電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

3月中には買いたいのですが・・・

2008/03/04 22:48(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:21件

4歳の娘が4月からピアノを習うことになりました。
自宅に来てもらってのレッスンなので早急にピアノを購入することになり今研究中です。
こちらのランキングではダントツの1位のこのYDP-151ですが、他に比べてみたほうがいい電子ピアノがあれば教えてください。ピアノのことはまったくの素人です。

今後の使い方ですが、娘が3人おりますのでいずれは普通のピアノを買うつもりでいます。
小学校の低学年くらいまで電子ピアノを使うと考えての購入です。
4月にヤマハの新しいYDP-160がでるとここの書き込みで知りましたが、もしそれが相当良いなら発売まで待ってもいいかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:7485741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/03/06 03:04(1年以上前)

こんばんは。。えんぴつにゃろめです。。

正直、店員の目から言わせていただくと、口コミランキングと実際に店員がオススメしたいモデルというのは若干違いがあります。

お子様のレッスンで使用されるということ、自宅レッスンということで、少なくとももうワンランク15万以上のモデルを探されたらいかがでしょう?
電子ピアノは鍵盤の素材も価格によって違いますが、ヤマハもローランドも15万ラインのモデルから最上位モデルまで基本的なタッチ感(重さ)が同じになっています。10万以下のモデルより断然タッチがいいです。。あと音の表現力。モデルによっては15万ラインでタッチによる音質の変化、弦の共鳴まで再現できるモデルも出ています。

YDP160は音源もかわりとても良くなっているとは思いますが、実は他のカワイCN21,ローランドRP101のレベルにやっと追いついたという感じです。鍵盤もスピーカーも変わってないし・・

発売を待たなくても今出ている現行モデルで、いいモデルはたくさんありますよ。
少なくともYDP160が他のメーカーの上位モデルに勝るということはないですから(ヤマハ内ではCLP230とCLP240が音源でYDP160と逆転しちゃいましたね・・)その辺も視野に入れて探してみては?

そしてせっかく先生が自宅にレッスンにこられるのですから、失礼にならない程度にある程度のレベルのモデルにされる方がいいかなぁ、と思います。。



書込番号:7491523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/03/06 10:14(1年以上前)

えんぴつにゃろめさん、ありがとうございました。

昨日早速展示してあるお店に行ってみたんです。あまり品数がないところで簡単にしか見られなかったのですが、おっしゃる通り7,8万円の電子ピアノと13、14万円の電子ピアノで素人でもわかるくらいの質感の違いがありました。私的にはヤマハよりローランドの方がかっこいいなと思ったのですが・・・でも購入後はヤマハの方が修理とかそういう面でもいいのかなぁと思ったり。やはりメジャーなイメージだし。
昨晩はちょうど主人とやっぱり15万までは考えないといけないねと話したところでした。
どんぴしゃのコメントでびっくりしたところでした。
もう少し調べ知り合いの調律の方がついてきてくださるので後悔しない電子ピアノ買えればいいなと思います。

書込番号:7492096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/06 14:47(1年以上前)

こんにちは☆えんぴつにゃろめです☆

とくに修理の面では気にされなくても大丈夫だと思いますよ(^^*)
ローランドさんも楽器店でのシェアはヤマハに匹敵するくらいの大きな会社ですし、品質に関しては私たち楽器店からもかなり信頼のあるメーカーさんです☆ネットワークも全国にあるので安心だと思います☆

あとはちょっと高額のモデルも触ってみて、価格によってどうピアノ性能が違うのかというところを確認して後悔のないピアノ選びをしてください☆

書込番号:7492873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/07 09:19(1年以上前)

MCMママさん、こんにちは。

「いずれは普通のピアノを買うつもり」という事であれば、今その普通のピアノを買ってしまうのも手かと思います。娘さんがピアノを始めるまでにあと一ヶ月ありますから、その間にじっくり悩めばまだ時間的にも間に合います。納品に時間がかかる可能性がありますが、そこはお店との交渉で「納品までは無償でレンタル」をお願いするとか、電子ピアノを無償でお借りするとか。
更に、最近はサイレント機能も良くなってきています。

一方で、事情により「今はどうしても電子ピアノ」とのことであれば、将来買う予定の普通のピアノとの関係も考慮したらよいかと思います。つまり、普通のピアノを買った後にも使う予定なのか、という部分です。夜の練習には電子ピアノ、昼間の練習には普通のピアノ、という人も多いかと思います。または普通のピアノを買ったら電子ピアノとはサヨナラする事も考えられます。

それらを考えて「安いほうが良い」のか「やはり出来るだけ長く使えるものが良い」のかだと思います。御予算との兼ね合いという意味では、YDP-151は良い選択だと思います。新製品が出る前の投売り価格で買うと幸せかもしれません。この辺りに関しては、上記の「えんぴつにゃろめさん」のアドバイスが参考になるかと思います。

ただ、えんぴつにゃろめさんの「せっかく先生が自宅にレッスンにこられるのですから、失礼にならない程度にある程度のレベルのモデルに」という部分に関しては、全く同意しかねます。私は、そんな事を気にする必要は全く無い、と考えます。
一方で逆に、習う先生がすでに決定しているのであれば、先生に予算と状況(将来は本物ピアノ予定とか)を伝えた上で購入に関するアドバイスをもらうというのも非常に良い方法かと思います。ただ、先生が楽器店とつながっていてバックマージンが入るような場合には、気をつけたほうが良いかもしれません。難しいですね。

色々と悩ましくも楽しい機種選びですが、何はともあれ娘さんが楽しみながらピアノを習えたら良いですね。

書込番号:7496727

ナイスクチコミ!0


ARACHANさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 15:54(1年以上前)

YDP-151Cを梅田のヨド○シで購入しました。67000円(+5%で5年保障付き)でした。店頭表示価格が84800円だったので、わりと頑張れた価格だと思います。

今春にYDP-160が新発売になりますが、スピーカーが20万円クラスのものがついて、店頭予想価格で98000〜118000円くらいではないかとのことでした。

書込番号:7508296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もうすこし待ったほうが・・・

2008/03/03 00:15(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:288件

新機種が発売されるまで待ち、型遅れとして安くなったYDP-151を狙ったほうがいいでしょうか?

書込番号:7477101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめはどれ??

2008/03/01 15:45(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

ピアノ経験ありで、小さい頃は電子ピアノを使い、中学生くらいからピアノを
使っていました。
現在はピアノが家になく、4〜5年ぶりにピアノを弾きたいと思い(趣味として)ピアノが欲しいと思ったのですが知識がないので教えてください。

録音や液晶画面などの機能よりも、音が良く、ピアノのように鍵盤に重みがある…本物のピアノのようなピアノがいいのです!
お金と置く場所に余裕がないので、できるだけ安く、場所もとらないようなのがいいなと思っています。
そうなると
ヤマハYDPやローランドHPなのでしょうか??
↑これに限らずいろいろ知りたいのでどなたか教えてください☆☆

書込番号:7469485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!YDP-151とAP-200

2008/02/28 09:26(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

こんにちは!
お手頃電子ピアノを模索中です。
自分なりに絞り込んで、お店を回り
YAMAHAのYDP-151とCASIOのAP-200にしました。
YDP-151は新製品が出るからか、現品のみということで、その分安くしてもらえます。
子供のレッスン開始に伴い購入予定なのですが、実家にはアップライトピアノがあるので、高級機種は不要なのです。
この2点についてご意見いただけますようお願いいたします!

書込番号:7458639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/03/03 10:06(1年以上前)

その2機種で比べるのであれば、AP-200が良いでしょう。
実は、AP-200という機種は触ったことが無かったのですが、あいあいあいがもさんの書き込みを読んで、店で試奏してみたところ、音質的には明らかにYDP-151より良かったです。
AP-200が良いと思う一番の理由は、その音質に加えて、鍵盤を弾く強さがしっかり音の強弱として表れてくれるからです。強弱がしっかりつくことはピアノの演奏にとって非常に大切だと思いますので。

これは、「トリプルエレメント方式」と言って、弱打・中打・強打の3段階の音のデータを持っているからです。YDP-151は1段階のため強弱の幅に乏しいのです。難しい専門用語はさておき、実際に店で、鍵盤を強く叩いたり、そっと押さえたりすると、その違いは明らかにわかります。
ちなみに、ヤマハだとCLP-240という店頭価格で20万円を超える機種でないとこの方式は採用していません。(方式の呼び方はメーカーによって異なり、ヤマハは「3レベルダイナミックサンプリング」と呼んでいます。)

でも、他のクチコミにも書き込まれていますが、先週、YDP-151の後継機・YDP-160や、その下位モデル・YDP-140(こっちがAP-200と同じ店頭価格になると思います)が発表になりました。YDP-160/140はAP-200と同様に、3段階の音のデータを持っているそうです。発売は4月とのことですので、旧モデルの処分価格につられてYDP-151を選ぶよりも、もし急ぎでないのなら、4月以降、YDP-140/160が店に並んでから、それらの機種とAP-200を弾き比べて、気に入った方を購入した方が、後悔しないと思いますよ。

それと、AP-200の上位機種であるAP-45も価格が下がっていて、AP-200と同じ価格で売られていました。AP-45は、内部の電子回路(音源システムとか)が古いようですが、このクラスではスピーカーがダントツに良い(通常は「フルレンジ」といって左右に各1個ですが、AP-45は「2ウェイ」といって左右に各2個ずつ・計4個)ので、実際に弾いてみると音の響きや迫力はAP-45が飛びぬけていると思います。安くなっているということは、AP-45も新製品に切り替わるのかな?それとも、単にYDP-151が値下げしたのに対抗したのかな?
いずれにしても、AP-45も候補に入れてみても良いでしょう。
上記の強弱の幅については、AP-45は2段階なので、AP-200とYDP-151の中間ですね。

ところで、音についてばかり書きましたが、鍵盤タッチは正直言って、どちらの機種も一長一短があり、重さと感触のバランスや音のコントロール性をトータルで評価すればAP-200、重さだけを重視するのであればYDP-151で、自分ならAP-200の鍵盤を選びます。先日、PX-720とYDP-151の比較のクチコミに詳しく書き込んだので、興味があればそれも読んでみて下さい。

書込番号:7478131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/05 23:30(1年以上前)

たかぽんEXさん
ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました!感激してしまいました!

実は出来るだけ早く購入しなくてはならない事情がありまして…
時間があれば、アドバイス戴いた通りに4月以降に弾き比べてみたいのですが、それが出来ないので、今はアドバイスを拝見して、AP-200にしようかなと言う気持ちになっています。
購入前にもう一度弾き比べてみますね。
また購入いたしましたらレポートいたします('◇')ゞ
ありがとうございました。

書込番号:7490669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 16:28(1年以上前)

便乗してお聞きしてもよいでしょうか?
私もYDP-151を検討しているのですが、カシオのAP-200という機種は知りませんでした。が、調べてみると確かに魅力的ですね。

実物を触ってみたいのですが、都内で置いてあるお店を教えていただけますでしょうか?

書込番号:7513407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/12 20:53(1年以上前)

ビックカメラ有楽町店B2にありましたよ。お店でNO.1の売れ筋、お勧め商品だそうです。3/9に79800円だったと思います。

書込番号:7523706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CLP-220とYDP-151で迷っています。

2008/02/24 23:01(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 applepeachさん
クチコミ投稿数:3件

先日までYDP-151で心は決まっていたのですが、
実際ヤマハさんの店舗でCLP-220を弾いてみて・・素人なので正直迷っています。
使うのは8歳の子供です。
金額も1万5千円違いで、見た感じもそう変わって見えませんでした。
ヤマハの担当の方が新しい方のようで?、GHかGHSの違いだろうと自信なさ気で、
パンフレットを見てもどちらがいいのか決断がつきませんでした。
よかったらどちらがオススメで長く使えそうか教えてください。
よろしくお願いいたします。。

書込番号:7442872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 11:40(1年以上前)

CLP230とYDB151では差がありますが
CLP220とYDP151の仕様は同じだったと思います。

私も同じことで悩んだのでヤマハに直接聞いてみたところ
CLP220とYDB151は鍵盤などの仕様は同じですが
側板などの作りが違うだけと回答されました。

私は音の違いやキータッチまでわからないので
価格的にもYDPで決断しました。

書込番号:7444641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

打鍵音が大きい件

2008/02/23 12:11(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 htwfotwseさん
クチコミ投稿数:5件

カシオの電子ピアノは他メーカーと比べて打鍵音が大きいというのは本当ですか?
「カシオの打鍵音は無視できない」「ガコガコ、ドカドカ、うるさい」と言うのをよく聞きます。
休日は昼間に弾くことができますが、平日はどうしても夜〜深夜の練習になってしまうので、騒音に気を使います。

書込番号:7434304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 06:58(1年以上前)

そう言われてみるとそうですが、そこまで気になるとは思いませんよ。
確かに打鍵音はしますね…。騒音というレベルまでは達してないと思います!

書込番号:7671679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング