電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画とかあれば教えて下さい

2009/08/02 04:20(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:11件

この商品を使って実際に演奏している動画(例えばYoutub、ニコニコ動画など)
が見たいです。
そういった動画があるのならば、どなたかそのURLを私に教えて下さい。
PX-120を使っていればどんな動画でも良いいです、お願いします!

書込番号:9941281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/02 09:17(1年以上前)

試奏される方がよいのでは?

書込番号:9941750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 17:30(1年以上前)

 試奏は以前家電屋さんでしたのですが、私本当に初心者なのでネコふんじゃったしか弾けなくて、それはもう恥ずかしくて弾けなかったんです。
一応鍵盤をポーーンとかジャーーンって鳴らしたりして、鍵盤の重さ?は確認したので、その辺は大丈夫です。
 そんな訳で、私の変わりに誰か試奏を!ポーンとかジャーンしかできなかった私の変わりに、誰か・・・、
私に本物の音を聞かせて下さい。

書込番号:9943523

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 00:41(1年以上前)

YouTube で PX-120 で検索すれば数十件出てきますが ??

YouTube 画面上部の[検索]ボタンの左の枠内に PX-120 と記入して、検索ボタンを押す。

書込番号:9945693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 00:52(1年以上前)

お、おー、本当だ、前PX-120DKで調べて一件もヒットしなかったから、てっきり無いものだと、DKをいれたらダメですよねw
SkyColorさんありがとうございます。

書込番号:9945729

ナイスクチコミ!1


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 14:53(1年以上前)

よかったですね
正確に入れ過ぎてダメというのはよくあります(笑)

書込番号:9951814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です。この金額は買いですか?

2009/07/27 23:21(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-330

初めまして。
こちらの掲示板に初めて書きこみさせて頂きます。
現在小学一年生になる娘が最近ピアノ教室に通い始めましたので、自宅でも練習出きるようにと電子ピアノを検討しておりました。
しかし子供の事ですのでいつ辞めると言い出すか分からないため、予算は七万円までで考えていたのですが、家の近所の家電量販店にこちらの商品が展示品で99,800円にて販売されていました。
そこで質問ですが、約10ヶ月展示されていたとのことですがこの金額ならお買得でしょうか?
またプラス5,000円で延長保証にも入れるそうですが、そもそも電子ピアノは壊れやすいのでしょうか?
当初の予算よりオーバーしてしまいますが、こちらの最安値より安くなっており触った感じも非常に良く迷っております。
皆様のご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:9917224

ナイスクチコミ!0


返信する
beat409さん
クチコミ投稿数:13件 Clavinova CLP-330のオーナーClavinova CLP-330の満足度5

2009/07/28 00:18(1年以上前)

はなべちゃんさん、はじめまして。
まず、価格だけならばとてもお買い得だとおもいます。展示品なので多少の傷等はしょうがないかな〜。99,800-には、送料・組み立て費は入っているのであればさらにお得だと思います。がんばれば、自分でもできると思いますが結構大変そうでした。
私の購入価格は、138,000-ぐらいだったと思います。(送料、組み立て込)
電子ピアノなので、やはり家電量販店のほうが安いですが、私の場合、近くのピアノ屋さんでアップライトピアノ(中古です)と電子ピアノで悩み、何度も相談にしていたので・・・。
その中の会話から参考までに。
電子ピアノのメリット
電子ピアノはよほど雑に扱わなければ壊れないそうです。また、ピアノと違って調律のメンテナンスがいらない。音の大きさが調整できるので、近所迷惑にならないし夜でも練習できる。
但し、ヘッドホーンはあまり小さい頃からは使用しないほうがいいようですよ。難聴になりやすいようです。あと、多くの音が出せるので子供は楽しんで弾く。
デメリット
やはり、本物のピアノと弾き比べると音・タッチが・・・・
やはりピアノがいいですね。将来的に子供がピアノを続けるならば最終的にはピアノになるそうですが。あとはピアノを続けてからの問題ですね。
設置場所とかの問題もあると思います。
御参考になれば・・・。

書込番号:9917625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 06:37(1年以上前)

beat409様
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
分かりやすいで説明とても参考になりました。
金額的にもお買得ようですので早速お店にもう一度見に行きたいと思います。

書込番号:9918318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CLP-170とP-155について。

2009/07/08 13:12(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-155

スレ主 omoangeloさん
クチコミ投稿数:1件

今、CLP−170(中古ですが、整備済み)とPー155のどちらを買おうか悩んでいます。
音の違いや、タッチの違い。その他こんな違いがある、など教えて頂きたいのですが、、、

よろしくお願いします。

書込番号:9822487

ナイスクチコミ!1


返信する
hulalaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 13:08(1年以上前)

据え置き型と ポータブルなんで 比較するのは難しいです。

家にも使っていない電子ピアノがたくさんあるのですが ヤマハでは CLP-140とP-80、P-140がまだ残ってます。

P-155はP-140の同時発音数等を増やした機種です。
車の後部座席で、お昼休みなどに弾いてました。
ペダルが使いにくいのと本体が安定しないのですが、持ち運べるメリットがあります。

CLP-140は GH3鍵盤なので、弾いてみたときに音が豊かになったような気がします。
設置した場所に合わせてスピーカーの左右の音量を自動調整する機能があります。

音はどちらもヤマハなので・・・。
ヘッドホンで聞くことが多いのかと思いますが、ヘッドホンは純正の安いのをお勧めします。
高いものを購入しても なぜか音が悪かったりします。

CLP-140の中古は1年落ち、新品同様でも2〜3万での引き取りになりますから、整備済みの品でも高いのやめたほうがいいです。
P-155でも 下取りはないか、逆にお金をとられると思いますから、金銭的に高いのはやめたほうがいいです。

もちろん 好みの問題ですが・・・。
ピアノでなく電子ピアノなら ヤマハではなくローランドの方がいいんじゃないですか?

書込番号:11933742

ナイスクチコミ!0


hulalaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 19:07(1年以上前)

書き間違えました。うちにあるのはCLP140じゃなくて CLP170でした。

書込番号:11935254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

スタンドについて

2009/07/01 16:43(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]

スレ主 chorus_09さん
クチコミ投稿数:10件

ピアノのレッスンを受けようと思っており、練習用に電子ピアノの購入を検討しています。

数多くある機種の中から吟味して、SP-250でほぼ決まりかけているのですが、スタンドの貧弱さが気になっています。

実際、弾いている最中に揺れるというコメントを拝見しましたが、その揺れとはどの程度のものなのでしょうか。

よほど上級者レベルでハードに弾かなければ気にならない?
初心者が弾ける程度の曲・エチュードであれば、問題ない揺れなのか?
それとも、常に揺れを感じるものなのか?

タッチと同様、人によって感じ方は様々に思いますが、上記を踏まえてコメントを頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:9786612

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/02 04:31(1年以上前)

度々出てきて済みません。

そうですね、確かに揺れますよね。
今確かめてみましたが、横方向にはあまり揺れず、縦方向に揺れるみたいですね。

弱く弾いているとほとんど揺れませんが、中程度の弾き方ですと、気をつければ揺れが分かるという程度です。強く弾くと結構揺れますよ。(笑)

>初心者が弾ける程度の曲・エチュードであれば、問題ない揺れなのか?

私はそんなに問題はないと思いますが、むしろ、気になるか?どうか?の問題だと思います。本人のこだわり方にもよると思います。つまり気持ちの問題が大きいかなと思います。神経質な方は結構気になるかも知れませんね。

こちらの動画がその辺がよく分かるのではないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=be3mC6X84JQ

書込番号:9789838

ナイスクチコミ!1


スレ主 chorus_09さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 12:06(1年以上前)

> hiroaki君さん

返信、ありがとうございました。

わずかな揺れだったら許容できると思っていたのですが、紹介頂いた動画を見ると、結構、揺れが目立ちますね・・。

電子ピアノって、本当に色々な種類・グレードがあり、簡単にどんどんと上位機種に目移りしてしまいます。スタンドさえしっかりしていれば、SP-250に決めたかったんですけどね・・。

今は、YDP-160が最も有力なのですが、果たして、ピアノを続けられるか・・という心配もあって踏ん切りが付かない状態です(笑)

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9790837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/02 23:04(1年以上前)

chorus_09さん

前回ご紹介させて頂いた動画は、私が見た中で一番揺れの大きなものをご紹介させて頂きました。(購入されてからがっかりされないように)


ピアノの鍵盤は上からまっすぐ下に叩くのが正しいと記憶しておりますが、先日の動画の人は弾き方にクセがあり、若干前に押し出すような弾き方をされてますよね。そのせいで揺れが大きくなっています。

http://www.youtube.com/watch?v=GR2Qevxi4IQ&feature=related
こちらはほとんど揺れていません。


下2つは同じ人が弾いています。
私には「YAMAHA P-155」の方が揺れが大きいように感じます。

SP250
http://www.youtube.com/watch?v=GR2Qevxi4IQ&feature=related

YAMAHA P-155
http://www.youtube.com/watch?v=6rd3XXMSBY8&feature=related



簡易型スタンドの場合は、SP250に限らず一体型と違って、多少は揺れるのではないかと思います。

ちなみに私の場合はアップテンポの曲を弾いても、前回の動画ほどは揺れないので、許容範囲内です。普段あまり気になっていないので、chorus_09さんの質問を見て、改めて確かめてみたというところでした。

「スタンドの貧弱さ」については、簡易スタンドが最初からセットになっているのはSP250だけなので(商品の一部)なので、そんな感想があるというのもあると思います。スタンドが別売だったら、値段相応と納得されるのではないでしょうか?

YDP-160を検討されているのでしたら、コルグのLP-350も検討されたらどうでしょうか?
「RH3鍵盤」がさらに改良されて弾きやすくなっているようです。私も一度だけ弾いてみましたが、SP250より軽くて弾きやすかったです。(連打性を改良してあるようです)
http://kakaku.com/item/K0000009036/

私は、YAMAHAのタッチはあまり好きではないので、コルグをお薦めしてしまうのですが。。。(笑)

書込番号:9793712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/02 23:08(1年以上前)

失礼、動画のアドレスが間違っていました。

SP250
http://www.youtube.com/watch?v=Ig4TTrlzbM0&feature=related

YAMAHA P-155
http://www.youtube.com/watch?v=6rd3XXMSBY8&feature=related

書込番号:9793741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/08 20:53(1年以上前)

【追加説明】

最初の動画UPに『弾き方が悪い方の一番揺れの大きなもの』をUPして印象を悪くしてしまった感がありますので、少々反省しております。

決してKORGの回し者ではございませんが、皆様のご購入のブレーキになってしまっていれば申し訳ないので、追加説明させて頂きます。

私は普段は畳の上にウッドカーペットを敷いた部屋にSP250を置いております。それで本日、確認のためにフローリングの部屋に移して弾いてみました。(結構大変でしたが、少々責任を感じましたので頑張りました。(笑))

動画を撮影出来ませんので、私が弾いた感じで一番揺れが近いものをご紹介致します。

http://www.youtube.com/watch?v=pjpyP5Y_pKQ

弾いた方でないと分からないかも知れませんが、決して演奏の障害になる揺れではありません。
もし、演奏の障害になるのであれば、発売されてからだいぶ経っておりますので、たくさんのクレームがあり、メーカーもそのままにはしておけないのではないでしょうか?
心配されなくてもいいと思います。

ここからは、私の解釈ですが・・・
もし、演奏の障害になる揺れがあるのでしたら、それは『弾き方が悪すぎる』ためです。ある意味、弾き方が正しいかどうかの指針になるし、正しい弾き方への矯正になるのではないでしょうか?



------------------------

購入の対象になっていて、最初の動画の印象で(笑)、SP250を諦めるのはもったいない気がします。

ちなみに、他社同クラスとの重さ(重量)の比較をしますと、

YAMAHA P-85は   11.6Kg
CASIO PX-130は   11.2 kg
KORG SP250は   19.0kg

約8kgのこの違いは、取りも直さず『鍵盤のメカニズム全体の重さ(重量)』です。(タッチの重さとは意味が違います)
YAMAHA P-85、CASIO PX-130は携帯性を重視して、あえて軽くしているとは思いますが、タッチだけで言えばメカニズムがしっかりしている方がクオリティーは高いに決まっています。
(本物のピアノに近いということですからね)


購入して弾いてみればそんなに気にならないと思いますが、それでも気になるのであれば、別売のこのようなスタンドに換えるのがいいかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/1610-pur-6004/


追加説明でした。

書込番号:9824221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/08 21:00(1年以上前)

別売のスタンドを購入する場合は、スタンドがSP250と対応しているか必ず確認して下さいね。

(紹介したスタンドは例ですので)

書込番号:9824255

ナイスクチコミ!0


スレ主 chorus_09さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/09 21:36(1年以上前)

色々とご丁寧にありがとうございました。

値段の割りに鍵盤のクオリティが高い故にSP-250にしたかったのですが、問題にしているのはスタンドです・・。

アキバヨドバシに実機があり確認したのですが・・やっぱちょっと厳しいと思いました・・。ピアノって、そもそも揺れるものじゃありませんしね・・。

別売スタンドも検討したのですが、せっかくピアノを習うなら、ペダルもしっかり使いたくて検討外でした。

ご紹介頂いたLP-350は、上記欠点を解消しておりデザイン・価格も良かったのですが、譜面立てに難ありと思い、残念ながら見送りました

先日、迷いに迷って、遂にYDP-160を購入しました。

色々とありがとうございました。

書込番号:9829557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2009/07/13 05:02(1年以上前)

chorus_09さん

納得のできる買い物が出来てよかったですね。

ところで、今回のことで私もスタンドがまったく揺れない状態で弾いたらいどんな感じになるか興味が出てきまして、付属のスタンドを外して、丁度いい高さのチェストが2つありましたので、それを左右に置いて、その上にキーボードを渡すかたちでセットしてみました。高さが少々足りなかったので、間に、余っていた棚の仕切り版を敷いたら丁度いい高さでした。

まったく揺れない状態で弾くのは久しぶりでしたが、とても弾き安かったです。
一番の違いを感じたのは、鍵盤を叩いたときに指のエネルギーが確実に鍵盤に伝わっているのを感じました。付属のスタンドでは、そのエネルギーを若干ロスしているのでしょうね。生ピアノの感覚を思い出しました。

また、音もしっかり落ち着いた音になりました。せっかくなので、しばらくはこれで行こうと思います。揺れのことはあなり気にしていませんでしたが、chorus_09さんにお礼を言わなければいけませんね。

カシオのPX-120DKはあの値段で、専用のスタンドが別売されてますから、コルグもSP250用の専用スタンドを販売して欲しいですよね。
欲しい人はいっぱいいるんじゃないでしょうか?

書込番号:9846879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:6件

皆さん、はじめまして。

今、姪っ子へのプレゼントとして電子ピアノを購入予定なのですが私自身まったくの素人ですので掲示板を活用させいただきました。

現在の候補は、@カシオPX-120DK、AヤマハP-155、BローランドFP-4を考えています。
条件としては、家が狭いので手軽に持ち運びできるスタンド別のもの、且つ本物のピアノのタッチに近いもの、鍵盤数が多い(88?)ものでピックアップした結果、この3つを候補としました。

         @   A   B
持ち運び    ○   ○   ○
タッチ感     ○   △   ○
音         △   △   ○
デザイン    △   ○   ◎
鍵盤数     88   88   88
価格      3.5万  9万   12万

この3つの機種を実際に触ってみた私の主観が上記なのですが、値段ほど大きな差はないように感じました。ピアノを演奏する上で大きな違いはあるのでしょうか?

このままでは値段に魅力を感じて@のカシオを購入してしまいそうなのですが、せっかくの機会なので良いものであればAやBをプレゼントしたい気持ちもあります。

素人にはわからない判断材料があれば、是非ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:9769001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 11:50(1年以上前)

mugibatake.jpさん、こんにちは。

演奏能力の点を考えるとタッチが重要です。
キーボードは弾けるけど、ピアノは無理…という人は結構居ますから。
そういう意味では1や3でしょうね。

しかし、音が△…というのも気になります。
小さい子供が音を覚える為…という意味では3をお勧めしたい所です。


まあ、私なら1です^^;
音は学校でもピアノ教室でも良いわけですし、音楽家を目指す為…というわけではないでしょうから。
(目指すなら親御さんがとっくに気合を入れて購入しているでしょうね…(笑) )

書込番号:9770075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/28 15:36(1年以上前)

こんにちわ
 姪っ子さんにプレゼントですか  おやさしいですね
 私の姪っ子は美人だけどちょっと不良っぽいですね(笑)
 
 よけいな話はこれくらいにして
 私も今度これにしようかなと思ってます
 かなり安くなってるし 売り場で30分くらいヘッドホンで聞きながら
 弾いてみたのですが 付属のスピーカーと違って結構いい音です
 家で練習するときは どっちにしろヘッドホンになりますから
 ヘッドホンなしに
 鍵盤をたたくと他のピアノでも 右端の高音部分は キンキンという音が多いのですが
 ヘッドホンで聞いたこのピアノの高音はとてもきれいでしたよ

 タッチもすごく大事な要素ですが 悪くなかったですね
 タッチを3段階切り替えられる と聞いたんですが
 この電子ピアノも変えらるんでしょうかね
 誰か ご存じの方いたらぜひ教えてください
 
 プレゼントされて
 すごく喜ぶ姪っ子さんの顔が目に浮かびます
 

書込番号:9770902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 17:35(1年以上前)

ブレク大好き!!さん エンジェル17さん

早速のコメントありがとうございます。

姪とはなかなか会う機会がないので、プレゼントは、姪が私を忘れないための防止策6割、純粋に音楽やピアノに携わってほしいという気持ちが4割くらいでしょうか・・。ともに単に私の願望でおじバカなだけですね。

さて、やはり選択のポイントはタッチと音なんですね。
タッチ数は@、Bがお店の人も良いとおっしゃっていましたので、あとは音ですね。

たしかに子供の学習能力を考慮すると、小さいころの経験が基礎となっていくのでしょうから、出来る限り良い音で使ってほしいと思います。
スピーカーとヘッドホンでは音に大きな違いがあるとのことでしたので、ヘッドホンをして再度聴いてみて、@カシオかBローランドで決着をつけたいと思います。

> タッチを3段階切り替えられる と聞いたんですが
> この電子ピアノも変えらるんでしょうかね
> 誰か ご存じの方いたらぜひ教えてください

タッチ感度は3段階で選択できるようです。特にタッチの感触を変えられるといったものではないそうです。
弱タッチ、強タッチ → タッチの強さにかかわらず一定の音量
弱タッチ、強タッチ → 弱なら音量小 強なら音量大

書込番号:9771435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/02 02:20(1年以上前)

こんにちわ
 鍵盤の件早速教えていただきありがとうございます
 私もどういうのか気になってさわってきました
 OFFと1 2 3 とあるようですね OFF以外は微妙な差でした
 タッチの強さを変えられるかなと期待してたんですが音の強弱なんですね
 
 ローランドも検討されているならそちらの方がいいのじゃないでしょうか
 音はローランドが優っているとおもいます
 おじさんを 素敵なおじさま と呼ばすためにも(笑)
 音がいいと感動も違うし つくりも上品だしね
 決まったらまた教えてください
  

書込番号:9789687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 00:04(1年以上前)

こんにちは。

皆さんにアドバイスいただき本日ようやく購入に至りましたので御礼とご報告を兼ねて書き込みさせていただきます。

最終的にはローランドのDP-990(ブラック)を購入しました。当初の候補にはないですが^^;
何度も大型家電店に行ったのですが、店員の対応が曖昧であったため、ローランドの直営店に行き、詳しく話しを聞いて決めました。スタンド付きのものですが、とてもコンパクトなため、狭い部屋でも何とか問題なそうです。

決定に至ったポイントは当機種に備わっているエスケープメント機能と、音の広がりがFP4と比べて非常によかったためです。

そして、何よりも店員の対応の違いです。私自身も安さに引かれて大型家電店によく足を運びますが、家電店の接客は、価格帯ごとの売れ筋商品を「間違いない良い商品」とうたって
売ろうとするスタンスが納得感ありませんでした。

一方ローランドの専門店は、私自身の知識や考え、使う人のことを十分にヒアリングして、対応してくれました。もちろん、ヤマハ・カシオ社と比べ長所・短所なども丁寧に教えてくれました。全く知識のない商品の買い物でしたが、安心して買うことができました。

久々に気持ちよい接客をうけた気がします。

少し話はそれましたが、来週末には届くようなので、これでおじさんのポイントがアップすれば幸いです。

皆さん、本当にありがとうございました。
また、何かあればよろしくお願い致します。

書込番号:9810408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長期保証にすべきでしょうか?

2009/06/22 16:52(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C

スレ主 tagunoriさん
クチコミ投稿数:3件

はじめての電子ピアノ購入です。
クチコミなど見て、PX-720Cを購入したいなぁと思っています。

メーカー保証は1年ですが、お店によって5年保証もあり、
当然長期保証にすれば金額はアップするわけで、
はじめての購入のためメーカー保証では不十分なのか
判断がつかず困っています。

例えば、近くの販売店で長期保証をつけるなら価値があるが、
ネットで購入の場合は修理のために送料などが自己負担になる
ので価値が無い。といった具体的な回答をいただけたら助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9740411

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 17:20(1年以上前)

こんにちは
こちらの電子機器は故障率の大変低い機器ですね。
長期保証は不要と思います。

書込番号:9740497

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagunoriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 20:16(1年以上前)

里いもさん

早速にありがとうございます。電子ピアノは故障率が低いんですね。

3才のやんちゃざかりが使うことになるので乱暴に扱いそうで
こわいのですが、一人でさわらせなければ大丈夫かなと思ったりしています。

書込番号:9746531

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 20:26(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
いくら乱暴に扱っても(3歳のお子さんが)壊れることはありません。
ピアノなどと違い、電子的に作られていますから。
あまり使い方で細かく指示しますと、伸びる芽も無くなってしまいます。
まずは、楽しませることが第一でしょう。

書込番号:9746587

ナイスクチコミ!2


ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/26 19:58(1年以上前)

私も先週このピアノを購入しました。
4歳の娘が5月からピアノ習いはじめたので。
私自身がエレクトーンを21年前に購入したんですが故障なしです。
先日まで娘がピアノの練習にも使ってました。
エレクトーンの鍵盤の軽さにやっぱり電子ピアノが必要と思い買いに行きました。
(エレクトーンでは音が鳴るけど、教室のピアノは音が出ないんですよね。特に薬指小指)
家のエレクトーンはホントに健在なんで
電子ピアノも長期保障はホント要らないと思ってましたが、
買いに行くと、これ以上値引き出来ませんが代わりに5年保障付けます。といわれました。
やっぱりあると安心するんですねー。気持ちが。
4歳の娘は好きなようにピアノを触ってやっていますが、(まだ弾けないので)
私もおおらかな気持ちで見ています。
もしかしたら、そんな事したら駄目とかひやひや細かく言ってしまったかも
しれません。
故障する事は少ないと思いますが、毎日の母親の気持ち部分で随分違いますよ
だってウン万円もするんですもの。ヒヤヒヤですよ(笑)



書込番号:9761357

ナイスクチコミ!6


スレ主 tagunoriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど安心を買うって感じですね。

ただ、気になるのがこの商品はもう生産しないみたいで、
生産中止のピアノの長期保証ってどうなのかなって・・・。

悩みます。

書込番号:9782220

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング