電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマハP-80音質改善

2009/11/18 18:55(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:12件

ヤマハのP-80のイヤホン端子に
ゼンハイザーHD600を直接さして使っているのですが、
どうも音が曇っていて、気に入りません。
改善方法として、
スピーカー端子からヘッドホンアンプに繋いで、
そこへヘッドホンを挿す、というのを思いついたのですが、
音質はよりクリアになるでしょうか。
どんなヘッドホンアンプを使ったらよいか、
または他のご提案をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:10496104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/18 23:39(1年以上前)

おこめさんさん、こんばんは。

ゼンハイザーのHD-600ってかなり高級なヘッドホンですよね?
それでダメとなると、相性が悪いんでしょうか・・・。
(オーディオには詳しくないのでよく分かりません)

P-80は知人が持っていて何回か弾かせてもらったことがあります。
比較的安物っぽいヘッドホンを使っていましたが、それでも結構いい音が出ていた記憶があります。

P-80は音質を調整できる機能がついていたはずですので、それで調整してみてはどうでしょうか。

書込番号:10497933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/19 00:45(1年以上前)

おこめさんさん、初めまして!

ひょっとしたら、私と同じような疑問(悩み)ではないか?と思いましたので、カキコミさせて頂きます。(違ったらゴメンナサイです。)

実は、私のKORG SP-250の音が、どうもこもった感じの音がしまして、アンプ付きスピーカーで鳴らしてみようか?と思っておりましたら、ある方から音源の音質の可能性もあるから、手持ちのオーディオで鳴らしてみたら?とアドバイス頂きました。やってみましたら、どうやら音源の音質のようでした。オーディオで鳴っているピアノの音を基準に考えているので、そのように感じてしまったようです。電子楽器の音源の音は元々このような音作りをしているのだと思いました。一度、オーディオにでも繋いで鳴らしてみたらどうでしょうか?

HD600はクオリティーは高いので、ヘッドホンの表現力(能力)の問題ではないと思います。
本体内のヘッドホンアンプの可能性もまだ残っているとは思いますが。

的外れなアドバイスでしたらお許し下さいませ。

書込番号:10498375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめ電子ピアノを教えてください

2009/11/17 12:46(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 shimakaさん
クチコミ投稿数:2件

電子ピアノを購入予定です。
先日家電量販店に行き電子ピアノを見てきました。
そこで見た結果

@ローランド F-110

AYAMAHA YDP−140 

BYAMAHA YDP-160

上記3つで悩んでいます。

ローランドのほうは新製品のようで口コミにも情報がなく、実際使ってる方がいらしゃったら教えてください。

使用者は初心者の娘と少し経験したことがある私です。

価格は10万以下で探しています。
この他にもおすすめ商品があれば教えてください。


書込番号:10490181

ナイスクチコミ!0


返信する
tokyo182さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 23:36(1年以上前)

F-110がいいと思います。

その3つの中で一番高価ですが、一家に1台ですので、損はないと思います。
弾きごこちはどうでしたか?

YAMAHAとRolandでは違うと思いますが。

予算的にあわないようでしたら、YDP-160にしておいて
YDP−140はどうしても予算がないということであればにしておいた方がいいです。

F−110の省スペースは魅力的ですし、真っ黒、真っ白がいいですね。

書込番号:10506799

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimakaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 11:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

ローランド製品は初めて触ったのですが、特に弾きごこちに問題はなかったです。
tokyo182さんのご意見を参考に、省スペースで置けるし、デザインも気に入ったのでローランドにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10513599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者のピアノ選び シーズンU

2009/11/13 11:19(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:305件

ピアノ購入にあたり楽器店を巡りましたが、
最終的に2台のピアノにたどり着きました。
候補は下記の通りです。

@コルグ DK-450

Aローランド HP203

価格で言えばローランドのほうが高いのですが、
展示品で安いものを見つけましたので、だいたい
12万円ぐらいで買えます。
(イス、送料、設置込)
コルグは新品での購入となりますが、価格差は
そんなにないと思います。

この2台もキャラクターの違いがけっこうあるので
どちらにすればよいか悩んでおります。
何かご意見をいただきたいです。

よろしくお願い致します。



書込番号:10468278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/14 02:29(1年以上前)

テクノギャングさん

お久しぶりです。(^ ^)


鍵盤だけで言うと・・・

@コルグ DK-450は「リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤」

Aローランド HP203は「PHAII(プログレッシブ・ハンマー・アクションII)鍵盤」

どちらかと言うと、ではなく、圧倒的にAの方がいいと、私は思っています。

@の鍵盤もいいですが(私が使っているもの)、Aはその上のグレードの鍵盤だと思いますよ。

価格的(グレード的)にもAの方が上ですよね。




音についてはスペックだけですが・・・

@スピーカー13cm×2  アンプの出力 25W×2

Aスピーカー12cm×2  アンプの出力 30W×2

音源・スピーカーの質・エンクロージャー(スピーカーボックス)・アンプのクオリティーでも「音質」は変わりますが、スペックでは、似たり寄ったりですよね。音のよさは、聞き比べたことがないので、何とも言えません。



どういう選択肢でこの2機種に絞ったのかが分かりませんが、多分鍵盤ではないでしょうか?
鍵盤で選ぶのなら、Aだと思いますよ。(^ ^)

書込番号:10472257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/14 11:26(1年以上前)

hiroaki君へ


お久しぶりです、ようこそシーズンUへ!

この2機種になったのは、おっしゃる通り鍵盤です。
先週、楽器店巡りをし色々触ってきました。

当初は前回書き込みしたコルグLP-350とヤマハDGX-630を
検討していたのですが、そこに現れたのがローランドの
HP203でした。

触ってみたのですが、鍵盤のタッチ、音ともに素人の
私でもわかるぐらい違いました。
やはり価格差だけのことはあるなと思いました。

またHP203は新品では約15万円ぐらいしますが、たまたま
展示品を販売しており、かなり安くなっていました。
それと金利ゼロキャンペーンをしていたので、ローランドも
現実的な話になってきたというわけです。

その後、色々アドバイスを受けていた人からコルグDK-450も
良いと言われました。
価格もローランドより安く、鍵盤や音も良いと思います。
コルグDK-450は、私は触れてはいないのですが、家族が
触れておりなかなか好印象だったようです。

私としてはローランドに傾きつつあるのですが、近日中に
ローランドよりHP302が出ることを知りました。

当然、新型なので価格は高くなってきますが、お知り合いの
方から新品のHP203ぐらいの値段でお話をいただいております。

こんな感じで色々悩んでおります。
そろそろ決着つけないと・・・・


書込番号:10473479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/15 01:26(1年以上前)

テクノギャングさん、こんばんは。

私もhiroaki君さんと同じでHP203がいいと思います。
ちなみにHP302のアンプ出力は12W×2で、HP203の30W×2よりグレードダウンしています。
これまでよりも上位機種との差別化が図られているようです。
(型番の下一桁の数字も3から2に減ってますし)
HP302は11/21発売ですから、型落ちとなるHP203は今のうちが買い時でしょう。

展示品だと結構使い込まれているかもしれませんので、現物をよく見ておいた方がいいと思います。

一方でDK-450は10万以下で買えると思いますので、その価格差をどう考えるかがポイントかと思います。
DK-450はBTOモデルなので、購入する予定なら納期も聞いておいた方がいいでしょう。

テクノギャングさんがDK-450をまだ触れていないなら、試弾してから判断されてみてはどうでしょうか。

書込番号:10478006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/15 10:59(1年以上前)

アナスチグマートさん


コメントありがとうございます。

私もHP203がいいかなと思ってきております。
トータルの性能、価格とのバランスが一番良いように
思います。
展示品というところだけは気になりますが、前回見に
行った時はそんなに傷があるようには見えなかったので
大丈夫かなと思っております。

HP302はアンプ出力がダウンするんですね。
なんか意外です。
今、ピアノを購入するお店の候補が2つあるのですが、
その1つのお店が提示してきた価格は、HP203、HP302
ともに同じ値段でした。
この部分も意外に思ったのですが・・・・

とりあえずこの2つのお店に何かしら回答しないと
ダメなので、私の中で答えをまとめます。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:10479342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/18 00:07(1年以上前)

hiroaki君、アナスチグマートさんへ

本日、ピアノを契約してきました。
検討した結果、ローランドのHP203の展示品に
しました。
久しぶりに思いきった買い物をしました。
ちょっとビビリました。

DK-450も触ってきましたが、トータルでは
ローランドがいいと思ったのでこちらにしました。
DK-450の音もけっこう良いと思います。
10万円以下でお探しならオススメです。

というわけでシーズンV実践編へ向かっていきます。
ここからが本当の勝負です。
まったく何もできないのでとりあえずピアノ教室に
行こうと思います。

さて弾けるようになればいいですが・・・

書込番号:10493263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/19 01:06(1年以上前)

そうですか、HP203にされましたか、正解だと思います。
よかったですね。

早速「ピアノ教室」ですか、えらいですね。(^ ^)

私は、ピアノが弾けるようになるかどうかは、そんなに才能は関係ないと思っております。
どこまで「弾けるようになりたい!」という気持ちを持ち続けられるか?だと思います。

頑張って下さいね。(^-^)/

書込番号:10498484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/19 10:26(1年以上前)

hiroaki君へ


色々ご意見をいただき本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

ピアノ教室はまだ全然探してないんですけどね。
ただまったく弾けないし音符も読めないので
ヤマハの大人のピアノレッスンにでも行こうかなと
思っています。
授業料の安かったですし。

何はともあれここからが勝負です。
シーズンVへ突入していきます。
ピアノが届くの楽しみ、楽しみヽ(`◇´)/


書込番号:10499364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ydpかclpどちらを選べば・・・?

2009/11/06 21:41(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:22件

電ピを購入したいと思って、早数ヶ月・・・

狙いをYAMAHA製に絞りこみ
予算・機能性・売れ筋などを考慮すると、YDP-160・CLP-330という結論となりました。

それで、
ここのスレの皆さんの方法を参考にさせてもらい、数店舗と交渉したした結果、

YDP-160→¥69800
CLP-330(艶以外)→¥128000
(ケーズデンキ)
とまでなりました。
はたして、どちらを購入するのが賢いですかね?

使用用途は、主に私です。

続けて身の上話になりますが、

私は数ヶ月前から初心者でピアノ教室に通い、今はバイエル後半程度位です。
それで今は、CASIO製キーボード(CTK-496)を使用し、自宅で練習に励んでいます。
尚レッスンでの使用機種は、CVP-303です。
ですから、だんだんと違和感を覚えてきました。
それが購入の動機です。


・価格
・GH鍵盤・GH3鍵盤の差
・スピーカーの違い
・USB端子 等
違いがわかっているんですが、決断するのが難しいです。


どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:10432668

ナイスクチコミ!0


返信する
肉18さん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/12 13:12(1年以上前)

もう買われてしまったかもしれませんが・・・

電子ピアノを娘のために購入しようと考えています。
自分は、音楽系は弱いです。

楽器屋さんで聞いたところ、カシオはYAHAMAやローランドと比べ、高音と低音の音が本物の音と比べ違うということです。実際に聞かせていただいたのですが、YAMAHAやローランドの方が響きがよかったです。

けん盤のタッチのよさは、値段によって変わり、このクラスではちょっとものたりないみたいです。
楽器屋さんが特にお勧めしていたのは、ローランドでF-110という製品です。
昔のローランドと違い、今のローランドは電子音がものすごく良くなり、YAMAHAよりも強いといっていました。
(一昔前のピアノの先生はYAMAHAを勧めますが、今のローランドを知らないのじゃないか?といっていました。)

YAMAHAは、グランドピアノなどに強いということです。

書込番号:10772667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

電子ピアノ『カワイCN22』か『ヤマハのYDP-160』の購入を検討中です。
この2台、同音連打やトリルの頻出する曲を弾くときも問題なく弾けますか?

電子ピアノはサブ的な役目というか夜間練習時に使うつもりです。
既にグランドピアノを持っているので、電子ピアノに本物のピアノのタッチを求めようとは思わないのですが、
同音連打やトリルをうまく弾けない状況になるのは悲しいので質問させていただきました。

本来なら店頭で試弾したいところですが田舎暮らしのため近くにお店がありません(/_;)
この2機種を実際にお持ちの方の率直な使い心地を教えていただければと思います。
どうかよろしくお願いします!

書込番号:10412467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 23:27(1年以上前)

我が家も5才の息子の練習用に電子ピアノの購入を検討していて、今日家電屋さんに行って同価格帯の数機種を弾き比べてみました。妻はカタログやネットなどでYDP-160と考えていたようですが、弾き比べてみたところ、CN22が断然良いと思いました。気に入った点は、強弱の表現(音色、音量の変化のなめらかさ)、キータッチ、そして何よりサンプリング音の質です。低音部、高音部もしっかりとしていました。素人ながらトリルも弾きましたが、音がついてくる感じはCN22が一番でした。個人的にはヤマハのクラビノーバよりCN22の方が音に芯があると感じました。キータッチはYDP-160もわりと良かったです。私はピアノを習ったことはないので、あくまでも素人の個人的な感想です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:10488100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/17 16:24(1年以上前)

弾き比べた感想を詳しく教えていただき、ありがとうございました。
タッチだけでなく音もカワイのほうが良さそうなのですね。
カワイCN22に気持ちがグッと傾いています♪
頂いた回答を参考にしながら、もう一度カタログ等を見比べて決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10490832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

超初心者のピアノ選び

2009/11/01 19:05(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:305件

最近、ピアノをはじめたいと思っており、お手軽なピアノが
ないかと探しております。

はじめはお手軽キーボードを買おうと思っていましたが、
ハンマーアクション鍵盤(名前間違えていたらすいません)の
ほうがいいと言われたので、ハンマーアクション鍵盤で
探しております。
価格も10万円未満で考えております。
そういった条件でピックアップしたのが下記のものです。

@YAMAHA DGX-630

AKORG LP-350

この2台ですが、Aのほうがピアノらしいのかなと思います。
@のほうは、ピアノ以外の要素が多い(エレクトーンチックかも)と
いうのが私の印象です。

全くピアノをやったことがない超初心者にはどちらの
ピアノがオススメでしょうか?
またこの2台以外でオススメはありますか?

私がやりたい思っていることはジャズピアノです。
ある程度弾けるようになれば曲とか作ってみたいとも
思っております。

皆さんのご意見を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:10404997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/02 01:37(1年以上前)

テクノギャングさん、初めまして!

結論から言うと、楽しむなら「YAMAHA DGX-630」、ピアノのテクニックを磨くなら、鍵盤のクオリティーの高い「KORG LP-350」ではないかと思います。

「YAMAHA DGX-630」の鍵盤は「グレードハンマースタンダード鍵盤」で、よく行く家電量販店で同じ鍵盤の「YDP-140」をたまに弾かせてもらいますが、鍵盤だけで言うと「KORG LP-350」の方がいいと思います。

JAZZをされるのでしたら、将来的に「アドリブ」の練習などもありますので、伴奏を付けたりするには「YAMAHA DGX-630」ですよね。
また、バンドで演奏していろんな楽器の音を出す必要があったり、DTM(いろんな楽器の演奏をパソコンに入れて、編集して曲を完成させる)に使うなら「DGX-630」がいいかと思います。

・・・と書きましたが、伴奏を付けるにもJAZZの難しいコードを覚える必要がありますし、事前に打ち込んで設定する必要がありますので、操作を覚える必要がありますよね。
またバンドやDTMをされないのでしたら、ピアノ以外の音はあまり使わないと思います。
私もピアノ以外の音で弾くこともありますが、「ピアノ以外の音」はすぐに飽きてしまうんですよね。(笑)実際のところ、ピアノ以外の音はほとんど使っていません。

やはり基本は「ピアノの音」と「鍵盤のクオリティー」だと思います。そういう意味で言えば、アンプのバワーも11Wある「KORG LP-350」の方がいいかと思います。

どっちがいいかは、何とも言えませんねぇ〜。(笑)


こちらの動画も参考にされてみて下さい。

参考動画(YAMAHA Portable Grand DGX-630)
http://www.youtube.com/watch?v=E3VdL3wEstQ
http://www.youtube.com/watch?v=_Ul3vNLUBVI
http://www.youtube.com/watch?v=u2NHKJbXaQs
http://www.youtube.com/watch?v=15X4V7aW41g&feature=related

(KORG LP-350 WH)
http://www.youtube.com/watch?v=_6GualSUT70
http://www.youtube.com/watch?v=03iEbMC_O0A
http://www.youtube.com/watch?v=-PkKbFgU9xA

それから、大切なことですが、「DGX-630」は奥行きがかなり深いので、楽譜を立てたときにかなり遠くになりますので、楽譜は見にくいですよ。

私がテクノギャングさんの立場だったら・・・ですが、「KORG LP-350」にするかも知れません。



>またこの2台以外でオススメはありますか?
10万円以内の商品でしたら、各メーカーいろんな機種を出していますので、「これ」と決めるのは難しいですよね。

CASIOやROLANDもご覧になってみてはどうでしょうか?
10万円以内でしたら、メーカー内で「鍵盤」が大きく違うことはなく、ボディーがしっかりしていたり、スピーカーやアンプがしっかりしたものになったりするだけですので、価格と比例してよくなると考えればいいと思います。

Rolandは10万円以内は RP101 しかないですね。
http://kakaku.com/item/25030510533/

YAMAHAについては、「DGX-630」以外はあまりお勧めしたくないです。

書込番号:10407564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/02 12:24(1年以上前)

hiroaki君さん、何回も済みません。

「ハンマーアクション鍵盤」について言えば、今はどのメーカーも「ハンマーアクション鍵盤」ですので、そこは心配されなくても大丈夫だと思います。

あとは、メーカーによって、「仕組み」「クオリティー」が違いますよね。

10万円以内の機種でいえば(私の感想)・・・

KORGは、鍵盤はこのクラスにしては、かなりいいけど、あとはまあまあ。
CASIOは、鍵盤も最近かなり良くなってきていて、「音源」も新しいものになって、音はびっくりするほどいいですよ。
YAMAHAは、全部まあまあ。

下の機種もチェックしてみて下さい。

CASIO PX-130(スタンド+ペダルまで入れて、5万円くらい)
http://kakaku.com/item/K0000045169/
http://www.youtube.com/watch?v=7fYng3jJFVk&feature=related


(Privia PX-330BK)「DGX-630」と同じ、多機能電子ピアノです。
(スタンド+ペダルまで入れて、7万円くらい)
http://kakaku.com/item/K0000045168/
http://www.youtube.com/watch?v=bSGEcOy2GP8&feature=related

(Casio PX730 BK)(ボディー一体型)
http://kakaku.com/item/K0000045166/
http://www.youtube.com/watch?v=YwJJm7X7-7U&feature=related

個人的な意見ですが、「CASIO PX-130」でも全然問題ないと思いますよ。
「鍵盤」と「音源」は3機種とも同じです。

----------

あと、ここの掲示板で、同じような質問をされていらっしゃる方がたくさんいます。そしていろんな方がいろんな角度からアドバイスされていますので、そちらも是非参考にされてみて下さい。納得のいく商品に出逢えるといいですね。(^ ^)

書込番号:10408832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/03 12:14(1年以上前)

hiroaki様


コメントありがとうございます。
色々やりたい場合DGX-630、腕を磨くならLP-350と
いった感じでしょうか。

全く何もできない(音符もよめない)状態ですが、
やりたい事だけは膨らんでくるんですよね。
私は色々やりたい思っているのでDGX-630のほうが
良いのかもしれませんね。
ただ基本を覚えるという意味ではLP-350のほうが
良いようにも思います。

答えがでるまでもう少し時間がかかりそうです。

書込番号:10414597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/03 16:37(1年以上前)

テクノギャングさん、こんな動画を見つけました!v(^^)v

YAMAHA DGX-630での演奏。ベース・ドラムは打ち込んであり、ピアノの演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=F5wjKbQ8G0c

私もこれくら弾けるようになりたいものです。(^_^;)

書込番号:10415571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/03 18:20(1年以上前)

hiroaki君へ

リンク見ました。

いや〜カッコイイですね。

まさしく私もあんな風になりたいですね。

あのようなものをしようと思うとDGX-630の

ほうがいいのかもしれませんね。

DGX-630の欠点はサイズですね。

けっこう大きいみたいですね。

書込番号:10416103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/03 20:26(1年以上前)

テクノギャングさん

先ほどの動画、テクノギャングさんのソウルにジャストフィットだったかも知れませんね。V(^0

ビビっときたのだったら「DGX-630」がいいのかも知れませんね。

いつの日か、テクノギャングさんの動画がYouTubeにUPされるのを楽しみにするとしましょう!(^-^)/ 

書込番号:10416884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/03 21:04(1年以上前)

サイズですが・・・

YAMAHA DGX-630 1,405×485×773(mm)
KORG LP-350  1,353x 277x 777(H)mm

わたしは、KORG SP-250を使用していますが、比べましたら2廻りほど大きいようですね。
奥行がありますので、狭い部屋だと、ちと圧迫感があるかも知れません。(^_^;)

KORG LP-350は特別コンパクトサイズなので、比べると、奥行きは約2倍になりますね。

書込番号:10417182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/04 10:44(1年以上前)

hiroaki君へ


奥行が問題なんですよね。
まぁ金銭面はもっと問題なんですが・・・・

まぁ今すぐ買えるわけではないので
もう少し考えてみます。

機種としてはこの2台がベストだと思いますので
どちらかで購入しようと思います。

できれば12月には買いたいですね。

書込番号:10420033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング