電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HP205の内蔵曲を増やすには

2008/08/21 11:29(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件

HP205か、HP205-GPか、迷いに迷って、HP205を購入して1ヶ月経過しました。
音色、タッチ感ともに素晴らしく、とても満足しています。

内蔵曲が意外と楽しいで、HP205GPのように増やしたいのですが、
ネットでダウンロードとかって出来るのでしょうか。
クラシックの練習曲に伴奏がつくのが楽しいので、ブルグミュラーあたりが欲しいです。

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:8233754

ナイスクチコミ!1


返信する
G-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/10 19:03(1年以上前)

非常に遅レスですが、まだ解決出来ていないようなら、ご参考に…。

内蔵曲を増やすわけではないですが、ほぼ同様なことが出来ます。
USBメモリを準備して、そこにMIDIデータを入れます。
※USBメモリは市販のものでOK。
そして、キーボード右端の裏面辺りにあるスロットに、挿します。
これで、USBメモリから再生できるように、なります。
操作方法は説明書の”曲を再生する”のあたりを読んで下さい。

MIDIデータは”ローランドネットワークサービス”(http://rns.nttvisual.com/top.htm)
から、購入できますが、私は曲の豊富さから、ヤマハの”音楽データショップ”
(http://www.music-eclub.com/musicdata/)を利用しています。

我が家では、メーカー保障外になりますが、パソコンにヤマハの”ひいチャオプレーヤー”を
インストールして、パソコンにUSBケーブルでHP205GPを接続して、まるでデジスコアの
ようにして、楽しんでいます。
主に子供たちが使っているのですが、最初、曲を覚えるまでは、楽譜も表示されて、
練習用の機能も豊富な”ひいチャオプレーヤー”を使って練習して、ある程度覚えてからは
パソコンを立ち上げる必要の無い、USBメモリから直接再生しています。
”ひいチャオプレーヤー”を使えるようにしてからは、ピアノが楽しいらしく、
よく練習するようになりました。
といっても、J-POPばかりで、バイエルの方はあまりですが…。

ヤマハの”音楽データショップ”で、”ブルグミュラー”で検索かけると、いくつか
引っ掛かってきます。
欲しい曲があると良いですね。

書込番号:8622778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置は、大人2人で可能ですか?

2008/08/21 00:43(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 ABDOさん
クチコミ投稿数:60件

この機種を購入しようと検討中です。配送・設置してもらえる量販店 or 安い価格.comで購入するか迷っています。ど素人の大人2人で組み立て・設置は出来ますでしょうか?設置場所は、2Fを考えています。もし無理なら、量販店で購入しようと思いますが。。。
 もし自分で組み立て。設置された方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:8232691

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_tiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/21 01:08(1年以上前)

ABDOさんこんばんは。
電子ピアノを初めて購入、設置を一人でやりました。
ペダル台座と足の組み立ては、たいして重くもなくネジの種類も多くないので、
組み立てたことのない男性でも大丈夫かと思います。

鍵盤部分はかなり重いので、男性2人は居ないとキツイです。
私は1人で設置したので、かなり後悔しました・・・

2Fへの持ち上げですが、
配達していただいた際に2Fへと希望すれば、そこまで運んでくださるのではないでしょうか。
不安であれば配達の際に、2Fまで運び入れて欲しい旨を伝えれば
運送会社の方が2人で来てくれるかもしれません。

組み立て方は、概ね以下のサイト様の通りなので、参考になると思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/m-shinwa/KUMITATE/kumiall.htm

書込番号:8232802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABDOさん
クチコミ投稿数:60件

2008/08/21 01:20(1年以上前)

 情報有難うございました。
家内では無理なので、中学2年生の息子と2人なら可能かな?
量販店の値段を聞いて、判断したいと思います。

ちなみに組み立ては、1時間ぐらいですか?

書込番号:8232850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 05:58(1年以上前)

私は中学生の時、CASIOのAP-45を購入し、一人で組み立てました。
総重量、63`でしたが1時間程かけて簡単に組み立てましたよ!
重かったですが、耐えられないほどではないと思います。。。

ですから、男2人もいれば充分、安全に組み立てられますよ!

書込番号:8233186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチの重い電子ピアノ…

2008/08/16 23:07(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

スレ主 ERK.さん
クチコミ投稿数:1件

実家を出て一人暮らしをしている大学生です。
音楽の教師を目指していたのですが夢叶わず、今は小学校の教師を目指しています。
今までずっとピアノのある生活だったのですが、実家に帰れるのが年に2,3回なので
全然ピアノに触れなくて「ピアノ弾きたい!」という想いでいつもいっぱいです。
今の生活にも慣れ、バイト代も結構貯まったので電子ピアノを買おうと思い楽器屋さんに
行って指弾してみたのですが、実家のタッチの重いピアノに慣れているのでなかなかしっくり
くるのが見つかりませんでした。私としては、PX‐720のタッチが気に入ったのですが、
置き場所とピアノの重さを考えると無理だと思います。
その点、このPX‐120はどうなのでしょうか?電子ピアノにピアノのようなタッチ・音色を
求めてはいけないと思いますが、できるだけ近いものを手に入れたいと思います。
PX‐120以外でも良いものがあれば是非教えてほしいです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8215791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 02:58(1年以上前)

ERK.さん はじめまして!!!

どのくらいの予算があるのかわかりませんが、PX‐120は手頃な価格で手に入れやすいですが、鍵盤タッチははっきり言っていまいちだと感じました。(昔、学校で使った時)

私は、ピアノやシンセなどをやっております。
今まで、いろいろなピアノ、もちろん電子ピアノを触ってきましたが、鍵盤タッチとピアノの音で求めるなら、間違いなくRolandのRDシリーズが良いかと思います。
最新鋭は、RD-700GXですね。
ちなみに、結構プロの方も使用しています。

私自身も最近購入して使用しております。ピアノとエレピの音はどの電子ピアノよりも良いと思います。
鍵盤もローランドの電子グランドピアノの最高級鍵盤を使用していますので、現時点で一番、ピアノに近い鍵盤と言ってもよいかと思います。
ただ、鍵盤の弾いた感触は人によって異なるので絶対とは言えませんが。。。

場所も立体型ではないのであまりとらないと思います。

少々、値は跳ねますが、確かなものだと思いますよ。

一度、試弾してみてはいかがでしょうか?
http://roland-planet.jp/ この中のショップであれば専任スタッフがいるので、詳しく説明してもらえると思いますよ。

また、質問があれば聞いてくださいね!

書込番号:8216490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-120DKのオーナーPrivia PX-120DKの満足度5

2008/08/18 20:00(1年以上前)

PX-720のタッチが気に入ったとのことですが、PX-120はPX-720とほぼ同じタッチです。
ピアノのタッチに関しては、それこそ人の数ほど意見があるようです。
というのも、アコースティックピアノもタッチはピアノの数だけ違いますから。
グランドピアノもアップライトも、またそれらを調律した前後で違ってきます。

カシオの鍵盤のタッチは、運動方程式に基づいて決められているそうです。
これは、グランドピアノを雛形にして設計しているという感じがします。
私が使う印象でもそれほど違和感がありません。たしかに、ハーフタッチなどは違うのでしょうが・・・
スレ主さんはPX-720が気に入ったとのことですので、PX-120のタッチも気に入ると思います。
またタッチもさることながら、音色もグランドピアノのそれに似ています。
聞くところによると、ニューヨークスタインウェイが雛形のようです。
PX-110も持っていますが、それよりもとても好ましい音に感じます。
重量も12kg程度ですので、女性でも部屋の中でなんとか移動させられる重さだと思います。

カシオの回し者ではありませんが、悪くないチョイスだと思いますよ。

書込番号:8223106

ナイスクチコミ!0


takacxさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/05 23:34(1年以上前)

僕の主観ですが、早弾きに向かない様に感じ失敗したと後悔してます。

所有されている方々に試して頂きたいのですが、指1本で強めに叩く(はじく?)と鍵盤は元に戻ります。しかし、その後に反動で再び沈んで(音はセンスしない程度)戻ると言うアクションをするので、曲によっては沈んだタイミングに弾くと発音しない時が多々あります。これは何のエレピ、アップライトでも見られますがカシオのPX120の沈み量は一番深いです。

自分も、エレピで一番 重かったので練習になると重い選択しましたが、後悔してます。
他に、ローランドのエレピを持っておりますが、グランドと然程変わりはない様に思います。ですので、カワイやヤマハの逆輸入などの小さいアップライトを買ってサイレント化するのが、自分はベスト思いました。

値段は他より高めですが、皆さんが仰るとおり買ってから納得いくのはローランドでした。ヤマハのP85はスプリングを使用してるらしいので、軽いですがしっかり発音しますので値段でしたらP85を薦めます。

書込番号:8305908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 困ってます..

2008/08/15 11:12(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 ('ё')さん
クチコミ投稿数:1件

この間PX-720を購入したのですが、鍵盤を叩いても音が出ません。イヤホンにすると聞こえるので、スピーカーが壊れているのでしょうか?説明書も読んだのですが、分かりませんでした。何か方法はないのでしょうか?

書込番号:8209562

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/15 18:16(1年以上前)

組み立て式でしょ? ならば、
取説の組み立てを見てきちんとスピーカーなどの配線がつながってるかチェックする。
取説の「困ったときは」の項目に沿ってチェックする。
それ以外ならメーカーサポートに電話。

書込番号:8210686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一部の音がひずむ感じがするのですが。

2008/08/14 19:22(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]

スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件

SP-250を検討しています。
店頭で展示機を触ってみたところ、中央のC(なんて呼ぶのか知らなくてすみません)の7度上から数音あがったところまで(確かBからEぐらいまで)の音が変にひずむというか、音質が急に変わり、ピアノの音ではないような感じがしました。
特にEは甲高いような耳障りな音でした。

これは個体差でしょうか。
お使いのみなさんのところではいかがですか。
よろしくお願いします。

書込番号:8207125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2008/08/15 14:53(1年以上前)

今確認してみましたが、そのような現象は私のものではありませんでした。

個体差というより「不良」もしくは、近くに共鳴するものがあり歪んで聞こえているのかも知れませんね。

試しに、お店で「ヘッドホン」で弾かせてもらったらどうでしょうか?
持参して、弾かせてもらってもいいんじゃないでしょうか?
ちなみにジャックは「標準プラグのステレオ」です。
それで音がおかしくなければ、『不良もしくは共鳴』ということだと思います。

書込番号:8210157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/15 18:16(1年以上前)

ひろあき君(さん)、どうもありがとうございます。
おかげで安心しました。

実は家族が今日、別の店で弾いてみたところそんな感じはなかったとのことだったので、購入を決めました。

お値段の割に優秀ですよね。
届くのが楽しみです!

書込番号:8210687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

クチコミ投稿数:27件

アップライト歴6年の妻が、夜間練習目的での電子ピアノを探しています

唯一の希望は、鍵盤タッチがピアノに近い電子ピアノ、との点です

電子ピアノは全くの未知の世界であるため、ご教示をお願いします

書込番号:8206828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 21:43(1年以上前)

アックラボさん はじめまして!!!

鍵盤タッチがピアノに近い電子ピアノということですが、人によって好きなタイプがあるのであまりはっきりとは言えないですが…
あえて似ているといえば、RolandのHP205あたりとかRD-700GX。YAMAHAであればCLPシリーズなんかは良いと思います!

どちらにしても結構なお値段です。近くの楽器屋へ直接行って、実際に触ってみるのが一番良いと思いますよ!

ちなみに私は、RD-700GXを使用しています!
鍵盤タッチもRoland最高級の鍵盤を使っていますし、ピアノの音色も無茶苦茶良いです!

書込番号:8207715

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/14 23:35(1年以上前)

こんにちは、アックラボさん

YAMAHAですと、9月には新製品のCLPシリーズが出るようです。チェックされても良いのでは・・・
まぁ、生ピアノ作ってるメーカーですしね。
> ☆STEINWAY☆さんも言われてように、これも(CLPシリーズ)良いと思いますね。

 発想を変えてみますと、既存のアップライトに後付け機構として「サイレント.システム」も考えられますけどね。
生ピアノと電子ピアノシステム音源とを切り替えての使用なんですけど、電子ピアノに近いオプション価格にはなっちゃいますけど。
ただし、対応可能なアップライトの機種があるようですけと、参考にでも(Yamaha)チェックされてみるのも良いでしょう。

○ 鍵盤タッチを試される場合、試用の電子ピアノの電源を切った状態か、音量[0] でタッチのみをチェックする事もあります。
  音色/共鳴にタッチ感が囚われ場合もあるかも知れませんしね。

○ 音に関しては、あくまでも生Pとは違う電子音ですので、総合的に心地よい感じ方でしたら十分だと思います。

○ 音響/響き に関しては、「スタッカート」風な打鍵(和音等)の余韻を感じとってみるのも良いでしょうね。(ダンパー無しの)

以上、あくまでも私が試用の場合の一例ですので・・・

書込番号:8208209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/08/15 00:01(1年以上前)

☆STEINWAY☆さん
近日中に、RD-700GXをメインに楽器店で見てみたいと思います

Interplayさん
言われてみれば、確かに、ピアノに内装の電子ピアノが、だいぶ昔(3・40年前)に有ったことを思い出しました
今でも作られていたのですね
当方もヤマハ製ですので、楽器店に問い合わせてみたいと思います

御両名様とも、大変貴重な情報を、こんなにも早くいただき、ありがとうございました

大変厚かましいですが、ピアノ初心者の為、今後とも、ご教示を宜しくお願い申し上げます 
 

書込番号:8208317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 01:46(1年以上前)

ちなみにRD-700GXは、ある程度大きな都市の有名楽器店でないと展示していないかも…です!
アックラボさんのお住いがどこなのかわからないので何とも言えませんが、http://roland-planet.jp/ ここの中でしたら確実にありますよ! ご参考までに

書込番号:8208631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/17 01:59(1年以上前)

ヤマハDGP DUPシリーズ
価格はDUPが手頃ですが、それでも他機種よりは高めです

アクションが生ピアノと同じです。だから鍵盤もちゃんと落ちる。
ヤマハUP、スタンウェイGP、エレクトーンEL900所有
音楽歴30年以上

この間のお詫びまで

書込番号:8216392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/08/18 00:38(1年以上前)

>ママドルまりりんさん ヤマハDGP DUPシリーズ
価格はDUPが手頃ですが、それでも他機種よりは高めです

アクションが生ピアノと同じです。だから鍵盤もちゃんと落ちる。
ヤマハUP、スタンウェイGP、エレクトーンEL900所有
音楽歴30年以上

*ママドルまりりんさん 今日は 大変貴重なご経験者としての助言、ありがたく拝聴いたしました

ご教示のヤマハDGP DUPシリーズは、初めて耳にしました

近日中に、実物を見てみたいと思って居ます

当方家内はピアノ初心者のため、練習方法が未だに掴み切れていません
今後とも、ご教示を宜しくお願いいたします




書込番号:8220659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/08/18 03:41(1年以上前)

アックラボさんこんばんは(^0^)/
先日は無躾にすみませんでしたm(__)m

お返事があってホッとしています。
でもって「今日は」が良かったです(^^)

DUPは最下機種でも30万ちょっとしたかと思います。
ちょっと高額なので、よく検討されてみてください。

この機種は、サイレント機能中のピアノとほぼ同じ状態と思って頂いたら良いです
鍵盤タッチは生ピアノと全く同じという認識で間違いないかと思います

鍵盤を叩くと、ハンマーが動きます。普通のピアノはハンマーが弦を叩き音を出すのですが、DUPはハンマーは弦ではなくセンサー付きの基盤を叩き(寸止めだったかな?)スピーカーから音を出します。

一般的に出回っている電子ピアノにはハンマーはついておらず、鍵盤のタッチがそのまま信号となります。
なので鍵盤の動き自体は擬似的なものと言うことになります。

音については、言うまでもなく全ての電ピは電子音です
100人が100人ともDを弾けば同じDの音を出します
ピアニストでも子供でも同じ音です。

こんなことも考慮に入れながら、是非触ってみられてください。

書込番号:8221006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング