
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年4月23日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月26日 01:13 |
![]() |
9 | 5 | 2008年6月30日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月19日 11:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月18日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



通りすがりの、さすらいのJazzPiano弾きです。
YDP シリーズだったら、140 / 151 / 160 の中でいずれも十分良でしょうね。
実際に、鍵盤タッチと音、感触に触れて下さい。その方が納得いくでしょうね。
なんたってYAMAHAですから。
もう買われちゃった? かもね・・・
書込番号:7711639
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230PE
私は、ピアノ全くの初心者です。
娘(現小2)は、ヤマハのレッスンに通って3年目です。
今は、キーボードで練習していますが、そろそろピアノを と考えています。
娘は、ピアノが好きなようで、今後もずっと習いたいという意向は示しています。
CLP-230PE とCLP-230の違いについて教えて頂きたいのです。
それと、これでどのぐらいまで使用が可能なのか・・・。
音大へ入れるとか、こちらの職業につかせるつもりはなく、
あくまで趣味の域を出ないものと思います。
私自身は、楽器店に行っても知識がないため、外観しかわかりません。
また、もう少し下の機種でも十分なものなのかも教えてください。
できましたら、電子ピアノを後で購入し直すことのないようにしたいと考えております。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
どちらを買うかとても迷っています。
電子ピアノではなく普通のアップライトピアノは実家に
あるのですが、一人暮らしをしたためピアノと離れてしまい
このたび電子ピアノを購入しようと考えています。
価格はPriviaの方がお得でこのランキングでも上位ですが、
価格は抜きにして性能でCELVIANOがPriviaに勝っているところは
どのようなところでしょうか?
ぜひ、どなたか教えていただけませんか?
5点

私は、AP-45を使用していますが、質感などはPX-720より勝っていると思います。
鍵盤タッチなどもPX-720よりAP-45のほうが良いし、音の重みもAP-45のほうが良いと思います!
値段的に差が結構あるので、AP-45は割高のような気がしますので、PX720のほうが…
ですがAP-45を買える予算があるのであれば、他メーカーのほうが良いと思いますよ!
やはり歴史を感じます。
電子楽器であればRolandですよ!!!
勝手な意見すみません。笑
書込番号:7668576
1点

横から失礼します。
自分もアップライトピアノを所有してましたが、引越し先の都合で、
最初は値段的に52000円で買えるPX-720を考えていました。
ところが、AP-45が、59800円で売られていてたので、
上に☆STEINWAY☆さんが書かれていた「値段的」に差が少なくなり、迷いだしてます。
付属品にはこだわりはありません。イスも代用できるので。
ただ、タッチと音質(ピアノの音)の基本性能について、
違いが分かり、アドバイスいただけたらありがたいです。
なかなか実機を試しに行く機会がないので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:7829798
2点

訂正ですみません。
AP-45は、58800円(税・送料込み)で売られていました。
発売日が違うので定価が全く異なるのに、売り値の差が少ないこの2機種・・・。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:7829854
0点

そろぞろんさん 遅レスすみません。
vehyさん 横レスすみません。
AP-45の音は間違いなく、PX-720よりも良いと思います。
なぜなら、スピーカーの大きさや出力が大きいからです。
それにPX-720はインターフェイスが少ないので外部との連携があまりできません。
ただ、PX-720の最大同時発音数はAP-45の倍あります。
その点、ピアノ中心の方はPX-720のほうがよいですね。
基本的に見た目は人それぞれですので、なんとも言えませんが、AP-45のほうが、鍵盤はしっかりしていると思いますし、雰囲気はAP-45のほうが高そうに見えますね!笑
タッチ音質ともAP-45が勝っているように思えます。
音質はスピーカーの影響もありますが…。
書込番号:8010399
1点

☆STEINWAY☆さん
返信ありがとうございました。
その後、迷ったあげく、一時的にJoshin webで、59800円(ポイント5%)の表示があり、
その時に買いました。
持ってるポイントも使い、5年間保証にも入りました。
値段的にも、普段より安くなっていたのと、右のペダル踏んで音を響かせた時に、
PX-720は不自然に聞こえたことがきっかけで選びました。
結果的には、AP-45を選んでよかったと思っています。
購入まで気づきませんでしたが、AP-45の方が奥行きがある分、
楽譜をピアノの上に置けるので助かります(笑)
最大同時発音数に違いがあるとのことでしたが、実際、あんなに一度に鳴らしませんよね?^^;
自分は夜、小さい音でしかほとんど使わないのですが、
それでもやはりアンプやスピーカーの能力が高い方が、余裕あっていいのかもしれませんね。
購入して約1ヶ月経ちますが、気に入っていますよ。
コメント拝見して、自分の判断が正しかったことが分かったので、余計に(笑)
ですので、返信本当にありがとうございました!
そして、スレ主のvehyさん、場所を借りてしまってすみませんでした&
ありがとうございました^^
書込番号:8011365
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
8年前に購入したAP-12を、6歳の娘の練習用に使っていましたが、黒鍵のひとつが音が出なくなりました。修理するには、35,000円位かかるとのこと。しかも古くて部品がもうないため、完全によくなるとは言えないらしいのです。これって、買い換えるしかないんですよね?
たった一つの音が出なくなっただけで、何万円も必要になるとは…。もったいないと思うのは、わたしだけでしょうか?
そこで、いろいろ見て回りましたが、カシオPX-720 ⇒ AP-45 ⇒ ヤマハYDP-151 ⇒ CLP-230 と、段々いいものが欲しくなってきちゃいました。でも実際には、PX-720とCLP-230は、明らかにタッチの差が分かりますが、AP-45 と ヤマハYDP-151 と CLP-230 の差は、実はあまりよく分かりません。なんとなく感触というか、鍵盤の跳ね返り? 鍵盤のブレ具合?が違うとは思いますが…。実際のところ、どの程度の違いがあるのでしょうか?お詳しい方、お教えください!
ちなみに用途は、娘(ピアノを習ってます)の練習用です。私も中学まで習ってましたので、ある程度は弾けます。うちはマンションです。よろしくお願いします。
0点

サポート保証も切れてますし 買い換え考えるならってことで
鍵盤が折れていない場合 ほとんどがホコリなどの接触不良かと思います
オススメしませんが 分解してその鍵盤部分の内部で接触部分を掃除すると復活試奏ですよね
それにしても35,000円とは高く思いますが YAMAHAさんの返答でしょうか?
8年も前となると 技術もかなり進んでます
「タッチの差」とも書かれてますが 各メーカー そのアクションで競ってるのも事実です
違いはやはり個人差で変わるので 同じブランドでのクラス別・他社との比較で店頭で触られるとイイですね
音も格段と良くなって表現豊かになってますし同時発音数も多いので
使用年間による鍵盤のヘタレも想定し 新しいのを検討されることをオススメします
書込番号:7694040
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
初めまして!
近々電子ピアノの購入を考えているのですが、YAMAHA CLP230 か Roland HP203のどちらにしようか迷っています。
どっちの方がタッチや音、全体の性能がいいのでしょうか?
至急にお返事くださったら嬉しいですb
0点

HP205を使っています。HP203との差は象牙タッチの鍵盤と足位でほとんど差がありません(HP203が良くなってしまった)。CLP230と240だと音が240のほうが良い。僕的には230<203<205<240でしょうか?
書込番号:7544468
0点

返信ありがとうございます><
検討してみた結果、205でもいいそうなので、205に決めました。
\(^O^)/
書込番号:7550363
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





