電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

打鍵音について

2012/11/09 12:30(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-170S BK [ブラック]

スレ主 hey!sasamiさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討してますが、打鍵音がかなり気になってます。

メーカーサイトに、
「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤」
を使用しているとの記載がありますが、
やはり言葉通りハンマーが内蔵されており、
鍵盤を押すたびに打鍵音(ハンマー音)が響くのでしょうか?

戸建に住めれば問題にならないんでしょうけどね。

書込番号:15315772

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/11/11 20:26(1年以上前)

> 言葉通りハンマーが内蔵されており、鍵盤を押すたびに打鍵音(ハンマー音)が響くのでしょうか?
その通りですし、全てのメーカーの現在の電子ピアノはほとんどこのタイプになります。
比較して音の大小はあるかもしれませんが、打鍵音はあります。

書込番号:15327183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hey!sasamiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/12 23:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。

以前KAWAIのCA13を使用していましたが、ハンマー音が騒音となったために手放してしまいました。

よくあるトラブルのようですが、ハンマー音というよりもハンマーの振動がそのまま床や壁に伝わることによる騒音です。
振動防止のゴム板なども使用しましたが、そこまで効果もなく・・・

今は騒音となった場所からは引っ越して、別の場所に住んでますが、
この商品もハンマーが搭載されているのであれば、以前と同じ問題に直面しそうですね。

ピアノは環境を整えるのが難しいですね、購入はやめることにします。

書込番号:15332699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/19 02:11(1年以上前)

hey!sasamiさん、

こんにちは。
確かに、電子ピアノで音を消すことが出来ても、打鍵音だけはどうしようもありません。そのため、電子ピアノと言えども集合住宅での深夜の練習は控えた方がよいと思います。

一方で、防振ゴムや厚手のジュウタン等によって緩和することは可能です。それらを複数枚使用することで、効果を高めることも出来ます。特には、床に伝わる打鍵「振動」はかなり緩和されると思います。
しかし、仮に同室の住人がいる場合には、電子ピアノから直接空気に伝わる振動音に関しては、ゴムやジュウタンも効果がありません。

色々と難しい部分ですね。

書込番号:15498899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AP-420とYDPー161Jどちらがお勧めですか?

2012/10/26 01:05(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 bhijkoさん
クチコミ投稿数:1件

子供がピアノを習って半年、小学3年生
電子ピアノを購入するつもりですが
割安感のある以下のもので迷っています。

カシオ AP-420
ヤマハ YDP-161J

どちらがお勧めでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15252318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/10/27 00:12(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273758/SortID=14887448/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273758/SortID=14814676/

書込番号:15256220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/18 01:57(1年以上前)

bhijkoさん、

こんにちは。
すでに購入されたでしょうか。
ピアノレッスン用として、電子ピアノ購入を検討している、との事ですね。

挙げられた二機種の中では、ヤマハのYDP-161Jをお勧めしたいと思います。その第一の理由は、鍵盤の長さです。カシオは、鍵盤の長さ(鍵盤の手前から、電子ピアノ内部の鍵盤動作支点までの距離)が短く、ピアノレッスン用としてはお勧めできないからです。

一方で、YDP-161Jのライバル機種となるのが、カワイのCN23,CN24です。CN23は旧機種になります。それらの中で考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15494571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チューニング

2012/10/19 14:08(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA65C [プレミアムチェリー]

こんにちは。

電子ピアノを購入したいとおもいこちらの楽器を検討しているのですが、調べたのですがわからなかったので質問させてください。

半音下げなどのチューニングは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15224865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/10/19 21:40(1年以上前)

できます。
チューニングは440Hzに対して0.5Hz刻みでピッチを調整できますし、
トランスポーズを使用しても、半音単位での転調が可能です。

書込番号:15226366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 DIGITAL PIANO CA65C [プレミアムチェリー]のオーナーDIGITAL PIANO CA65C [プレミアムチェリー]の満足度5

2012/10/19 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。

問題解決でスッキリしました。

娘がピアノにかよい始めて半年になり電子ピアノを買ってあげようかなと思い、探し始めましたがいろいろありますね。鍵盤の重さが音程で違うのがいいかなとポイントを起き探してるのですが、CA63などでもいいかなとも思いましたが発売日は三年ぐらい前なのでやっぱり現行がすば抜けていいのかなとか、、

こちらの口コミでもいろいろ勉強させてもらいます。

こんなに早くの返信ありがとうございました。



書込番号:15226586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-141

初めて質問します。
当方あまり電子機器に詳しくありません。

現在ヤマハの電子ピアノ、ARIUS YDP-141 で毎朝ピアノの練習をしています。
家はピアノ不可のマンションなので基本的に子供はヘッドホンで練習をしています。
音のちょっとした強弱の練習もして欲しいので
ボリュームを小さくして練習は考えていません。
子供の間違いをすぐに指摘出来るようにもう一つのヘッドホン端子にでも
スピーカーをつなげて少し小さな音量で音を聞きたいのですが、可能でしょうか?
もし可能であればおすすめスピーカーなどを教えていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15217247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/10/17 22:47(1年以上前)

しましましましましさん

> もう一つのヘッドホン端子にでもスピーカーをつなげて少し小さな音量で音を聞きたいのですが、可能でしょうか?
可能です。いわゆるPCスピーカーが使えるはずです。
ただし、YDP-141のヘッドホンの端子は普通のステレオプラグのようなので、
PCスピーカーのステレオミニプラグ(或いははRCAプラグ)を変換するジャックが必要になります。
PCスピーカーの端子が何かによります。
ここらへんは、ネットでググッて見ればいろいろ出てくると思います。例えばこんなのです。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&rlz=1T4LENP_ja___JP451&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%A4%89%E6%8F%9B&um=1&ie=UTF-8&cid=17253925741511134389&sa=X&ei=NrV-UL30GcbxmAXZj4CwDw&ved=0CCwQ8wIwAA
RCAはこんなのです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000965155/index.html
ステレオミニプラグのケーブルはこんなのです。
http://www.google.co.jp/products/catalog?q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&rlz=1T4LENP_ja___JP451&prmd=imvns&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bpcl=35277026&biw=1286&bih=788&wrapid=tlif135048149893310&um=1&ie=UTF-8&cid=166275246298326816&sa=X&ei=X7Z-UNfyOdDomAWt_oHACQ&ved=0CHoQ8wIwAA

これらを組み合わせれば繋がるはずです。
ラジカセで入力端子があるものであれば、こちらも繋げられると思います。

書込番号:15218151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/26 14:51(1年以上前)

>みっどぼんどさん

返信ありがとうございました。
初心者の私でもとても分かりやすかったです。

先日教えて頂いた商品をプリントアウトして電気屋さんに相談してみたら、
AVアダプタプラグを持ってきてくれて無事PCスピーカーを取り付けれました。

今では私もスピーカーから音が聞けるので間違えたまま練習し続けるという事が
なくなりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:15254084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

楽譜立て

2012/10/16 17:47(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 WH

スレ主 Pecha-mさん
クチコミ投稿数:2件

LP-350の購入を検討しています。
ちなみに、楽譜はどこにおきますか?
蓋のところだとうまく楽譜が立たないように思うのですが、
いかがでしょうか?

書込番号:15212268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2012/11/20 13:25(1年以上前)

確かに楽譜は蓋には置けないです。

おいたとしても、楽譜をしっかり開かないと倒れてしまいます。
ここは改良の余地ありですね。
使い物になりません。

書込番号:15365945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pecha-mさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/20 14:04(1年以上前)

>秋葉系おたくさん、やはりそうでしたか。
それでも買う価値のある電子ピアノですよね。
ありがとうございました!

書込番号:15366043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/19 02:04(1年以上前)

Pecha-mさん、秋葉系おたくさん、

こんにちは。
コルグの製品は、SP-250にしてもLP-350にしても、譜面台が貧弱な印象があります。
そうは言っても、グランドピアノの譜面台(一般には角度が調節できます)でも、分厚い楽譜をそのまま開いておくのは難しいです。別の楽譜をオモリとして使うこともしばしばです。
工夫してみてください。

書込番号:15498890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています。

2012/10/13 17:15(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA93

クチコミ投稿数:8件

島村モデル「CA9500GP」と、CA95と、どちらにしようか迷っています。
色だけ考えると、ローズウッドがいいので島村なのですが。

他に大きく違う点はありますか?

書込番号:15198728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/10/14 10:12(1年以上前)

はちみつらぶさん

CA9500GPとCA95の差は、島村楽器の製品ページにあります。
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4962864309810/
@ピアノ音色数 Aデモ曲数 Bディスプレイ C外観 の4つのようです。
ピアノ音色数は16が18に、デモ曲数はピアノ曲が増えてコンサートマジックがなくなり、トータルでは減っています。

4つの差が自分にとってどうかということですので、ご自分で判断されては?

書込番号:15201835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/19 23:43(1年以上前)

はちみつらぶさん、

こんにちは。すでに二ヶ月程度経っていますが、もう購入されたでしょうか。

その昔、カワイと島村楽器のコラボモデルCA1000という機種がありました。これは、本体が本物のマホガニー艶出しだったので、かなり豪華な外見でした。更には特別内臓音色がとても優秀で、ヘッドフォンで聴いた時にはその音の広がりにびっくりしました。

今回のCA9500GPは、プリント化粧合板の外装のようなので、外見に関しては本当にカワイオリジナルCA95との「色の違い」ということになると思います。ただ、特別内臓音色がどうなっているのかは私も知りません。購入決定の前に、一度音色の確認をしてみると面白いかもしれません。

どちらを選んでも、何の後悔もないと思います。

書込番号:15502787

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング