
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年7月5日 21:22 |
![]() |
12 | 3 | 2014年7月6日 11:17 |
![]() |
7 | 3 | 2014年6月20日 07:52 |
![]() |
4 | 3 | 2014年5月27日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月1日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月24日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KORG > SP-280 BK [ブラック]
●用途
@ボランティアであちこちで演奏(施設のロビー、小さなcafeなど)
するので、持ち運びがしやすい(出来る)こと。
Aアンプ出力20W以上欲しい。10W以下はPAが必要と認識。
Bピアノ初心者入門機で夜練習できる。
Cペダル、スタンド(脚)付。
上記@Aが必須条件。いろいろ調べましたがこれしかないかな〜?
もう少し軽いと良いんだけど・・・・。
(15sまでが有難い。本機19s)
0点

昔オーディオマニアさん
条件@、Aを満たすのはSP-280とYAMAHAのP-255しか無いようですね。
両者のコスパと使い方からすると、SP-280の圧勝という気がします。
この機種はNW鍵盤となっていますが、他の口コミによると同じNW鍵盤のSP-170より明らかに良い感触ということです。
私は触ったことがありませんが、重量がSP-250とあまり差がないので、RH3鍵盤に近いのかもしれません。
ただ、左右が丸っこい形状をしているので、そこら辺りに立て掛けることが出来ないということです。
持ち運びの度合いによるでしょうが、19kgは重そうですね。
CASIOのPX-135を使っていますが、11kgでも重たいです(笑)
書込番号:17700567
1点

みっどぼんどさん
レスありがとうございます。
YAMAHAは拡張性がポイントですね。
やはりSP-280がよさそうですね。
19sは気になりますが、PA無しでいけること考えると
OKですね。
書込番号:17701678
2点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HPI50E-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]
EX15eと比較でタッチは
PHA4鍵盤なので同じでしょうか。
グランドピアノのタッチをハンマーの重さで実現したとカタログに記載がありましたが、実際どうでしょう?カワイの鍵盤と同じ?
試弾はしましたが良くわかりません。
レッスンで使用しているグランドピアノよりすこし軽いかなと思いましたが。
現在自宅ではクラビノーバでヘッドホンでの練習です。
書込番号:17686673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> EX15eと比較でタッチはPHA4鍵盤なので同じでしょうか。
EX15eという機種が見当たらないのですが、LX-15Eのことでしょうか。
メーカーが同じと謳っているのだから、同じなのかもしれませんが、当方触った感触では違うような気も(笑)
というのも、HP504とHP508が何度触っても違うように感じるので。
基本構造が同じでも、材料が微妙に違っていて、そう感じるのかもしれません。
鍵盤のタッチについてですが、最近の機種では明らかに変なものはほとんどないので、好みの世界になると思います。
Rolandのタッチは、どちらかというとキーボードとしての理想とアコピ現実の妥協点のような気がします。
アコピのタッチは必要悪ですので、その道を極める(ピアニストとしてテクニックを磨く)ような人は、
グランドピアノにすべきなのでしょう。
Rolandの電子ピアノは、その道を極めない人が、音楽を楽しんだりステージピアノ的に楽しむための道具という割り切りを感じます。
それがYAMAHAやKAWAIよりも強いメーカーという印象です。
書込番号:17700601
3点

ご回答ありがとうございます。
同じ鍵盤機構でも価格なりの差異が多少あるのですね。参考になりました。
初級者のピアノ練習に特化すれば、アプリが豊富なこの機種もありかなと思っています。
ピアニストを目指しているわけではないですが、弾き心地はグランドピアノですね。
書込番号:17702950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HPi-50eであれば、恐らくHP508と同等のPHA4鍵盤だと思いますので、まず不満は出ないと思います。
改めてHPi-50eの仕様を眺めてみましたが、ずいぶんと機能豊富ですね。
大人のおもちゃとしては、飽きないどころか、自分では使いこなせないような気がします(笑)
書込番号:17703587
1点



リトミックから初めて今年度からピアノ個人コースしかなくなり
そのまま続けています。しかし家にはピアノも電子ピアノもなく
教室のレッスンのみで進んでいます。
親としては経過を見つつ (今まではピアノだけではなくリトミックだった為ダンスや
他楽器にふれあいがあり飽きない環境でしたので)
ピアノのみでも我慢できるか果たして好きになるか?と思っていたのですが、
2ヶ月ピアノ個人初めて先生に アップライトか電子ピアノを購入するように
即売会?に毎回誘われるようになりました。
購入にあたって 賃貸なのに電子ピアノ(45キロくらいの)
大家に許可なく置いても床はへこまないか?許可得てもどういう風に設置すべきか?
また購入後 やっぱりピアノだけ毎回弾くのやだ 辞めたいといった場合私自身まったく弾けないので
もしかしたら処分どうしよう?と思うのですが 簡単に売れるものでしょうか?
本来なら私が多少は弾ければこどもが辞めても私が使えればいいのですが
(ピアノを習わす親は大抵習っていた経験ある方なので自宅では私はあまり教えて上げれず
教室で子供が教わっているのを盗み目で少し覚えたのをこうだったんじゃないかな?と教える程度で
子供にも申し訳なく…)
またカワイ、ヤマハでは音は全然違いますか?両方を比較するお店実店舗であるのでしょうか?
(都内で) 素人質問ですいませんが お詳しい方是非アドバイスお願い致します。
3点

出来るレベルで用意すべきでは?
ボロアパートにグランドピアノなんてどうかしてるでしょ。
ローランドあたりのキーボードで十分ですよ。
カワイにアップライトなんて才能開花してから考えればいいわけで、10年早い。
書込番号:17623286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピアノは自宅での練習なしでは、成立しない習い事です。
何らかの鍵盤楽器を購入されなければ、なかなかうまく弾けないでしょうし、楽しさがわからないので、お子さんが続けていきたいと思われる可能性は低いように思います。
音楽系の習い事は、すべて同じような傾向があります。
ピアノをうまくなろうと思うと、習い始めからアコースティックピアノであるとベストですが、住宅事情や親御さんの方針などで電子ピアノにしても、それなりに弾くことはできるようになると思います。
ヤマハとカワイの両方を比較するお店は、島村楽器など楽器屋さんだとほとんどで両方おいています。
ヤマハとカワイで音は違いますが、好みの問題であり、どちらがどうということはありません。
それよりも、カワイの電子ピアノは、タッチの評判がよく、ヤマハのクラビノーバに比べて、値段の割に商品の質が高いと思います。
ぜひカワイで習っておられるのでしたら、カワイを購入されることをお勧めします。
(念のため、私はカワイのセールスマンではありません。子どもはヤマハの音楽教室に通っており、生ピアノと電子ピアノ両方を所有していますが、電子ピアノはヤマハクラビノーバCLP-585です。)
また、電子ピアノの重さですが、45kgなら女性の体重くらいなので、賃貸でもなんら問題なく許可等もいらないと思いますが・・・。(よほど本棚の方が重いと思います)
下に電子ピアノ用のマットを弾いておけば、床を傷つけることもありませんし、階下への打撃音防止にもなります。
それから、ピアノをやめた場合の処分方法ですが、下取りやオークションに出されたらどうでしょうか。
ネットを検索すれば、中古の電子ピアノたくさん出ているので、それなりに中古市場も需要があることも確認してもらえると思います。
スレ主さんも、中古を購入されるというのも一つの手かもしれません。(ただし、電子ピアノは家電と同じで10年くらいで壊れだすので古い製品は避けたほうがいいです)
書込番号:17636848
2点

家電好きなおばさんさん
>大家に許可なく置いても床はへこまないか?許可得てもどういう風に設置すべきか?
床が凹むことを心配する前にまずは大家に許可が必要なのではないでしょうか?許可を得ないと先に進みません。
普通のアップライトピアノを板かませて畳の上に置くと若干凹むぐらいなのでそれより軽い電子ピアノを設置した際に凹むことは非常に難しいです。もし凹むならば相当薄いのかと思います。
>また購入後 やっぱりピアノだけ毎回弾くのやだ 辞めたいといった場合私自身まったく弾けないので
もしかしたら処分どうしよう?と思うのですが 簡単に売れるものでしょうか?
そんなことではいつまでたっても導入できません。教育というのはお金がかかるものです。何種類かやらせてみて興味を見つけられるものがあればもうけものというぐらいです。処分は買ってから考えればいいです。売却はヤフオクを使えばよろしいかと思います。
ヤマハとカワイですがこれは音楽教室の話ですか?
そうであれば体験レッスンを受けて合うほう、レッスン料が安いほうなど個人で選択すればよろしいと思います。
電子ピアノのカワイとヤマハならば予算が大幅にあるのでしたらヤマハの木製鍵盤シリーズ20万円以上
少し足りないようでしたらカワイの15万円以上(CA15)がお勧めです。
すでに他の方も記載がありますが、カワイの電子ピアノのタッチ感覚は良いです。当方もグランドをを小さい頃使っておりましたがそれに近い感覚を得ることが出来ました。音に関してはやはり電子ピアノの音です。
どうぞ参考までに
書込番号:17645741
1点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA65R [プレミアムローズウッド]
YAMAHAのCLP-545と検討しています。小学生3年の子供用ですが
乳幼児もいるため、ヘッドホンで聞くことも多いかと思います。
ヘッドホンでは、CLP-545の方が音が良さそうですが、KAWAIの
CA65はヘッドホンの音はどうなのでしょうか?
使用されている感想などでも結構です。宜しくお願いします。
1点

この辺りいかがでしょう?(^^)
http://youtu.be/_bKsgPVn5zY
http://youtu.be/41z8UV3v5XA
もっとしっとりした演奏でないと聴き比べにくいかも知れませんが・・・
しかしヤマハはついにベーゼンドルファーの音源を内蔵したのですね!知りませんでした。
カワイもスタインウェイの音源を内蔵したらいいのに。(外部音源だと高いし重いしで・・・)
書込番号:17561220
1点

早速のレスありがとうございます。
動画でもレビューあるのですね!参考にしたいと思います。
ヘッドホンで聞く場合は、CLP-545ではヘッドホン用に音響など調節した音が出力
されるようですが、CA65ではどんな感じに聴こえるのでしょうか?
スピーカーからの音とヘッドホンからの音での違いはどのように感じますか?
なかなかCA65のデモ機に会えないものですし、出来れは使用している人の
感想を聞いてみたいです。
書込番号:17563903
1点

私ではわかりませんので、お使いの方よろしくお願いいたします。(^^)ゞ
一応賑やかな店の中でなら軽く弾いたことはあるのですが、その時はヘッドホンではなかったので何とも・・・
以前のカワイより音もタッチもかなり良くなったとは感じましたが、店頭での評価はなかなか難しいですね。
ちなみに店の方はカワイの音についてコテンコテンに言っておられました。そしてローランドの前へ・・・笑
書込番号:17564568
1点



初めて書き込みます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
新一年生の娘がピアノを習うことになりました。
母親の私は経験者ではなく楽譜すら読めないのですが、
なにより本人がやってみたいとのことで決めました。
予算は15万円ほど(頑張れば20万円くらいまで)。
省スペースなものだとありがたい。
素人ながら、木製鍵盤がいいのかなと漠然と考えている。
音の響きはもちろんですが、鍵盤のタッチに重きを置きたい。
購入時期は、五月いっぱいを予定。
以上の条件からおすすめを教えてくださるとうれしいです。
また、購入場所は、楽器店、家電量販店、ネットショップ、
どれがよいのでしょうか?
価格重視でも構わないのでしょうか?
合わせて教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17470576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今、持っている電子ピアノが10日ほど前から鍵盤の具合が本格的に悪くなり買い換えを検討しています。今持っている電子ピアノを今月中に処分し、早急に購入しなければなりません。
今持っているのはYAMAHA。次もYAMAHAでいくか次は違う河合でいくかで決めかねています。
どちらがいいと思われますか?
YAMAHAなら、CLP575。河合ならCA65であります。
書込番号:17446007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





