電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ペダルの振動音について

2007/06/05 15:08(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 quoquoさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書込みます。
売り場で検討した結果YDP151の購入を考えているのですが
設置の仕方について悩んでいます。
フローリング部屋(築30年位のアパート)に置こうと思っているのですが
下の階へのペダル振動がどの程度あるのか、ピアノの下にどういうものを
敷いた方がいいのか非常に気になっています。
実家(一戸建て)に居た頃、2階(畳にカーペット敷)に置いていた
電子ピアノのペダル音が1階から気なると家族から言われていたので、
皆さんの対処法など教えていただけたらと思っています。
防音仕様の部屋に引越せれば一番いいのですがそれは無理なので(T-T)
どうそよろしくお願いします。

書込番号:6405897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/06/06 13:48(1年以上前)

quoquoさん,こんにちは。
 ご購入予定のYDP151は確かめたことがないのですが,ペダル裏を確かめてみてください。このタイプは,ペダル裏につっかえ棒のようなねじ込み式のものがあると思います。

 ペダルを安定させるためのものですが,ここがフローリング床に直接触れると,振動が直に伝わりやすいと思います。ここに防振ゴムをかませてあげたらどうでしょうか?できれば,スタンドの両側にも防振ゴムを敷いてあげるといいかと思います。
 
 防振ゴムだけで対処できない場合は,床に厚みのある合板を敷くとかも考えないといけませんね。

書込番号:6408956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 01:00(1年以上前)

私はYAMAHAのグランタッチという機種ですが、「ピアノ防振ゴムマット」なるものを使用しています。

http://www.piano-isu.com/58.html

15センチ角、厚さ2センチのものを3本の脚の下へ、残りの1枚をペダルの下に敷いています。
私の機種は打鍵の振動が階下に伝わりやすいことで有名らしく、販売店の勧めもあって、購入と同時に取り寄せてもらいました。
効果はかなりあるように思います(苦情は今のところ来ていません)。
しかし、YDP-151の場合はグランタッチともアップライトピアノとも脚の形状が違うので、果たして何枚必要なのかわかりませんし、接地が不安定になってしまうかもしれません。
薄手の1センチのものでも最低1組(4枚入)は必要でしょうが、さらにペダルの下用にもう1枚使うとなると、3枚あまるので、これを有効に使うのがいいかもしれません。
量販店では無理かもしれませんが、楽器店ならば相談に応じてくれるはずです。

なお、ペダル音とのことですが、バネがきしむ音はどうにもならないかと....

書込番号:6417311

ナイスクチコミ!3


スレ主 quoquoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 10:39(1年以上前)

ジョンアバーさん、Etudes op.10さん、返信ありがとうございます。
相談して良かったです。早速防振ゴムを検索してみました。
そして具体的にどう付ければ良いのか、ヤマハのインフォメーションセンターに
電話してきいてみました。
そうした所、振動音はペダルだけではないとのことでゴムマットを
ピアノ全体分敷くことをすすめられました。
もう少し調べてみようと思いますが、教えて下さってありがとうございました(^0^)

書込番号:6418176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

今、高校生1年生です。

2007/05/28 19:18(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-110

スレ主 mansayさん
クチコミ投稿数:47件

ピアノを始めるには少しおそい高校生だと思うのですが、今からやってみても上達すものでしょうか?

あとなるべく予算は抑えたいのでPX-110になりそうです。
この機種を買う場合、三本ペダルと、スタンドは別売りみたいなのですが、それはそろえた方がよいですか?
あまり必要が無いのなら費用は最低限に抑えたいのでつけたく無いのですが、差額の1万円分の価値があるのかどうかが知りたいところです。

ちなみにピアノ教室などに通ったり他人に教えてもらうわけでもなく、独学でやっていこうと思うのですが、やっていく上でアドバイスなどがありましたら教えてください。

書込番号:6380852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2007/05/29 19:29(1年以上前)

上達するしないは本人次第かと。
始める年齢は関係無いと考えてます、耳も年齢とともに衰えてはきますが自分が始めたいと思った時で良いと思います。
勉強するのに義務教育以外で年齢制限は無いですから。(資格なら年齢制限あったりします)

自分も独学です、中学でギターを始めて途中曲作りの為の理論など勉強する目的で鍵盤を始めました。
最初の頃にまず困った事は、鍵盤(61鍵でした)の基本となるドがどこなのか?でしたヾ(´▽`;)ゝ
鍵盤なんてさっぱりでしたので『それぐらいも知らないのか』と言われるでしょうが一番最初の壁はそれでした。
次に困った事は、指の運び方です。
当時のバンドメンバーの運指を盗み見して家で練習してました。
それ以外は教則本と言われる物をいろいろ買って来てやってきました。

まったく楽器を今まで本腰入れてやっていなければ、譜面なども苦労されると思います。
また、どの楽器でも同じですが基礎は面白くないです、だけどこれができないと今後続ける上で音に自分を出す事が難しいかと。
だからと言って枠にとらわれ過ぎると・・・
難しい所ですが独学でも基礎は勉強しておきましょう。(必ず役に立つので)
独学で続けていくのに一番の強敵は、練習不足でできない自分を棚に上げて自分には向かないと弾くこと自体を断念する事です。

3本ペダルについては、ある程度弾ける様になってからでも遅くないと思います。
スタンドは置き場が無ければ買っても良いかも?
我が家の鍵盤は今地べたに置かれてます(笑)

独学は習いに行くと違い金銭面の負担は無いですが、その反面リスクが少ない為に断念される方が多いです。
最初は弾けなくてイライラする事もあるでしょうし、才能が無いのかな?なんて考える事もあるでしょう、ですが弾ける人は何倍も何十倍も何百倍も練習して来てます。
弾ける楽しみを知るまで大変ですが挫けずに頑張って下さい。

書込番号:6383878

ナイスクチコミ!1


スレ主 mansayさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/29 21:39(1年以上前)

そうですか・・・
一応小学校のときに金管バンドの経験(3年間)があります。チューバですが・・・
そのおかげでほとんどの楽譜の意味がわかるので楽譜の面では苦労しません。

やっぱ基礎は重要ですか。自分はまず簡単な曲を一曲仕上げてみて、それから徐々に難しくして行こうと思っていたので基礎なんてあとからついてくるもんだと思っていました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは何事も基礎からですね(^_^;)

さっそくこの機種買って練習したいと思います。
まぁ置く場所は無いんでスタンド買うことになりますね。
一番の心配事は飽きるかもしれないということですね。
まぁ飽きないように一生懸命がんばりますけどw


書込番号:6384293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-110のオーナーPrivia PX-110の満足度5

2007/05/30 23:51(1年以上前)

高校生でピアノを始められるとのことですが、大変結構なことだと思います。自分は小学5年と6年の2年間習っていましたが、高校時代も学校のピアノを借りて独学で弾き続けていました。
子供の発表会が近々あるのですが、子供のピアノの先生から「親も出ろ」ということで、練習用にPX-110を今日注文しました。家にはローランドの電子ピアノがすでにあるのですが、仕事柄出張が多いので出張先にも持っていける比較的軽いこの機種にしました。
ところで本題ですが、独学だとたまに譜面の細かいところでつまづいたり、運指のところで疑問に思ったりすることがあります。それがもとで悩んでしまうのでは?という心配があります。私も今、高校時代に独学した発表会用の曲を練習しているのですが、トレモロの部分や、楽譜とは少し違う運指を専門家に教わると、今まで悩んでいたところでも、まるで雲が晴れたようにスムーズに弾けるようになりました。
誰かアドバイスしてくれる人がいると、早く上達すると思います。専門家はさすがに色々と技術や知識を持っておられますので。

書込番号:6388232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:6件

5歳の娘がピアノを始めました。本来なら自分の使用していたアップを持ってきたいのですが、家が狭く主人の了解を得られません。
と言うわけで、今悩んでいる機種は以下の4つです。
YAMAHA YDP-131
YDP-151
P-140
P-70
3年後あたりに家を改築してアップを運んでくる予定なので、それまでのつなぎに電子ピアノを使わせたいのであまり高価なものは必要ないかな〜と思っています。
色々お店を回るうちに自分の感覚がわからなくなり、一つのお店に全部揃っているわけではないので弾き比べることが出来ないから辛いです。 今日のお店ではROLAND MP-101が一番おすすめといわれてしまいました。自分のアップがYAMAHAなので、耳がYAMAHAに慣れすぎていてCASIOやROLANDさんはあまり見ていなかったのです。CASIOは音があまり好きではありませんでした。
ピアノに詳しいこのお部屋の皆様、是非お答えください。お願いします

書込番号:6356952

ナイスクチコミ!0


返信する
ne-zumiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/22 23:30(1年以上前)

happynewsさん、こんばんは。
我が家も同じ悩みです。
娘(5歳)がピアノを習い始め(1年経過しました)だんだんと両手を使えるようになってきたことで、弾くことが楽しくなってきたようです。現在20年前のキーボードであるため、そろそろ電子ピアノをと考えています。
住宅環境からコンパクトであること、7−8万くらいの予算で・・ということからカシオが候補にあがっていましたが、いろいろな方のクチコミを拝見し、タッチや音質などを考えるとカシオよりヤマハのほうがよいとの意見が多いようですね。そこでヤマハのYDP-131も候補にあがってきています。楽器店でみると大きさはあまり感じないのですが、実際9畳ほどのリビングに置くとなるとやはりそれなりの大きさなのでしょうね。コンパクトとなると機能・音質的にそれなりになるのでしょうか?どうどうめぐりの日が続きます・・・。

書込番号:6361923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/28 13:00(1年以上前)

 ず〜っと悩みましたが、もうこのYDP-151を購入しようと思います
どうせ自分のアップを将来的には持ってくるわけだし、ある程度のところでふんぎりをつけなきゃ!!と・・・
 税込み79400円のお店を発見したので、そこで決定しようと思うのですが、商品が長期欠品の為、次回納入は7月以降かもっと遅れるかも?とのこと。色々なお店に聞いても同じ答えなので、仕方ないです。待つしかない・・・
 もしかして、後継機種が発表になるのかな〜。これもメーカーから発表はないからわかりませんだって。

書込番号:6380012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/10 11:10(1年以上前)

5月からピアノを習い始めた3歳の娘の自宅練習用の電子ピアノ購入を検討中です。うちもhappynews112さんとおなじで、実家にアップがありますのでゆくゆくはそちらをと考えています。YDP−151を79400円で購入されたんですか?それは、ネット購入なのか、それとも店頭購入なのかを知りたくて書き込みいたしました。店頭ならどこのお店なのか知りたいのですが・・・書き込みなので店名までは無理ですかね・・・?
今、私が当たっている店のなかではでは、ヘッドホン、イス込みで82800円が、最安値なのですが・・・。
よろしければ、おしえてください。

書込番号:6421756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 11:55(1年以上前)

にゃんわんさん

 私が購入したのは本体(ヘッドホン・椅子付)79400円、送料525円、代引き手数料630円でした。 5年の延長保証は3940円だったかな〜。一応不安なのでつけました。
 色々なところで入荷は7月と言われましたが、私の利用した店舗では成約した5日後には商品が届きました。かなりスピーディー且つ、メールでの問合せにも丁寧に答えてくれるとても良いお店でした。
 この価格、コムさんの中にも登場してるので大丈夫だと思いますので店名教えますね。ムラウチ電気さんです。店舗は八王子になるそうですが、インターネット上の店舗ではなくムラウチ電気 楽器館というところで、メールで問合せをすると価格を教えてくれるシステムになっていて、その時に最安値をお店の方が検討してくれて提示してくれる感じです。 
 わかりにくい説明ですみません・・・ 
YDP-151 ま〜、こんなもんだろうって感じかな。私は毎晩ヘッドホンつけて久しぶりにピアノに没頭しています

書込番号:6421910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/10 18:41(1年以上前)

happynews112さん、早速の返信ありがとうございました。午後に出かけて、YDP-151を82800円と言ってた電器店で、配達、設置、ヘッドホン、イス付で79800円まで下げてもらったので、それで決めてきました。 保証は1年間しかつけられないと言うことで、ちょっと不安ではありますが・・・。
なにはともあれ、娘のために買ったのですが、自分も弾くのがとても楽しみです。納品まで1週間程度と言うことでしたので、待ち遠しいです。

書込番号:6422947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 22:05(1年以上前)

にゃんわんさん
納入も早いみたいで良かったですね。
私もやはり納入当日はアップとの音の違和感を感じましたが、
今は平気になりました。
 娘にはアップで週2回練習させています。幸い実家が近いので両方の鍵盤に慣らしてあげることが出来ていますが、まだピアノを始めたばかりなので、指の関節の使いかたが上手ではなく、つい強く教えてしまう自分がいます。
 早く届くといいですね〜

書込番号:6423663

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 23:22(1年以上前)

> 保証は1年間しかつけられないと言うことで、ちょっと不安ではありますが・・・。

3年間ですよね?大丈夫だと思いますよ。下のスレッドの方は中古のCLP-930を譲り受けてお使いになるようですし、私も同時期に発売のCLP-950を6年以上使っています。

5年目くらいに特定の鍵盤で音が出なくなる不具合がありましたが、ヤマハは同様の不具合が他でも報告されているとういことで、無償修理してくれました。

6年目でダンパーペダルが利かなくなりましたが、他のスレッドでも紹介されているように、スイッチ部分のホコリ等による汚れが原因。これは自分でバラしてアルコールで清掃し直してしまいましたが、頼めば修理代がかかったかもしれませんね。

書込番号:6427510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

CLP-220について

2007/05/19 15:36(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230

スレ主 saki-ko-fさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
今電子ピアノの購入を考えていて、YDP-131 とYDP-151で迷いお店で触ってみたところ131の方が鍵盤が少しカタカタするような感じだったのでYDP-151にしようと思っていました。
しかし今日違うお店に行ったらCLP-220という機種があり、弾いた感じも良かったのでそちらも候補に考えています。
他の店では見たことないし、この口コミにも載っていませんが生産終了なんでしょうか。
どなたかこの機種のことご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:6350582

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

カワイ製電子ピアノの使用感について

2007/05/16 23:47(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO L51

クチコミ投稿数:61件

現在、カワイ製の電子ピアノの購入を検討しています。

元々アコースティックピアノを使用しておりましたが、引越しの際に売却してしまいました。
その代わりに、電子ピアノを購入するつもりです。

店頭ではCA91しか置いておらず、CA71やL51などと比較することができませんでした。
というか、CA91を触ってしまったら、他の機種を触ってもヘチョく感じてしまいそうで、ちょっと怖いです。

そこで、L51やCA71などをお使いの方、店頭で触ったことのある方のご意見をお聞きしたいと思っております。
タッチ感や、音質、スピーカー・アンプの具合などを知りたいです。
どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。

なお、趣味で好きな曲を弾く(クラシックやPOPなど)程度で、本格的な演奏は行いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6342530

ナイスクチコミ!1


返信する
くうるさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/19 15:03(1年以上前)

先月,L51を購入しました.電器店に置いてあったL5のタッチ感が気に入り,実物にさわらずに注文しました.もう少し重いタッチ感のある鍵盤を期待していたのですが,初めてさわったときは軽いなぁと感じました.しかし,不思議なことに,それまで使っていた安物の電子ピアノと違い,レッスンを受けているYピアノ教室で弾いているグランドピアノとの違和感がだんだんなくなっていきました.確かにタッチ感の違いはあるのですが,以前のように,家でうまく弾けてもグランドピアノで弾くとダメということがなくなってきたのです.指の筋力もついてきたように感じます.ご参考までに.

書込番号:6350497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/21 17:06(1年以上前)

カワイ製電子ピアノを検討しているのですね。

私は2年ほど前にカワイのPW-7という電子ピアノを買いました。
現在のモデルは良く分からないのですが
子供の頃に10年くらい習い、最近になってまた習うようになった私が感じるのは
・タッチが重い(鍵盤が重い)
↑ちょっと試弾しただけではわかりません
・打鍵と発音の微妙なずれがある
↑ピアノを弾くとよくわかります。

私のモデルは木製鍵盤で良いと思って買ったのですが
タッチは重すぎて困っています。
軽すぎるのも困るけれど、重いのはもっと負担になるかもしれません。

一度買ってしまうとなかなか買い替えは難しくなりますから
他のものとの比較もしたほうが良いでしょうね。

私はカワイの音が好きで憧れていたのですぐに決めました。

書込番号:6357406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/05/27 20:34(1年以上前)

今日、ちょうど楽器屋さんで弾いてきました。

 これ、音、いいですねえ。マジで驚きました。10台ほど5万円台〜30万円くらいの楽器まで弾いてみたのですが、これ、いいですよ。弾いていて楽しくなります。たぶん、ピアノに向かう時間が増えそうです。

【音】
 良い仕事しています。MCより下は響きの腰が折れるような音域もありません。A0までしっかり鳴ります。低音フェチな方にもお勧め。
 なかなか良い音を聞かないMCのオクターブの1オクターブ上〜2オクターブ上の音域ですが、これが凄いです。ちゃんと輝きをもって響いています。この音域でちゃんと表現ができるのは私はKORGだけだと信じていましたが、今日、その認識が間違っていることを知りました。ともかくA0からC88まで全てが余裕の響き。
 この機種、スピーカーボックスに13cmx2、操作パネル両サイドに5cmx2と4つのスピーカーを、45Wx2の高出力で支えています。このインフラがこの音を支えているのであれば納得。(それにしても絶妙の調整です)
 Ab72が僅かに音が硬く細かった(Ab84も極僅かにその傾向)のですが、マルチサンプリングを採用していないこの機種でなんでこういうことが起こるんでしょうね?

【キー】
 全然気になりませんでした。素直にちゃんと指についてきます。重くも軽くもなかったですね。ピアノメーカーが作った良い調整だと思います。

【ペダル】
 ソステヌート有り。ダンパーの調整いいですね。ハーフペダルも素晴らしいです。

【その他】
・PHONE、MIDI、LINE OUT、LINE INの各入出力端子もちゃんと装備されており、基本的な機能について何一つ妥協されていないことを感じます。

 あと、今日、改めて感じたのですが、同じメーカーでも機種によって音が全然違います。ある機種の印象は他の機種の印象には当てはまらないですよ。

書込番号:6377958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/06/02 22:04(1年以上前)

私は妻の為にL5を2ヶ月前に買いましたが 木製鍵盤をこの価格で使ってるのとデザインを気に入ったので購入しました。 非常に良く出来てると思います。 自宅ではヘッドホンを使っての演奏なので 初期設定の音を響かせる(擬似空間の音を奏でるため)不要なのでエコーを消して、鍵盤のタッチが軽いので重く感じる設定にしております それとヘッドホンですが2万円位のクラスのヘッドホンをお勧めします(ピアノ音源を十二分に鳴らしてくれます)

書込番号:6397050

ナイスクチコミ!1


青みずさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/07 22:57(1年以上前)

この5月にL51をカワイ正規代理店を通して買いました。普段グランドピアノのレンタルをしたりしているお付き合いもあったため、当時のネット販売店・BICカメラなどの量販店より2万円くらい高かったのですが、配送・設置を込みで、約209000円で購入しました。(正規代理店だとそれでも利益が殆ど出ないと言う話です)
一つ分かったことは、椅子の足まで全て組み立て式であり、特殊な工具も必要で、専門家が設置しないとかなり大変だと言うことです。段ボールで玄関渡しのような形態は、余程自信のある方にしかお勧め出来ません。

最終的にこの機種にするまで、ローランド、カシオ、ヤマハ、カワイの現行機種のほぼ全てを試弾しました。コルグだけは何処にも無かったため触れませんでした。

個人的な印象は、

ヤマハ → 未だにアナログアンプであり、音色が古めかしい感じ。GH3鍵盤が、微妙に重く不快で(ボコボコ言うし)、速いパッセージについて行かない。あえて購入するならCLP−230。高価格の木製鍵盤機種はメリット感じず。

ローランド → 音色は結構気持ちよいと思う。20万円台の機種(HPシリーズ)はバランスは優れている。音がやや籠もる。タッチ面で木製鍵盤にはやや劣る。個人的には捨てがたい気持ちもある。

カシオ → 8万円台までの低位機種はコストパフォーマンスは非常に良い。「適当に弾いてもそれなりに響き、それ以上はない」のでアコースティック・ピアノの人向きではないが、予算が出せないのなら検討の余地あり。ペダルはかなりちゃち。
10万円以上の中高価格帯は他社製品に明らかに劣ると思う。

カワイ → 量販店モデルのLa3は意外と良いが、木製鍵盤を弾いた後ではプラ鍵はやはり辛い。
AWA−1鍵盤のPW7&9、L5は鍵盤はやや重い。L5はスピーカー位置が不利で、音響効果は劣る(音籠もる)。アコピに比べて「音が散乱する」様な印象があり、ピアノと同じタッチでは弾きづらい。
AWA−2鍵盤のCA91,71は鍵盤が少し軽くなり、速いパッセージや連打にも強い。ただ微妙に音にディレイがあり何となく気持ち悪い(これはカワイではどの機種でも目立つ)。CA91は響板スピーカーで低音の響きが重く、高音にもうるみがある。ただデジピの音には違いなく、アコースティックには及ばない。
L51は、同時発音数が192→96とCAシリーズに較べ落ちるが、発売が半年遅い(新しい)。初めて弾いたとき、CAの欠点が微調整されている印象を受けた。スピーカー改善で、L5よりは音響は大分良い。ただ響きはCAシリーズよりは、やや劣る。
音色数が、L51ではCA91に較べ大幅に劣り、ピアノ音源も数が少ない。ただワルシャワ(ショパンコンクール)のグランドが結局全てのカワイデジピの音源なので、そういう意味では大同小異。

私の場合、自宅以外の場所での短時間の練習メインなので、機能が多すぎず使いこなせそうなL51にしました。USBが無いのがちょっと残念です。

このデジピの鍵盤は試弾した中では一番良かったのですが、実際の練習に使っていると、タッチが甘くなりがちです。アップライトピアノに戻ったとき、鍵盤をしっかり押せなくなっていることに気づきます。やはり本格的な練習には不十分と言わざるを得ません。

書込番号:6413784

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カシオとカワイで悩みます

2007/05/13 23:59(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-45C

スレ主 ne-zumiさん
クチコミ投稿数:2件

娘(5歳)がピアノを習い始め1年が過ぎたので、私の友達から譲り受けた20年前のキーボードからそろそろ卒業し、電子ピアノの購入を検討しています。
 いろいろなクチコミを参考にし、我が家の住宅環境と娘の年齢(将来買替があるかも)から考え電子ピアノで予算は10万円まで(7万円くらいだとうれしい)と考えています。
 そこでカシオのCELVIANO AP-45C とkawaiのCL25Cが候補に挙がってます。検討機種両方ともあまりクチコミがないのですが、どなたかよいアドバイスをいただけませんか?

書込番号:6332814

ナイスクチコミ!2


返信する
lotus03さん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/28 00:30(1年以上前)

このところ、量販店で多くの電子ピアノを指弾しています。

AP-45C は素直な音色で、よい電子ピアノだと思います。
しかし、ヘッドフォンジャックの位置が奥のほうにあるので、ヘッドフォンを多用する場合は、使いにくいと思いました。

カワイの電子ピアノは好みではないので、試聴・試弾しませんでした。

私は、いろいろ検討して、PX-200を注文しました。

書込番号:6378994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 18:37(1年以上前)

カシオもなかなか良いと思うのですが、ヤマハが一番気にいってます。
カワイとカシオでしたら、カシオのほうが良いと思いますよ!

書込番号:7342081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング