電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5歳の子どもに購入を考えています。

2014/04/23 10:00(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-450BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:31件

5歳の子どもがピアノを習うにあたり、電子ピアノの購入を考えています。
音楽一家というわけではないので、ずっと続けてグランドピアノを…などということは考えていません。
この機種は、スピーカーが12cm×2、5cm×2と書かれていますが、
これは、スピーカーが4つあると理解してよろしいでしょうか。
以前、楽器屋さんで電子ピアノの相談に乗ってもらった際、
スピーカーは2つより4つのほうが音の響きが違うといわれたので、
そこだけは気にしています。

また、周りのお友達は、ほとんどKAWAIの電子ピアノを持っていて、
CASIOのものはあまり評判がよくありません。
(評判がよくないというか、購入の際に、ピアノの先生などに相談し、
 誰も、オススメされなかったようです。)

KAWAIのピアノのほうがやはり、いいのでしょうか。
KAWAIではなくこちらのピアノを選ばれた方に、決め手となったポイントを伺いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17441570

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/23 10:22(1年以上前)

あいあいさー。さん  おはようございます。 我が家に30年くらい前に買ったアップライトがあります。
ヤマハ、カワイではなく聞いたことのないメーカー。イズミ屋に移動販売に来ていて 音が良かったので衝動買いしました。
 今は、衣類の置き場になってホコリを被ってます  H i

ヤマハ、カワイは楽器メーカー。 カシオは楽器専門メーカーではありませんが、コストパフォーマンスに優れていると思います。
もう一度、売り場に行かれて多くの電子ピアノを弾き比べしてみてください。
あいあいさー。さんが「これが良い」と思われたのを決められてはいかが?

スピーカーはいろいろあります。
 一個で全音域を出せるもの〜三個に分けて低音部 中音部 高音部を受け持つようにしたものなど。

AP-450BK / 450BN / 450WE
http://casio.jp/emi/products/celviano/ap450/

AP-450BK / 450BN / 450WE 内蔵曲リスト
http://casio.jp/emi/products/model/tunes/?code=AP-450

 エリーゼのために を弾きたかったな〜

書込番号:17441621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/04/23 22:58(1年以上前)

メーカー製品情報ページを見たら2ウェイ4スピーカーと書かれていますね。ステレオ2チャンネルで右左それぞれ高音と低音を受け持たせた2つのスピーカーで構成されているのでしょう。

数年前、必要にかられて電子ピアノを購入しました。グランドピアノになじんでいる自分からするとどのメーカーの電子ピアノも音に関しては全滅、50歩100歩というところでした。機種を選んだ決め手は、参考にはならないかもしれませんが、音は二の次で、指先のタッチ感の好みでした。ただ最近の電子ピアノの進歩は目覚ましいようなので最近のピアノがどんな音になっているのか興味はありますね。

ピアノの先生がカワイを薦める理由は音が好みであったり、楽器店がらみでカワイと関係があったり、調律師がカワイに関係している人であったりだと思います。カワイは海外のピアノの音をとくに研究しているのか、それとも創業者の好みなのか、まろやかな音が印象的ですね。私はカワイは弾いたことは何度もありますが購入したことは一度もありません。

書込番号:17443604

ナイスクチコミ!3


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/24 03:59(1年以上前)

ピアノも、電子ピアノも持っています。
5歳という年齢、ピアノを始めるのにちょうど良い頃ですね。ピアノを弾ければきっとその子にとって一生涯の楽しみになりますよ♪
習い始めて数年は基礎的なレッスンです。その肝心な時期に電子ピアノで練習されると、全くレッスンが進められません。
電子ピアノは音大生がチョット作曲するのに使ったり、バンドでメンバーと合わせるのに持ち運べるから使うという用途には良いのですが、残念ながら演奏技術の練習用としては全く使えないというのが実際のところです。
音感を育む大事な時期だからこそちゃんとしたピアノで演奏させてあげて欲しいというのもありますが、そんなことより電子ピアノで練習する子の決定的なマイナス点は音量を出せないことです。
いくらタッチをリアルに近づけても、音量をボリュームで調節できてしまうのが電子ピアノです。ピアノはそっと鍵盤を押し込んでも音は全く鳴りませんが、電子ピアノは鳴ります。弱いタッチの中で強弱をつければ電子ピアノではそれなりにフォルテもピアニッシモも弾けてしまいます。
しかしそれで練習した子は残念ながらピアノで普通の音量が出せません。フォルテは勿論、強弱が付けられず全て微弱な音にしかなりません。
ピアノでちゃんと音を出そうと頑張って強く鍵盤を叩くと(それでもホントに音量を出せないんです)、今度は指を運べなくなり音楽として演奏できなくなります。
安いアップライトので良いので、中古ピアノを買ってあげて下さい。電子ピアノにもう少し足せば買えます。
おススメは、バブル崩壊以前の古いピアノです。飛ぶように売れた時代なので数も多く安いですし、"家庭用ピアノ"はヤマハもスタンウェイも新しいのは悪くり、昔のほうが響板が良かったとも言われています。長々しくすみません、ただどうしても本物のピアノで練習させて欲しくて。。。
私はヤマハの電子ピアノを持っていますが、CORG(サイレントで時々見ます)やRolandも割りと良いと聞きます。カシオは音大卒で持ってる知人は知りません。

書込番号:17444220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/24 05:55(1年以上前)

ヤマハのグランド(C6XA)とエレクトーンステージアを
持っています。
子供が主に弾いています。(小学生)

電子ピアノで カシオ を勧められていない理由は
ピアノ教師が ヤマハかカワイのどちらかの
先生がほとんどだから。

楽器店(山野、島村など)の先生は、特に楽器にこだわりは
ありません。

ローランドは、自社でレッスン教室があるので、ローランドを
勧めています。

楽器に関しては、それほど違いがありません。
むしろ、お教室でどういう使い方をするか、に関心を持っては
どうでしょうか?

たとえば 電子オルガンの教室では、USBに音を入れてもらう
ことがありますので、生徒は同じメーカーの楽器にするのが基本です。

単に、普通のピアノ教室ならば、
出来るだけピアノに近い 鍵盤の重さとペダルの重さ、遊びの感覚 が
あったほうがよいです。発表会の際に「足台」をつかうことがあるかもしれませんが、
このときに、ペダルに違和感があるお子さんが多く、
電子ピアノの選び方は ペダル にある、と強く思っています。

最近の電子ピアノの進化は素晴らしいですよ。

書込番号:17444278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/24 20:53(1年以上前)

> 出来るだけピアノに近い鍵盤の重さとペダルの重さ、遊びの感覚があったほうがよいです。

同感です。
本ちゃんの発表会での状況をできるだけ再現できていること。

で、その中でピアノの肝は鍵盤のタッチにある様に思います。
次元の違う話かもしれませんが、もし発表会とかでヤマハのCF〜を使う様な環境でしたら、一つの基準として一度は大手の店頭で触られて体感されるのもよろしいかと思います。
CF3はもの凄いソフトタッチで、これを髣髴させる様な電子ピアノ鍵盤であれば、外の音質を放っておいても私自身欲しいくらい。
(スミマセン、私の方が情報収集的で。。。)
あと、音色で言うと参考はスタインウェイでしょうか。
(うちも買えたら買いたいですが、もちろんその様な環境が無く、せいぜいアップライトか電子ピアノです)(苦笑

たまに指の腱鞘炎の話題が言われますが、ご本人の骨格の要因もさることながら、鍵盤連打の際に体感上無理のかかり難い鍵盤がベターではないかと思っています。

書込番号:17446086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/28 22:58(1年以上前)

> 出来るだけピアノに近い鍵盤の重さとペダルの重さ、遊びの感覚があったほうがよいです。

私も同感です。

小さい頃はずっと225と30年物のヤマハのアップライトを交互に弾いており近年電子ピアノを探したところ15万円までの間で最も鍵盤の感覚があったのがKAWAIのCA15以上のクラスからしっくり返ってくる感覚でした。(鍵盤の重さのみ)

音の響きなどは絶対的にとうといので予算がそこそこあるならばローランドの上位クラスで抑えたいならばカワイがよろしいかと思います。

まだこれから試しにはじめたいと言うことであれば自由の広がる通常のピアノ、グランドは難しいかもしれませんがアップライトならばレンタルでありますのでそちらを導入してあげるのがベストポジションです。

書込番号:17567907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

CLP545とカワイCA65で迷っています。

2014/04/21 12:51(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-545WA [ホワイトアッシュ調]

クチコミ投稿数:2件

子どもが4月からピアノを習い始めたので、電子ピアノを購入したいと思っています。
住宅事情等からアップライトなどは考えていません。
できるだけ本物に近いタッチのものをと思っています(とはいってもやはり本物とは違うということは分かっています)が、予算は20万円です。
しばらく前から考えていて、店頭でも触ってみたりして、カワイのCA65がいいかなと思っていました。
でもクラビノーバの新製品が5月に出るということだったので、それも見てから決めようと保留にしていました。
近頃店頭での新製品の展示が始まったので、今週末にでも見に行ってみるつもりですが、私があまり詳しくなくて店員さんの言葉を鵜呑みにしてしまうので、こちらで詳しい方のご意見もお聞かせいただければと思います。

大体20万でということになると、CLP545になるのですが、こちらとカワイのCA65ではどちらがおすすめでしょうか?

CA65もとてもいい製品だと思いますが、私の中でなんとなーくやっぱりヤマハがいいのかなー?というイメージがあるのと、発売が2年前なので新しい商品の方がいいのでは?という思いがあります。
それと白の方が圧迫感がなくていいかなとホワイトアッシュという色に惹かれるところもあり……。
でももともとの販売価格はCA65の方が高価だし、口コミの評価も高いのでCA65の方がいい製品なのかな?
と思ったりして迷っています。

カラーのことなども言いましたが、やはり一番重視したいのはできるだけ本物に近いということなのですが、どちらの方がいいと思われますか?

書込番号:17435544

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ピアノ初心者です

2014/04/10 19:43(1年以上前)


電子ピアノ

私自身ピアノがまったくひけないのに、小さな子供にピアノ教室通わそうかと悩んでいます。
家が狭いので最初は場所を取らないキーボードを買おうかと思っています。

しかし通うとなると教室のグランドピアノで練習を考えると
電気屋でみかけるキーボードはタッチが軽く、小さな子供には差が目立つと思い、
ひいたタッチがピアノに近いキーボードがないものか悩んでいます。

もし安価で最初の1年くらいこれでいいんじゃない?ってお薦めなキーボードあれば
教えてください。(型番をいくつか教えていただければ検索して販売店出向きたいと思います)

(すいませんがちゃんと通い続けるか現段階わからないので当分はアップライトなど購入の予定はないです。)

書込番号:17400033

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/10 20:50(1年以上前)

どれが良いですか?
なんてのは教室の先生が、それなりの品物すすめてくるべ。20万くらい。

と言うより、そう言う出費を省きたいんだろうから、ハードオフあたりの中古ショップで値ごろな中古ピアノ探すべきでは?

書込番号:17400296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/04/10 23:56(1年以上前)

> ひいたタッチがピアノに近いキーボードがないものか悩んでいます。
> もし安価で最初の1年くらいこれでいいんじゃない?ってお薦めなキーボードあれば教えてください。

文面からは、ポータブルタイプの電子ピアノが良いかと。
比較的お求めやすいのは、YAMAHAのP-105とCASIOのPX-150でしょう。
店頭販売価格は3から4万円だと思います。
タッチや音がお好みの方をどうぞ。

書込番号:17401046

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/24 10:36(1年以上前)

電子ピアノはタッチがいくらリアルになっても、音量をボリュームで調節できてしまう以上、電子ピアノではそれなりに弾けるのに、本物のピアノではまともに音(量)を出せないという事になります。
電子ピアノはどれだけ進歩してもピアノに似せたキーボードです。こんなものに20万も出すなら私も中古ピアノを強くオススメします。
電子ピアノはピアノを弾ける大人が、ピアノのサブとして使うものです。技術練習に使えないばかりか、レッスン開始時の大事な時期を台無しにしてしまいます。

書込番号:17444744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

スレ主 nabe1972さん
クチコミ投稿数:1件

3歳の子供が四月から幼稚園に通いはじめ、ピアノレッスンが始まるのに合わせ、電子ピアノ購入を考えております。
親が全く無知なもので、困っております。是非ご意見をお願いいたします。

小学生になってもピアノを続けるのかどうかもわからない状況ですので、あまり高いものには手を出さないようにしようと思っており、上記のどちらかを検討しています。
島村楽器で店員さんにCA65とヤマハNU1を弾いてもらった時の音の感想はNU1がダントツでした。
NU1は機構としてアップライトピアノと同じ打鍵感があり、NU1のみが電子ピアノの中では許せる範囲だと、
店員さんは言っていました。しかしNU1はちょっと高すぎるかな、と購入には消極的です。

CA95はCA65と比較するとスピーカーが良いようですが、これによってよりクリアな良い音がでるのでしょうか?
単純に出力の違いのみが実感できる程度の違いでしょうか?

ご教示をお願いいたします。

書込番号:17364687

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/04/05 00:41(1年以上前)

> CA95はCA65と比較するとスピーカーが良いようですが、これによってよりクリアな良い音がでるのでしょうか?
> 単純に出力の違いのみが実感できる程度の違いでしょうか?

CA65とCA95の仕様の差を見てみると、音色数や内臓曲数、ウォールEQの有無などありますが、主な違いはオーディオでしょう。
ご指摘のようにアンプとスピーカーが違いますが、店頭で弾いた印象では、CA95の低音がやたら強調されているという感じです。
自慢の響板スピーカーですが、人によっては違和感があるかもしれません。ちょっとわざとらしい響きの印象です。
ただし、こればかりは個人の好みですので、実際に触って確認した方が良いと思います。

比較にされているNU1ですが、個人的には勧めません。
サイトの謳い文句ですが
「NU1は、アップライトピアノそのままのタッチ感で演奏ができる、専用アップライトピアノアクションを搭載しています。自然な鍵盤の動きで微妙なニュアンスも弾き分けることができるので、豊かな表現が可能です。また鍵盤もアコースティックピアノと同様の木製鍵盤で、確かな手ごたえを実感できます。」
とあります。
ここでひっかかるのが「専用アップライトピアノアクション」というところです。
アップライトピアノは、グランドピアノの代用として誕生した、現在の電子ピアノに相当する位置付けのものです。
アップライトピアノアクションであればスペース的には有利でしょうが、アップライトピアノ以上ではありません。
この価格であればアップライトピアノが手に入るでしょうし、アップライトピアノそのものをあまりお勧め出来ません。
いずれグランドピアノが必要になるからです。そこまで行かないのであれば、普通の電子ピアノで十分です。

CA65とCA95は、現在の電子ピアノの中で最もグランドピアノの弾き心地に近づこうとした機種だと思います。
これより弾き心地の良い電子ピアノを私は知りません。
CA65かCA95のお好きな方をどうぞ、という結論です。

書込番号:17380723

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでいます

2014/03/30 16:41(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-255WH [ホワイト]

スレ主 SARUXILEさん
クチコミ投稿数:4件

Roland F-50、YAMAHA V240、YAMAHA P-255で悩んでいます。特長、用途、ピアノ音の広がりなど、教えて頂けると幸いです(^-^)

書込番号:17362211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/03/30 22:17(1年以上前)

F-50という機種が無いのですが、仮にFP-50として回答します。

ピアノの特長、用途、ピアノの音の広がりということですが、判ることだけ書きます。
各機種の音源、オーディオ(アンプ出力)、鍵盤を以下に記載します。
・FP-50:スーパーナチュラル・ピアノ音源、、12W×2、アイボリー・フィールG鍵盤
・V240:ピュアCF音源、20W×2、グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
・P-255:RGEスタンダード音源、15W x 2、グレードハンマー(GH)鍵盤象牙調仕上げ

FP-50とP-255は、各社のHPを見れば判りますがポータブルタイプになります。
ポータブルのトレードオフでオーディオは貧弱になりますので、音の広がりの点で不利でしょう。
その代わり、スピーカー位置が鍵盤に近くなることにより、弾いたときの音の振動が鍵盤から指に伝わってきますので、
人によっては弾き易いと感じるようです。

V240は、純粋なレッスン用電子ピアノというわけではないようです。HPの文句を流用すると、
「譜面や歌詞が表示できる大型液晶パネル搭載。ピアノレッスンのみならず、スタイル(自動伴奏)を使って、多彩なジャンルの曲を楽しめます。」
ということです。

音源は、FP-50がローランド最新、V240は一世代前、P-255はヤマハ最新となります。
同時発音数の違い、リゾナンス系の違いなどにより、V240が見劣りします。

あまりに漠然とした質問なので、概要としては以上になります。

書込番号:17363725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SARUXILEさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/31 00:06(1年以上前)

返信か遅くなりましたが、ご返事ありがとうございます。丁寧に解説して頂き、とてもわかりやすかったです。参考にさせていただきます。

書込番号:17364218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

P-105Bに合う、PCスタンド。

2014/03/20 02:40(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-105B [ブラック]

スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

P-105Bで、サイドに置いて、
finaleを使いたいと思っております。
ついては、この電子ピアノに合ったサイドテーブルを、
探しております。
皆さん、よろしくお知恵を拝借させて下さい。
買ったのは、この品です。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000E5ZMZ4
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000EEJJLI
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001OTUWNQ
http://www.finalemusic.jp

丁度良い高さのサイドテーブルを探しております。
宜しくお願い致します。

書込番号:17323121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/03/21 01:06(1年以上前)

> この電子ピアノに合ったサイドテーブルを、探しております。

テーブルの高さがキーになると思います。
一度調べたことがありますので、こちらをご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277690/SortID=13901372/#14327490

HP307の鍵盤高さ:約730mm
子供の勉強机の高さ:約755mm
当方のパソコンデスク高さ:約725mm
CS-53Pに載せたPX-120の鍵盤高さ:約730mm

世の中の鍵盤楽器は、鍵盤表面の高さをほぼ730mm標準にしているようです。
一般的なデスクだとそれとほぼ同じ高さになるようです。
ダイニングテーブルはいろいろな高さがあると思います。

キーボードスタンドKS120BとP-105の組み合わせでどれだけの鍵盤高さになるかは不明なので、
実測してから、それに合うサイドテーブルにされたら良いのでは。

書込番号:17326488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/21 18:05(1年以上前)

パソコンのサイズにもよりそうですね。
前置きもありかも?
http://youtu.be/kJu54WXshE4

書込番号:17328675

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/21 19:02(1年以上前)

P-105Bの幅で、前置き出来ますでしょうか。
本体の上には、ウルトラノートなんですけど
置けないですよね?
何か良いサイドテーブルか、何か有りましたら教えて下さいませ。

書込番号:17328830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/21 23:44(1年以上前)

電子ピアノの向うに本棚でもと思ったのですが、Xスタンドだと本の出し入れがしにくくなりそうですね。(^^;)ゞ
特におすすめのサイドテーブルがなくて申し訳ないのですが、個人的にはキャスター付きのキャビネットなども良さそうな気がします。楽譜など入れる場所のあるものや、電子ピアノの下に滑り込ませられれるもの、折り畳めるものなど・・・
たまになら椅子がもひとつというので良さそうな気もしますが(連弾にも使えますし)、でもちょっと高さが低いですかね。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718596935
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076219439
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/10001562/
http://item.rakuten.co.jp/ettyuuya/683920/

書込番号:17330086

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/22 01:20(1年以上前)

本当にありがとうございます。
とても、有り難いです。 

書込番号:17330371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/23 00:21(1年以上前)

今、全て届いて、全部セッティング完了しました。
とても、嬉しいです。
実は、4才からピアノをやっていて、
日吉のYAMAHAに通ってました。
しかし、大人になってからは、あまり弾く機会が
有りませんでした。 
一時間位弾くと、感覚が戻って来ました。
PB-105B凄く良いですね。
鍵盤のタッチもいいし、
ノーマルのグランドピアノの音源が素晴らしいです。
後、スタンドは値段の割に良く出来ていました。
椅子は、イマイチ、やはり高さ調節は大事だと思いました。
やはり、後は、PCのfinale用のサイドテーブルが
一番今欲しいです。
何か御助言有りましたら、教えて下さい。
宜しくお願いお願い致します。

書込番号:17334083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング