました。
CヤマハのクラビノーバのタッチはBと明確な違いを感じられませんでした。(なんとなく)

結果として一昨日、Bの161BJを注文してきた所です。

ご参考までに。

書込番号:13496489

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぅなさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/13 22:25(1年以上前)

投稿ありがとうございます。
悩みに悩んだ挙句、HPI-7Fを購入しました。
ありがとうございます。

書込番号:13496578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > KORG > LP-350 WH

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます

題名の通りどちらを買おうか悩んでいます。
スマート・手頃な値段・鍵盤の重さで探してこの2つがいいかなとまでは絞れたのですが、1つに絞れません;


LP-350はデザインがまず気に入りました!据え置き型で安定感があるのも◎
しかし今日お店で試弾してきたところ、確かに鍵盤の重さは感じたのですが、鍵盤がはね返る?ときにカチャカチャした音が気になりました。

P-120はお店になく、P-155もなかったので同じGH鍵盤を使っているCVP-501を軽く弾いてきた結果、そのカチャカチャは気にならず、タッチはヤマハの方が好みのように感じました。

しかし、コルグの書き込みは多々あるのに、そのはね返るときの音についての書き込みを見ないので、そのお店の展示品が少し壊れていたのかな?不安に思い、みなさんが弾いたときの感想を聞かせてもらいたいです。


また、ヤマハは鍵盤は好みではあったのですが、果たして今のCVP-501と同じと考えてよいものなのかという疑問が残るのと、中古であることとスタンド型で(4本足スタンド買おうとは思っています)不安定なのかなということが気になっています。
見栄えもコルグの方がいいと思うので将来ずっと使う気になるかなとも思う一方、何年かしてグレードのいいものに買い変えたくなった時、スタンド型の方が手放しやすいのかななども思い・・・・・うぅ゛汗汗

さらに、コルグのデザインは気に入ったのですが、実際狭いアパートに置くとあの箱というかテーブルはだいぶ威圧感でてしまうのかも気になっています。



ぐだぐだ書いてしまって答えにくいとは思いますが、どうか優柔不断な私にアドバイスください。他にも何か決め手となるポイントや情報など、そうでなくてもいいので教えてもらえたら嬉しいです^^

よろしくお願いします ><;!!

書込番号:13468267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/11 23:55(1年以上前)

いいだのすけさん

GH鍵盤をお求めのようですので、YDP-161をお勧めします。
個人的にも良い機種だと思います。タッチも違和感はあまりありません。
P-120は古すぎてお勧めできません。
YDP-161とLP-350との比較は好みの範疇かもしれませんが、音源の良さでYDP-161が良いと思います。
LP-350のタッチに違和感があるのであれば尚更と思います。

ご参考になれば。

書込番号:13489042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 16:01(1年以上前)

>みっどぼんどさん

回答ありがとうございます。
P-120は古すぎですか…やはりやめようかと思います。

中古の電子ピアノって何年ぐらい前に製造されたものなら許容範囲なのでしょう?使い方によるとは思うのですがだいたい、平均を教えていただけると参考になります^^そもそも中古はNG??

YDP-161は若干奥行きが大きいようなので、今部屋でサイズを検討してみましたが
厳しいようです(泣

スリムでタッチがある程度充実していてかつ手頃なお値段のものというと難しいですね。当たり前ですが。

書込番号:13503010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/17 16:33(1年以上前)

いいだのすけさん

> 中古の電子ピアノって何年ぐらい前に製造されたものなら許容範囲なのでしょう?
P-120は2001年10月発売の製品のようです。
電子ピアノは年々進歩しています。パソコンほどではないですが、それに近いものです。
さすがに10年前だとちょっと厳しいと思います。

パソコンの中古でお考えになると、当たらずとも遠からずです。3〜4年が限度ではないでしょうか。

ご参考になれば。

書込番号:13511202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/19 23:17(1年以上前)

>みっどぼんどさん

続けて回答ありがとうございます。
3〜4年ですか、やはりそこは家電(?)といったところでしょうか…


今日もまた出かけてみました!
ヤマハのP-155を見に行ったのですがありませんでした。まわりにまわってヤマハ教室にまで顔を出したのに )Д`( 

↑↑初めにLP-350を触った店とは違うところで、もう1度を弾いてみたら気にしていたカチャカチャ感がありませんでした。手入れの問題等だったのかな…??謎です;
そこの店長とも仲良くなってしまって、なんだか買ってしまいそうです笑

ただこのところ、価格コムの値段が落ちているので、まさかの後継機でもでるのか?!と心配もしています。いろいろ考えてしまうタチで汗汗

そんな噂を聞いたことがありますか??
ないようでしたらこれも運命と思ってヤマハは触らずですが、コルグに決めようと思っています^^

書込番号:13522616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/26 02:10(1年以上前)


今さらですが、コルグを買いました!!
買ってしばらく経ってしまいましたが…

あれこれ悩みましたが、弾きたい曲も弾け、気分転換にも最高です。
悩んでいた分弾きまくってやろうと思います。

みっどぼんどさん
アドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:13679580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

三歳の娘に電子ピアノ購入

2011/09/03 18:39(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:8件

まもなく4才になりますが、娘がピアノを習い始めました。
実際レッスンでも5才位迄はピアノの鍵盤は重いので
レッスン室にある電子ピアノでのレッスンになるそうです。

現在賃貸で狭いため、ピアノは置けません。
また、娘が今後続けて行けるかも未知数なので
数年使える物で構いません。

☆鍵盤は88ある方がいい(81とかでもいいのかな...)
☆奥行きが短い方が良い(狭いため)
☆音質はひどいレベルでなければ拘らない(賃貸なので小さい音&ヘットホンなので)
☆タッチはピアノに近いと有りがたい
☆スタンドとイスも購入予定
☆何種類もの音色や、デモ演奏はいらない
☆(これは出来れば)ヘットホン二個繋げられるとうれしい

漠然としていますが、アドバイス頂ければうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13454377

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/03 20:39(1年以上前)

しずくchanさん

下のスレにもありますが、YAMAHA P-95、CASIO PX-135/130、KORG SP-170Sの4機種が候補になると思います。

> ☆何種類もの音色や、デモ演奏はいらない
これだけは、どの機種にもあります。多分コストがかからないのだと思います。
それ以外は用件を満たしていると思います。
また、どの機種もヘッドホンは2つつなげられますが、YAMAHAのみ標準プラグです。

参考になれば。

書込番号:13454849

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本体だけで19800円

2011/09/01 17:05(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:66件

今日ケーズ電気を見てみたらスタンドなしペダルなしの店頭に出ている本体が19800円だったのですがこれは安いでしょうか?

書込番号:13445411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/01 18:20(1年以上前)

LEONHARDT_LOEWEさん こんにちは

このタイプは発売より約2年が経ち、生産完了された機種のようですから、
おそらくは在庫処分価格かもしれませんね。

価格.comの現時点での最安値が、29,800円ですから、安いとは思います。
(メーカーHPを見ますと、ペダルも、SP-3 というのが、標準で付いているようです。)

生産完了ですから、この先どんどん無くなり、購入が困難になると予想もされますので、
この機種で満足する。あるいは、ねらっていた方には買いかもしれません。

よくお考えになり、お決めになられては、と思います。

生産完了が記載されているページ
http://casio.jp/emi/products/privia/px130/

スタンドや椅子、ペダルなど、オプションページ
http://casio.jp/emi/products/model/option/?code=PX-130

ご自身、奥様、お子様用でしょうか?
良い買い物ができるといいですね!^^

書込番号:13445643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/09/01 18:57(1年以上前)

もう生産が完了しているいるんですか!?

どうやら19800円というのは安いようですね
おかげさまで買う決心がつきました

家は一階がリビングでそこにグランドピアノを置いているのですが、家族がテレビを見ている時に弾くと迷惑だと思うので、自室に置こうと思っています

回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13445796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/09/02 11:27(1年以上前)

最終的に本体19000円スタンド7500円の合計26500円で購入できました!
購入するか迷っていましたが後押ししていただきありがとうございました!!

書込番号:13448668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/02 12:57(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。\(^o^)/

思わず「おぉー!」と声が出ちゃいました! やりましたね^^
行動も、「はやっ!」と思いましたが、その金額も、お安い!!
商品も、実に良いタイミングで見つけられ、価格的にも、ナイスな、グッドな金額で、
うらやましいぐらい理想的な買い方をされたのではないかと思います。
満足もされたようですので、良かったと思います。

それでは、今日より快適に音楽ライフをお楽しみくださいませ♪♪♪

書込番号:13448976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング